- ベストアンサー
社内ですれ違った社員との挨拶は?
新入社員のメンターをやっているのですが、新入社員から次のような質問を されました。 社内ですれ違った社員への挨拶は、「お疲れ様です」 or 「こんにちは」の どっちがいいのですか? 自分が今まで経験してきた会社では全て「お疲れ様です」という文化だった ので、「お疲れ様です」かなぁとは答えたものの何か喉に小骨がひっかかった ような感じがしてなりません。 Webで調べてみると「こんにちは」と説いているマナー例もあったりしました。 実際どちらが一般的なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ頂きたく思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- momonaka
- ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.7
- sarujie-k
- ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.6
- xxsuzuxx
- ベストアンサー率49% (64/129)
回答No.5
- jimbeizame
- ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.3
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
回答No.2
- tsurumiki
- ベストアンサー率19% (74/380)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 「どうも」は結構便利ですね。 でも目上の人には使えないですけど・・・。