• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:50~60代の回答者さん限定で質問です。)

50~60代の回答者さん限定で質問です。この世代になると孫がいる人が増えてくると思いますが、まだいない人も多いと思います。

このQ&Aのポイント
  • 50~60代の回答者さん限定で質問です。この世代になると孫がいる人が増えてくると思いますが、まだいない人も多いと思います。
  • できれば25~40歳ぐらいの適齢期~そろそろヤバイ年齢の子供さんを持つ方に質問したいです。(それ以上の年代でも、その当時はこうだったという意見もありです。)
  • 50~60代の回答者さん限定で質問です。この世代になると孫がいる人が増えてくると思いますが、まだいない人も多いと思います。

みんなの回答

  • myumyuru
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.13

こんにちは^^ 55歳女性です。子供は3人(適齢期の息子)がいますが、今のところご縁がないようで、孫の予定は全くありませんw  知り合いで孫のいる人をどう思うか?ですが・・・。興味ありませんw 「可愛いでしょ?」といわれても「そだね」というくらいで。可愛いかどうかなんて基準がない以上、本人の主観の話なので。  関心もないです。いないものに感心持てと言われても~w  できてから考えます!(のんきだね~)  まぁ私の友達では既婚者もいれば独身者もいるし。孫のいる方もいれば私みたいにいないのもいますしね~。  話は出ても大して興味ないですね~。  うらやましいとか思ったこともないしーー;    残りの人生謳歌しなくっちゃ!と自分のことで忙しいのでw   ただちょっと嫌だなと思ったことが。友人の一人が毎回孫とペットの写メ送ってくれるのですが(頼んでもいないのにww)どうも孫とペットが同列扱いww アレだけはかなり引きます~@@  自分の子供との比較とか。全くないですね。子供といえども一人の人間ですし、安易に比較していいものじゃない。誰にでも良し悪しあってしかるべきだし~。しかも自分と比べて~ならともかく。子供を比較してなんて、あほすぎな虚栄心。代理を立てるんじゃないよ!っていいたいです。(勝手に引き合いに出される子供は迷惑千万でしょう~~)  ああ~。でも子供たちから「おかんは変わり者やから~」  参考にはならないでしょうね~きっと@^^@;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

50代の男性です。 孫はいないです。 >1)知り合いに孫がいれば関心はありますか?  関心というより、うらやましいと感じています。 >2)子供世代の既婚で子供がいる子に興味はありますか?  興味はないですが、自分の子供も結婚すれば(できれば)いいなぁ、と思ってしまいます。  自分の子供とはいえ、結婚するしないは本人の自由であるし、子供自身も結婚したいと思っていても相手が居ない事にはどうにもなりません。    私の子供の代で家が絶える事は、なんとも思いません。  ただ、親である私達夫婦が居なくなった後、子どもが一人で生きていかなければならない事を不憫に感じています。  また、今思うと、人生の中で子育て時代がとても幸せでした。子供と共に成長もできました。子供にたくさんの幸せをもらって、頑張って生きてこられました。  この素晴らしい体験を自分の子供にもしてもらいたいと、強く思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.11

60代主婦です 40才の娘が三人 38才の息子に二人で五人の孫がいます。 聞かれたら、孫の話はしますが 自分からはしません。 孫がいない人にとっては、面白くないと 思うので… 子供の同級生に未婚の子はいるのかどうか わかりません。 気にならないです。 あまり人様の家庭と比べることはありません。 私自身、幼少の時から大変な 思いで生きてきたので 子供達が自立し 何の心配もなく 有り難いの一言です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185665
noname#185665
回答No.10

子どもは適齢期ですが 孫はまだいません。 わたしは 親と兄弟の介護をしていますので 出産前後 そのあとの孫の世話ができるかどうか 正直困っています。 というわけで 孫の話をするような余裕がありません。 ひとさまが 「かわいいでしょう~」って写真とか見せてもらったら かわいいと思いますが わたしには 親と兄弟の介護があるので 違う国の話を聞いてるような気がします。 自分の家庭で精いっぱいです。 もっと共感してあげれたらと申し訳なく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.9

 私、若い頃は子供嫌いでしたが、結婚し子供を産み可愛くなり、他人の 子まで可愛く思えました。が、子供達が手を離れ社会人になり数年が経つ内に 子供に関心が無くなって行く自分が居ます。 友人の孫の写真を見せられれば、「可愛いね~」と思いますが、なら、早く自分も 孫が欲しいか?と問われれば、居ても居なくてもいいかな~と言う感じです。 正直言いますと、面倒かな?自分の子供だから一生懸命育てたけど、孫は親が居ますから 私には関係ないです。産まれたら産まれたで可愛いとは思いますが、孫の居る友人を 羨ましいとは思いません。 結局、私は自分が一番大事なんだと思います。笑 孫の為に、優雅な老後を捨てる気はサラサラ無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんにちは。 アラカン男子です。 ご質問の意図はよく分かりませんが、離婚した前の妻との間に息子が二人います。 二人とも伴侶になってくださった女性がいてくださって、長男には娘が誕生したそうです。 残念ながら、まだ一度も会っていませんし、もちろん抱っこもしたことがありません。 血を分けた(継いだ)とはいえ、苗字が違ってしまった親子・孫子関係って、私にとっても「これからのテーマ」のように感じています。 回答になっていなければ、ごめんなさい。

rukking15k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。いえいえ、回答になっていますよ。 別視点でのご回答感謝いたします! 質問の意図を要約すると、 孫が出来た人は、まだ孫のいない知り合いの同世代やその子供に対してドヤ顔なのか、 孫がいない人は、同世代のいる人、子に対して、思うところはあるのか、 という内容になります。 私が質問したときは、回答者さんのようなケースを想定していなかったので 言葉足らずで申し訳ありません。学ぶところがありました。 お孫さんがいるのなら、すごくもったいないなぁと思いました。 子供の成長は一日単位で早いとか、訊いたことがありますが、 これからのテーマを掲げているだけ前進していると私は思っています。 ご事情はおありでしょうが、抱ける日が一日でも早く訪れることをお祈りいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184317
noname#184317
回答No.7

60代のおじさんです。 38歳の娘に孫が2人、36歳の息子に孫が1人、26歳の息子はまだ独身。 1km圏内に40所帯が住んでいる田舎ですが、せいぜい40代以上の人しか知りません。 道で子供とであっても、「おいどこの子だ・・・そうか」で終わりです。 若い人は近所との付き合いがないから、孫がどうの、独身の子供がどうのはデータがないこともあり、話題に出ません。 特に男は「田んぼの話、庭木の話、車の話、同年輩の人の動向」などが多く、「嫁を貰った、孫が生まれた」は、女連中の話でしょう。

rukking15k
質問者

お礼

確かに女連中の話ですね。男性はこだわるところが違うので安心なのですが、 女性は、こちらの言動や態度が気に入らないと、無理に孫や子供の自慢話を ゴリ押しするので、疲れます^^;。 「おいどこの子だ?そうか。」すごくいいですね。 それぐらいライトな感じのほうが理想的ですね。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.6

60代のジジイですが、自分ではなんとも思いませんが、披露宴によばなかったりすると、関係が疎遠になります。 派手婚なら両親の友人席を二テーブルくらい準備すれば良いのでしょうが、ジミ婚だと、二テーブル増やすのはかなりキツいですし、両親の友人より優先順位が高いのに両親の同級生がいますし、さらに上に隣組の方々が居ます。 すると、ジミ婚じゃなく、派手婚にするしかなくなります。 それを面の皮を厚くして乗りきるか、付き合いが無くなるかです。 あまり比べたりする性格じゃないからかもしれません。 田舎なので、ホドホドに、何て言っていたら夜逃げしなくてはならなくなるので、習慣を蹴飛ばして歩いています。

rukking15k
質問者

お礼

派手婚、ジミ婚の人間関係も様々なのですね。 他のみなさんのご意見で多い、比べることはしない、 これは私の中では意外でした。 若輩者だから、どうしても比べられる世界にいるもので、 親世代もそうなのかなぁと漠然と思っていました。 疎遠にならないように、適度に人づきあいするのが重要ですね。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoshino
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.5

50代男性で孫が3人います。 私は、3人の娘がおります。 3人目の娘が生まれた時「男の子が欲しかったのでは?」「残念だね女の子で」 と何人かの方から言われ、大変不快に思った事があります。 何よりも、母子ともに健康で出産できた事を喜んでいるのに。 自分は、孫がいるとか、お金持ちだとか、子供が頭が良いとか 優越感に慕っている人がいますが、他人は自分が思っている程 羨ましがっていません。また不幸だなんて感じていません。 他人と比べる必要は無いんじゃないですか? 自分が幸せと感じる事が一番だと思います。 >職場で親世代の人達が孫が!孫が!と話しているのを見て 社交辞令で、「可愛いね」と言ってあげれば良いと思いおます。 他人の孫なんて可愛い訳ありません。

rukking15k
質問者

お礼

他人の孫なんてかわいいわけありません、 全くそのとおりです! 3人娘、いいですね。昔かなりあこがれました! 職場のおばちゃんが、自分の娘と比べてくるので 邪念が出てくるときが多々ありました。 社交辞令と完全にわりきったほうがよさそうですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (746/2471)
回答No.4

60代後半男です。孫4人。 5~60代になると自分の世界が確立できている人が大半です。 自分が嫌なことは人にもしないのが当たり前です。 人の人生に余計な興味や関心は示さないものです。 わたしも甥や友人の子で30代半ばを過ぎて未婚者が何人かいます。 だからと言って結婚相手を紹介しようという気持ちはありません。 聞かれれば探すでしょうが、余計なおせっかいはしません。 人それぞれの生き方があるのですから、結婚や子供を持つということも 人生の選択肢の一つだと思っています。

rukking15k
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい失礼いたしました。 自分の世界ですか、、、。言われてみればその通りですよね。 人それぞれの生き方が、多種多様になった今日、 それのどれを選択するかは、当人の問題になりますね。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 40代の主婦に質問します

    旦那が浮気をしているとします。 しているだけで腹立たしいですが、その相手が自分と同世代と年下の若い子とどちらの方がイヤですか? うちの旦那は随分と年下に手を出している ようです。 相手が若いとやっぱり年齢には敵わないしそれにそちらの女性に子供ができる事はないのだろうか、、 とか色々不安にもなります。 浮気の気配があるのは当然ムカツク事ですが、同年代と若い世代の子と どちらがイヤですか?

  • 年寄り限定!

    我こそ年寄りという方お出そうろう。年齢は具体的には、結構です。、ヒントになる言葉でお願いします。 私、孫二人うち一人は今春ぴっかぴっかの一年生。 ギブミーチョコレートの世代です。よろしくぅ!!(あっ張り切りすぎて、腰が・・・)

  • 40代以上の独身主義のかたに質問です

    私は42歳で海外在住の女性です。 育った家庭環境が不安定だったため、 自分は生涯結婚はしないし、子供も作らないだろうと思っていました。 結婚適齢期のときには、おつきあいする男性も適齢期だったので 別れる原因はいつも私が「結婚を視野に入れていない」ことが原因でした。 いまは海外にいるため、未婚であることにプレッシャーはなく 彼がいてもいなくても、それなりに暮らせています。 「結婚して不幸になってしまうかもしれないリスクを負うより、一人身で自由でいよう」というのがポリシーでした。 でも若いときの結婚には抵抗があったものの、48歳くらいになったら お互いを尊重しあえて、穏やかに楽に暮らせる相手が見つかるといいな、という漠然とした夢はあったりします。 他の同世代の独身主義のかたは どのようなお気持ちでいらっしゃるのか、ご意見をうかがいたいと思うようになりました。 私のこの考え方についてではなくて、皆様のお考えを教えてくださればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 18~20代女性に質問です

    お世話になります。 同年代の女性のファッションについて興味があり、質問いたします。 (1)好きなお洋服のブランド (2)バッグなど、主に小物を買うブランド (3)一か月にファッションにかける金額 (4)差支えない範囲で年齢 ご回答、よろしくお願いします。

  • 見た目年齢?ショックを受けています。

    大変くだらない質問で申し訳ございませんが ご意見下さい。 私は35歳主婦です。こどもは幼稚園児です。 知り合いに40歳のお母さんがいます。お子さんは小学生高学年です。 何かと 子育てでアドバイス的なことを言ってくださり、そういう時は先輩という感じで 接してくるのですが ほとんどの場合、 私たちの時は~ わたしたちの世代は~だったよね? などと  同年代扱いをされます。 正直5歳しか変わらないので いいのですが、私は5歳年下の30歳の人に わたしたちは~だったよね? などと 口が裂けてもいえないので 言われると 若干ショックを受けます。 そしてフト感じたんです。 40歳の方は 私の年齢は知っているけれども なんていうか 私が40代の人とそう 変わらない風貌や外見をしているから ついつい 私たちとくくるのではないかしら。。 外見が若く見えるお母さんだったら(35歳でも20代に見えるとか) 私たちとは 言わないのではないか。。 考えすぎだとは思うのですが 最近 そんなことを考えてしまいます。 30代、40代の ママさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 結婚後の知り合い&友達作りについて

    結婚して実家を離れた人はどのように新しい友達や知り合いをみつけてますか?(ネット以外で) 私は結婚して知り合いというものがみつかりません。 なにも行動をおこしてないから、無理もないですが。 わたしは、まだ子供の予定はありません。(あわてていない) なので、この質問はとくに子供のいない方にお聞きしたいです。 もしくは、子供できるまえにどうやって知り合い作ったか。 今度、公民館サークルをのぞきにいこうかなとはおもっていますが、正直そのサークルは、きっと年齢層が高いかなって思っています。 でも、知り合いぐらいはできるのでは?とおもい見学しようと思います。(入るかどうかは、雰囲気をよくみてきめるつもり) 私の年齢は20代後半です。年齢層が高いサークルにでもいけば、このへんの情報などは入るかなっておもっております。 しかし、問題は同い年の子と知り合うチャンスがないかなと・・・ 子供がいる方を対象としたサークルはあるのですが、わたしはまだ子供がいないためそこには参加できないし。 だとしたら、夜のほうのサークルいけば、同年代がいるかもとおもうけど。 夜は旦那がいるし、出て行けないかなと思います。 昼間が一番暇をもてあましているので、昼間希望です。家事に影響もでないし。 今のとこに4年ほど住んでいます。(アパートです) ネットなどで遊んでる時期もありましたが、もう限界かなとw やっぱり生の人間とふれあいたいです。 まずは、公民館サークルをのぞきにいってくることだとはおもいますが、他にどのような方法がありますでしょうか? 友達ではなくまず、知り合いみつけからはいっていきたいです。 同じ主婦していて同年代で子なしの人がいいです。 結局、何が聞きたいかというと 1 どうやって知り合いや友達をみつけたらいいかということ 2 同じような思いをしている人はいるのか?

  • 50代男性に質問です

    未婚の30代前半の女性です。50代の独身男性を好きになってしまいました。相手は同じ職場の上司ではありませんが、仕事の上ですごく尊敬できる先輩で、私とは言わば師弟関係のような雰囲気です。とても厳しい方ですが、うわべだけではない優しさや仕事に対する誠実な姿勢にいままでお付き合いしてきた同世代の男性には感じられなかった魅力を感じています。頑固ですこしとっつきにくい人で、家庭的なタイプではありません。今は特定の彼女はいないみたいです。 こんな感じでおもいきり片思いなのですが、今までこの世代の男性にこのような気持ちになったことがなく、どうしたらいいかわかりません。私も年齢的には十分大人なのですが、師弟関係なこともあり、恋愛対象に見られていない気がします。少なくとも嫌われてはないみたいなのですが、まず恋愛対象として意識して頂くにはどうすればよいでしょうか? むこうからは多分ないと思うので、自分から食事に誘ったりしてみたいのですがどういう誘い方だと行きたいと思ってもらえますか? あまりフランクだと目上の方に対して失礼な気がして。。

  • 30代、40代の方に質問します

    よろしくお願いします。 職場に、10代、20代前半の従業員はいますか? いましたら、教えていただきたいのですが。 批判ではなく、疑問なのですが、当方の職場に 様々な年代の従業員がいます。 私には上司がいますし、雇われの身です。 疑問は、10代、20代前半の従業員が、世代が関係あるのか、積極性がないということで 世代的に、おとなしいからなのか? また、世代関係なく、個人の問題なのかがわからないのです。 世代なのかと思えば諦めがつくし、個人の問題ならば、何度も何度も同じことをこちらから教えないといけないですし(どちらにせよ、そうですが…) 疑問なのは 新人で入ってきても、雑用をしない、上の人が雑用をしていても『やります!』とは言わない… 指示をしても『終わりました。次なにをやればいいですか?』 がないので、終わったかどうかもわからない… 『終わったの?』 と、こちらからきくと 『はい』 と言います。『終わったら言ってね』←これは何度も何度も言ってますが… 特に質問もしてこなく、全てこちらから発信… 『これ、この前教えたけど、わかる?できるようになった?』 『いや…わからないです』…『わからなかったら、聞いてね!』←これも何度も何度も言ってますが… 疑問なのは、批判ではなくて、こういう従業員は、年代関係なく、いますか?私は、今まで会ったことがないけど ここ最近、このような年代の方が自社に入社してくるようになり、感じました。三人いました。 そのうち2人はやめてますが(一人は彼氏の都合で仕事を当日休むのが目立ちましたが自分から辞めました) つい最近、30手前の新人さんが中途で入ってきましたが、この方は 『終わりました!次は何をすればいいですか?』など『これは、どこに置けばいいですか?』 など、わからなければ即質問してくれるので、こちらの一方通行になりませんが、前出の従業員は、全てこちらからで、何か一方通行な気がしてなりません… わかってるのかな?理解したのかな?と常に気になるし、私は私でもちろん、自分の仕事がフルでありますし… 私だけじゃなく、他の従業員も、もちろん、みんなで教えていますが… 8ヶ月経った今も、何を理解して何を理解してないのかがわからないので、こちらがやかましい位に言わないといけません。多分、やかましいと思われてると思いますが… こちらも、何度も何度も同じことをいうのは嫌になりますし、どうしたものかと感じます。 やる気がないのか?と思えば、そんなこともない様なのです。 特徴として感じるのは、自分のことだけをしていればいい。他のことは私には関係ない。 そんな風に感じます。 皆様は、どう指導をしておられますか? やはり、根気比べ?なのでしょうか? 余りこちらから一方的すぎても、本人のためにならないし(聞く力、疑問を抱くこと) そういう点で困っています。 なにか、アドバイスや、ご意見がありましたら、よろしくお願い致します ※年代と書きましたが、全部が全部、そうだと決めつけてるわけではありません。積極性のある若者もいると思いますので。

  • 年齢40代以降の方への質問です

    年齢40代以降の方へ質問いたします。 どのような物へ興味がありますか? 自分の父親・母親は趣味もほとんどなくて仕事ばかりです、なにか趣味を紹介したくて^^。 出来れば40代、50代、60代の方の意見がほしいです。 *この年代以外の方でも何かありましたらお願いします。

  • 同年代と仲良くなれません

    私はもともと内向的で無口な性格で冗談を真に受けてしまったりノリが悪かったりで同年代と接するのが苦手です。 今の職場でも同年代(20代後半~30代前半)が多くて気軽にしゃべって仲良くなれたらいいなって思うんだけど自分から積極的に話しかけたりする話題がないんでどうしても受身になりがち。同年代の人は面白いノリのいい子にはどんどん話しかけたりするけど私は放置で50代ぐらいの人が気を遣って話しかけてくるぐらいです。 親世代の方のほうが話してて楽なんですよね(というか相手の方が気を使ってくれているおかげなんですが)。私の話したい内容が将来のことだったり人付き合いがうまくいかなくて悩んでいることだったり比較的重めの話題なんで同年代の人達にこうゆう話をぽろっとすると「真面目なんだねー」って言われて引かれるパターンばっかりです。かといって表面的なあたりさわりのない話ってどうも興味がもてなくて苦手というか…。話したいことが重めの話題しか思い浮かばないんでいきなりこんなこと話しても相手はつまらないよな、とか質問攻めはよくないよな、とか悩んでるうちに話しかけるのが面倒になってしまいます。 親世代の人だと重めの話題も親身に聞いてくれて話してて楽しいんですが本当なら同世代の人ともこうゆうことを話せるぐらい仲のいい人が欲しいんです。現在29歳なんですがこんな性格なんで彼氏いない暦年齢だし、もう一生一人なのかなって思うと辛くなります。同世代と仲良くなれるためにはどうしたらいいでしょうか。

インクが検知されません
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品DCP-J983Nでインクが検知されません。何度やっても問題が解決しない状況です。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • インクが検知されない問題に関してブラザー製品の専門家に相談したいです。
回答を見る