• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【長文です】いとこの旦那から痴漢行為?で憤ってます)

いとこの旦那から痴漢行為?で憤ってます

yamato1208の回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

これは、痴漢行為ではなく「強制わいせつ罪」という犯罪になります。 他人であれば、刑事告訴を奨める内容です。 今回は、お盆での墓参りというのが重要ですから、できれば穏便に済ませるのが得策でしょう。 しかし、いとこにはきちんと「強制わいせつ罪」が成立する内容であることは説明し、二度としないと約束をさせることで解決を図られた方がいいかと思います。

noaction
質問者

お礼

ありがとうございます。 強制わいせつ罪が適用されうる行為だったことを強調して、謝罪してもらいます。 今回は穏便に済ませます。

関連するQ&A

  • 【長文】したたかな従姉妹

    昨日相談させて頂きました 下記にリンク貼りました。 とにかく長いです。読みづらいです。 うまく質問できなくてすみません。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 質問は、2点です。 (1)従姉妹(と、その旦那)と険悪な状態になりました。その他の親戚には(話の性質上)知られていないはずです。 でも、親戚のスクラムって怖い… もう縁切りしたいですが、問題ないですよね?もう十何年と会ってなかったのだから。 (2)従姉妹は泣きつきながら私の父にこの件を電話で伝え、娘である私が悪者にされた。 でも、父との縁切りはさすがに厳しいです。何かいい説得方法がありましたらご教示願いたいです。 (私は、月1の帰郷を年始のみにすれば、少しは考え直してくれるんじゃないかとと思ったのですが) ーーーーーーーーーーーーーーーーー http://sp.okwave.jp/qa/q8217388.html 穏便に済ませようと決めていたのに… 上記質問のあとも、従姉妹の旦那から一言も謝罪が無かったため、なかったことにされるのか?泣き寝入りするしかないのか?と考えたら精神的に参ってしまい、結果的には目的の墓参りを果たせず帰ってきました。 原因は、私の精神力が弱かったのもあります。 久々に親戚と会うのにどうしても涙が止まらなくて、泣き張らした顔なんて見せたくないから、電車で新潟駅まで行って一服していたところで例の従姉妹から連絡が。 やっとの思いで、「旦那からの謝罪はない。そのままなのは如何なものか」、「慰謝料として、新幹線代くらい請求できませんか」と訴えました。金銭要求は私もどうかと思いましたが、そうしないと腹の虫が収まらないというか。 すると、慰謝料という言葉に過剰反応したようで… 従姉妹「うちは、実は借金だらけで、旦那と私のお金は一緒だから、無理なの」と。 泊まった家には大型液晶テレビが一人一台ありましたが? それに、私に美味しいもの食べさせなさいと、本家の叔父さんから万札を貰っていました。でも食卓に並んだものはスーパーの半額惣菜ばかり。あんたんちマイナスないでしょ?と思いました。 ……… 謝罪については従姉妹から「私から謝っておくって旦那に言ったの。だから、恨むならわたしを恨んで。」その一点張りです。 とにかく、謝らない。従姉妹も、旦那も。 こんなやり取りも続き、とりあえず従姉妹が新潟駅に来て、本家の叔父・叔母に挨拶してから墓参りをするということになり、約束では一時間程で私を迎えに行くと言われましたが、待てど暮らせど来ず。 (食べ物を受け付けない状態だし、貧血ぎみで冷や汗かいていたので、本当ならすぐにでも東京に帰りたかった。でも、他の親戚が集まってくれるのを知っていたので、何とかか、平常を保とうと思いましたし、従姉妹にも促されたのです) すると、私の父から着信が入りました。 開口一番「おまえ、(従姉妹の)旦那がお前の胸を触っただとか言って、で、お前、訴えるとか騒いでるらしいな!そんなことあるはずないだろうが、バカヤロー!!親戚がそんなことするわけないだろうが!!□□ちゃん(従姉妹)が泣きながら連絡寄越してきたぞ!!」 私、ポカーンです。 訴える? 言ってませんけど。 父、続けてまくし立てます。「金寄越せって!?バカか、お前、逆に金を置いていく立場だろうが!!泊まらせてもらったのに、よくもそんなことが言えるなぁ!?」 私も父の言葉に対して、私が言っていることが事実であること、裁判沙汰にするなんて言ってないということを説明してもラチがあかず… …はぁ、従姉妹に先回りされたってことデスネ~と、もうアホらしくなって、涙も出なくなりました。 ひとまず、従姉妹に良いように転がされた父の電話は、適当に流しました。 かなりの衝撃だったから、尚更早く電話を終わらせたかった… 私の父に対するイメージは幻想だったのかな。 自分の娘が性的な苦痛を訴えたら、飛んで加害者を殴りに行く男だと思ってたのに。私の心の中(特に今回のとこ)では最後の砦だと思ってたのに。従姉妹に加担するんだ…へぇ。 脱力。 もう、いいや、こっち(父方)の親戚とは切れても、と思いました。 そして 一時間で駅に来ると言っていた従姉妹は結局三時間後に迎えに来ました。 父からの電話で泣いていたと聞いていたけど、会ったときの従姉妹の態度は堂々としたもので、どんなに私が被害状況を説明しようが、 「じゃ、どうすればいいですか!?」 これを何十回も繰り返され、その合間には 「私はあなたのお父さんとお母さんが大好きで、お世話になったしね。旦那もあなたの小さい頃から知っているから、今回来たとき、久しぶりに来たんだから、忙しいけど色々連れていってあげようと頑張ったのよ。 あんたがもし、おじちゃん、おばちゃん(私の両親のことです)の娘じゃなかったのなら、くそみそ(?)に言ってるわ!!」 とまで言われましたし、 「墓参りは、その場に行かなくてもいいのよ。遠くからでも思うっていう気持ちが大切なの。」とも言ってました。 最後に、 本家の叔父・叔母に電話しろ、 適当に理由つけて今日墓参りに行けなくなった、 そして、うちの旦那のことは出すなと言われました。 以上です。 乱文ご容赦ください。 よろしくお願いします。

  • 旦那いとこについて

    旦那のいとこ同士の輪の中に入れない事について悩んでいます。 私は凄い田舎に住んでいる嫁です。 旦那の妹と、旦那の叔母家族がとても仲が良く、妹(私から見て義妹ですが年上です)は私とあまり喋らず、叔母家族の嫁としゃべったり遊びに行きます。 嫁いで驚きましたが、いとこ同士の集まりがかなり多く月に3回以上は叔母の家や旦那の祖父母の家に集まります。 ですが、そのいとこ同士の集まりには私はあまり呼ばれません。旦那にたずねても「知らない、気のせいだ。」と言われました。その後、旦那は娘を連れてフラッと出掛けては集まりに行きますが、いとこ同士には「私は体調が悪い」と勝手に言い訳をしているみたいで…自然といとこ同士の集まりには私は呼ばれなくなりました。 他のいとこが遠方から訪れても、喋るのは義妹と叔母家族(主に嫁)で、なかなか喋る事もできず、頑張って行けたいとこ同士の集まりでも1人カヤの外で苦痛です。 この様になかなかいとこ同士の輪の中に入れなくても、いとこ同士の集まりには顔出さないといけないでしょうか? 旦那と義妹他のいとこ同士だけで色々と話が決まり、遊びに行ったり、食事会を開いたりします、私は旦那からその話を直前に聞いたり事後報告が多いです。私は旦那の親族では無いのでしょうか。 旦那や義母にも相談しようとしましたが、聞く耳を持ってもらえず、とても悩んでいます。

  • いとこと浮気?(長文です)

    最近、旦那が旦那のいとこと頻繁にメールのやり取りをしています。私はまだそのいとこに会った事はありません。 私と付き合う前のことですが、そのいとこと関係を持ったことがあるようです。 ビックリしましたが、いとこ同士ですのでそういうこともあるかと思います。ですが、最近そのいとこから「○○(旦那)としたHが忘れられない」と言ってきました。そして段々エスカレートしてきて、自分のHな写メやHな内容のメールを送ってくるようになりました。旦那も「近くにいたら(H)出来るのに」とか「もっと写真送って」と返信しています。メールは私がこっそり見てしまいました・・・ 実際いとこはかなりの遠方に住んでいて、会う事はなかなか難しいと思います。 そのいとこは今、精神的に病んでいて精神科に通っているそうです。そして今は旦那さんと別居して実家にいるそうです(子供はいません)。だから余計に何故?という疑問が沸きます。 再来月に旦那の実家で法事があり、親戚が集まるそうです。いとこが来るかどうかはわかりませんが、もし、来るようでしたらなんらかの形で対処しなければと思っています。 今はメールを見てしまった後ろめたさもあり、旦那には何も言えずに普段通りに接しています。旦那に話す勇気がありません。 でも、このまま我慢するには辛すぎるので、いとこにメールをしようか迷っています。でも、精神を病んでいる人にそんなメールを送って自殺でもされたら困るし・・・ いざとなったら旦那の弟(信頼できる人です)に相談しようかとも思いますが、2人にとって親戚にわかるのが一番嫌な事だと思うので、万が一、離婚にでも発展したらどうしようかと色々悩んでいます。 毎日、胸が締め付けられる思いですが、幼い子供達の前で気丈に振舞うので精一杯です。 よいアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • 旦那の従兄弟の結婚祝

    来年旦那の従兄弟が結婚する事になりました。 その従兄弟と旦那は家がすぐ近くで幼少期兄弟のように育った仲です。 私達は義母と敷地内同居をしています。 結婚するに当たり式を県外(飛行機で行く距離)であげるそうです。 この事は前々から聞いていましたが「多分家族だけでするのだろう・・」と思っていました。 その場合はそれなりにお祝い金を出すつもりでもあり・・「おめでとう!!」と言う事をいっておりました。(義母10万~15万私達夫婦10万程・・) 旦那の兄弟は県外に出ていて県外で式を挙げました。 その時は親戚の分も飛行機&ホテル代など諸費用は義母がだしました。 そしてその親戚からは夫婦&高校生&大学生のお子さん3人・・計5人で15万ほど頂いたそうです。 そして今回親戚から「○○で式をします・・お祝い金は要らないので交通費&ホテル代など・・諸費用は負担してください!!お祝いは多分○○(義母)が出してくれると思うから・・・」という旨連絡がありました。 そして・・「親戚の結婚式に出ないのはおかしい!!」とまで言われ半強制的に出席扱いです。 「あ・・・はい・・」と答えましたが・・何となく腑に落ちません。 その私たち家族(義母含めた)の諸費用を聞くと・・「一人○○です」と言っていましたが・・どう考えても・・私たちが思っていた金額とは違い私たちが大赤字になります。 その金額+お祝い金となれば・・本当に私達家族(義母含め)にとってはとても痛い金額です。 でも・・半強制的・・・。 それに旦那の兄弟の時は義母持ち・・。 何か納得出来ない思いがあります。(でも仕方ない・・とは思っていますので出しますが・・) 素直に納得出来ない私の考えはおかしいですか??? 因みに旦那は 「気持ちは解るけど・・○○(いとこ)の為だから・・・」と言っていて・・義母は「親戚がおかしい!!それは・・・おかしい!!」と言っております。 長々と申し訳ありません。ただの愚痴になってしまいました<m(__)m>

  • いとこへの年賀状

    私の親戚間は結婚したら親戚に年賀状を出し始めるのが通例なので、私(女)も今回から送るのですが、その中で先月婚約が破談になって落ち込んでいるいとこ(男)への送り主は夫婦連名か、自分の名前だけにしたほうが良いのか、おじだけに送るだけのほうがいいのか悩んでいます。そのいとこは父方のいとこで、おじとその子供2人の3人だけです。いとこの弟は結婚しているので、おじとその弟には夫婦連名で書いたもののまだ投函していません。 アドバイスお願いします。

  • 旦那の従兄弟の結婚式を欠席するのは失礼な事ですか?

    私の旦那の従兄弟(関東在住)が数ヶ月後に結婚します。 披露宴には旦那と共に私も招待されました。 私たち夫婦は北海道に住んでおり、私自身は旦那の従兄弟とは面識がありません。 大切な従兄弟の結婚式という事で旦那は出席を決めましたが、妻である私も出席するべきでしょうか? 旦那の従兄弟のご両親は「お二人分の交通費を負担します」とおっしゃってくださっているのですが、北海道から関東までの二人分の飛行機代となるとかなりの額(約12万円)になるで、ここは旦那だけを行かせて私は北海道で留守番をするべきだろうと私自身は考えています。 ですが、旦那が「それじゃまずいんじゃないか」と言うのです。「行かない方が失礼なんじゃないか」と。 考えれば考えるほど、わけが分からなくなります…。 一度も会った事のない旦那の従兄弟の結婚式。親族の妻としては、たとえ北海道からでも出席するべきなんでしょうか? そして約6万円もの飛行機代を従兄弟のご両親から受け取ってしまって本当にいいものなんでしょうか? 正直、そこまでして私が行く必要はないのでは、と思ってしまうのです…。こんな考え方は常識はずれなんでしょうか?

  • 旦那の従兄弟の結婚式(遠方)に行きたくありません。

    相談させてください。長文失礼します。 来年旦那の従兄弟が結婚式を挙げるそうですが、以下の理由で行きたくありません。 ・式は遠方で、うち(関東)から従兄弟の住む離島まで飛行機で行かねばならず、交通費だけで10万。更に距離的に二泊必要。ご祝儀含めると総額20万以上かかり、全て自費。 ・その従兄弟と私は全く面識がない。旦那自身も名前を思い出せないレベルの付き合いしかなく、今後も付き合いはほぼ間違いなくない。もちろんお祝い等も頂いていない。 ・私もフルタイムで仕事をしており、金曜の仕事終わりにそのまま飛行機→日曜の夜に帰りまた月曜から仕事…というのがしんどい。(ですが土日が必ず休みなことは義実家も知っていて、それを理由には断れません) ・そもそも結婚式というものが苦手。ましてや知らない人の式などお祝いの気持ちも全く持てないし、白ける。苦手故に自分も式は挙げなかった。こんな考えの人間が嫌々参加しても、向こうの新郎新婦も嫌だろうと思う。 以上の理由から、旦那のみの参加でお願いしたいのですが、義実家から参加するように要請されています。理由は、旦那の妹が妊娠中で式に参加できないので、妹ちゃんの代わりに行って欲しいから、とのことです。 ですがその従兄弟は親戚の多い家で、親戚一人行けなくなったからといって人数合わせに困るとも思えませんし、新郎新婦からしてみたら私なんてどうでもいいと思うのですが…。 数合わせにしたって、顔も知らない、お祝いするつもりなんて微塵もない人間よりは、まだ適当な親戚がいるのでは? ただでさえ行きたくないのに、人数合わせというのがますます気に入りません。 義両親は人助けだと思って、なんて言いますが、人助けで20万も身銭をきれるほどお人よしではありません。 更に言うと私たち夫婦はこれから新婚旅行を控えており、何十万もの出費を予定しているので、こんな臨時出費してる場合じゃないんじゃないの?とイライラします。 まだ正式にお返事はしていないのですが、旦那はお祝いごとだから、今回だけのことだから親孝行だと思って、と乗り気で、私も参加させる気でいるようです。親や親戚にいい顔をしたいという気持ちもあるみたいです。 数合わせと簡単に言うけれど、遠方となるとドレスを運んだり知らない土地で美容院を予約したり…女の参列は男の何倍も負担があることを旦那は理解してくれません。 ひたすら行きたくないと訴え続けていますが旦那は無視してどんどん話を進めていて、このままだと何時の間にか参加ということになりそうです。 更に正月に義実家に行く予定ですが、そのとき義実家+旦那に参加の意思を問い詰められそうで本当に憂鬱です。 なんとか義実家や旦那を納得させることはできないでしょうか。 参加も嫌なのですが、嫌な気持ちを訴えても全く聞き入れてもらえないことが辛いです。 このことでずっと悩んでいて、仕事中に無意識に涙が出ることもあり、欝気味になっているのではと感じます…つらいです。

  • いとこの子供って、なんていうの?

    私の父の姉の娘の息子は、私にとってはどういう関係になるのでしょうか? 私の父の姉は、伯母。 伯母の娘は、いとこ。 いとこの息子は???なんて言うのでしょうか。 さらには、もし女だったら? さらに、その人の子供のことは? 「遠い親戚」としか言い様がないのでしょうか。 ちなみに、このいとこの息子は、私より年上だったりします。

  • 従兄弟の結婚式に夫婦で出席?

    こんにちは。 従兄弟の結婚式に招待されました。 先日、私の父経由で打診された時、父に「夫婦で出席するだろ?」と言われました。私達夫婦は昨年結婚したのですが、家族だけで小さい結婚式をしたので私の主人は私の親戚に殆ど顔を合わせていません。会ってもらえる良い機会だから、と父に言われ、それもそうだなと思い、夫婦で出席することにしました。 しかし主人に話すと、「俺からは従兄弟は全く知らない人。出席しなければいけないのか」と、あまり乗り気じゃない様子…。 私の親戚は大人数、しかも色々な県に住んでいるので会う機会があまりないし、私は皆に小さい頃から可愛がって貰っていて、主人に会わせたいという気持ちがあります。だから夫婦で出席したいと思っています。 父は、「嫌がっているなら無理に出席させなくても良い」と言っています。私も無理強いするつもりはありません。 この場合、どうしたら良いのでしょうか?招待状は夫婦宛てに届きました。感触的には、主人は出席欠席6対4くらいな気持ちっぽいです。

  • 旦那の従兄弟の結婚式旦那不在

    少し先になりますが、旦那の従兄弟が結婚式をあげることになりました。 旦那は外国の方なのでもちろん従兄弟もそちらの方で、結婚式は向こうのお国で挙げます。 まだ招待はされていないのですが(そもそも日本のように招待状というものがあるのかわかりません)先日旦那が「お母さんと一緒に行っておいで」と声をかけてきました。 話を聞くと旦那はもちろんお義兄さんも仕事があるため出席できないみたいです。 わたしたちには2歳半の息子がいるのですが、海外ですので泊まりなるため実家の母に預けるわけにもいかず、旦那のお母さんは数十年ぶりの兄弟や親族の方々との再会の場ですので当然息子のことで手を煩わせるわけにはいきません。わたしはあちらの言葉が流暢に読み聞きできるわけではないので、手のかかる息子と2人になってしまうのが不安です。 小さな子供と出席しても大丈夫だと旦那やお母さんは仰っていますが、やはり気になります。 しかし親族である手前、出席しなければいけないでしょうか?