• ベストアンサー

社内宛てのメールの書き出しや電話の話し始めは?

社内でのメールの書き出しや電話の話し始めについての疑問です。 4月から関東にある会社に転職して、挨拶に関して違和感を覚えてます。 今の会社では、メールや電話で社内の人とやりとりする時でも、必ず『いつもお世話になってます』から始まるのです。 どうも、ただの挨拶になっていてみんな気にしていないようですが、私としてはよそよそしさを感じてなりません。 会社が縦割りの文化で、部署間に隔たりを感じるのもこのせいでないかとさえ思います。(ちなみにいわゆる大企業で数万人の会社です) 前にいた愛知の会社では、『おはようございます』や『こんにちは』、『お疲れさまです』などが最初に来てました。 関東にある友人の会社でも、同じように『お世話になります』から始まるらしいのですが、関東ではそれば普通なのでしょうか? 先輩も『お世話になります』が当たり前だろう。と、言いますが、世間一般ではどうなのでしょうか? ネット上で見かけるビジネスマナーや本など見ても、取引先などには『いつもお世話になります』がよく使われていて、社内宛には『お疲れさまです』などが使われてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hasshy
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.3

こんばんは 地域というよりはその会社の社風によるところが 大きいと思います。 前にいた外資系の会社では、知らない人とでもかならず挨拶は”こんにちは”でした。多分堅苦しくならないようにと配慮する社風なのでしょう。 はじめは逆に戸惑ってしまいましたが。。 今いる職場では、電話やメールをやり取りする人をどの程度知っているかで挨拶を使い分けてます。 社内といえど一度も面識のない他部署の人と業務上のやり取りをすることもあり、その場合は、”いつもお世話になっております”ではじめます。何度かやり取りをしていくうちに自然に、”お疲れ様です”とか”こんにちは”という挨拶に変っていきます。 逆にあまり面識のない場合でも相手に堅苦しく身構えさせないように、あえて”こんにちは”とはじめることもあります。

dendera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人に聞いてみたら、関東のある大企業でも『お世話になっています』は社内ではまったく使ってないらしいですので、社風や文化によるものなんでしょうね。 いろいろ使い分けるというのはいいかもしれませんね。

その他の回答 (3)

回答No.4

私の会社は関東の会社ですが、社内向けは挨拶なしが普通です。全然知らない部署の知らない人にメールを出す時は、「お疲れ様です」を付ける場合もあります。 社外向けでは「お世話になっております」を通常は付けます。 ですので、社風というか会社の文化といったところだと思います。ちなみに、人を呼ぶときは役職ではなく、「さん」で呼んでいます。 社内向けで「お世話になります」は、私は違和感を感じますね。

dendera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。地域というより社風や文化というところなんでしょうね。 うちの会社も呼ぶときは、役員でも『さん』って呼んで、メールとかでは役職つきで書いてますね。

回答No.2

私が勤務していた会社は、仲の良い同士では「お疲れ様です」で、ちょっと堅苦しくなると「日々の業務お疲れ様です」で始まってました。 ま、今の会社では、そんな挨拶も無しですけど… お世話になります?なんか違和感がありますね…

dendera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり違和感も感じられるのですね。 私も最初に勤めた会社では、社内で無駄な(形式的な)挨拶は時間と手間の無駄だと習いました。 今の会社でも『お世話になります』は完璧に形式化されてるのでそんなもの止めればって思うのですが。

回答No.1

挨拶の問題ではなく、内容に関係あるんじゃないでしょうか? 某大手企業(みんな知ってます)では、他部署への社内文書は「毎々お世話様です」を使います。 依頼・連絡・依頼への回答など、社内とはいえオフィシャルな文書ですから。 同じ部などのごく内輪なら「お疲れ様」でもよいですが、ある程度の規模になれば顔を見ないで文書だけが行き来するわけですから、「お世話様です」だと思います。 社外だったら「お世話様です」でも失礼になる場合があります。

dendera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかにまったく顔もしらない人たちとやってるのはありますね。 まあ、でも同じ会社なんにねーと思ってしまいます。 社外はもちろん、『お世話になっております』ですね。

関連するQ&A

  • 社内電話応対

    社内の他支店からの電話(内線電話)に応対するときに、 「はい、~でございます。(~です。)」の後に「お疲れ様です」と 「お世話になっております。」とどちらが適切な言葉なのでしょうか? 以前の会社では社内向けには「お疲れ様です。」社外には「お世話になっております。」が当然だと思っていましたが、今の会社では社内電話でも部署が違えば「お世話になっております」といってる人が多いようです。一般的にはどうなんでしょうか?

  • メールの書き出しについて

    上司へメールを送る際に、書き出しはなんと書いていますか? 私はこれまで「お疲れ様です。○○です。」と書き、本題を書いていました。 しかし、部下へはOKとしても上司へ言うにはNGかもと思うようになったのです。 手紙のように季節の挨拶を書くのはナンセンスだと思いますし・・・ 皆様どのようになさっているのでしょう?

  • 社内ですれ違った社員との挨拶は?

    新入社員のメンターをやっているのですが、新入社員から次のような質問を されました。 社内ですれ違った社員への挨拶は、「お疲れ様です」 or 「こんにちは」の どっちがいいのですか? 自分が今まで経験してきた会社では全て「お疲れ様です」という文化だった ので、「お疲れ様です」かなぁとは答えたものの何か喉に小骨がひっかかった ような感じがしてなりません。 Webで調べてみると「こんにちは」と説いているマナー例もあったりしました。 実際どちらが一般的なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ頂きたく思います。

  • 内定から入社までのメールの書き出し

    内定をもらった後、企業とメールでやりとりをする場合の メールの書き出しについて質問です。 どのような書き出しがいいのでしょうか? 「お世話になっています」(少し変と思うのは私だけですか?) 「お疲れ様です」(入社もしていないのに馴れ馴れしい?) ご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 会社でのあいさつは「お疲れ様です」ですか?

    私の会社では、廊下とか通路とか、誰かに至近距離で会えば、「お疲れ様です!」を言い合う習慣となっています。上司・部下・同期の区別はありません。社内電話も名乗った後の第一声は必ず「お疲れ様です!」です。当然、社内メールでも書きだしは、相手が誰でも「お疲れ様です」から始まります。 100%社交辞令とわかっていますが、たとえ形式とはいえ、あいさつは口頭でもメールででも、きちんとすれば気分よいものです。 私はそれが当然と思っていますが、中には言葉でも返さず、メールもいきなり用件だけという人いて、正直気分が悪いものです。そういう人は、どうも自己中に映り、社会人として心の底からは信頼できそうにありません。 みなさんの会社ではどうなのでしょうか?「お疲れ様です」の文化ってウチだけでしょうか?

  • 社内の人に「お世話になっております」って…

    検索したところ、微妙に重なる質問はいくつかありましたが、核心に迫るものがなかったので質問させていただきます。 ズバリ、 「社内の人間に『お世話になっております』と言うのはアリなのか?」 転職を重ねること数回、これまでいろんな会社でいろんな社風を経験してきましたが、去年入社した今の会社で初めて「社内の人間に『お世話になっております』を使う」という文化に遭遇いたしました。電話・メールに関わらず、上司・部下構わず、同じフロアにいる人間に対してでさえ「お世話になっております」。 最初に聞いたときにはマジで鳥肌が立ってしまったくらい違和感がありましたが、最近は慣れてしまいました(自分では絶対に使いませんが)。すべての人が使っているわけではないので、文化というより単にそのあたりのマナーが統一されていないだけなのかもしれません。 ただビジネスでの「お世話」というのは、突き詰めれば金の行き来であって、そういう金銭的な利害関係が成立しない社内の人間同士では「お世話になっております」はあり得ないと思っています。部下の身内の人に「いつも主人がお世話になっております」と言われるのはまぁわかるのですが… というか正直、生理的にはたまらなく気持ち悪いです。結構仕事のできる人だなと思っていた他部署の人から「お世話になっております」というメールが来たときとかは困惑しました。 私が過敏なだけかもしれませんが、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 内定先へのメールの文面

    4月に就職を控えており、内定先の会社から入社前の通信教育を受けています。 課題をメールで提出するのですが、そのときのメールの文面の正しいマナーが分かりません。 書き出しは、「こんにちは」でよいのでしょうか? 「お世話になっております」で始めるのはおかしいでしょうか。 適切な書き出し(あいさつ)を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 社内メールの書き方について

    こんにちは。 気になっている事があるのでご意見お聞かせください。 社内の人に仕事の用件でメールをする際、 本文の頭に **さん(もしくは役職)と「お疲れさまです」のような挨拶がなく、 いきなり用件で始めるのが会社のならわしのようなのです。メモ書き程度のメールならいいのですが、全部そうです。 受取人が複数の場合でも同じです。 そして締めに自分の名前も入れません。 どうも気持ちが悪いのですが...私の頭が固すぎるのでしょうか? ちなみに挨拶や名前など入れられた方が読む人間の時間を割いて迷惑だろう!というような忙しい会社でもありません。 どう思われますか?

  • いつもお世話になっております?

    いつもお世話になっております。 っていう書き出しの質問があります。もしくは、「お疲れ様です」という書き出しの質問も。 これってどうなんでしょうね。違和感を感じるのは私だけでしょうか? 「お世話なんかしてないよ」って突っ込みたくなります。 確かにこの挨拶は社会人としてのマナーかもしれません。しかし、学生・生徒も利用しているこのサイトで上記のような書き出しは、相手の事を気遣っていないのかなという気になります。自分は社会人だからこの書き出しですよ、みたいな。 たぶん、なにも考えずに書き出しているのだと思いますが、皆さんはどう感じますか?

  • ビジネスメールの書き方(社内に向けて)

    最近転職をしました。 以前はそれほど大きな組織ではなかったため、ビジネスメールの書き方がよくわかりません。 近日中に社内の方(社長や役員の方)に向けて挨拶&自己紹介メールを書くことになりましたが、メールの書き出しはどのようにすればよいでしょうか!? ちなみに社長や役員の方とはまだ会ったことがありません。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう