• ベストアンサー

タクシー止まらずわざとメーター上ったとこで止まった

止まれる場所で止まってくださいと言ったのに10mくらい進んでメーターがぱっと上がった途端にとまられたました。そして10m歩くはめになりました、金と歩く労力を損した気分です。 メーターに上がる前にケータイのアンテナの棒みたいなしるしが3本出ると他の運ちゃんに教えてもらったのでわざとですよね、こういうのは支払い拒否出来ませんしどうしたもんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.11

これは道路運送法違反です。 タクシーの車両ナンバーと運転手名、日時、場所を控えタクシー会社及び陸運局に通報すればいいです。 10メートルは違反として微妙ですね。多分はっきり聞こえなかったと言い訳します。 そんな程度の人間が携わる商売と思うしかないですね。

77155
質問者

補足

陸運局じゃないでしょ、タクシー協会みたいなのがありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8881)
回答No.17

>合法的ボッタクリはいかがなものか?ということなんだよな。 こういうのは、ボッタクリとは言わないよ。 普通1種免許ならば、そういう「急停車」は可能なんだね。 普通2種免許は「旅客」なんでね、そういう運転は禁止されてるの。 しかも、お客が「停車」を言ってから、安全確認=>進路変更=>停車になるのでね。 20mなんてアッという間です。 だから、メーターが上がるのです。 これはボッタクリでもなんでも無い。 道交法に従った運転なんです。 だから、支払う時に「もう1メーター上がるな」と予測しておけばいい。 それか、メーターが上がってからすぐに停車指示すればいい。(1メーターが400m前後なんだから・・・) それに、1メーターって、80~100円でしょ、そんなに目くじら立てるような事なの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.16

支払いは拒否は出来ませんな 度々あります 少しでも売上上げる為 彼らも生活があるから

77155
質問者

お礼

ここのサイトで株の質問したら0だからな、いかにレベル低いかわかるよ。 ばかんばっかりだろ、屁理屈うまう奴がわんさか湧いてくるだけ。 働け、保護切るぞ。

77155
質問者

補足

支払いは拒否しませんよ、少しでも支出を減らすため、こっちも生活あるよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.15

わたしはよくタクシーをつかうほうですが、ここでとまってくださいといった ときとまらずに、10mすすむなどの車にあたることはあります。 一番ひどかった例では、かえりのタクシーよぶとたかくなるからまってて あげるよといわれ、結果としては、別途よぶより1000円くらいたかくと られたこともありました。 いろいろですよ。 あなたの場合が、たまたまなのか、わざとだったかのかわかりませんが ほとんどのタクシーは、ここで泊まってくださいとお願いすれば、とまって くれます。交差点の手前など、無理でないところいがいではですね。

77155
質問者

補足

十中八九は止まってくれますよ、そりゃいろいろですよ、わかってますよ。 道間違えて遠回りぶんこっちがかぶることもしばしばです。 30kmでだらだら徐行で駅まで行かれたときは居眠りしてるのか顔をのぞき込んだことがあります。道がわからなかったんでしょうけど。 まあ運転手も海千山千で、規制緩和で態度がだいぶ良くなって来ましたけどね。 MKなんかができてありがたいです。 金の問題もそうだけど、汚いことが大嫌いなんですよ。 どうせ料金上がったんだからバックさせたいですね。 歩くなら乗らないって話ですよ、歩きたくないから金を払ってるんであって。 なんで高めに払わされ、歩かされるのか、それを当たり前と思う人の多いこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8881)
回答No.13

あのね、私、現在、普通2種免許の技能試験を受験中です。(運転免許試験所にて) そこで、課題に上がるのが、停車をして良い場所と悪い場所があります。 もちろん、停車禁止場所で停車した場合、採点の減点対象です。 なので、あなたの感じた事は「正しい」が、運転手も「正しい」のです。 何が正しいのか? お客=>この料金だな・・・えっ! 運転手=>道交法に照らし合わせた、停車(禁止場所を除く)位置に停車した。 (免許持ちならば、停車禁止場所について学習してますよね。) この場合、法律が優先します。 ということで、運転手に軍配があがります。 ちなみに6/26の技能試験(落ちた)で、試験官に「その辺で止めて」と言われて、ササッと停車したら、「車体を路側帯に寄せる際のハンドル操作で『急ハンドル』」と指摘されました。 1種なら、何の問題も無いだろうし、普段よりもソフトにしていたのに急ハンドルと指摘を受けました。 2種の世界って、メチャメチャ厳しいぞ。

77155
質問者

補足

昼間の混雑してて路駐が多くガードレールが邪魔してドアが開けにくいとか、後ろに危険を与えるなどいろいろ考慮して何十メートルか止まるに止まれず料金がパタって上がってしまうことも有り、運ちゃんもありゃりゃ~って内心悪かったなと思ってる人もいれば、そんないう通りに止まれるかよ!って思うだけの場合もあるだろうけど、深夜の誰もいない袋小路の安全なところで、しかも20mくらい手前でおねがいしてるにもかかわらずだらだら~~~と進まれたら居眠り運転かと思い、肩を揺さぶったほうがいいのかこっちも緊張します。 今回の質問は、止まれる場所だったにもかかわらず止まらなかったという意味です。 合法的ボッタクリはいかがなものか? ということなんだよな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

おもしろいですね!笑 なんて回答しようかなぁ。 どうせ歩くハメになるなら戻るよりは進むほうがいいですよね。 家に着く少し前の、メーター上がる前のアンテナ2本のところでストップかけるのはどうですかね?(3本になった所で止まる様に) 降りてから歩くハメになるかもしれないけどメーターあがるよりはマシじゃないですか? 却下?

77155
質問者

補足

ご名答ですよそれ!どうせ10m歩くなら手前から歩けば金が浮きますね。 自分が考えたのは走ってるタクシーから飛び降りて起ち上がり料金を地面において釣¥は取っとけ!っていう決めゼリフをいう方法です。しかもぴったし小銭で出すという、釣ないやんていう技です。徐行なので怪我一つせず10m歩かなくていいので今度挑戦してみますねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184258
noname#184258
回答No.9

あなたが止める場所を指定しても、運転手の判断で別の場所に止める事はあります それは拒否できませんので、支払うしかありません。

77155
質問者

補足

それは交通量もあって、乗り降りに安全かどうかなどであり止まれない場合があるでしょう、そんなことは免許持ってたら誰でもわかりますよ。深夜の無人で車も通らない広い場所の事例をいっているのであります!もうコレが最後な!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.6

>止まれる場所で止まってくださいと言ったのに10mくらい進んでメーターがぱっと上がった途端にとまられたました。 止めてもらうどのぐらい前に(時間でも距離でも良い)云ったのですか、聞いてから安全にとまれた場所がたまたまそこだった(たまたまメーターも上がった)。 言い方も”止まれる場所で止まってください”はまずかったですね。 悪いやつなら、もっと先まで行ってここしか止まれなかったと言ったかもしれませんね。 言い方が悪かったんだから支払うより仕方ないねー。

77155
質問者

補足

そうくるかw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.5

諦めろ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.3

止まれる場所で止まってくださいと言ったのでしょ? そのタクシーが止まった所こそが止まれる場所だったのですよ

77155
質問者

補足

いや、止まれる場所と私が決めてそこ!と命令したのであって、運転手に停めれる場所を任せたのでは無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

時速40キロでだいたい言われてから止まれるのに16メートルという計算が出ている。30キロでも10メートル以上は進む。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金がない><

    20代学生です。 自分で学費や生活費を払っていてお金がなく、惨めな気分です‥ もともと遣り繰りが下手なのもいけないんだと思います。。 4月まで就活をしていて貯金もないし、アルバイト運?もありません。 バイトにはなかなかシフトに入れず、いい条件の他のバイトが見つかった今になって、たったの数時間被るために、両立に頭を悩ませるハメに。。 家は裕福でないし、親に愚痴りたいけど心配するので言えません。 彼には恥ずかしくてもっと言えません。 この惨めな気分、どうしたらいいでしょうか?

  • タクシーへのクレームについてお願いします!

    とても嫌な経験を「昨日」と「2日前」にしました。 ■個人タクシー(名前、ナンバーはわかりません) 普通に乗車して、降りるとき「1700円」でした。 あいにく「1万円札&小銭」しかなかった為、少し申しわけないとは思いましたが、「1万円札」を出しました。 その時言われたセリフが「おつり、3500円しかないよ!!」だけです。 その一言に私はうろたえ、ハッ!!と気づき、 会社で預かっていた「仕事の封筒」に千円札があることを突然思い出し、封を開けしかたなく払いました。 ■ある会社のタクシー(会社名はわかります、名前、ナンバーはわかりません) ある駅の構内から目的地(友人宅)に着いた時、その友人の家の車庫の前で「ここで良いです!」と運転手に言うと・・。 「玄関はそっちでしょ!!」と言い、ほんの5mくらい先の玄関前まで行こうとしていました。(ドアはあけてくれません) そのうち対向車がやってきて(車2台はすれ違えない幅の住宅地の道です) ごたごた、進んだり、バックしたり・・。 時間にしては2~3分でしたが、メーターが上がりました。 以上の2つです。 寒い中、目的地まで来てくれるのだし、有り難い事だ・・と結構思ってタクシーを使う自分です。 ですので「お金的」に関しての文句は、そんなに考えない方なのですが、 何故か・・今回は、気分を害された事自体に、珍しく腹が立ち、いまだに嫌な気分です。 半年前くらい、東京で遠回りをした事で「東京タクシーセンター」に電話をして、タクシー会社からお金を「お詫び」と「ある程度の返金」をしてもらったことがあります。 その時友人が・・タクシー会社そのものより、東京の場合は「タクシーセンターが一番OK!!」と聞いて・・その友人が電話してくれました。 (そのときは領収書を持っていたのでどのタクシーかすぐわかりました) 今回は「千葉」ということと、2つとも慌てていて、焦っていて「領収書」がありません。(後者の場合は会社名はわかっています) あとは、前者の個人タクシー&後者タクシーも、 「乗車場所&時間」「降車場所」がわかっているくらいです。 自宅に帰ったらクレームを言った方が良いと言われたので、言ってみようと思うのですが・・。 このような状況で「クレーム」を出す内容にあてはまりますでしょうか? 又、千葉の場合「東京タクシーセンター」のようにきちんと「タクシー会社」に厳しく言ってくれるところはどこなのだろうか? 「領収書」もないのにそこまでしてくれるのだろうか・・?? などなど・・皆さんのご意見、アドバイスをお聞かせ下さい! まだ、気分悪いですが、絶対にクレームだしてやるぅぅぅ~・・って訳でもないですが・・。 でもやっぱり2回続いたので質問してしまいました。 どうぞ宜しくお願い致します!!

  • タクシーの対応が許せない!!!

    本日、前橋の某タクシーに乗りました。 私はそのとき、現金を持ち合わせていなかったので クレジットカードにて乗車する予定でした。 駅の前にタクシーがいたので、ドアをあけてもらい 乗車しました、と同時にドアがしまり、3メートルほど 車が進み、運転手は料金のカウンターのスイッチを入れました。 それから、いつもであれば乗車する前に”このタクシーは カードは使えますか??”と確認をする私ですが、 急いでいたため、言うのを忘れてしまったことに気付き、 ”このタクシーはカードは使えますか”と尋ねました。 運転手の答えは”使えません”でした。 それでは支払うことが出来ないので”車から降ろしてください” と私は言いました。 運転手の答えは”メーターがスタートしてしまった、降りるなら 初乗り運賃690円を払ってから降りてください”でした。 ビックリした私は”それは出来ない”と答えました。 そしたらその運転手は”それなら無賃乗車です。交番に行きましょう” といいました。 私は急いでいましたが、立腹していたので、”いいですよ”と 交番にいきました。 交番にて、警察官に話しの流れを言いましたが、 警察官の答えは”運転手がそういう風に言うなら、、、、”と 運転手の方が正しいと言われました、私はしぶしぶ690円を 支払いましたが、納得がいきません。 私の言い分は 私が乗車をして、行き先を告げ、それからメーターにスイッチを 入れてから車をスタートしなければならないし、もちろん こちらの要望する現地に到着していないので、お金を払うに 値しない。 タクシーの運転手の言い分は カードが使えるかどうか聞いてから、車に乗車するのがあたりまえ。 客がタクシーに乗ってから、運賃が発生する。 というものです。 最後に私はその運転手に”あなたの会社にこのことを連絡しますよ” と告げ、その場を離れました。 その後、タクシー会社の本部にこのことを告げました。 結局、この会社本部の店長は非を認め、690円を私に返すと言いました。 私はそれでも、その運転手の対応に納得がいかなかったため、 ”その運転手から直接、私の携帯に連絡をして、謝罪するまで 許さない”といいました。 3時間後、その運転手から私の携帯に連絡がありましたが、 反省の色は全然見えず、”私は間違ったことはしていない” しまいには、”あなたの常識がおかしい”とまで言われてしまいました。 あげくには、電話を一方的に切られました。 このタクシーが登録されている、陸運局に通報する予定です。 この運転手に後悔をさせたいとさえ思っています。 なにか効果的は方法はありますか?? または、私が間違っていた部分はありますか??

  • 携帯電話の電波アンテナ。

    携帯電話の電波アンテナが約10m以内の場所に建つ計画があります。 安全面など問題はないのでしょうか?

  • タクシーのメーター

    駅から自宅までタクシーに乗る事が良くあり、 いつも初乗り運賃で降りているのですが、 ある1社だけ必ずメーターが変わってしまいます。 最初は『たまたまだろう?』と思っていたのですが、 何度か色々な会社のタクシーに乗ったのですが、メーターは変わりません。 あと、他社のタクシーに乗った時に、どの場所でメーターが変わるのか何度か試したのですが、 いつも降りる場所はメーターが変わる場所の大分手前でした。 特にその会社のタクシーがノロノロ運転しているわけでもありません。 (他社のタクシーでノロノロ運転された時もメーターは変わりませんでした) 何故、その1社だけメーターが早く変わるのか不思議です。 メーターが早く変わるよう手を加える事など出来るのでしょうか? もし、そのような不正があるとすれば、不正を取り締まる機関はどこでしょうか?

  • タクシーメーター

    タクシーを無線で呼んで、待ちメーターが作動した時、タクシーが動くと待ちメーターが元に戻ってしまうというシステムがありますが、何百メートル動くと元に戻るかわかる方教えて下さい。 ちなみに東京の法人タクシーについてです。 業界関係の方じゃないとわからないかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • アンテナって生活環境に悪影響?

    自宅敷地内にNTTの携帯電話用のアンテナを建てさせてほしいとのことなのですが、高圧線の下と同じような健康被害が起こったり電波障害などの影響は起こらないのでしょうか?15m四方の土地に鉄塔型のアンテナだそうですが、自宅の建物まで20m位の場所が相手方の希望場所です。わかる方がいれば教えてください。

  • 着信拒否???

    相手の携帯の会社(キャリア)は、判らないのですが、 電話する度に、以下のメッセージが流れます。 「現在、運転中か、もしくは、電話を控えなければならない  場所におりますので、後程、御掛け直し下さい。」 という自動音声が流れて切れてしまいます。 これって、着信拒否されているのでしょうか? それとも、運が悪いだけですかね??? 確認のしようが無く、とても困っています…。 そもそも、着信拒否の場合は、どの様な音声(?)が 流れるのでしょうか??? 御存知の方、教えて下さい。

  • お客さんに暴言を吐かれました。(タクシーです)

    お客さんに暴言を吐かれました。(タクシーです) すみません愚痴なんですが理不尽な事でお客さんに暴言を吐かれてモヤモヤしています。 タクシーの運転手で、無線配車を受けて某マンションに行きました。 ご存知かとは思いますが無線配車の場合は迎車メーターというのがあり、呼ばれた場所から1キロメートル以内から迎車をかけてもよい事になっています。 弊社のタクシーは基本料金2キロ660円、その後は273メートルで80円上がる料金体制です。 迎車メーターはすぐ近くにいたら少ししかかけれなかったりする事もあるのですが流しのタクシーに比べると80円~240円高くなってしまいます。 私はいつも500~600メートルぐらいにしているのですが少し迷ってしまい、900メートルかかってしまいました。1キロ以内だからまあいいかと思っていました。 ご乗車されたお客様は30歳ぐらいの女性とそのお母さんでした。 お客様の言う通りの道路を走り渋滞もなく(信号には少しひっかかりましたが)普通に到着しました。 料金は980円だったのですが、娘の方が「こんなに高いのは初めて!!」とすごく不機嫌になっていました。多分、娘さんの中では740円ぐらいなんだったと思います。 あんまり不機嫌なので「いつもはいくらぐらいなんですか?じゃあいつも通りの金額で結構ですよ」と言ったのですが、母親の方が「いいですよ、きっちり取ってください」というのできっちりもらいまいた。 すると娘は「下手くそな運転ありがとう」と2回言い、降り際にも「下手くそ!」と言って降りて行きました。母親は「余計な事を言いなさんな」と言っただけです。 一応客なので「ありがとうございました」と言い、「下手くそな運転ありがとう」と言われても「すみません」と言ってしまいまいした。 後日本当にいつも乗っているのか無線室に確認したら初めてでした。 言ってはいけない事かもしれませんがタクシーで1000円以下の客はあまりありがたい客ではなく、客の方が恐縮して「近いのにすみません」とか言って660円でも「1000円でおつりいりません」とか仰るお客様も結構おられます。 同僚たちにも話したのですが性格の悪い人にあたってしまったのだから仕方がないなとか言われました。 なんとか忘れようとするのですが怒りがふつふつとこみあげてきます。一応客でお金ももらったんだから仕方ないですよね。しかしいくら客でも非常識じゃないかと思いますが・・・。こんな人どう思いますか? ちなみに行き先は病院でした、精神的な病気がある人だったんですかね。

  • ワンセグの受信が安定しない→改善策は?

    auのワンセグ携帯を購入しました。 ワンセグは放送されている地域で、 実際にテストしてみた所車の中や電車ではバッチリ写ってくれました。 でも家の中では写る場所と写らない場所があり、 私の部屋では少し動かした途端写らなくなるのです。 手で持ってる間しか写らないのでとても不便です…。 付属のアンテナになるヘッドフォンを差しても同じでした。 改善策はあるのでしょうか??? いいアイディアなどありましたら試してみたいと思います! ケータイの機種→ W33SAII 地域→埼玉

このQ&Aのポイント
  • ソフトウエアをダウンロードしたところ、安全でないと、ブロックされたため、インストールできません。
  • Windowsで無線LAN接続にて、MFC-J6583CDWのソフトウエアをダウンロードしようとした際、安全性の問題によりブロックされました。
  • 安全性確保のため、MFC-J6583CDWのソフトウエアダウンロードがブロックされています。
回答を見る

専門家に質問してみよう