• 締切済み

旦那と犬

tanpopo924の回答

回答No.2

もしかしたら、犬にとっての ご主人様 が、旦那様やお子様ではなくて質問者さんなのかも知れませんね。 もしくは、犬の心の中での順位付けが 質問者さん > 犬 > 質問者さんの旦那さん = 質問者さんのお子様 に、なっているんだと思います。 犬は順位付けの中で暮らさなければ、不安になる生き物 そして、順位が下の方の命令には 「 何で順位が下のお前を歓迎なんかしなけりゃいけないんだよ!! 俺の方が上なのに、何で俺がお前の命令なんか聞かなきゃならないんだよ!! 」 と、なって。 命令を無視したり 嫌々従ったり 反抗して噛み付いたり するようになるそうです。 これは 家族の中での順位を犬が感じ取って、犬の心の中で勝手に順位付けされるため、 誰が犬のお世話をしているか には、関係ないそうです。 ( たまに、いつも犬のお世話をしている奥様やお子様には噛み付く犬が、ご主人には噛み付かず、命令には従順だという事がありますが、これと同じですね ) 公園などの広い場所に行って。 伸びるリードを犬に付け、ご家族以外の方にそのリードを持って、犬を抱いて後ろを向いてもらいます。 犬を抱いた方からある程度離れた、伸びるリードが届く限界の距離からから少しだけ手前の位置に、質問者さんとご主人、お子様が、少し間隔をあけて一列に立ちます 準備が整ったら、犬を抱いた方に振り向いて犬をおろしてもらいます。 そして、ご家族全員で、犬に向かって 「 おいで!! 」 と、呼びかけた時 犬が一番にやってきた方が、犬にとってのご主人様 です。 一度、この方法を試してみられることをお勧めします。

noname#187460
質問者

お礼

有り難うございます。 はい、犬にとっての主人は私だと思います 旦那にも服従はしているようなので犬よりも上であることは わかるんですが 旦那は犬が私にしている喜びのしぐさを自分にもして欲しいそうです 野犬の子で人に対する警戒心はかなりあり 私以外の家族にまったく怯えなくなるまでに一ヶ月以上かかりました 処分寸前のところを私が引き取ったので 旦那は命の恩人にはかなわんなっていいますが この子はそのことを分かってるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 尻尾を振っている犬

    私の家で飼っている犬は、 飼い主である自分に会うたびに 尻尾を振ってくれます。 尻尾は、振っているのですが、 たいぎそうでぜんぜん嬉しそうでは ありません。相手をするのを面倒 くさがっている感じです。 えさをあげるときと散歩に連れて行く前 くらいしかうれしそうなそぶりを 見せません。 犬が尻尾を振るときって、 本当にうれしいときでなくても、 愛想で作り笑いみたいに 尻尾を仕方なし二振って うれしい振りをしたりするものですか。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 専業主婦の旦那さんは家事、育児手伝いますか?

    私は専業主婦です。 子供は2人。3歳と5ヶ月です。 夫は平日仕事で朝8時前には家を出て帰りは22時ごろです。 土日は休みで必ず夫は昼寝を3時間以上します。 毎晩2時ごろまで起きていてゲームをやったり映画を見たりしています。 家事の手伝いは、2人目が生まれてからは、 たま~に言えばお風呂掃除をやるぐらいです。 子供の面倒は自分が(夫)機嫌のいいときだけ上の子と少しじゃれ合って 下の子も自分が機嫌のいい時だけあやすぐらいです。下の子は良く笑う子で ちょっとしたことでも笑い、その笑いで夫は「俺が遊んであげて笑った」と 言う様な満足げな顔をします。 最近は旦那さんも家事、育児をやると聞きますが これは共働きの家だけでしょうか? 専業主婦の旦那さんも家事、育児を手伝ってくれますか?

  • 旦那の子猫の扱いが悪いです

    現在もうすぐ5ヶ月になるオスの子猫と1ヶ月半ほど一緒に暮らしています。 私は犬好きで現在12歳のダックスを飼っているのですが旦那は猫好きで、よく聞く猫好きなほど猫に嫌われてる状態です。 子猫を見かけると大きな声で走って、ガシッと猫を抱っこして強引にナデナデ。 あと追いかけて逃げる動作が可愛いと、すぐに追いかけ回します。 それでいて猫じゃらしなどで遊ぶなど面倒だと、遊んであげません。 注意は何度もしてますが、人が猫になんで合わせないといけないんだ?と聞く耳持たず。 最近では旦那が帰宅すると、耳がペタッとなって急いで隠れます。 犬と猫の関係は旦那が帰宅するまではバランスがいいのですが、旦那1番の犬は旦那がいると一緒になって猫を追いかけます。 二階建ての家なので逃げる場所はたくさんあるのですが、今後の子猫の性格に影響が出ないか心配です。 あまり触られるのを好まないタイプなので、旦那帰宅するまでは子猫が遊んでほしいときは遊んであげて、ブラッシングをするとゴロゴロ言うのでしてあげて、自由にさせていたらお尻ポンポンってすると尻尾が上がったり、しばらく出かけて帰ってきた時、距離はありますが尻尾をたててソワソワするようになったので、私との距離間は問題ないと思います。 つまり、やんちゃなデカイ子供がいる状態でも私がちゃんとお世話をすれば、子猫はうまく環境に適応してくれるのでしょうか? 旦那が嫌われるくらいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の食糞

    もうすぐ七ヶ月になるペキニーズの女の子を飼っている友人が食糞で悩んでいます。 他にもヨーキーやテリアなど7頭ほどの多頭飼いをしているのですが、自分のウンチは食べないのに、他の子がしたウンチを食べてしまうそうです。 基本的にはウンチはすぐに片付けているのですが、7頭もいるとさすがに時々ウンチに気づかないときもあってそういうときには食べてしまうそうです。 そんなわけで目が離せずお風呂にはいるときにも脱衣所までその子だけ連れて入るそうです。 (旦那様と二人暮らしで彼は仕事の帰りが遅いことからワンコの世話は全面的に彼女がしています。) お腹がすいているから食べてしまうのかなと思い、フードは二回食で十分な量を与えているそうです。 どうしたら食糞が直るでしょうか? お知恵をお貸し下さい。

    • ベストアンサー
  • うちの犬、何犬が混ざっていると思いますか?

    こんにちわ!1歳半になる愛犬のことで、質問です☆ 母犬は雑種間違いないですが、その母犬も何との雑種かは不明です。 野良のお母さん犬が産んだ子犬の里親募集から生後2か月の頃に 頂ました。4匹兄弟で皆ベースは黒でした。・・・が唯一真っ黒の毛だった 仔が成長した後の写メを頂いたのですが、なんと!黒→茶色になってました! 他の3匹のその後の姿は知りません。うちの仔は真っ黒ベースに、胸元と手先 が少し白が混じっています。柴犬より細く、少し小さいかな?体格がスレンダーです。 なので走るのが超速いです!お友達のダックス君は相手になりません笑 体格的にはそんなに大きくないです、小型と中型の中間くらいかな~?10キロです。 何が混じっててもいいですが、自分だけで推測してもあまり当たってない気がするので 皆様のするどいご意見お聞かせください☆お願いします(*ノ_<*)

    • ベストアンサー
  • 過保護な旦那

    旦那とは、結婚して3年になるのですが、かなり過保護と言うか気にしすぎと言うか・・ 僕の事になるとすぐに怒ったり過剰な心配をしたりします。 「お前の下着、もっとわからないように干せないのか!」と、僕の下着を誰にも見られないように干せと要求してきたり お風呂上り部屋をTシャツ(長さが太ももぐらいまである大きめの)1枚で歩いてたとき「ズボンぐらい履け!どこから誰が見てるかわからないだろ!」と、きっちりカーテンが閉まっているのに怒ったり、 「口唇ヘルペスになったみたいだ~。たらこ唇(笑)」とメールで言ったら、仕事を早退してまで僕を皮膚科に連れて行き、お医者さんに診てもらうときも当然付き添い、お医者さんが荒れた唇を見て「口唇ヘルペスです」と言ったら「見るだけですか?!血液検査とかしなくていいんですか?!そんなちょっと見ただけで何でわかるんですか?!口唇ヘルペスじゃなかったらどうしてくれるんですか!!」と怒り出したり、 「さっきハサミで少し指切ってしまった~。地味に切るとすごい痛いよね(笑)」とメールで言ったら、仕事中なのに「大丈夫か?!病院いくか?!」と電話してきたり、 料理中大きなお鍋を使うときは5分に1度は様子を見にくるし、火にかけた後の熱いお鍋は触ることも許されていません・・・(汗) 触ろうものなら、ちゃんとタオルや鍋つかみを使っていても「火傷したらどうする!!」と怒鳴られます。 揚げ物をするときも「油が飛んで火傷したらダメだから俺がやる。」と言って僕にやらせてくれません。 旦那がいないときに食器を割ってしまうと、旦那が帰るまで片付けれないし、自分で片付けたら怒鳴られます。 そんな過保護の旦那に、僕も少し面倒くさいな~と言う気持ちが・・。 結婚してもう6年になるので、そろそろ落ち着いてほしいと思っています。 旦那に直接言えば済む話なのですが、僕のことを心配して言ってくれてるんだと思うと指摘できません; むしろ、指摘して良いものなのかもわかりません。 これだけ旦那に心配されて、自分は幸せだな~と思うべきなのでしょうか? 面倒なものは「やめてほしい」と旦那に言うべきなのでしょうか? こんだけ尽くして?もらって、面倒くさいなんて贅沢すぎるのでしょうか。 どうすればいいのか、全くわかりません。 回答よろしくおねがいします。

  • 犬が暴れる

    自分が飼っているわけではないのですが…。 もともとそんなに活発な犬ではないのですが、 (面倒くさがりといってもいいかもしれません) 家の中を走り回ったり隙間に入り込もうとしたりしているようです。 飼い主の人も散歩に連れて行ったりしているそうですが、 それでもまだ暴れて、抱き上げても暴れるそうです。 これは何か体調が悪いとか、病気に関係あることなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬が吠えるのをやめさせたい!

    大型犬(レトリバー)を室内で飼っています。 おっとりしていてふだんは吠えないのですが、家の前を犬が通ったり 人の声がすると吠えるのです。 ふだんは静かな子なので、突然吠えると本当にびっくりします(驚) (なんせ、大きな声なので・・) 怒っているわけではなく、遊んで欲しいようで吠えながら シッポをブンブン振っているのです。 いつまでも吠えているわけではなく、通り過ぎてしまえば 「あ・・行っちゃった」とやめます。 テレビで、犬が吠えた瞬間に水で酢を薄めたものを顔の上のほうで スプレーをすると、”吠える→イヤな思いをする”と覚えて吠えなくなる というのをやっていましたが、ウチの子には効果がありませんでした。 どなたか、効果のあった方法があればぜひ教えて下さい!

    • ベストアンサー
  • 30年連れ添った旦那との離婚の慰謝料

    私の先輩(54歳専業主婦)は旦那さんの不倫に悩んでいます。 どうやら旦那さんは10年程不倫関係を続けられているらしいのです(旦那さんは奥さんが気付いているとは知りません) 今まではお子さんのことなどを考え黙っていたのですが、 もうお子さんも大きくなり、旦那さんのお父様が(同居しています)最近、痴呆の症状が酷くなり先輩は介護に疲れストレスがたまって限界にきています。。。。 旦那さんが、介護を手伝ってくれずに家を空けてばかりで 自分の実の親なのにまったく面倒を見ようとしないそうです。 もし、離婚をする場合は何から始めればいいのでしょうか?専業主婦が54歳で離婚するというのはその後の生活は大変でしょうか?慰謝料はどの程度頂けるのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • 旦那

    県外から旦那の地元に嫁いだので私は周りに友達はまだいません。 ちなみに旦那は8歳下です。そして今妊娠5ヶ月目に入っています。 旦那が週末になると「友達に誘われたから飲みに行ってくる」と出て行って 帰ってくるのは3時か4時くらいです。内心正直「ふざけんな。こっちは毎日1人なんや。」とイラっとします。 旦那の独身時代と何も変わらない状況に腹がたちます。何回かこぉいう事で言い合いになった事もあります。 こんな事を思ってしまうって心が狭いのかな(笑) イライラするけどお腹の子にもよくないと思って平常心を保ってますが、あたしも友達とご飯に行きたいな。と寂しくなってしまいます。 旦那が飲みに行って帰りが遅くなっても余裕ですか? もぉちょっと歳をとったら落ちついてくれるんですかね~?