• 締切済み

キューピーの乾燥卵黄

植松 一三(@jf2kgu)の回答

回答No.1

卵黄を食べれる様になった事が嬉しいでしょうがもう少し減らしましょう、 牛乳はアレルギー持って居ますか? 卵と牛乳は完全食品に近いものですので、牛乳かヨーグルトを取るようにしてください 少なくとも卵白だけあまる事は無くなって来ると思います 後フライ物の卵の代わりに卵白を使う等有ります、 でも子供が卵白を食べれないとキツイですね 例えば食堂で引きとってくれないかな、お金を貰えるかどうか判りませんが、フライ物を扱う店だったら、衛生面さえシッカリして居れば、喜ぶと思いますが、

kumikumiko
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 せっかく教えていただきましたが、教えていただきたい事とは違うようです。 アレルギーでお困りの方に、ぜひアドバイスして差し上げてください。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卵黄の使い道

    卵黄アレルギー持ちです。 普段、卵白だけで料理をしているのですが… そのたび卵黄を捨ててしまうのはもったいなくて気が引けます。 なにか卵黄の料理以外での使い道ありませんか?

  • マカロン作りについて

    こんにちは、学生の女子です。 今年のバレンタインの友チョコに、チョコマカロンを作ります。 でも、マカロンって必ずと言っていいほどアーモンドが入っています よね? 私は極度のナッツアレルギーなので、そのアーモンドを抜いて作ろうと 思うのですが、味が変わりそうで心配です。 なにかアーモンドの代わりになるものはありませんか?(ナッツ以外で) あと、卵白をメレンゲに使ったあと、残った卵黄はどうしますか? 私の場合は卵を6個使うので、大量に卵黄が余ってしまい捨てるのが もったいないです><! 詳しい方、是非教えて下さい!!

  • 食材の冷凍について。

    冷凍が可能かどうか気になる物・・・ ○缶詰類{ツナや味付け調理済み(さんまの蒲焼な ど)製品}やレトルト類  使う量が少ないので残ると捨てるのがもったいない のです。  ○卵については生の卵白は冷凍できると聞きましたが、卵黄は出来ないのでしょうか?ゆで卵を冷凍したいのですが 冷凍できるものが結構ありますが、冷凍時に加熱が必要か生でもOKか判断できるポイントなどはありますか? 後、冷凍できない物を冷凍して食べた場合、味や食感が悪いという意外で健康衛生上良くない物はあるのでしょうか?

  • 洗濯乾燥機を10万以内で探しています。

    夜、帰りが遅く、帰ったら干した洗濯物たちは湿っているし、干す時間ももったいないので、この際、洗濯乾燥機を購入しようかな、と思っています。 ただ、予算があまりなく、斜めドラム式のは無理っぽいので、縦型で探しています。 予算、5~6万位(タイトルには10万以内と書きましたが、このくらいだと嬉しいです。)、 洗濯6Kg以上、乾燥3Kg以上のもの、 縦型は乾燥がイマイチだとの書き込みをよく見ますが、縦型の中でマシだというのを教えて頂けるとありがたいです。 メーカーは特にこだわりはありません。よろしくお願いします。

  • 卵アレルギーでも卵を食べていいの?

    こんにちは。 同じような質問も多く出ていますが、様々な意見が多いので改めて質問させていただきます。 先日、9ヶ月の娘に初めて全卵をつかったフレンチトーストを食べさせました。すると、食べているそばから口の周りがまだらに赤くなり、数時間後には背中にびっしり蚊に刺されたような湿疹がでました。 (卵黄を入れたおかゆ、卵ボーロ、ビスケット、食パンはそれまで問題なく食べていました)卵アレルギーを疑い、検査をしたく、本日小児科に行って来たのですが、「症状からしてアレルギーなので、単純に卵白を1歳頃まで除去すればいい。卵黄のみはOK。パンやつなぎ程度でもNG。つなぎは卵白が多いから。1歳過ぎたら、固ゆでの白身を耳かき1さじ程度から家庭で徐々に試していくように」とのこと。検査はしてもらえませんでした。 そこで、質問なのですが・・ 1,食パン等では症状はなかったが(医師に言い忘れました)NGなのでしょうか?過去の質問では、OK、NGの両方の意見がありますが、現時点ではどちらが多数意見なのでしょうか。 2,他の病院をあたり、検査してもらうべきでしょうか?と、いうのは、検査結果によっては卵黄や鶏肉も除去する必要があるのでは、と考えているからです。 医師に聞けばよかったのでしょうが、混乱して聞きそびれてしまいました。娘が丁度、免疫が切れた頃で風邪等もらいやすい月齢なので、再度わざわざ病院に行くのも・・と思い、取り急ぎ質問させていただきました。経験者の方、お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 卵アレルギーについて教えてください!m(__)m

    卵アレルギーについて教えてください。5歳の子です。 先週、保育園の給食で卵焼きを食べて物ブツブツがでたので、血液検査をしました。 5年間、卵を食べても何ともなかったので、まさか、いまさら!???と思いましたが、卵白でクラス3、卵黄でクラス2の結果でした・・・・・(>_<) もちろん今まで、、卵、パン、つなぎに使われた加工品、麺、などでアレルギー症状など出た事なんてないのです。 質問(1)今後、もちろんしばらく卵料理は食べさせませんが、パンや卵が使われた加工品なんかも食べさせない方がいいのでしょうか?? (2)何カ月かに一回検査をしながら様子を見るのですか?? (3)保育園の今は卵アレルギー子用の給食がありますが、小学校は卵を自分自身で残す感じになるのですか? (4)5歳で初めて卵アレルギーが出るなんてよくある事なんですか?? すみません 質問ばかりで申し訳ないですが教えてください<m(__)m>

  • Canon PIXUS MG6130 吸収体

    題名の機種で、インク吸収体が満杯に近付いています。 満杯になると使用が止まるとのことです。 メーカーによると、修理期限が過ぎているので修理不可とのことで、交換部品もないとのことです。 純正6色インクの未開封の在庫も2個保持しており、このままプリンタ廃棄はもったいないと思っています。 そこで破棄する前に、なんとか自分で分解、清掃したいと思うですが、なにかアドバイスはありますか? 家庭用の洗濯機や乾燥機は分解して直したことがあります。

  • 賞味期限切れの冷凍えびは食べない方が良いか?

    タイトルどおりの質問なのですが、2ヶ月ほど前に購入した冷凍えびを冷凍庫にしまい忘れていました。 生ではなく、もともと冷凍になっていたものなのですが、さすがに賞味期限が2ヶ月も過ぎていると、食べていいものかどうか悩んでしまいます。 やはり、このような状態のものは廃棄した方が良いのでしょうか? 捨てるにはもったいなく、決断できずにいます。 よろしくお願いします。

  • 2歳の娘…これは卵アレルギーの症状でしょうか?

    2歳の娘…これは卵アレルギーの症状でしょうか? 2歳の娘は卵アレルギーで、1歳の時の検査では卵白クラス3、卵黄クラス1、オボムコイドクラス3でした。 医師からは2歳半頃から少しずつ与えてみては?と言われ、最近(3月23日から)卵入りの手作りパンやお好み焼きなどを試しに与えています。 食べても何もアレルギー反応はない様子で安心していたのですが、今週初めころから娘の頬や口周りにニキビのような赤い湿疹が出てきました。 これは卵を食べたアレルギー反応だと考えられますか? 出ているのは顔だけで、体に発疹はありません。 卵入りの食材は毎日与えているわけではありません。 また、もしアレルギー反応だったとしても、症状が軽いのでこのまま続けて卵製品を与えた方が良いのでしょうか?

  • 食物アレルギー 医者の選び方

    9ヶ月の男の子のママです。 8ヵ月になった頃、パン粥(牛乳を水で薄め、パンを入れ煮た物)を食べさせたところ、ほんの少量で顔に蕁麻疹が出て、アレルギー科のある小児科を受診しました。 血液検査の後、卵白クラス3、卵黄・牛乳クラス1と出ました。 その小児科での指導は、除去食で代替食物で栄養を補うというものでした。 親の勧めもあり、もう一つ同じようなアレルギー科のある小児科を受診したところ、簡単に除去すべきではない!栄養は大切なので少しでも進めていくべき!ということで、薬を毎食飲みながら牛乳・卵をすすめていき、週1回そちらの小児科に通うとのことでした。 正反対の指導方針に戸惑っております。 私も旦那もアレルギーとは無縁だったので、知識がありません。そして正直、薬は少々抵抗があります。 息子にとって最良の選択をしてやりたいと思っています。 どうか、アドバイスをお願いします!