• 締切済み

会社の数は多いほうがいい?

日本に自動車を生産する会社は、トヨタ、スズキ、ホンダなどなど、複数あります。 電気製品を作る会社も同様で複数あります。 グローバル社会となった現在、この会社の数は多すぎるのでしょうか?それとも適当なのでしょうか。 単純に考えれば海外の有力企業と競おうとするなら、力を出来る限り収束し、無駄なものは省く必要があるように思えるからです。

みんなの回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1992/6606)
回答No.3

日本の株式会社の生存率って30年で0.8%らしいですよ。 会社なんてそうそうなくならないという気がするのですが、2代目で終わる会社が実はほとんどなんですね。 誰もが知ってる日本を代表する会社でさえ世界と戦い生き残るためには合併とか、中国企業に買収されるとか、して消えてゆくわけでしょう。 経済の摂理。

utilityahd
質問者

お礼

自然淘汰ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>無駄なものは省く必要があるように思えるからです。 無駄なものを省く精神(=コストダウンの精神)では韓国企業や中国企業にコスト競争で負けるのは火を観るより明らかです。 一方、日本の2/3程の経済であるドイツには、世界最大の自動車メーカであるフォルクスワーゲン社を筆頭に、高級車で世界一の巨大企業であるメルセデスベンツや、ドライバーズカーで世界一評価が高いBMW社、そして、VWの資本下にありながら、独自の軽量化技術で世界をリードするアウディ社や、高級スポーツカーで世界一のポルシェ社などがあり、その上、米国資本のオペル社、フォード社などもドイツと言う小さな市場でしのぎを削っています。 日本の各自動車メーカーも、バブル崩壊以降には色々と悩んでいたようですが、今は、「色々な無駄」を通じて、それぞれの独自性を発揮して、韓国メーカーなどが追いつけない高みに登りつつあります。 トヨタ自動車はランドクルーザーで世界の荒れ地を制しており、またカムリでアメリカのブレッド・アンド・バター・カー市場のトップを握っておりならが、ハイブリッド車という”壮大な無駄”を通じて技術力を蓄積し、将来的にフォルクスワーゲン社と互角の戦いをするところまで力を付けてきました。 ハイブリッドの技術が無かったニッサンは、”誰でも作れる”電池自動車市場に自ら進出し、”壮大な無駄”を通じて、全国津々浦々に充電ステーションを配備し、原子力発電再開後の日本市場で期待される電池自動車競争を制覇するべく狙っています。 また、ニッサンは日本語での経営を廃止し、英語企業になることによって、海外、とくに中国などの新興国市場での人材獲得、市場獲得に成功し、日本市場で失ったもの以上を中国市場で獲得して、とりあえずサバイブしているわけです。 世界一のエンジン技術を持つと言われているホンダも、ハイブリッド車という「無駄」でトヨタと競争しただけでなく、フォーミュラー・ワンのレーシングエンジンの開発・生産という、自動車業界憧れの「壮大な無駄」にまたまた挑戦を開始して、無駄を愛する自動車エンジニアの人気を独占する戦略です。 殆ど潰れるかと思われた富士重工は、「年間100万台生産しない会社は生き残れない」という自動車業界のジンクスをやぶり、また8割方がコストの高い日本国内生産という、グローバル企業からは考えられない「無駄」にこだわり、普通の道路では必要がないと思われていた四輪駆動車という「無駄」にも拘り、結果、2012年3月期には史上最高の決算を迎えています。 それ以外にも、ロータリーエンジン開発という「壮大な無駄」を数10年に渡り続けてきた広島のマツダは、ロータリーエンジン開発で養った技術者のチャレンジ精神を活用し、通常のガソリンエンジンやディーゼルエンジンでも良い製品を出せるようになりましたので、なんとか潰れずに生き残れる可能性が出てきたのです。 ダイハツやスズキ自動車という、マイナーブランドも、日本にしか通用しない「無駄」と思われていた軽自動車規格というガラパゴス規格にこだわって小型車、軽量車をつくってきた技術やノウハウが、来るべき石油価格高騰の時代の生き残りの条件となることでしょう。 かつて、軽自動車メーカーでありならが、V8エンジンを自社開発して売れない車(プラウディアというレア車です)を一年間だけ生産するという無駄をしてきた三菱自動車も、小規模ながら電池自動車で先行し、電池自動車にガソリンエンジン発電機を搭載するという訳のわからない無駄な実験を通じて、燃費の良いSUVをだしたりしておりますので、生き残る可能性がゼロでは無いと思います。 日本の自動車業界はこれらの「壮大な無駄の集積」があればこそ、韓国人や中国人が一朝一夕に勝てない実力を身につけている訳です。 今後も、ドイツの自動車メーカーと同様に、いろいろな無駄に挑戦し、人類の為になる日本の自動車メーカーで有り続けることを期待しております。

utilityahd
質問者

お礼

興味深い回答ありがとうございます。 日本の壮大な無駄によって開発された多くの技術は車業界のみならず存在しますよね。これらが円高の不景気に数多く海外流出したのは悲しい事実ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

法人格が多いほうが良いのか悪いのか これは一概に判断出来ません 市場規模と関係していますが 良い悪いの判断ではありません 日本では建築会社総数は個人法人合わせて六十万以上もの人格があります これは良いのですか 悪いのですか 需要と供給と言う観点も御座います 日本の有力企業群は既に世界規模での競争に打ち勝って来ています 幾つかのグループが今ダメなだけです

utilityahd
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 400万台クラブ以外は本当に消えるのか?

    世界の自動車業界で生産台数が400万台に満たないメーカーは生き残れないと言われてますよね。 それを聞いてか、世界中のメーカーがいわゆる400万台クラブを形成して、もはや世界の自動車メーカーは9グループにまで収束しました。 その中で生産台数が400万台に満たないのが、ホンダ、BMW、プジョーシトロエン。 よりによっていい車を作っているメーカーばかりが残りましたが、これらの企業は無理やりにでも1人でやっていくのか、それともやはりどこかに吸収されて400万台クラブ説は正しかったということになるんでしょうか。 予想をお聞かせください。 それにしてももしホンダが消えたらついに日本の自動車メーカーはトヨタ1社に・・・

  • 自動車販売店の店舗数はどれくらいあるのでしょうか?

    突然ですが、自動車販売店の店舗数はどれくらいあるのでしょうか? ・トヨタ ・ニッサン ・ホンダ ・ダイハツ ・スズキ ・マツダ ・スバル

  • 日本の自動車会社

    自分は、十数年前に某自動車会社で働いていました。 今、問題になっている派遣・期間従業員ではなく社員として 働いていました。もう退職したので過去の話ですが。 このOKWAVEだけではないと思うのですが? 日本の自動車製造会社は、どこも大手企業だと思います。 トヨタ、日産、ホンダ、スバル、三菱、マツダ、 どれも、もう巨大企業と言っていいと思いますが、 そこで質問なんですが、自分が過去に働いていた会社は、 トヨタ、日産、本田、スバル、三菱、マツダ のどれかなんですが、自動車会社に限らず、東証1,東証2 など、知名度が割と高い企業などの話が出る場合、 例えばの話ですが、今、世界一にもっとも近いトヨタ自 動車を例えます。 「自分は愛知のトヨタ自動車の何々工場で、主にカロー ラを作るラインで働いていましたが・・・」 など、地名や実名企業名や、製品名(製品名をいえば、 どの会社か分かってしまうなど)など実名を書いても いいのでしょうか? また、全国的に知名度がない中小企業などは? 法律的にダメなのか?または、プライバシー、デリカ シー程度の問題なのか? 教えてください?

  • 自動車に詳しい方に、自動車メーカーの良いところ

    自動車に詳しい方に質問します。 トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ、三菱の良いところを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 国土交通省ってトヨタ自動車の子会社ですか?

    国土交通省ってトヨタ自動車の子会社ですか? 国がわざわざ国土交通省が2013年の燃費ベスト10を公表する必要性はどこにあるんでしょう?トヨタ自動車が1位じゃなかったら発表しなかったですよね?いつから国土交通省はトヨタ自動車の子会社になったのでしょう。それともトヨタ自動車が国土交通省の子会社ですか? なぜ私の好きなスズキとスバルは国の応援がないんでしょう?いつもトヨタ自動車ばかり援護射撃してますよね。これじゃあ、国営企業じゃん・・・

  • トヨタグループの会社数は数千社程あるのでしょうか?

    お世話になっております。 トヨタ自動車のグループ企業の定義が知りたいです。 主要9社(デンソー、アイシン精機、豊田自動織機、ジェイテクト、トヨタ車体、トヨタ紡織、関東自動車工業、豊田合成)の子会社や孫会社も含めるのでしょうか? たぶんトヨタ自動車の有価証券報告書の数字には、600社程しか、載っておりませんでした。) しかし、デンソーやジェイテクト、アイシン精機など子会社を数百社持つものであっても、経理的には 子会社ではなく、それらの子会社の数や孫会社の数は含まれていないものと考えております。 有価証券報告書上のトヨタの子会社や関連会社の数ではなく、そいういったトヨタの主要9社などの子会社や孫会社も含めますと、トヨタ系列の企業はいったい何社程になるのでしょうか? アバウトでいいのでお教えいただきたいです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • ‪トヨタ自動車とマツダが共同で電気自動車の新会社を

    ‪トヨタ自動車とマツダが共同で電気自動車の新会社を設立した理由は、トヨタはハイブリッドで行けると思ってたら、欧州が電気自動車1本に絞って来て焦ったから‬だ。 ハイブリッド車はエンジンが主体でバッテリーがサブだったが、電気自動車は真逆になってバッテリーがメインになって、エンジンがサブになるのでエンジンは小型で良くなるのだ。 トヨタはエンジンを小型で設計する技術を持っていない。そこで目を付けたのがマツダが持つロータリーエンジンということになる。 それか軽自動車のダイハツの3サイクルエンジンを電気自動車に搭載することになる。もう4サイクルエンジンは量を取るだけの無用な技術となる。 多分、トヨタはダイハツの軽自動車の3サイクルエンジンではなく、マツダのロータリーエンジンが欲しいようだ。 トヨタ自動車が培って来た4サイクルエンジンが電気自動車では全て役に立たない。 掃除機のダイソンが電気自動車市場に進出するが、ダイソンはモーターと制御技術を所有している。トヨタはシャーシと車体のノウハウしかない。 トヨタ自動車が10年間掛けた同じだけの投資をダイソンは今後10年間掛けて行うという。 要するにトヨタはシャーシと車体の大量生産生産は出来るけど電気モーターの制御は得意じゃなくて寧ろダイソンの方が少量生産なら今から開発を行えばトヨタと対等に戦える土俵にいるってこと。 しかも前例にテスラモーターズは少量生産ならトヨタと対等に戦える車を現実に作ってるのでトヨタはウカウカしてられない。 トヨタがサブエンジンにマツダのロータリーエンジンの小型エンジンの技術を欲しがってるのは間違いがないと思う。 マツダ‪はガソリンエンジンでも次世代エンジンの開発に成功しており、熱効率40%を実現するエンジンの特許を抑えているのでマツダの株は上がると思う。‬ ‪トヨタはマツダのロータリーエンジンを電気自動車に搭載することになって、マツダの株は今は2000円だけど2030年には3000以上にはなっていると思う。‬ ‪トヨタが車体とシャーシのみの供給会社になっていて、マツダが電気自動車のサブエンジンの供給会社になっているかも知れない。‬ ‪そしてPanasonicは自動車用バッテリーが中国の電気自動車用バッテリーに性能で負けてPanasonicの経営は傾いていると思う。‬ ‪日産自動車は世界中の電気自動車用のバッテリーを取り寄せて、同国のパナソニックのバッテリーは性能が良くなかったと言って採用を見送っている。‬ ‪マツダの株はいま買い時だと思う。‬

  • バイクメーカーのエンジン

    ホンダやスズキなどのバイクも自動車も造っている企業のエンジン(自動車)は良く回る(実用域で)という話を聞いたことがあります。(可変バルブタイミングやボア&ストローク云々という話ではありません。) 当方もぼんやりとそんな印象があります。 人の話によれば、エンジンが温まった時を基準に設計しているから良く回るんだという人がいましたが、その真偽はさておき。 確かに良く回る印象があるブランドと、そうでないブランドがあると感じます。構造上で何が違うのでしょうか? またBMWもバイクと自動車の両方を生産していますが、良く回る印象がありますか? トヨタの一部のエンジンはヤマハが造っているという記事をしばしば見ますが、造っているとは「生産」って意味でしょうか?「設計・開発」だけって意味でしょうか? そのヤマハが造ったエンジンは良く回る印象なのでしょうか?(当方はトヨタのエンジンは「そうでない」印象です) よろしくお願いいたします。

  • トヨタ燃料電池車(ミライ)について

    この前新聞を読んでいたら、燃料電池自動車ミライの1日の生産台数がなんと3台しか作れないとの事でした。 今後も燃料電池自動車は大量生産が難しいらしく、1日の生産台数はあまり変わらないとの事でした。 こんなんでミライが普及されるのでしょうか? 燃料電池自動車専用のラインを作って生産台数を上げていかないとまずいのではないでしょうか? トヨタは1日3台しか生産できないにもかかわらず トヨタの燃料電池自動車の特許を無償で提供なんてしています。 これで他メーカーが燃料電池自動車専用ラインを作り、トヨタの技術を真似て大量生産でもしたら トヨタは燃料電池自動車のシェアを簡単に奪われて赤っ恥をくらうのではないのでしょうか? トヨタは大量生産できてから特許を無償で公開した方が良かったのではないのでしょうか? また今年から来年にかけてホンダも燃料電池自動車を販売するらしいですが ホンダも1日3台程度の生産なのでしょうか? 他国の自動車メーカーがトヨタの特許を拝見して、大量生産でもしたら、 トヨタやホンダの燃料電池自動車はシェアを簡単に奪われてしまいそうなのでしすが 皆さんはどう思いますか? ご回答でもご意見でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 自動車メーカーの子会社なの?

    昨今トヨタにしてもホンダにしても業績悪化や人員削減がいわれていますが ○○トヨタやホンダ販売○○(○の中は地域名)などのディーラー系自動車販売店と言うのは 自動車メーカーの子会社になるのですか? トヨタ系ディーラーに勤めていると「トヨタで働いている」と言えるものなのでしょうか? あと自動車が売れなくなったからと言っても営業マンを切ったりと言う事はないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 数年前から関わっていない虐待親と会いたいという欲求について考えましょう。
  • 過去に受けた虐待の傷は一生残るものであり、実親による性的虐待は特に深い傷を残します。
  • 周囲の人々は親との関係を絶つことを勧めていますが、あなた自身が何を望んでいるのかは分からないとのことです。
回答を見る