締切済み 45リットルに0.6%の食塩水をxミリリットル入れ 2013/06/23 19:21 45リットルに0.6%の食塩水をxミリリットル入れて600ppmにする式を教えて下さい。 45リットル*1000*0.06(ppm)=2700mlであってますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 horitate ベストアンサー率33% (117/351) 2013/06/26 08:24 回答No.2 申し訳ありません。計算ミスでした。X=5000です。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) horitate ベストアンサー率33% (117/351) 2013/06/24 06:06 回答No.1 45リットルというのが「水」だとして、食塩の量が等しくなるような式を立てます。 (0.6/100)×x=(0.06/100)×(45000+x) これを展開し、移項して整理すると、x=5になります。 質問者様の式だと、6%の食塩水45000mlに含まれる食塩の量ということになります。 質問者 補足 2013/06/24 10:02 ということは45リットルの水を600ppmの食塩水にするためには0.6%の食塩水を5ml入れればいいということでしょうか? 感覚的には少なすぎるのですが。。。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格調理師・管理栄養士 関連するQ&A 食塩水の量 問題 A、Bの容器にそれぞれ濃度9%でxリットル、15%でyリットルの食塩水が入っています。 これらを混ぜ合わせ、さらに10リットルの水を加えたら、10%の食塩水が450リットルできました。 xとyを求めなさい。 この問題の解き方がわかりません。 答えは載っているのですが、解説がないので・・・ xとyを求めるということなので連立方程式だと思うのですが、どうでしょう? 私は、x×100分の9+y×100分の15+10=450×100分の10 と式をたてました。 間違っているところがありましたらアドバイスをお願いします。 それと連立方程式なら、ヒントでもいいのでもう1つの式のたてかたを教えてください。 お願いします!! 食塩水の問題で困ってます。 5%の食塩水120gに食塩xgだけを入れて、20%の食塩をつくりたい。xの値を求めよ。という問題なんですが、5%の食塩水120gに含まれる塩の量が6gということは分かりました。しかし、その後から何をすればいいのかさっぱり分かりません。 途中式は6+x/120+x×100=20⇔(6+x)×100=20(120+x)⇔4x=90 x=90/4=22.5g とあります。ですが、なぜこのような式になるのかがわかりません。そもそも、6+x/120+x×100=20という式は計算できるんでしょうか?100という数字が何を表しているのかもよくわかりません、解説をお願いします。 食塩水の濃度について 食塩水の濃度を求める簡単な計算なのですが。。。。。。 15%の食塩水80gに食塩を加えて32%の食塩水を作りたい。 加える食塩は何gか。 このような問題です。。。。。。。 【食塩水の濃度】=【〔食塩水の重さ〕分の〔食塩の重さ〕】×100 ですよね。 式を立てますと。。。。。。 80g×0.15で食塩の重さは12g。 そこで。。。。 【32】=【〔80+x〕分の〔12〕】×100 、となりますよね。 解答欄を見てみますと、 【これを解いてx=20となる】と書いてあったのですが。。。。。。 初歩的な質問で大変、恐縮ですが、この式を展開していくと変な結果になりまして。。。。。。。。 【32】=【〔80+x〕分の〔1200〕】から 【〔1200〕分の32】=【80+x】 【37.5】=【80+x】 【x】=【-80+37.5】 【x】=【-42.5】 。。。。。。。。。。。。。。。。 変ですよね。。。。。。。。 お時間のある時に回答して頂ければ幸いです。。。。。 (どこが違うのかな。。。。。。。。スイマセン) 食塩水の問題で 中学生の頃、食塩水の問題で教わった解き方と違う解き方をしたら答えは丸なのに式がバツとなっていたのですが、以下のような式の立て方が具体的にどのように間違っているのかご指摘していただけませんか? 例題 10%の食塩水200gと7%の食塩水100gを混ぜると、x%の食塩水がyGできる。x,yを求めよ。 一般的な解き方は、y=100+200=300 200×10/100+100×7/100=300×x/100 200×10+100×7=300x 2700=300x x=9 ですが、私は y=100+200=300 x=200/300×10+100/300×7 x=9 と書きました。 考え方としては、200gの10%食塩水に100gの水を足すと2/3×10%になる。100gの7%食塩水に200gの水を足すと1/3×7%になる。300gの食塩水として換算すると食塩の比率が2/3×10%,1/3×7%となるのだから、200gの10%食塩水と100gの7%食塩水を足すことは、300gの2/3×10+1/3×7%食塩水を作ることになる。ということなのですが、どの辺が間違っているのかご指摘ください。 食塩水・・途中までは、 問)20%の食塩水150gに、10%の食塩水を混ぜて、16%の食塩水を作りたい。10%の食塩水は何g必要か? なんですが、 150×(20/100)+X×(10/100)=(150+X)×(16/100) のような式を作ったのですが・・。ここでストップしてしまいました。 答えは100gなのですが、この式で答えでますか? 違っていたら初心者用の解説お願いします。 食塩水の公式ありましたよね。(時間×速度=距離)のようなもの、 それも教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。 1リットルは何ミリリットル? 基本的なことですみません。 わからなくなってしまいました。 ○1リットルは何ミリリットルですか? すみませんが教えてください。 食塩水の問題について 下記の問題について、解説を読んでも分からないところがあり、困っております。 どなたかご説明いただけませんでしょうか。 ある容器に濃度25%の食塩水がAリットル入っている。 今、この容器からコップ1杯の食塩水を取り出してコップ2杯の水を入れる。 さらにここからコップ2杯の食塩水を取り出して、コップ2杯の水を入れたところ、容器の中の食塩水の濃度は9%になった。 このとき、コップ1杯の容量はいくつか。 解説には以下のようにあります。 コップ1杯の容量をxリットルとすると、コップ1杯の食塩水を取り出してコップ2杯の水を加えると、取り出したときの残り容量は(A-x)リットルで、水を加えた後の溶液の総量は(A+x)リットルである。 このときの濃度は 25/100 * A-x/A+x となる。 ⇒ まずここまでは理解できております。 さらに、コップ2杯の食塩水を取り出して、コップ2杯の水を加えたときの濃度は 25/100 * A-x/A+x * A-x/A+x となる。 ⇒ これが分かりません。 コップ2杯の食塩水を取り出して、コップ2杯の水を加えたのが、 どうして A-x/A+x となるのでしょうか。 これはコップ1杯の食塩水を取り出してコップ2杯の水を加えた ときと同じではないでしょうか? これが9%だから、 25/100 * A-x/A+x * A-x/A+x = 9/100 となり、答え:4分の1リットルとなるそうです。 硫化水素濃度10ppmは何ml/m3(立米)? 作業環境中では硫化水素濃度を10ppm以下にする必要がありますが、これは1立米の空気中に10000mlの硫化水素を含んでいる事になるそうです。 つまり硫化水素濃度10ppm=10000ml/m3という事だと思うのですが、単位の変換がよく理解できません。 10ppm=10mg/l 1000mg=1g=1ml 1000l=m3 だと思っているのですが、そうすると 10ppm=10mg/l=10000mg/1000l=10000mg/m3=10ml/m3となり、 10ppm=10ml/m3となってしまいました。 どなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。 食塩水の問題です。 食塩水の問題です。 濃度8%の食塩水A320mlに濃度の分からない食塩水B80mlを注ぎ、十分にかき混ぜた。そこから50mlを捨て、さらに食塩水Bを50ml注いでかき混ぜたところ、7.1%の食塩水ができた。このとき、食塩水Bの濃度は何%か。 解説↓ 食塩水AとBの重さの比は、320mlと80mlで4:1であるので、濃度変化の比は逆比の1:4になる。これによってできた食塩水をCとする。食塩水Cと食塩水Bの重さの比は、350mlと50mlで7:1であるので、濃度変化の比は逆比の1:7になる。BからCの長さ4を8とすると、AからCの長さ1は2である。よって、7.1%から8%の0.9%が比の3であり、0.3%が比の1となる。7.1から比の7=2.1%濃度が低いので、5.0%となる。 解説では天秤算で解いているのですが、分からなかったところがいくつかあったので質問させてください。 「食塩水Cと食塩水Bの重さの比は、350mlと50mlで7:1であるので」とありますが、350mlの求め方を教えてください。 また、「7.1から比の7=2.1%濃度が低いので、5.0%となる。」の2.1%の求め方も教えてください。 もしくは、別のやり方で特に構わないのでいい解き方があればそちらも教えてください。 よろしくお願いします。 3.0ml/lの水酸化ナトリウム 40mlを中和するには1.2ml/lの硫酸が何ml必要か。 こどもからきかれたことなのですが、わかりませんでした。 3.0ml/lの水酸化ナトリウム 40mlを中和するには1.2ml/lの硫酸が何ml必要か。 という問題です。 ご教授ねがいたいのですが… 500mlだと何ppm?(計算がうまく出来ないので教えてください) 薬剤一包を100mlに溶かすと900ppmです。 200mlに溶かすと450ppmです。 400mlに溶かすと225ppmです。 では、500mlに溶かすと何ppmになるのでしょうか? 僕は計算のしかたがよくわからなかったので教えてください。 また、計算の仕方も教えていただけないでしょうか。m__m 金魚の薬浴のための0.5%食塩水の作り方 よくネットで、金魚が病気になったときに0.5%の食塩水で...と載っていますが、実際作るときにどういう目安で水の量と食塩の量を調整すればよいのでしょうか? 普通に小さじ1杯は5mlだから、食塩小さじ1杯と200倍の水1000ml=1リットルとすればいいのでしょうか?すいませんが、教えてください。 尾ぐされ病のようで、薬と食塩水の併用が効くと載っていました。薬は明日にでも買いに行こうと思っています。 食塩水の問題です。 5%の食塩水100っがある。この食塩水からXgを取り除いて、残った食塩水に水をXg加えたら、Y%の食塩水になった。YをXの式で表しなさい。 この食塩水の問題の考え方・解き方が理解できていません。詳しく教えて下さい 食塩水の問題ですお願いします。 学校を受験するにあたり数学があります。数学から20年も遠ざかっている為、どうしても参考書片手に考えても解けません。 問題は 10%の食塩水360gと15%の食塩水を混ぜて、12%の食塩水を作ります。できあがった12%の食塩水は何gですか。 私が考える式は・・・ 360×10/100+X×15/100=(360+X)×12/100 どうやら違うようなのです、宜しくお願い致します。 食塩水の問題 いま食塩水の問題を解こうとしているのですがよくわからず諦めてしまいました。やり方を教えてください。問題:5%の食塩水100gがある。この食塩水からXgとり除いて、残った食塩水を水Xgを加えたら、Y%の食塩水になった。YをXの式で表せ。 食塩水の問題 以下中学の2次方程式の問題について質問します。 「10% の食塩水が 200g 入っている容器から xg の食塩水をくみ出し、かわりに xg の水を入れた。よくかき混ぜてから、また xg の食塩水をくみ出し、かわりに xg の水を入れた。この時、食塩水中の食塩の量は 5g になった。x の値を求めよ。」 式:20×(200-x/200)×(200-x/200)=5 x=100 この(200-x/200)の部分が何の割合について示しているのかいまいち分かりません。 正直、私がこの問題の何に悩んでいるのかもはっきりせず、もやもやしています。 これを解くにあたっての考え方/コツなどを教えて頂けますか? 食塩の問題! 容器Aにはx%の食塩水が300g,容器Bには6%の食塩水がyg入ってる。Aから 食塩水を100g取り出し,Bに入れてよくかき混ぜたところ,Bの濃度は8%になった。 このとき、yをxの式でどう表したらいいんですか? 食塩水の体積 食塩a(g)と水(1000-a)(g)を混ぜ合わせると食塩水は1000mlでしょうか。 違うのでしたら何mlになるのでしょうか? 教えてください。 食塩水について質問です。 濃度1%の食塩水1000mlを作りたいのですが、 この場合、水990mlと食塩10gを混ぜればいいですか? 回答よろしくお願いします。 食塩水の問題について 食塩水の問題について教えてください。 【問題】 水300gに食塩60g入れた食塩水がある。これに食塩を(ア)g加えると20%の濃度になる。また、この食塩水を(イ)g捨てて、食塩を(オ)g加えると、20%の食塩水300gとなる。 【答え】 水300g 食塩60g 上記に(ア)を加えて20%とするには (60+ア) / (360+ア) = 0.2 (60+ア) = 0.2・(360+ア) 60+ア = 72 + 0.2・ア 0.8・ア = 12 ア=15 (g) *************************************** 水300g 食塩60g 上記食塩水を(イ)g捨てて食塩(オ)g加えると20%の食塩水300gとなる場合 出来上がった後は 水240g 食塩60g なので食塩の量は変わらないことから、イに含まれる食塩の量とオは等しい。これをXとする。 イに含まれる水の量はX・(300/60)=5・X 従って水の量に着目すると 300 - 5・X = 240 X=12 (g) 答えは イ=12+5・12=72 (g) オ=12 (g) 質問です。 イに含まれる水の量はX・(300/60)=5・X →なぜX・(300/60)という式になるでしょうか?
補足
ということは45リットルの水を600ppmの食塩水にするためには0.6%の食塩水を5ml入れればいいということでしょうか? 感覚的には少なすぎるのですが。。。