• 締切済み

学歴について

はる のパパ(@van62097)の回答

回答No.9

高校卒業後、以前短大は教員免許等資格をとる方が殆どで、それ以外の方は大学へ進まれていました。 現在は短大へ入学する人自体が少なくなりつつあります。 大会社では、短大は耕作並みとして扱うところが多く有ります。 現在は大学が中心になり、短大へ行くなら高卒で働く方が増えています。

関連するQ&A

  • お相手との学歴

    私の彼女は短大卒で大卒や短大卒の人たちばかりの職場です。 一方私は大卒で高卒から大卒まで学歴は様々です。 彼女が言うには 高卒の人の集まりはマナーや会話の仕方に問題ありの人が多いのでは?というのは 良くわかります。 私自身、歴然としているなと思うほどです。 私たちは学歴の釣り合いは取れてるほうだと思いますが 例えば、高卒男性と大卒女性との結婚はある意味罪作りだと思いませんか?(笑) 髪の毛が茶色でピアスなんて男性がいたり 口の利き方ができてない・・・ 身体軋ませて定収入という図式が描かれていても プライドというものはあるのでしょうか?

  • 公務員の最終学歴について

    公務員の最終学歴で短大卒は、高卒と同じだと言うのは本当ですか? 又、公務員になってから通信大学などで大卒の資格をとった場合 途中から給料が大卒の人と同じになりますか? 教えてください。

  • 犯罪者の学歴

    中卒以下・高卒・短大専門卒・大卒以上で分けて、統計を取った場合、 犯罪者が発生する割合に偏りは見られるでしょうか、それとも、 均衡してるのでしょうか?

  • 派遣社員の学歴について

    派遣社員の学歴についての質問なのですが、私は高卒なのですが、 やはり高卒と大卒(短大卒)では仕事の募集は大卒の人の方が多いのでしょうか? というのも私の周りで派遣社員に登録している人達でPCのレベルも 私と同じ位の大卒の人の方が、仕事の紹介される量が多いように感じるの ですが・・・。 派遣会社に勤められている方(勤めていられた方)やご存知の方が いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 学歴による就職の違い

    高卒、大卒、大学院卒で就職先は どのように違うのですか? 実は今院に行くか、就職するかで 迷っています。院は大変そうなので、 やめておこうかなと思っているのですが。 大卒、大学院卒は理系の場合は研究職に就けるか 就けないかの違いであること以外に 院卒でしか就けない仕事はあるんですか? あと、給料が大卒入社3年目より院卒1年目の方が いいらしいです。 高卒と大卒では給料がだいぶ違い、 高卒では出世できないらしいですが。

  • 【大卒→高卒】学歴詐称

    横浜市の職員が実際は大卒・短大卒なのに、高卒・中卒と偽って採用されたという報道がありましたが、何がいけないんでしょうか? 高卒と偽った職員に何のメリットがあるのかわかりません。 逆に、横浜市は職員が高卒と偽ることでデメリットが生じるんでしょうか? 「学歴を詐称したという事実」はいけないのはわかります。 大学を卒業しているのに、何で高卒にしたかということです。 どなたか教えてください。

  • 学歴について

    自分は大卒です。 世間は、中卒は「バカ」「問題ある」扱いしますが、はっきり言って自分は何とも思わないです。 中卒の方が周りにたくさんいらっしゃいますが、 中卒の彼等、彼女らは、真っ当な方が多いです。 見た目だけで言ったら、「ピアス」「派手な格好」をしてる人も居ますが、話してみると 根は真面目で、過去に色々あって高校を中退した人も居ます。苦労して来たんだなと。 しかし、高卒はどうでしょう? 自分のせい(勉強しなかったを棚に上げて)で 大学行けなかった、又は親が貧乏だったから 、知らんけど(多分、大卒妬んでる奴らは大概) 大卒に対して、「大卒はバカ」「大卒は使えない」「最近の大卒は中卒より頭悪い」と批判しますよね。 そう言う所、高卒はバカだし、ガキだなと思います。 中には「そもそも大学に行く必要なんてなかった」人も居ますが、 なら、大卒妬むのはダサく無いですか? 高卒ってそう言う所、バカだしガキですよね? ちなみに自分は、中卒や高卒自体、なんとも思ってないです。 大卒を妬んで、バカ呼ばわりしてる 高卒はバカだなぁと思ってます。 なら、ちなみに自分は大卒ですが、大学院には進んでません。院卒を妬んだりしません。 大卒の人に質問します。 あなたは大学院卒が羨ましいですか?

  • 低学歴って

    低学歴って 世間的に見て低学歴ってどのあたりの学歴をさすんでしょう。 世代によって違うんでしょうか。 中卒 高卒 専門学校卒 短大卒 無名4大卒 有名私立卒 一流私立卒  地方国立卒 旧帝京卒 どの辺りが低学歴といいますか? 歯科学科や薬学部、音大等はどうでしょう。

  • 学歴査証

    高卒の人が大卒と偽るのはいけないと思うのですが、 大卒の人も高卒と偽るのがいけないというのはなぜですか?

  • 学歴重視?

    こんばんは。 私は、29歳・高卒・女性・独身・大阪在住で、現在転職活動中です。 今までは、企業の一般事務をしていたのですが、将来、法律関係の仕事に 就きたいと思い、退職しました。 現在は、まずは行政書士の勉強をしようと学校に通っています。(3ヶ月目) その傍らに、法律関係の事務所の事務員としての転職を探しているのですが、 私が見たところ、全ての求人に、最終学歴が短大卒か大卒になっているので、 高卒の私が履歴書を送っても、門前払いになるかと思い、 今まで送った事がありません。 しかし、他の職種は考えていないので、通信制大学の入学をして、学歴をつけないと いけないのでは?とも思っています。 そこで、質問ですが、 (1)求人の資格欄に、短大卒・大卒を希望している所に、高卒の者が履歴書を送るのは、 お門違いのことなのでしょうか? (2)法律関係の事務所の採用で、高卒というのは、異例の事なのでしょうか?(高卒だと相手にされない?) (3)パラリーガル(弁護士のアシスタント業)の事について。 どの項目のことでも、かまいませんので、皆さんのご意見・経験談・知っている事など ありましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。