• 締切済み

納得の退職理由

noname#196134の回答

noname#196134
noname#196134
回答No.2

まず、「子育てに負担にならないような職務に変えて貰えますか?」 って聞いてからですね。 OKなら辞める必要がないのでは? NGで退職を選んでも遅くはないと思います。 伏線を張っているのですから、円満退職出来ますよ。 店長を任されるぐらいですから、責任感もおありでしょうし、仕事も出来る質問者さんだと思いますが、上に行かなければいけないって気持ちが大きすぎるような気がします。 会社では前線で頑張っている人がいても、マイペースで悠々としている人もいても良いんですね。

turquois84
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >「子育てに負担にならないような職務に変えて貰えますか?」 という事ですが、今でも他の社員とは違う特別な勤務体系をとらせて頂いています。 それだけでも感謝しています。 育休明け4ヶ月目位で、一度店舗責任者を降ろして欲しいと相談した事がありました。 その時のマネージャーの焦りっぷりはダイレクトに伝わってきました。 その後、統括、本部長がお店までわざわざ足を運んで下さり、 「いつでも自由に早退してもいい」という寛大な条件を付けて下さいました。 更にもっとというのはただのワガママになると思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 退職理由を考え中です。

    現在、私は工務店で働いています。 3月末で退職を考えています。 まだ上司には言えてません。 来週中には意思を表示しようと考えています。 そこで、現在退職理由を考えています。 実は私の父親が工務店を経営しています。 次はそこに戻る予定です。 そこで退職理由を悩んでいます。 (1)正直に父の事を話す。(面接や社内の面談等で何度か家族の事を聞かれ、サラリーマンと濁しています。) (2)退職の意思を伝え、次の会社の事は回答しない。(しかし、社長や専務はしつこく聞いてくる可能性大) (3)嘘を言う。   案 … 前職6年程働いていた別のお世話になった会社があります。そこで外注先になる。       (実際そのような話はありますが…) (4)その他   考えつかないです…。 現在の会社で2年働いています。 今まで去って行った人を見ていると、会社に連絡なく消えて行った人が多く、退職の意思を伝えたら、今までの損失分支払えっと実家に連絡入った方もいるようで…。 転職は2度したのですが、今までの会社とは少し違う社風なので悩んでいます…。 どうか良いアドバイスをお願い致します。

  • 退職理由について

    退職理由について 約2年働いている会社を辞めたいと思っています。 先日上司に退職したいとの意思を伝えたのですが、 ・退職理由が理由になっていない ・漠然としている ・目先のことしか考えていない と言われもっと納得できる理由をもう一度考えるようにと言われました。 上司に話した退職の理由としては、「今の仕事がおもしろくない、仕事自体が今とても辛い」という理由なんですが上司には仕事なんて皆おもしろくないと一蹴されてしまいました・・・(実際はその上司に不満があるのですが) あと次の就職先としてとりあえず友人の勤めている接客の仕事を話したのですがあまり聞き入れてもらえませんでした。 何か納得してもらえるような退職の理由は無いでしょうか?(できれば突っ込まれても納得させられるような) ちなみにとりあえず考えた理由として ・今の仕事とは別の仕事をしてみたい ・別の会社で働いてみるのも経験のうちだと思う 他に良い理由やもっとこう言ったほうが良いなどあればお願いします。

  • 退職の理由を伝える時

    退職の理由を伝える時 退職の理由を上司に伝える時、普通は正直な理由を伝えた 方が良いのでしょうか?。 私は正直な理由を話した際に、引き止められることがあり、 後味の悪い終わり方になった会社もありました。 (月100h以上の残業時間や、休みが取れないことが主な理由です) 嘘でも「これは引きとめは無理だな」と思わせる理由を 伝えるほうが良いのでしょうか。 ちなみに「一身上の都合で」という理由のみで 押し切るには、私にはちょっと難しそうです。。 アドバイスをお願いします。

  • 退職理由

    今年の四月から自分の夢を叶える為、進学するために 今現在勤めている会社を退社することにしました。 そこで、会社から退職届をもらったんですが、 退職理由を詳しく書かなければいけないのです。 丁寧に書くにはどのように書けばいいですか? 上司は進学をするのは知っていますが、本社に送らなければいけないらしくて詳しく書いてくれと言われました;;

  • 退職理由

    今勤めている会社に退職理由を言った場合の対処を教えて下さい。 本音は給料が少ない、人間関係などいろいろあるのですが、ここは建前で『他にやりたい仕事がある』と言うつもりなのですが・・・・ ここで上司に『どんな?』と聞かれたら具体的に答えるべきなのでしょうか?また、嘘なのでどんなもこんなも無いですし・・・・ このように切り返された場合はどう返していいのか迷ってます。 同業他社に転職予定なのでこれからなんらかの関係が無いとも言えない為、建前で通したいのですが。。。 この場合の返答の仕方、また他の便利な理由などありました教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 退職理由を考えています。

    24歳女性で、事務職をしています。今年で4年目です。 来年の3月末で退職をしようと思っているのですが、退職するにあたって、上司や同期へ退職の理由をどのように言おうか困っています。 本当の理由は、給料が安いことです。あとは、会社の景気が悪いのと、従業員の平均年齢も40歳くらいで、新卒もここ10年くらい募集していなく、将来的に不安ということもあります。また、他の会社でも働いてみたいという気持ちもあります。(まだ今の会社でしか勤めたことがありません) 給料は手取りで12万5千円くらいです。(短大卒)これは少ないと思いますが実際はどうなんでしょうか?これくらいなら当たり前なのでしょうか? 昇給は年に3千円です。 数人の友達に聞いたら少ないと言われました。車を持っていなく、実家暮らしなので、今はなんとかやっていけるのですが、将来的に考えるときついです。 私の仕事の引継ぎ等の為、辞めるなら半年前には言ってねと前に言われたことがあるので、8月までには上司に言わなければいけません。 正直に給料のことを言おうと思っていたのですが、似たような質問を見たときに、悪口を言うようなことを言わないほうがいいと回答されている方がいて、迷っています。 そこで、嘘の理由を考えました。 「歯科助手や病院の受付などの仕事をしてみたいから」というような理由です。実際に姉がそう言う仕事をしているのでそれで興味を持ったと言おうと思うのですが。本当は全く興味がありません。次の仕事も事務を探そうと思っています。この場合、何かつっこまれたりするでしょうか?なんだかつっこまれたらボロが出そうで怖いです。特に同期の子には嘘をつくのが気がひけて・・・。 なぜこんなに気にするのかというと、上司には結婚するまでは働いてと言われており、かわいがって頂いています。ですので、なんだか申し訳なく、なんとか納得してもらう理由を考えています。(結婚の予定はなく、結婚するからという嘘はつきたくないです。) 上記のような理由でも納得してくれるでしょうか?それか他に何か良い理由がありますか? 参考にさせて頂きたいので、ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 納得いかない退職

    納得いかない退職 8時間労働している、パート従業員です。 3月31日付けで、退職届けを提出しました。 退職理由は、会社に対しての不満と、精神的にイライラして、私生活にも支障が出て、 心療内科を受診した時、「ここの会社に勤める人が患者としてくるのは多いですよ。対処出来るのは、会社がケアしてくれるか、退職するかです。」 と、言われました。それから、辞めようと思うようになりました。 2月下旬に上司に辞める事を伝え、3月までは居て欲しいと言われ、退職日は31日と決まってました。 しかし、今日、私の接客が悪い。とクレームがきて、私の上司が 「あと、少しって思ったけど、病院にも行ってるって言ってたから、イライラしてるだろうから、もう、今日は帰って、明日から来なくていいよ。」 と、言われました。 意味が分からなかったですが、こんな言われたら、何も言えず、従うだけです。 その上司も、上からの命令だろうから、それしか言えないのかもですが。 で、「今から退職の手続きをしてきなさい。」 と、言われ、人事部へ行きました。 人事の人も突然でびっくりしてましたが、「今日以降は、有給にするから、大丈夫。」 と、言ってくれて、少しは、ホッとしましたが、これって、おかしくないですか? 退職願提出しているのに、クレームが来たから、今日付けて辞めろって言ってるようなものだと思います。 でも、パートだから、こういうのって当たり前なのでしょうか? 訴えても後味悪くなるから嫌なのですが、皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 人を納得させられる退職理由についてアドバイスを下さい

    今の会社を辞めたいと考えています。11月の初旬にひどく体調を崩し1週間近く会社を休みました。 休んでいる間に直属の上司に会社を辞める意思を電話で伝えようと決意し「仕事が合わないので退職したい」と上司に伝えた所、部署を変えるから考え直してと言われました。 直接話した方が良いと思い無理して出社したけれど人と1対1で交渉という事が初めてだったし口で言い負かせる器量も無かったので丸め込まれる感じになってしまいました。 結局上司の言葉を呑んで別の仕事を任されましたが、1度芽生えた会社を辞めたい気持ちが消えず今の仕事も意欲的に取り組めないという状況のまま今に至ります。 もう一度上司と話し合いたいと思うのですが、ボーナスも貰ってしまったし仕事を変えてもらったばかりで色々迷惑も掛けてるので言い出すチャンスが掴めません。 それに、何よりも上司に伝える退職理由が「仕事が合わない」以外思い付かないです。 どなたか、上司を納得させられるような退職理由について・私自身に対する意見、何でも結構なのでアドバイスをお願いします。 ちなみに、今の会社を辞めたいと思う要因は以下の通りです。 ・配属先の仕事が自分に合わない(ストレスで体調不良になる) ・仕事の割当て方が不平等:同期でも就時中ずっと暇な日があり定時間内で帰れる人、新人には酷な業務をやらせ毎日サービス残業1時間以上が当たり前の人とがいる、とにかく同じ給料貰ってるのが悔しいくらい仕事量が違う。私は後者に当たりますが私よりももっと過酷な状況の同期もいる。その同期は詳しい理由は分からないが少し前に突然違う部署に異動となった。 ・長く勤めても得が無い:業務のルールが特殊で、同業で再就職する時に次の職場に順応しにくい。 またこれは噂ですが、自社の役職者でも他の同業他社の勤務年数が同じ一般社員よりも低賃金らしい。 長々と申し訳ないですが宜しくお願い致します。

  • 退職理由

    仕事が合わないので会社を辞めようと思っているのですが、上司に言う退職理由は本当のことを言った方がいいのでしょうか?それとも嘘の理由を言った方がいいのでしょうか?いい退職理由があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職理由

    こんにちは!退職のことなのですが、2ヶ月後の7月19日付(20日締めなので)で仕事を辞めたいと言ったら、急がないならお盆が終わるまで待って欲しいと言われました(北海道のお盆は8月)。退職理由 は会社や上司に不満があるからですが、他の仕事にやってみたい仕事があると嘘をつきました。急ぐ理由はないのですが、どう説得したらいいですか?

専門家に質問してみよう