• ベストアンサー

職場の挨拶

短期(5ヶ月)の予定で派遣で働き始めたのですが、職場での挨拶について 悩んでいます。 工場事務なのですが、一般的な挨拶って普通朝は「おはようございます」で 帰るときは「お疲れ様でした」だと思うのですが、そこはその会社独特の挨拶言葉があります。朝も帰りもその言葉ひとつをつかっているのですが、 私はそこの社員ではないので、普通に「おはようございます」と言って あいさつしているのですが、だんだん、私だけあいさつが違うのが気になってきてしまいました。みんなと同じ挨拶言葉を使ったほうがいいのでしょうか? みなさんどう思いますか?

  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.3

こんにちは、  是非、どんな言葉か知りたいのですが、職場が特定される危険があるので、それは聞かないほうがいいですね。  さて、芸能界では朝でも夜でも「おはようございます」だそうですし、某企業の某工場では、朝も夜も「安全操業お願いします」だそうです。  ちなみに、「したっけ」(「お先に」の意味)という方言を半ば、わざと使っている所もあります。  #1さんの仰せの「郷に入れば郷に従え」に大賛成です。  ご参考まで。

yuki1024
質問者

お礼

そうですね、どんな言葉かはちょっといえないんですが、DIGAMMAさんのおっしゃる某工場のあいさつに大変よく似ています。 自分の中でとても違和感のある言葉でいいにくいんです。 まだ職場のひとと馴染んでいないので特に言いにくいのかもしれません。 でもみんなと同じ言葉を使ったほうがいいですね。 余計馴染めなくなってしまいますもんね。 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

今まで普通に挨拶していて、何も言われなかったなら それでもいいような気もしますが…。 気になるようなら、同じ職場のかたに、何かのついでに軽い感じで相談してみてはどうですか?あと、派遣の場合は派遣会社に相談してみるのもいいと思いますよ。

yuki1024
質問者

お礼

とくに何も言われたりはしないのですが(逆になんか言ってくれたほうがいいやすいんですけど・・・)なんか自分だけ挨拶が違うのってだんだん自分が浮いてるなと思うようになってきて。 全社的に使っているみたいだから、やっぱり使ったほうがいいのかもですね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

郷に入れば郷に従えです。みんなが仲間として認めてくれます。

yuki1024
質問者

お礼

やっぱりみんなと同じ言葉を使ったほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 職場での挨拶について

    1月より派遣で働いています。 派遣先は、人の入れ替わりがあまりなく(29歳の私が1番若いです)、良く言えば居心地がいいのでしょうし、悪く言えばいろいろとなあなあになってます。 私が気になっているのは、皆さんが挨拶をしないことです。 「おはよう」はもちろん、すれ違うときに会釈もなければ「お疲れ様」もありません。 帰るときに「お先に失礼します」と言ったら、驚かれました・・・。 私は派遣で働くのは初めてですが、今まで働いてきた職場では、正社員だろうが派遣だろうがお客様だろうが、挨拶は当たり前でした。 今まで言ってなかったなら言いづらいだろうとは思うので、派遣という立場もあるし、こちらから挨拶をしていますが、明らかに聞こえているのに無視する人もいるのです。 別に嫌われてるわけじゃなくて、そういう人らしいですが、挨拶も返さないなんてちょっと信じられないです。 今日も頑張ろうと思って朝の挨拶をしても無視されるとテンションが下がりますし、日中や帰るときにも無視されたり驚かれたりすると、正直挨拶するのがイヤになります・・・。 特に最初のうちは、そういう挨拶からちょっとした世間話をしたりして皆さんと距離を縮めたりっていうのもあると思うのですが、この調子では皆さんと仲良くなりたくてもなかなかタイミングがはかれません。 最近は、みんなと仲良くなれなくても構わない、私は私だとも思っています。 挨拶は1日に何度もなので、かなり気持ちが落ち込んできてます。 今までの自分の経験や価値観、派遣社員としての立場もあり、反応がなくても挨拶を続けていますが、この先もやはり挨拶を続けるべきでしょうか?

  • 職場での他部署の方への挨拶

    私は先日高校を卒業し、春からは事務員として働く女です。 内定をいただいた会社は、下が工場になっており、その前を通って2階に上がると私が働く事務所があり、お昼になると工場で働いている方達は3階の部屋でお食事を取るそうです。 工場は扉やシャッターなどは無いのですが、奥の方で仕事をしているのか 外から見るとほとんど人は見えません。 この場合、朝と帰りに、わざわざ工場の中まで入っていってまで、おはようございますとお疲れ様です、お先に失礼しますと挨拶をするべきなのでしょうか? 小さめの職場で事務員はかなり少ないのですが、工場で働く男性は結構多いです。 お互いに名前も顔もあまり知らないと思います。 工場の中まで入るのではなく、休憩中にタバコを工場外で吸っていたり、3階でご飯を食べるために廊下や階段を通ったり、朝と帰りに、工場外の見える所で仕事をしていらっしゃる時にだけ挨拶した方が良いのでしょうか? また、挨拶は朝はおはようございます、帰りはお先に失礼しますで良いのでしょうか? それとも工場の仕事が忙しく名前も知らない人からなら会釈程度の方が良いのでしょうか?

  • 職場での日中の挨拶

    1月から派遣で働いています。 派遣先の人は、ほとんど挨拶というものをしません。 「おはようございます」、日中の「お疲れ様です」は無視、退社時「お先に失礼します」は驚かれました。 私は今まで学生バイトも合わせると数社で働いてきましたが、日中廊下や湯沸し室でフロアの人と会ったら(すれ違うときも)「お疲れ様です」「こんにちは」等の挨拶をしてきました。 また、日中のそういう挨拶ができないと「なぜ言えない(言わない)のか」と注意されるような社風のところばかりでした。 今日、ある社員さんから「(お疲れ様ですって)誰に言ってるのかと思った」と言われました。 郷に入っては郷に従えとは言うものの、挨拶だしと思って反応がなくても続けてきましたが、派遣先の人から見たらしょっちゅう挨拶ばかりして変な人だと思われてたのかとショックです。 先ほど友人に電話をして相談したのですが、「朝晩の挨拶は必要だけど、日中度々言うのは過剰だと思う」と言われました。 自分の気持ちばかりで勝手なのですが、私にとっては今までの経験から朝昼晩どの挨拶も同じように挨拶だし、無視されて不快に思っています。 なんで「おはよう」「おつかれ」が言えないのかと毎日毎日思ってきました。 でも、今日の一言で派遣先が変なのではなく、自分がおかしかったのかと悩んでいます。 廊下ですれ違っても、誰かがいる部屋に入っていくときも「お疲れ様」等あまり挨拶しないほうがいいのでしょうか? (朝と退社時の挨拶は反応がなくても今後も続けるつもりです)

  • 職場の挨拶

    派遣社員として働いているのですが、朝タイムカードを押すときなどに職員さんのいる部屋に行くのですが、こちらが「お疲れ様です」「おはようございます」と言っても必ず無視をする職員さんがいます。他のスタッフには返したりしているので、何か意図的に無視されているのかなぁと、とても感じ悪いときがあります。返答が無くても挨拶ってすべきなのでしょうか?それともこちらも無視で良いのでしょうか。些細な事なのですが、気になってしまい、ストレスを感じています。良いアドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • 職場の上司への挨拶について。社内にいる上司へは朝なら『おはようございま

    職場の上司への挨拶について。社内にいる上司へは朝なら『おはようございます』で帰りなら『お疲れ様でした』か『お先に失礼します』といつも言ってますが、社外(本社から月に1回偉い人がきます)の上司が来た場合、朝なら勿論おはようございますなんですが、昼過ぎに社内ですれ違う時は何て挨拶したらいいのでしょうか?『ご苦労様です』だと上の者が下の者に言う言葉とテレビとかで聞きましたし、『お疲れ様です』でもいいのでしょうか?あと、その日に1度挨拶したら社内でまたすれ違っても挨拶しなくて、おじぎだけでもいいのでしょうか?

  • 新年、初出勤日の職場での挨拶について悩んでいます

    昨年12月より派遣社員として勤務しております。 初めて、今の職場で新年を迎えるのですが、朝の挨拶についてどのように言えばよいのか悩んでいます。 今勤務している職場には、15名くらい社員がいて私1人だけが派遣社員です。社員のみなさんは私より年上で、男女比は半々です。 小さな会社ですので、他の部署に挨拶回りに行くということはありません。 初出勤日は、勤務開始時間より少し早く職場に行こうと思っています。 「おはようございます。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。」と社員のみなさん1人1人にご挨拶を言って回るほうがよろしいのでしょうか? 社会人1年目で初めての新年の挨拶ということもあり、失礼にあたらないようにしたいと思っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • あいさつのできない職場。

    あいさつのできない職場。 製造業に入社したのですが この職場はあいさつができていません…。 私があいさつをしても目も合わせずめんどくさそうに かえされたり無視されることがほとんどです。 それは決して相手の方が不機嫌だったり忙しかった からできなかったとかではなく あいさつするという概念がそもそもないようです。 面接に来る方であいさつをしない人で あいさつもできないんじゃ不採用だろうな… と思っていたのですが普通に採用されていて 新入社員があいさつしなくても社長は何も言いません。 あいさつしようがしまいが特に気にしていないようです。 基本みなさん悪い方ではないと思うのですが 正直せっかく採用していただいたのですが あいさつも出来ない職場に明るい未来を感じられません…。 もしかしたら取引先の方にはあいさつくらいしているのかも しれませんが分かる人が見ればこんなあいさつもできない じめっとした職場、雰囲気で察して関わりたくないと思います…。 大げさかもしれませんが辞めることも視野に入れているくらいです。 みなさんはあいさつをしない職場についてどう思いますか?

  • 職場で挨拶されるのは、どのくらいからうざったいですか?

    春に新社会人になった女性です。 通り道の席にいる人に「おはようございます」「お疲れ様でした」、 昼食をご一緒している先輩方に「こんにちは」「お先に失礼します」の挨拶を毎日しています。 今日別の課の先輩に「昼食に混ざる時に挨拶しなくていいし、全体的に挨拶が過剰」 のようなことを言われとても悲しい気持ちになりました。 その方とは特に良好な関係を築きたくて挨拶していたつもりなのに、 当人には「しなくていいのに(むしろしないで)」くらいしか映っていなかったとわかったからです。 帰るときの「お疲れ様でした」も人によってはうざいだろうと言われました。 よかれと思ってしている挨拶で逆に嫌がられているのかもしれないと考えると、今も悲しくて仕方ありません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 職場での挨拶はどの程度からうざったく感じますか? 特に帰り際の「お疲れ様です」についてどうでしょうか。 誰に挨拶されても嬉しい、 課の違う人からはいらない、 部の違う人からはいらない、 課が同じでもPCに向かっているときはいらない、 正直まったくいらない……など思うところをお聞かせください。 もちろんしないよりはした方がいいのでしょうが どこまでの相手にどんな挨拶をすれば嫌がられないか、自信がなくなってしまいました。 私は課長(作業日報提出ついで)、同じ課で近くの席の先輩、 課や部が違っても帰り道で席の横を通る人に声をかけています。 どの人も挨拶を返してはくれるのですが、 自分は仕事中なのにうざいと感じている人がいないとも言い切れません。 他の方は結構何も言わずにすっと帰るか 近くの席の人にだけ挨拶していくという感じです。 社員同士の仲はいいと思うのですが、ビジネスマンってこれが普通なんでしょうか。

  • 職場での挨拶について

     今年、大学を卒業して4月に、ある企業に就職した22歳の者です。  社会に出たばかりなので、解らないことが多いので、皆さんにお聞きします。  皆さんは、休憩の時間や廊下等で、同じ職場の人たち(上司・先輩・同僚の方々等)と擦れ違ったり、接触するときにどのように挨拶されていますか?  僕は、おじぎをしながら「お疲れ様です。」と言います。2回以上、同じ人と擦れ違ったりする場合は、ぺこり、とおじぎをしています。  つい先日、ある職場の人に、「お疲れ様です。」は自分が帰るときに言うもので、普通言わないよ!といわれ、何言っているの?みたいな感じで見られました。ただ、その人以外からには、つっこまれたことがないので、現在も上記のようにしています。  もしかして、僕の常識がずれているのかもしれませんので、皆さんの回答をよろしくお願いします。

  • 紹介予定派遣 更新しない場合 挨拶など

    紹介予定派遣後、社員になる予定の仕事に就いていました。 更新するかどうかの段階で、勤務先から今後のことで言われた内容が、予想していたものとは違ったため、退職することになりました。 紹介予定派遣は「双方の同意があれば」なので、今更新しないことに特に法律上の問題はないのですが、今まで仕事を短期で辞めた経験がありません。また自分が今まで勤務していたところは派遣の方がいなかったので、短期で辞めた人もいませんでした。 自分が正社員で長く勤務したところを辞めた時は、勤務している方それぞれの机まで行き挨拶をしたりしていました。 現在の職場は営業職員と事務員がいて、営業職員はかなり忙しいです。よって短期間しか働いていない自分が退職のあいさつをするのもかえって迷惑なくらい?などと思ってしまいます。 また他の事務員には私が辞めるために仕事量がアップしてしまうので、よく思わない人が多いかもしれません。 辞めるのに気にし過ぎかもしれませんが、どういった対応がベストでしょうか?

専門家に質問してみよう