※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の子猫の扱いが悪いです)
旦那の子猫の扱いが悪い!子猫の性格に影響が出る?
このQ&Aのポイント
旦那が猫を嫌われるほど扱いが悪い状態です。子猫は旦那の帰宅時に犬との関係が悪化し、逃げ場所があるものの心配です。
子猫はあまり触られることを好まないタイプで、旦那の帰宅までは子猫が遊んでほしいときに遊んであげ、ブラッシングをしています。子猫は私との関係に問題はありません。
やんちゃなデカイ子供がいる状態でも、しっかりとお世話をすることで子猫は環境に適応してくれるでしょう。ただし、旦那が嫌われるくらい扱いが悪いのは心配です。
現在もうすぐ5ヶ月になるオスの子猫と1ヶ月半ほど一緒に暮らしています。
私は犬好きで現在12歳のダックスを飼っているのですが旦那は猫好きで、よく聞く猫好きなほど猫に嫌われてる状態です。
子猫を見かけると大きな声で走って、ガシッと猫を抱っこして強引にナデナデ。
あと追いかけて逃げる動作が可愛いと、すぐに追いかけ回します。
それでいて猫じゃらしなどで遊ぶなど面倒だと、遊んであげません。
注意は何度もしてますが、人が猫になんで合わせないといけないんだ?と聞く耳持たず。
最近では旦那が帰宅すると、耳がペタッとなって急いで隠れます。
犬と猫の関係は旦那が帰宅するまではバランスがいいのですが、旦那1番の犬は旦那がいると一緒になって猫を追いかけます。
二階建ての家なので逃げる場所はたくさんあるのですが、今後の子猫の性格に影響が出ないか心配です。
あまり触られるのを好まないタイプなので、旦那帰宅するまでは子猫が遊んでほしいときは遊んであげて、ブラッシングをするとゴロゴロ言うのでしてあげて、自由にさせていたらお尻ポンポンってすると尻尾が上がったり、しばらく出かけて帰ってきた時、距離はありますが尻尾をたててソワソワするようになったので、私との距離間は問題ないと思います。
つまり、やんちゃなデカイ子供がいる状態でも私がちゃんとお世話をすれば、子猫はうまく環境に適応してくれるのでしょうか?
旦那が嫌われるくらいでしょうか?
お礼
旦那が帰ってくると、1番狭い隙間に入って逃げています。旦那が休みの日が可哀想です。