職場の異世代従業員の指導方法について

このQ&Aのポイント
  • 30代、40代の方に質問します。よろしくお願いします。職場に、10代、20代前半の従業員がいますか?他の従業員と比べて彼らの積極性や問題解決能力について疑問を抱いており、年齢の影響なのか、個人の問題なのか迷っています。
  • 具体的な問題として、新人であっても雑用をしない態度や指示への反応の鈍さがあります。また、質問もほとんどせず、指導者が情報を一方的に与える状況が続いています。これに対して、他の従業員も指導を行っていますが、まだ理解度が不透明で困っています。
  • 同様の問題を経験された方はいますか?どのような指導方法が効果的でしょうか?ただ根気よく教え続けるだけでは成果が上がらず、相手が主体的に学ぶ機会を与える必要があると感じています。アドバイスやご意見があれば、お願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

30代、40代の方に質問します

よろしくお願いします。 職場に、10代、20代前半の従業員はいますか? いましたら、教えていただきたいのですが。 批判ではなく、疑問なのですが、当方の職場に 様々な年代の従業員がいます。 私には上司がいますし、雇われの身です。 疑問は、10代、20代前半の従業員が、世代が関係あるのか、積極性がないということで 世代的に、おとなしいからなのか? また、世代関係なく、個人の問題なのかがわからないのです。 世代なのかと思えば諦めがつくし、個人の問題ならば、何度も何度も同じことをこちらから教えないといけないですし(どちらにせよ、そうですが…) 疑問なのは 新人で入ってきても、雑用をしない、上の人が雑用をしていても『やります!』とは言わない… 指示をしても『終わりました。次なにをやればいいですか?』 がないので、終わったかどうかもわからない… 『終わったの?』 と、こちらからきくと 『はい』 と言います。『終わったら言ってね』←これは何度も何度も言ってますが… 特に質問もしてこなく、全てこちらから発信… 『これ、この前教えたけど、わかる?できるようになった?』 『いや…わからないです』…『わからなかったら、聞いてね!』←これも何度も何度も言ってますが… 疑問なのは、批判ではなくて、こういう従業員は、年代関係なく、いますか?私は、今まで会ったことがないけど ここ最近、このような年代の方が自社に入社してくるようになり、感じました。三人いました。 そのうち2人はやめてますが(一人は彼氏の都合で仕事を当日休むのが目立ちましたが自分から辞めました) つい最近、30手前の新人さんが中途で入ってきましたが、この方は 『終わりました!次は何をすればいいですか?』など『これは、どこに置けばいいですか?』 など、わからなければ即質問してくれるので、こちらの一方通行になりませんが、前出の従業員は、全てこちらからで、何か一方通行な気がしてなりません… わかってるのかな?理解したのかな?と常に気になるし、私は私でもちろん、自分の仕事がフルでありますし… 私だけじゃなく、他の従業員も、もちろん、みんなで教えていますが… 8ヶ月経った今も、何を理解して何を理解してないのかがわからないので、こちらがやかましい位に言わないといけません。多分、やかましいと思われてると思いますが… こちらも、何度も何度も同じことをいうのは嫌になりますし、どうしたものかと感じます。 やる気がないのか?と思えば、そんなこともない様なのです。 特徴として感じるのは、自分のことだけをしていればいい。他のことは私には関係ない。 そんな風に感じます。 皆様は、どう指導をしておられますか? やはり、根気比べ?なのでしょうか? 余りこちらから一方的すぎても、本人のためにならないし(聞く力、疑問を抱くこと) そういう点で困っています。 なにか、アドバイスや、ご意見がありましたら、よろしくお願い致します ※年代と書きましたが、全部が全部、そうだと決めつけてるわけではありません。積極性のある若者もいると思いますので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.1

原因の半分は「採用論」、 残りの半分は「世代論」かなぁと感じました。 こういうことで悩みたくないから、 よりよい採用が出来るように、企業は金銭的コスト、作業コストをかけて、 採用活動をがんばるわけです。 新卒が好まれるのもそういう理由ですよね。 ご質問を拝見する限り、 採用の失敗ですね、としかいいようがない部分があると感じます。 もう少し慎重に、確度の高い採用が出来るように会社が努力すべきです。 それ以外に、世代論もあるのではないか、というのは私も日々感じています。 (最近の若いもんは……と愚痴るオヤジになりたくはないのですが。。。) 最近の若い方々を見てつくづく感じるのは、 「働く、という行為の前提が共有できていない」ということです。 彼らはサボっているつもりはないのですが、 私たちから見るとサボっているようにも見えてしまいます。 彼らは、積極的に働く意味や理由がわかっていないのです。 会社にいれば(席に座っていれば自動的に)お給料が出ると思っています。 これはいま、多くの企業が悩んでいることですし、 求職者の求職活動がうまくいかない人は、 やはり働く意味がわかっていなくてうまくいかないことが多いです。 採用してしまった私たちとしてできることは、 「働くという行為について、何か共有できていると考えてはいけない」 ということかと思っています。 たとえば、 『終わったら言ってね』 『わからなかったら、聞いてね!』 というのは、私たちからすれば当たり前のことです。 当たり前だから、「言ってくれ」でわかると思ってしまいます。 でも彼らは「なぜ言わないといけないのか」からわかっていません。 ですから、 『終わったら言ってね。どうしてかというと……』 『わからなかったら、聞いてね! どうしてかというと……』 そこまで言わないとわからないのですね。 そこまで言ってもわからないことももちろんありますが。 「そんなの言わなくてもわかるだろ」と言いたいところをグッと我慢して、 極力、前提となる常識を説明するようにしています。 本当に、働くという行為について、共有できている箇所が少ないことに愕然とします。 まあ、そんな努力をしなくて済むように、 採用活動の確度を上げた方が手っ取り早いと思いますけどね。

monyu0210
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! 『共に働くという行為について、共有できている箇所が少ないことに驚愕…』 ほんと、そうですね(>_<) 驚愕しております… 指導も、一度最初に噛み砕いて説明してたので 『これは、こういう理由で、こういうことをするのね。なぜならば…』 とか、『例えば…』 とか、かな~り噛み砕いて説明したはずなのですが(>_<) 右から左へ即流れるのでしょうか(>_<) 今までは、今の若者世代と仕事で接することがなかったので、どの新人さんも、当たり前のことが当たり前にできていたし、噛み砕いた説明も不要だったので 三倍労力を要しますね… 採用活動の確度を上げる… なるほど! そうですよね!!! そこにやはり起因するのでしょうね。 参考になりました! ありがとうございます!

その他の回答 (7)

  • rtuio
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

お疲れ様です。 後輩・部下の指導、なかなか苦労されているようですね。 私も40歳が近くなり、教育係という訳ではありませんが 何かを教えたり、注意したりする機会が多くなってきました。 パートやアルバイトの多い職場なので、 若い方から年配の方まで、幅広く指導させてもらっています。 確かに若い方は、質問者様のいうような傾向があるかもしれませんね。 ただ、若い方のそれは十分矯正できると思います。 もちろん、本当にどうにもできない問題児みたいな人もいますが 質問者様の周りの若い方は、一応その場ではいうことを聞いてくれているみたいですし。 指導の仕方で十分なんとかなるレベルでしょう。 指導のコツは、「若者は恥ずかしがり屋」なのを分かってあげること。 自分から発信するのって、勇気がいるんです。 繊細だから、傷つきやすく、逃げてしまうんです。 年をとると、厚かましく、羞恥の気持ちが薄れてくるんで、 その辺が分からなくなってくるんじゃないでしょうか(笑) 年を取った人は、若者が何に苦しんでいるのか分からないんです。 しかし、分からないなりに理解しようとする姿勢が 信頼関係を気づき、若者の成長に繋がるのだと思います。 その点、申し訳ないですが、 質問者様からは、若者を尊重するような気持ちが感じられません。 自分の主張ばかりで、その若年社員の方のことを考えていないと思います。 もちろん、その主張は社会的には正しいですが、 何か思いやりに欠けているのではないでしょうか? 私は、No.6の回答者様は、とても若い方を尊重していると思います。 この方のように、若い人の良いところを見つけ、尊敬するような姿勢でいれば 信頼関係が築けていくと思います。 余談ですが、「こち亀」読んだことありますよね? 20年以上前に描かれた話なのに、 「最近の若者は根気がない、嫌なことはすぐに投げ出す、何を考えているのか分からない」 といった、質問者様のようなことを大原部長が嘆いています。 結局、昔から変わらないのだと思います。 年を取った側が忘れているだけで、今も昔も、若者は若者なんです。 世代がどうこういうのは年を取った証拠ですね(笑)

monyu0210
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます!! こち亀?は、読んだことが、残念ながらありません… 私の書き方が悪かったのか、批判はしていませんし、歩み寄った上でのことを書いてるのですが 文章だとなかなか難しいですね。 年をとったとか、そういうことではないのですが。現に、20代前半の友達はいますし、プライベートでは若い人達と仲がいいのです(そこまでの情報は、質問ないようが長くなるので割愛させていただいていますが) なので、尊重していないといういわれかたは、ちょっと心外でした… 伝えるのは難しいですね。ありがとうございます。

noname#244420
noname#244420
回答No.7

質問者様の悩みごと、、、よく分かります。 居なきゃ居ないので何も思わないのに、そこに居るから悩むんですよね。 まー人事権が無いのだとすれば、どうにかしないとね。 何が悪い?と問い詰めても、対策になりませんが、 いろんな回答者様からの世代論を参考にすれば「諦め」が「心のゆとり」で 埋まるかもしれません。 少子高齢化、兄弟少数、塾通いによる友達とのコミュニケーション不足、 核家族の増加、親子の友達化、躾の低下、教師の資質低下、 総合評価の矛盾、リーダー核の減少による舎弟関係の崩壊、 モンスターピアレンツ及び予備軍等々・・・挙げればキリが無いくらい 22歳までの環境が変わって来ています。 マイナス環境ばかりが目立ちます。 我々(勝手に質問者様を一緒にしていますが・・・)より優れている面はと 言うと(一般的な大卒を見た私の見解) 国際社会への対応、IT機器の応用、ディペード(理屈付けな客観的評価) ヤクザまがいな人種の減少(キレる人格増加)・・・あまり、良いことは 浮かびません。 いずれにせよ、これだけの激変を過程として来た人々と話が通じるわけが ないでしょう? 根気よく個々のレベルを見極めて共育?していくしかない! 何故、ここで”共育”かというと、互いに指導させいただいている気持ちに 身を置かないとやってられない気持ちになりません? ひとつだけプチアドバイスですが、物理的作業、方法を伝授する前に、 面倒かもしれませんが、趣旨目的を明確にし、達成成果結果と時間配分 を一方的に支持せず、考えさせ呼称させ、ある程度合格点を与えれる レベルであれば褒める。  仕事が終わった後は、自分の言ったことと照らし合わせ、良くも悪くも 評価し、次のステップの意欲へと繋げて行く。 骨の折れる(お金にならない仕事)ですが、上手く使おうと思えば 諦めてください。

monyu0210
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! やはり、諦め…ですか。 少子化…等の見解、大変共感致しました! そこに起因するかもしれませんよね(>_<) (この世代の人達が悪いとかいいではなく) 世情というか… どうしようもない部分ですよね(>_<) アドバイスもいただき、ありがとうございます!!!

  • mikioi
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

こんにちは。 私も数年前から指導する側として働いております。 質問者様のお話は、まさに指導者としての悩みといいますか なかなか教えられる側には伝わりにくいことですよね。 これまでの回答にもありますが、質問者様の問題は、 私は、世代の問題というよりも、個人の問題であると感じています。 ただし、それは教えられる若者ではなく、30代40代側の問題です。 と言いますのも、私の周りの若年社員は、 最初、すこし問題があったり、クセがあったりということはありますが、 段々と頼もしく、ちゃんと会社の一員になっていきます。 私は、今の若者世代はむしろ真面目で素直だという印象を受けます。 40才で、無茶苦茶な勤務態度の人もいますしね笑 なまじ歳をとっている分、プライドが高く、扱いにくいことこの上ありません。 ひょっとしたら、例えば、 昔は真面目で根性のある人間が8割で、 今それが6割位に減っているようなことがあるかもしれません。 (私はそうは思いませんが) しかし、良い人材の割合が減っているにしろ、 私の周りのように、確かに成長してくれる若者もいるんです。 次々と入ってくる若い人が、みんながみんな無気力なんていうのは どうしようもない方ばかり採用してくる人事に問題があるか、 指導する立場の人に問題があるかです。 会社に入ってきた若者は、まだ何も分かっていません。 それは昔だって一緒だったんじゃないでしょうか。 かなり厳しい意見かと思いますが、ご一考いただければ幸いです。 ちなみに、世代のことをいうのは、若者に嫌われやすいらしいです。 私も、先日の飲み会で指摘されてしまいました。お互い、気をつけましょう笑

monyu0210
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! なるほど…そうかもしれませんね(>_<) 今の若者は~ とかは言ってないのでそれは大丈夫です(笑) プライベートでは、年代違う友達のほうが多いですから。 けど、仕事で接したことがなかったので、戸惑いました(>_<) ありがとうございます!

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.5

アドバイスはありません。 そういうのに辟易して退職した事があるもので。 20代から40代まで教えていました。いずれの年代でもそういう人はそうでした。 なぜなのか? やればそれでいいだろ としか考えていないから 分からないのを放置してても、失敗しても、周りが迷惑を被っても 人のせいにして終わるか「やったんだからいいだろ」だった。 周囲が忙しいとか、仕事が進まないとか、一体自分が何をやっているのか ここはどうでもいいらしい。 「それが終わったら次にお願いする事あるから」と言っておいて いつまでかかってんだろ と見ると、何か紙切れで遊んでたり。しかも終わってなかったり。 年上の人に教えてて、いつも同じところでミスされて 「ここがああだからミスる、今後はこうして下さい」と、自分で考えた方法を説明しかけると 「わかったわかった!」と。聞く気ゼロ。 年下で後輩の私に教わる羽目になるのはお前が能無しだからだろ とは言えず。 ただひたすら言い訳する人、 言い訳すらせず言われた事も出来ず、聞かず、何も覚えず メモをしろと何度言ってもそれすら覚えず、無理矢理メモさせて その人が覚える為ではなく、私がきちんと教えてる証拠作りでさせていた事も。 同じ事ばかり唱え、石を積んで壊すような事ばかりしてる自分にうんざりし、 せめてこんな理由をこじつけた。 あまりに何もしようとしない新卒に「仕事ってそういうものじゃないんだよ」と 話をすると分かってくれて、以降バリバリ働くようになった人もいますが 自分がどう動けばいいのかよく分からなかっただけで、根っこは有能な働き者だったのね。 >上の人が雑用をしていても『やります!』とは言わない 多分何も見ていません。目は向いていたとしても脳では素通りでしょう。 >聞く力、疑問を抱くこと これがない人間は「やりゃいいんだろ」で、そんなものが必要だとは夢にも思っていない。 理解できないのが良いとも悪いとも思っていない。 私見でした。

monyu0210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 仰ること、よくわかりますよ(>_<) まさにそんな状態ですから。 メモとらないですよね!メモをとらないから覚えない、でも、覚えてもらわないと会社もこちらも困るから、仕方なくこちらが色々要点書いた紙を渡す… みてない… 覚える気がない… ご回答者様も大変な思いをされていたのですね。 しかも年上のひともなのですね(>_<)もはや年代は関係ない… 私の年代では、自ら覚えていかないと、周りに迷惑かかるし、自分もいやだし、同期で差が付くと自分が恥ずかしいし、覚えない、できないと自分の能力が低いということになるし… でも、今の職場は、本人の能力より、教えてるこちらの教え方の問題だといわれたりしますし、やるせないです。 貴重なご経験談を教えていただき、ありがとうございます!!

回答No.4

管理職の者です。 おっしゃることはよくわかりますね。 もともと一生懸命働くのが美徳と思っている世代の人たちの教育は楽なものです。厳しく言ってもついてきます。 が、言われたことをこなせばいいし、そこそこはやる気はあるけど、そこまでがんばる気がないという世代や人たちには、こちら側がリーダーシップとマネジメントのスキルが要ります。 私は人によってアプローチを完全に変えています。 だからと言って100%うまくいくわけではないので、試行錯誤の連続です。フラストレーションがたまるときもありますが、あるアプローチではうまくいくときもあったり、こちらにとってはリーダーシップとマネジメントスキルの勉強ですね。それもおもしろいですよ。

monyu0210
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます!! なるほど(>_<) 試行錯誤されているのですね(>_<) 驚愕してばかりもいられないですものね… 覇気もないので、こちらからテンションをあげさせようと、くだらない話なども交えて、モチベーションも上げています(店員で、お客様に接客する仕事なので…) 雑用も一切しないので、私がやっています… それを見ていてもなにもリアクションがありません。 でも、やはり、根気よく、試行錯誤していかないといけないのでしょうね。 協力しあうとか、助け合う、フォローしあうということも、ないように感じます… ほんとに難しいです(>_<) 全てにおいて、こちらが一方的… 彼女、彼らの中にないものを求めたり期待してもだめですよね。 肉屋さんで魚くださいというようなものかもしれません… アドバイス、ありがとうございます!!

  • flutekun
  • ベストアンサー率27% (47/171)
回答No.3

質問者の思う通り、全ての人にあてはまるわけではないけど、その世代の風潮というものがあります。 30代以上なら多少のサービス残業はあたりまえ、休憩なくてもしょうがない、暇な時は自分で仕事を作る等、あたりまえなのですが、それは上の世代からそういう風潮があったからです。 ところが現在の40代あたりから学歴重視の世の中がはじまり、大学組と高卒組に分かれ始めました。 そして現在の30代40代が20前後頃、バイト時の働き方にこういう違いが出てました。 高卒や高校生は、体力を売ってお金を稼ぐ。 大学生は時間を売ってお金を稼ぐ。 そして現在ネット上で、後者が賢い勝ち組であり、これに反するほど貧困の負け組みという書き込みが綴られ続けてます。 何年も続くという事は、当然ネットしない人でもその考え方が浸透してくるわけで世代全体としての風潮になるわけです。 インターネットの普及に伴って書き込みする人は大学組が圧倒的に多かったので当然といえば当然です。 そして昔はがんばればわずかながら見返りが期待できる所もあったのに対して、現在ではがんばれば、見返りどころかもっと会社からいいように使われるという現状があるので時代と理に適ってるのは若い世代だと思います。 ただ、現場は理屈じゃないっていう厳しさを教えるのは現場の人間なので、心を鬼にして積極的にがんばる子には優しく、がんばらない子には厳しく対応する事も指導法の一つだと思います。 自分が嫌われないために、みんなに優しくすれば、がんばってる人が損する職場になってしまいます。 わからない仕事を聞いてこないのない対処法としては、何時までにやらなきゃいけないっていう時間制限を与えるなり、終わるまで帰るなっていう空気を出すかです。 自分は経営者じゃないから、上司じゃないから、と言い出せば結局きびしくする人間がおらず、それがまかり通ってしまう職場になります。 会社側の人間になるか雇われの身として中立平和主義としてやっていくかの選択ではありませんが、質問者様のリーダーシップを上げるための実験台として、冷たくあたってみたり、過剰に優しくあたってみたりいろいろ試してみてはどうでしょうか。 質問者様が強気な姿勢をとった時、関係ない周囲の人間が自分のフォローしてくれたりとか、今まで見えなかった事を発見できるかもしれませんよ。

monyu0210
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます!! なるほど!!! 仰る通り、30代の私の時代は、自分で仕事を見つけるのも当たり前でした。 手が空いたら次に自分がやれることを探す でも、手が空いたら、プラプラしてるんですよね(>_<) 何度となくいいました。『手が空いたらすることは、○○や、○○だったり、いろいろあるから状況をみて、自分でどんどんやってね!』 …でも、やらず… なので、紙に書き、貼り付けるけど、やらず… 結果、毎日毎日こちらから発信する… 彼女らの仕事をこちらが探して与えてあげる… まだ、試用期間の3ヶ月ならわかるのですが… 一向に成長しない。 ふと思いましたが、過保護なのかしら?世代的に?… 手厚くしてもらうのが当たり前、ということなのか… こちらの指導も、手を変え品を変えでやらないとだめですよね(>_<) アドバイス、ありがとうございます!!!

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.2

あなたが懸念するとおり、こういった同僚は世代をこえて、います。その人らは能力が不足しているわけでなく、常識が不足しているわけでなく、その態度を一貫します。それは、その人の考え方が後押ししている態度です。その人らは、給与と労働時間は固定されているので、より自身の労働負担を減らした方が得であると考えます。増えた場合は損失です。また、勤勉に労働負担を増やす同僚を大変な愚か者だと見ています。全く至極正論な考えなので反論の余地はありません。 私が、こうした考えと接触する度に取る自身の態度は、あなたの個人的な損得に、他同僚を犠牲にすることはまかりならん、として、徹底的に叩くことです。指導は考え方の示唆なので効果はありません。相手の言い分が正論だからです。ですから、こちら側も相手と同等に有する権利を持っているので、侵害するなと言う他ありません。 しかし、若い世代は単に立場位地が了解出来ないだけという場合も多くあります。その場合は丁寧な親切よりも、恨まれるのも覚悟しての確たる上下関係を示す方が効果があります。相手の立場位地が不安定でも、こちらが断固した態度でいれば、相手は文句を言いながらでも、やるべきことは分かりますので、その人の能力が発揮されます。やるべきことが分からないよりはマシです。発揮された時、評価することをお忘れなく。

monyu0210
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます!! なるほど…世代をこえて、いるのですね。 そうかもしれませんね。 厳しく、毅然とした態度でいると、態度に出すひともいますよね。 事務職ならば、問題はないのですが、当方、実は、お店の店員なので お客様にムスッとした態度をされるのがいやなのですね。自分には別にいいのですが(>_<) なので、取り入るわけではないのですが、売り場で笑顔で接客できる様に、スタッフみんなのモチベーションをあげなければならなく… そこが難しいですね(>_<) 苦言を言ったあと、あえてモチベーションを上げさせるようにする… そういうのは自力でやってほしいですが、なにしろ、全てにおいて受け身ですよね。 でも、この問題は、今割とあるんだということがわかり、とても参考になりました!ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 20代後半~30代前半世代の特徴は?

    こんにちわ。 私は今20代後半で入社5年目を迎えました。まだまだ未熟ですが、少しだけ周りの状況も見ながら仕事が出来るようになってきたと思います(^^;) よく上司や上の世代の人から、「最近の若い人は使えない」とか「人間関係がドライでとっつき難い」などの声(殆ど批判)をちらほら聞こえてきます。 会社ではバブル後の不況で人員整理を行い、年齢構成は40代以上が多く、その下の世代が激減していて中核となる世代が少なくバランスが悪いように思います。最近では07年問題対策で20代前半が増えてきたように思います。 私から見ると昔は従業員の人数もゆとりがあって、同じ仕事量でも1人当たりに換算すると現在よりもずっと少ないし、社内教育も行き届いていたし、教育する余裕もあったように思いますが、バブル後の不況時に新規採用を控え、リストラを進めてた結果、人手不足で計画的に人材を育てていくゆとりがないように思えます。 なので、上の世代から「使えない」と言われるとちょっと反発したい気分になります。 40代の世代の方からは下の世代がするような仕事と上の世代がするべき仕事を両方しなくてはならないという意見も聞いたことがあります。 (私たち世代がしっかりしろ!と言いたかったようです) 厳しいご意見もあると思いますし、一概に答えにくい質問だと思いますが、他の世代の方はこの世代についてどんな印象を持っているのかお聞きしたいのです。 回答者の年代も表記の上、ご意見よろしくお願いします。

  • 50代から60代の男性に質問です。

    50代から60代の男性に質問です。 60才の男性とお付き合いを始まったのですが、この年代の男性て正常な関係って 持てるのでしょうか?気持ちはあっても出来ないとかなんでしょうか? 私は40代の女性です。もし道具とか使うようだと私駄目なんですが、やはりこの 世代だとそうなんでしょうか?

  • 30代男性の方に質問です。

    30代前半の男性に質問です。 私は20代後半です。 先日友人から良い人がいるよ☆と言われ紹介してもらった男性がいます。 ここ1ヵ月で二度会って食事に行きました。 本日質問させていただきたいことは、連絡のことです。 彼は紹介してくれた友人に私のことを『一緒にいて楽しかったから、これから仲良くしていきたい』と、言っていてくれたそうです。 しかし、彼の方からは一切連絡はなく、私が連絡をしたら返ってくるという状態です。 質問や送った内容に対しては丁寧に返ってくるのですが、その返信のなかに私への何か質問や『??』の内容はなく…何だか自信がなくなってきました。 連絡も彼の方からはないし、疑問系のメールもなし、お誘いもなし。 二度行った食事も、プランを考えてくれたのは彼ですが、最初に誘ったのは私です。 元々奥手な上に30代という年齢もあって、慎重になっているそうですが、それでもコミュニケーションを取らないことには先に進めないし、お互いを知ることができません。 私もあまり積極的なほうではなく、打っても響かない、この関係をどうしたら進められるのか分からなくなってきました。 3日に1度のペースくらいで連絡をしていたのですが、そろそろ話題もなく何を送ったらいいのかわからなくなり、1週間程連絡をしていません。 彼から何のアクションもないということは私は拒否られてるのと同じでしょうか?? 元々、メールとか積極的にいくことが苦手とは聞きましたが、あんまりなような気がして…。 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • おっさん世代の方に質問です(30代後半~40代前半

    )。(おっさんとは思ってはいない、おっさんとは言われない、中身は若い、いつも若く見られるなどは関係なく、この世代の方ということで) 10代~20代前半の頃の抜きネタは主に誰でしたか?理由(...が良かったなど)も宜しければ。

  • 年代が合わないのでしょうか?

    私の職場は 30代後半3人、 40代前半4人の職場です。 女子力(?)が高い人が多く、化粧はばっちりで流行にも敏感です。 このような職場に何度か50代の新人さんが入ってきたのですが すぐにやめていってしまいます。 これはやはり年代が合わないのでしょうか? 中々30・40代が来ないようですが、 来れるとしたら今度は20代の人が来るかもしれません。 50代でダメなら20代もダメでしょうか? それとも年代は関係なく、新人さんの人柄が今の職場の雰囲気に合わなかっただけでしょうか?

  • 30代女性に質問です。

    6・7歳年上30代前半女性とカラオケにでも行こうかと考えているのですが、どんな曲を歌うのがいいでしょうか? 一応自分は流行りの曲が好きだし、世代的に歌わない古い曲やアニソンなど幅広く歌えるんですが、彼女はどんな曲が好きなのか分からないのでもし流行りの曲を歌っていくら上手いと思われても曲知らないとなると微妙なので迷ってます。 ちなみにほぼ同年代の兄がいて、兄の影響で音楽を聴くようになったので昔聴いていたであろう曲なら分かると思うんですけど。

  • 40~50代の方に質問です。

    質問ですが、皆様は「あらまー。」や、「あらまぁ。」と言われますか? 僕は、仕事に毎日勤めています。 仕事先の、尊敬する主任様(女性)は、五十何歳だそうなのです。 主任様は、何かある度に、「あらまー。」と言われます。 口癖なのかなと思う程です。 うちの40代の母に言ったら、いつしか母にも伝染したのか、「あらまー」と言うようになったみたいです。 母が勤めている、派遣の上司様も、僕の仕事先の主任様とお歳が近いらしく、 「『あらまぁ』は、私らの年代なら言うんよ。」 との事でした。 じゃあ、他の方々もそうなのかと、疑問に思ったので、質問させていただきました。 回答にご協力をお願いします。

  • 20代前半なのに落ち着き過ぎてる。

    先日、初めて合コンみたいな行事に参加したのですが、積極的に話しかけてきてくれたのはアラサー男性ばかりでした。 20代前半である、同世代のきゃぴきゃぴ、キラキラとした感じが私には無くて、「OLを勤め上げた20代後半くらいの落ち着きがある」と言われた程です。 外見も今は都合上、髪を染めておらず、化粧も薄い感じです。 こんな感じですが、同世代をターゲットにするためにはどのような努力をしたら良いですかね(>_<)? 因みに今までお付き合いした人は同世代でも落ち着いてる人か、年上ばかりでした。

  • 既婚者(男性)の方に質問です。

     先ほど違う質問して、回答をもらって出た疑問です。  結婚されてる方って、あまり親しくない人から(新人に)、奥さんのこととか、子供のこととかを聞かれるのってどんな気分なんですか?家庭の話しに踏み込むなって感じですかね??私はまだ結婚してないんで、よくわからなくて・・・  ちなみに私は20代前半。相手は20代後半~30代前半です。自分より一回り近くしたの子(女の子)から聞かれるってどんな気分を抱きますか?  

  • 世の中の20代前半の男性からの意見・・・・かもしれない

    自分は20代前半の野郎です。 彼女はいません。 何故いないのかと深く考えました。 周りの同年代の野郎からも意見を集めました。 また、同年代の女性からも意見を集めました。 その結果、ある事実が発覚しました。 自分と同年代の20代前半の女性は彼氏のいる人が多いです。 でも、20代前半の野郎は彼女のいる人が少ないです。 理由は、20代前半女性の彼氏が20代の中頃の方々 (具体的には24,25,26ぐらい)ばかりだからです! 要するに、自分よりも上の年齢、上の世代の方々に 同年代の女性を取られてしまっているのです! こりゃいかん! と、自分勝手な事をやらせていただきましたが どうでしょうか。やっぱり事実でしょうか。 このクソくだらない質問を読んでいただいた方の中で 賛成、反対や、この現状を打破する方法等々 意見のある方がいらっしゃいましたら、なんでも結構ですので (誹謗、中傷はちょっと辛い)老若男女関係無くバシバシとお願い致します! また、タイトルが世の20代前半男性を代表してる感じですが 「お前を代表にした覚えはない!」と言う方いらっしゃいましたら こんなど阿呆な自分を勘弁してやってください。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう