• ベストアンサー

あなたの差別の定義を教えてください。

ote11の回答

  • ote11
  • ベストアンサー率14% (17/119)
回答No.12

「立場の弱いものが」不当な扱いを受けることが私の差別の定義です。 したがって、高所得者が無料の公的サービスから除外されても差別ではないと私は思います。同様に、公務員の高官の師弟がロータリークラブの交通安全運動の子供に選ばれなくても、それを差別だと訴えても差別には当たらないと思います。 それを敷衍すれば、すでに強大な既得権益を持っているものが、それを取り上げられようとするとき、差別だと叫んだところで、特権を取り上げるのは差別ではまったくありません。 どのような定義になろうとも、立場の弱いものがという注意書きが必ずつくと思います。 同じようなことに、立場の強いものがいじめられているという言い訳をすることがあります。それも、よく考えればいじめにはあたりません。力の強いものが阻害されているから怒っているにすぎません。 誰が、どういう立場の人が、という主語の部分が重要だと思います。

関連するQ&A

  • ルックスで判断するのは、女性差別か?

    純粋な疑問です。 こないだの読売新聞で以下のような記事を見て、考えたことがあります。 「中学校の行事をテレビ局が取材しにきた。たくさんの生徒にインタビューしたのに、オンエアではルックスが可愛い女子へのインタビュー映像しかうつされていなかった。これは女性差別ではないのか。ひどい。また、テレビには可愛い女性芸能人ばかり出ている。これも女性差別ではないのか」 というような内容を、その中学校の女子生徒が担任の先生に訴えていた、という記事です。 これを見て考えたのですが、ルックスで判断されるのはある程度は仕方ないことだと思うのです。 *もちろん女性差別は絶対にいけません。(ここでいう女性差別とは、『女性だから…』『女性は男性よりも弱いから…』などの理由で行われる差別のことです) だけど、ルックスで判断されるのは当たり前のことではありませんか?それを女性差別というのは、何だか違うような… また、ルックスが悪いからといって人に悪口を言ったり、いじめるなどの行為は絶対にダメです。ですが、それは女性差別ではありませんよね? その記事を見てから、ずっと考え続けています。 質問をまとめます。 ルックスで判断するのは、差別ですか。また、差別であればそれはなぜですか。 分かりづらくてすみません。 純粋な疑問なので、他意はありません。ちなみに私は女です。 よろしくお願いします。

  • 男を差別してもそんなに騒がれないのは?

    日本て社会的に女性を差別したり阻害したりするとめっちゃ叩かれるのに 男性を阻害したり差別してもそこまで叩かれません 何故でしょうか? 女性専用○○とかは割と受け入れられるのに 男性専用○○とか作ると批判されます  変な国ですよねww

  • 差別差別と騒ぐ人達

    テレビやドラマや小説などを見て、「これは障害者を差別している」「あれは人種差別だ」などと、すぐに騒ぐ人達がいますが、そういう人達こそが一番、差別していると私は思いますが、皆様はどう思われますか? 私は差別どころか、意識すらしていません。彼らは、どうして騒ぐのでしょうか?

  • アスペな私に教えてください~差別って何ですか?~

     当方、医師よりアスペルガー症候群の診断を受け、三級の障害者手帳を持つものです。アスペルガーは、その傾向として社会の暗黙のルールを理解しづらいと言われています。私も、自分の思っている常識が、世間の常識と「ズレている」ことがあるのだろうと考えています。そこで、自分の気になった出来事を、世間の人がどう捉えているのかを知り、どこに「差」があるのかを、理解したいと考えています。ご協力頂けると幸いです。 今回は、差別とは何であるか?を質問いたします。 私は、差別とは「自分(あるいは自己の所属する集団)と他者を比較し、他者をより、低く評価する行為・または自分より低位と考え、相手の権利を侵害する行為」と考えています。例えば都議会の野次も「女性の結婚しない権利を否定した」ことが差別の要点と思うしだいです(セクハラや、社会的な立場は、また別にあるでしょうが)。 辞書的には「正当な理由無く劣ったものとして、不当に扱うこと」なのですが、「正当な理由」があれば、劣ったものとして扱っていいのか?不当に扱わなければ、劣ったものとして扱っていいのか?正当と不当の線引きは?など、疑問が山盛りです。 「ユダヤ人は劣等人種だ」も「高齢出産は危険度が増す」も、同じ差別なんでしょうか? 前者は、何の根拠もないデマですが、後者はある程度経験と科学的知見に基づいた事実ですよね。前者は人種差別として、受け入れられますが、後者は「女性手帳」の問題や新聞に載る問題発言を見ても、「区別」や「事実の示唆」とも受け取れる側面もアリ、差別とは一概には言えないのではと思うところがあります。 後者の差別は「言われたほうが不快に感じる」が故に差別であるとされているように思えてしまいます。もし、この仮定が真とすると社会の風潮に迎合できない人間は「差別主義者」となってしまうと思うのですが。 差別の定義とは、私の思うようなことで間違いは無いでしょうか。それとも、「相手が差別と感じたら、もう差別である」が世間では一般的なのでしょうか? 不明な点や、補足が必要であれば、出来る限りお答えしますので、ご回答よろしくお願いします。

  • 他人を差別する人間の心理(考え方)について、どのように思われますか?

    世の中には人種差別、性差別など色々な差別がありますが、どうしてそのようなことが起きるのでしょうか? また、実際に相手を差別している人は、どういう心境や考え方からそういった行動に出るのでしょうか? (あの人はこういう行動を取るから嫌い!というものではなく、例えば、会った事も無い人なのに、予め与えられた情報だけで相手を差別するような場合のことを言っています。例:○○人だから嫌い!など) 性差別の場合は、子供を産める女性に対する男性の嫉妬だとか、生物学的にもともと男性は自分の方が相手より優位に立ちたいという脳を持っているからなのかなと考えることもあります(ちなみに私は男性です) しかし、人種差別についてはいまだに分かりません。 人それぞれの意見を伺いたいです。 また、専門家の回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 男性差別?

     前から疑問に思っていましたので回答よろしくおねがいします。  女性への差別については色々言われているが、中には 男性がないがしろにされているようなことが一部起こっていると 以前ニュースで見ました。  女性を見る男性の視線が女性にとって不愉快(性的なものを感じる) だったらセクハラ、通勤電車で身に覚えの無い痴漢でも女性に一方的に 有利だったり・・・もちろんほとんどの女性はまっとうな人ですが こういった社会の風潮を悪用している人が増えている と言った番組の内容でした。  検索しているときに http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=320750 たまたま上の質問が引っかかったのですが NO.6,7,8などは男性差別ではないでしょうか? 「料理が出来ない、おしとやかでない女性は女性らしくない」 などと言ったらものすごく非難されてしまいそうですが・・・  男性に対するこのような差別についてのご意見お待ちしています。

  • 白人同士の差別

    ヨーロッパに旅行に行った時に、通りすがりの通行人などに、人種差別的な態度をとられているのを数回感じました。 白人が有色人種を総じて差別しているのはわかっています。 では、同じ白人同士でも国によって差別されることはあるのでしょうか? (アイルランド問題などは何となく理解していますが) 某国にバイトに行っていた日本女性は、欧米各国から寄り集まった他の白人女性達から、あからさまな差別を受けて孤立していたそうです。 (その後、その日本人女性の他に入ってきたアフリカ系黒人の女性が、新たにターゲットになって孤立したようです) そういう事例もあって、白人同士は国籍が違ってもそうやって抵抗なく打ち解け、有色人種を排除しようとする意識が、少なからず一部の人にはあるのかなあと思ったのですが。 (そんな露骨なことを好まない人ももちろんいるでしょう) 黄色人同士でも差別があるぐらいなので、白人同士の差別というのをお聞きしたいです。 もしありましたら、その差別とはどういった扱いを受けているのでしょうか?

  • 差別について

    差別と言えば、生まれ持った性質(性別や人種や身体的な事など)に対しての事だと認知しているんですが、「おじさん」「おばさん」に対してはどうなのでしょうか?いずれ自分も通る道で「若者は」とか「老人は」というのは偏見だと思っています。 男性も女性もいずれは、おじさんおばさんになりますが例えば男性がマナーの悪いおばさんを一括りにして「これだからおばさんは」などと侮蔑を込めた暴言をした場合は差別(性差別?)になるんでしょうか?

  • 差別的態度をあらわにする人の心理

    女性差別や人種差別をあからさまにする人がいますが、なぜこのような人間になるのでしょうか。

  • 差別

    差別 なんか文で、「男性(女性)」って書いてあるの見ると女性差別って言う人がいるんじゃないかなと思います。 だから、「女性(男性)」って書くほうが良くないですか?