• ベストアンサー

毎日ブルーです。

Hime2001の回答

  • Hime2001
  • ベストアンサー率23% (22/92)
回答No.3

こんにちは。 悩みの真っ只中にいる時は、ほんとにタイヘンですよね。毎日毎日キモチが沈みますよね・・よくわかります。 偉そうなことは何も言えないのですが、仕事に関して続けるか辞めるかもお悩みのようなので、経験談として書きます。 『今の仕事は、別にいつ辞めたっていい。』と思うと これが結構続きますよ。続いちゃうと言うか。(笑) 自分に逃げ道があると、精神的にかなりラクになります。jdrdj938さんには、暖かいご友人も地元もお有りのようですよね?帰る場所、迎えてくれる友人があると思うと多少、開放されるのではないでしょうか?自分を追い詰めては苦しくなるだけですので、もう少し軽い気持ちで考えてみてください。 「宇宙の地球の日本の小さな自分」と思えば、深刻になりすぎている自分が少し見えるかもしれません。 なんだかんだと今のお仕事が続いてしまっている時に次の仕事についてをゆっくり、具体的に考える時間に当ててみるのはいかがでしょう?辞めるのは、いつでもできる事ですから。 時間は流れますし、きっと1歩前に進めるはずですよ♪

jdrdj938
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 そうですねぇ、もうしばらくはそういう気持ちでがんばってみたいと思います。 それでも無理なら地元も考えてみたいですねぇ。 貴重な意見ありがとうございました。 少し気分が和らぎました。

関連するQ&A

  • 未経験者をエンジニアに育成する会社について

    未経験者をエンジニアに育成する会社があるのを知りました。 一応ある程度のエンジニアにして、どこかに派遣する形だと思うのですが、正社員になってもその派遣会社の正社員になるのでしょうか?待遇的にきびしそうな雰囲気がありそうですが、そういうところで働いた方やそこから転職した方にお聞きしたいのですが、こういう会社の良かったとことか悪かったところを教えてください。

  • 毎日が憂鬱です。

     私は31歳の男性です。  2ヶ月前に仕事を辞めて、現在休職中です。 なかなか、決まらず毎日イライラしたり、落ち込んだりしてます。    また、現在は家族と住んでるのですが、来年には家庭の事情で私一人暮らしをしなくてはなりません。  実は、私は仕事が長続きせず、最初の会社は4年間いたのですが、その後は転職を繰り返し、中々定職につけないのが現状です。  去年、エンジニアの学校に通い、いくつか資格も取得し、よし、これから頑張るぞ!と就職しましたが、そこも一週間で退職してしまいました。  今となっては、辞めたことを強く後悔しています。 でも、その会社に就業してる一週間は本当に、辛くて 思わす辞めてしまったのです。  ほんと、これからやっていけるか不安でいっぱいです。  過去に何度か、うつを患い、現在は心療内科に行き、 デパスを処方されています。  なんか、質問の内容がとりとめないですが・・・  このような、悩みをお持ちの方、いらっしゃいますか? また、克服された方はどの様に克服しましたか?  宜しくお願い申し上げます。  ほんと、毎日辛いです・・・。

  • 正社員で一人暮らしorアルバイトで実家暮らし

    現在アルバイターの22歳男です。 先日ある会社の正社員として採用通知をいただいたのですが、家からは通えない距離なので一人暮らししなければいけません。 そこで「正社員だがアパートを借りて一人暮らし」か「今のままアルバイトだが親と実家暮らし」 この二つの選択で今すごく迷っています。 社員の方が将来の事やあらゆる待遇面でいいのは分かっていますが、一人暮らしだとお金もたまりません。 現状のアルバイトだとお金もたまるし家事などはしてくれるので楽ですが、将来が不安です。 どうしたらいいでしょうか?考えてはいるのですが結論が出ません。 どうかアドバイスを下さい。お願いいたします。

  • 派遣で働く場合の注意点を教えてください

    36歳のITエンジニアです。 派遣会社を利用しての、紹介予定派遣を行おうとしています。 正社員雇用となった場合の待遇は聞いているのですが、 それ以外に確認しておくべき事柄が分かりません。 みなさんの経験上、聞いたほうが良い事などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしで就職が決まらずやりたいことが決まらず悩んでいます。

    私は、30歳女性です。8年間勤めた会社(一般事務として長年業務に携わってきましたが、契約社員のため待遇がかなり悪いのに仕事は社員と同じ仕事でした。)を辞めて3月から正社員として転職しましたが、会社都合で突然、解雇されました。次の仕事を探していますが、やりたいことがだんだん不透明になり悩んでいます。これといった資格は無いのですが、パソコンはずっと使用してきてます。でも、面接受けるたびに質問されるのが苦痛でいい返答ができないために不合格になります。失業保険もうすぐ終わります。一人暮らしなので生活のためには働かなくてはならないのですが、これからどうすればいいかわからず悩んでいます。なにか良いアドバイスがあったら教えてください。

  • アニメーターの正社員採用

    サンライズのwikiを読んでいて、虫プロがアニメーターの方々も正社員として採用したため、正社員が多くなりポスト争いと人件費で会社が傾いたのを教訓にサンライズでは一部の社員(たぶんプロデューサ?)以外は業務委託だという風に書かれていました。 なるほどと思いました。虫プロのケースがあったからアニメーターさんを正社員で雇う会社は無いんだと。ですが、ジブリ(採用時から正社員)、京都アニメーション(採用時から正社員)、P.A.works(実力に応じて正社員)みたいにいまだに正社員で採用する会社がありますよね。こういう会社では虫プロのような問題は起きないのでしょうか? ※決してアニメーターさんを正社員にするのに反対だと言っているわけではありません。むしろ、アニメーターさんの待遇をよくしたい派です。

  • 退職したいという気持ちだけで毎日過ごしています

    はじめまして。 私はこの4月に新卒で正社員として企業に就職しました。 そもそも私には卒業後、やりたいことがあったものの、さらにお金がかかるからという理由と、両親の強い希望でまったく興味のない業種に就くことになりました。 はじめから興味のない業種についてもがんばれないということは分かっていましたが、毎日どんなにプラスに考えても気持ちは別のところにあり、案の定現在働いていることが苦痛でなりません。 私の就職した会社は非常に堅い会社で、3年以内で辞める社員はまずいないようなところです。業務も引き継いでしまい、今辞めるなんてとても言い出せない状況です。 毎日毎日どうやったら辞められるのか考えながら働いているという状況で、こんな気持ちなのにやる気があるようにで働いているのが、うそをついているようで罪悪間感すら感じてしまいます。また、いつか我慢の糸が切れてしまいそうな気がしています。今はぎりぎりの状態で、本当に限界だと思ってしまったらもう会社へ行くことをやめてしまおうと覚悟しているからです。(社会人としては最低ですが…) とても個人的な悩みですが、よろしかったらアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 女性の方に質問です

    私は31歳の女です。 今、すごく仲良くなりたい同じ会社の子がいます。 その子は私より1歳年下ですが、同世代だし、同い年にあまり友達がいないので仲良くなりたいのです。 最近やっと食事に行けるようになった仲です。また今週も一緒に食事に行く予定です。 彼女は1人暮らしで実家は県外ですが、彼氏と別れたら実家に帰ると言っています。 私はその子の彼の悩みとか愚痴も聞いていますが、何も苦痛じゃありません。 こっちの話も聞いてアドバイスしてくれるし、年下だけど頼りになります。 しかし、もうそろそろ地元に帰ると思います。 正直言って私は寂しいですが、いずれ彼女のアパートに泊まりに行けるようになればいいなと思っています。 女同士で寝て、朝まで過ごせたらなと思って・・・(ちなみに私も彼がいるのでレズではありません・・・) いろいろプライベートのこともしゃべりたいのです。 今までそういう友達が正直言っていませんでした。 私は実家に住んでいるけど、地元に友達はいなく、連絡を取っている同級生って言えば短大のときの友達くらいです。中学の同級生とも連絡を取っていません。正直、私は中学校時代が楽しくありませんでした。しかし、今の会社の人は今まで行っていた会社の人と違い、私に良くしてくれます。 だから余計にそういう友達を求めるのかもしれません。 あと私は、非常に恥ずかしがり屋で相手に「仲良くなりたい」と口にすることができません。 直接はっきり「仲良くなりたい」と口にしなくても、相手に「仲良くなりたい」とわかってもらうにはどうしたらいいでしょうか? 女性の方からのご意見をお待ちしています。

  • 仕事採用を断りたい

    正社員希望で大手に面接し採用結果が今週 くるんですが、もし万が1にうかったとして その会社を断りたいんですがなんといえばいいでしょうか? 断りたい理由 待遇面だけでその会社をうけました。 でも採用結果がくるまで1週間ほど時間があり仕事について 考えていました。その時に職種も大事だ!とおもう ようになりほかの職種ももっとじっくり考えた上で 働きたいとおもったからです。 まぁ万が1なんですがもし電話きた時の断り方教えてください。

  • 就職・・・

    こんばんは。私は会社を辞め、現在就職活動中です。4社程面接をしまして、1社採用の連絡を頂きました。しかし、断ってしまいました。それは、インターネットで見つけた会社なのですが、応募する際、希望就職場所での面接だったのですが、まったく違う場所での採用になってしまったからです。また、「家からだと遠いから、近くに部屋を借りてもらって・・・住宅手当はでないけど・・・」など言われてしまいました。 そんな訳で、現在雑誌などを見て探しているのですが、ちょっと悩みがあります。 来年春に結婚をする為、少しでも給与が良いところを観てしまうのですが、まったく興味がないのがほとんどなのです。多少興味があるものは、待遇や福利厚生などの面でなんらかの踏み込めない点があります。 興味ががなく待遇面などがちゃんとした会社か、多少興味ががあって給与やその他がキツイ会社のどちらを選んだら良いでしょうか? くだらない悩みですが、よろしくお願いします。