• 締切済み

将来のことについて相談にのってください

hotsugu5353の回答

回答No.3

こんにちは 私は医療系の専門学生で19歳の女子です。 私はあなたのように中3の時にそんなにはっきりとした 目標も目的もありませんでした。 高校には進学しましたが、それもこれといって大した理由もなく 自分がいけるレベルのところを撰びました。 だから高校に入っても部活をやるわけでもなく、普通科だったので 資格を取るわけでもなく3年間を過ごし今年の春から専門学生になりました。 最初は父と同じ建築系の会社に勤めたかったので 学校もそっちに進学するつもりでしたが、今の世の中は不景気な上に 建築業はもうからず、男がやる仕事というレッテルを貼られている部分があるので 父からは潰されるだけだと猛反対されました。 今は、自分の意志と時代のニーズに合った医療という道に進んで勉強しています。 私は別にあなたがやりたいことがそこまではっきりと決まって意思表示が出来ているのならば 自分のしたいようにするべきだと思います。 確かに大学にいくという選択もありだとは思いますが、正しいとは思いません。 それは自分の道で、自分の人生です。あなたが決めることで他人ではありません。 父から聞いた話ですが、ある大企業に一人の専門学校卒業を控えた男の子が就職しようとしていました。 でも、その企業は大卒の人しか取らないシステムになっております、 話さえも聞いていませんでした。 でもその子はあなたのように目標と目的をしっかりと持った子で それに向かってとても努力する子で先生方からも評価されている人物でした。 結局その子はその企業に就職することが出来ました。 就職したあともぐんぐん伸びていき、企業側はそれから専門学校にも 視野を広げるようになったと聞きました。 結局、いつの時代もどこ場所も意志の強さはその人自身も強くさせるのだなと その話を聞いて思いました。 だからあなたは自分の気持ちに素直でいいと思います。 でも自分で決めたことですから誰のせいにも出来ません。 いろんな意見を持った人が多いですが、私は早いうちに あなたのように目標を持ち努力すればよかったと何度も後悔しました。 だから自分の気持を大切にしてください。 涙を流すほど真剣なあなたなのですから大丈夫です 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • どうすれば...

    私は今高校1年生です 私には好きな人がいるのですが お互い中学は私立の中高一貫校で 高校は私は都立高校、相手は他の私立高校へ進みました。 卒業のときに伝えようと思ったのですができなくて...。 今 連絡とっても、いまさらだなぁー とか考えてしまって、 こういうとき、連絡を取るべきですか?取らないべきですか? 取るとしたら、どういう風に送るべきですか? お願いします。

  • 私立高校から都立高校への転入

    現在、都内私立高校(中高一貫)2年なのですが都立高校への転入を考えています。 理由は学校と合わないということなのですが、都立に転出したいと今の高校に申し出たとき、『ウチをやめるならお前を退学にするから、他の高校を受けるならもう1回高1から始めてね。それでもやめる?』 という風に学校に丸めこまれないか…と不安です。 『中高一貫に4年半居れたなら卒業すればいいのに』と思われるかもしれませんが、難しいです。 私立高校なのでどんな対応をされるかわからず、前に進めずにいます。 回答よろしくお願いします

  • 公立中高一貫、都立中高一貫はいい教育ですか?

    タイトルのように都立中高一貫を希望しています。 行っている方に聞きたいのですが、教育はいいでしょうが、都立高校(日比谷、西・・)などの難関にも興味があるため今からお聞きしたいです。 都立中高一貫に行ったら大学の推薦はあるのでしょうか? またいいこと、悪いこと何でも教えてください! よろしくお願いします。

  • 悩んでいます。

    中3の時に不登校になって高1の時に退学しました。 中高一貫校でした。高校になれば気分も一転して…と 思っていましたが、やはりそこは中高一貫校…。 先生もクラスメイトも中学となんら変わりなしで 高1の一ヶ月で辞めてしまいました。 本当だったら今高3です。最近になって高卒資格が 取りたくなりました。 でも引きこもりがちだったこの2年から、いきなり 毎日学校に行く生活ができるかどうか不安です。 通信制も考えています。それと同時に大検も考えて います。高卒資格は取れませんが大学進学の近道には なります。しかしこの2年間、全くと言って良い程 勉強していません。中学の内容すら覚えていません。 なのでやはり、もう一度高校から3年間やり直した 方が良い気がします。 どこに相談すれば良いのか分からず一人で悩んで います。大検予備校に相談すれば、大検を進められる だけだし…。通信制高校に相談すると通信制を進め られるだけ…。 定時制、夜間定時制、通信制、単位制、大検…どうす れば良いのか本当に悩んでいます。このままでは嫌だ と言うことだけは確かです。

  • 将来が心配です。

    将来が心配です。 私は、昼間の定時制高校に通う一年生です。 私には大学進学という目標があります。 全日制の高校に落ちてしまったので、 経済的な理由もあり、 定時制に入りました。 玉川大学に私の学びたい分野があるのですが、 定時制高校で、 卒業に四年かかっても、受験資格は平等ですよね? (周りと歳の差はありますが) 本当に大学に進学したいので、 今から勉強を始めています。 偏差値は、模試でだいたい45ぐらいと、低いですが、 今から頑張って、志望校に足りる偏差値まで上げる努力をします。 簡潔に述べますと、 定時制高校でも、 大学を授業する資格は平等ですか? お願いしますm(_ _)m

  • 不登校生の都立高校受験について

    中三の息子は中高一貫校生ですが、訳あって中三になってから不登校気味になってしまい、現在は全く登校しておらず、他校の受験を考えざるを得なくなってしまいました。 私立高校についてはいろいろ調べて不登校でも受験・合格出来そうな情報を集めていますが、都立高校の受験について情報が得られず困っています。。。欠席日数が多い(100日以上です)場合は都立合格は無理なのでしょうか?成績は55~60位だと思います。学校にも相談出来ず、家庭教師の先生も情報がありません。どなたかどうか情報をお願い致します。

  • いじめられっ子の将来について。

    いじめられっ子の将来について。 私は、中高時代にいじめを受けていました。 現在は高校卒業が決まり、大学進学が決まりました。 それでも、憂鬱な気分で毎日を過ごしています。 何故なら、中高時代の同級生や先輩・後輩に 再会したら……、と考えるだけで、辛い気分になります。 そう考えると、何故か、吐き気や立ちくらみが起きます。 また、私は不登校だったためか、毎朝両親と大喧嘩をしていました。 私の家は、ある高校の通学路だったためか、 とても迷惑をかけてしまいました。 時々、大喧嘩があまりにも凄かったせいか、 その高校生たちが私の家のことを悪く言っていたことがあります。 また、私の名前などは、親が怒りながら、私の名前を叫ぶなどでバレていたようで、 その高校生に声をかけられたこともあるくらいです。 過去のことはもうどうしようもないことです。 でも、その高校生たちがもしも私のことを覚えていて、 将来就職などで再会したら、と思うだけで、 凄く嫌な気持ちになります。 こういうときってどうしたらいいんでしょうか? 毎日息苦しい気分で過ごしています。 また、喝を入れてくれたりすると、助かります。

  • 将来像が見出せない

    今高校2年で通信制の高校に通っています。(本来3年です、留年しているので)そこで家に居ると半ニートになってしまうので資格の勉強をしようと簿記の資格の勉強を始めて、今1級の勉強をしています。この勉強は自分がやりたくてやり始めたことなので挫折することなくやっています。 そこで、将来この簿記を生かした(というか、会計関係の)仕事で生きて行きたいと思い始めました。 そこで考えたのが公認会計士ですが、専門学校に行くのは我が家では無理なので大学で、と考えると学力が明らかに足りません。(予備校なんかも、簿記の勉強とバイトと学校の勉強と…と考えるとほぼ不可能です) それで視野を変えてみて、昔から外国に行きたいと思っていたので、海外の大学に行こうとも考えてみました。(日本の大学で学力がないのにだったら海外で行けるのか?とも思うのですが…)将来MBAの取得もしたいです。大学院まで行って勉強したいのもありますし、外国に行きたいとも思います。 なんだか漠然とした質問なのですが、海外に行くなら高校卒業して、簿記を中途半端にしたくはないので1級は取りたいと考えています。(高校卒業の方が1級より早いとその期間ニートになってしまうのですが) 私はどうするべきなのでしょうか。やっぱり海外に行くなんて無謀なんでしょうか。それとも、1級を取って日本で仕事を探すか、大学を目指すか…そしたらそのときにはもう二十歳なのですが… 何かアドバイスがいただけると嬉しいです。

  • 転職について、ご相談させて下さい。

    こんにちは。 来年の3月に転職を考えています。23歳、社会人になって3年目の女です。 時間があるので、可能な限りで資格を取得し、どのような仕事があるのか調べて十分納得した上で再就職したいと考えています。 希望は給料が手取りで20万以上、定時に退社できれば、どんな内容の仕事でもやらせてもらいたいと思っています。 今の所、簿記3級とMOS2007Wordを取得しました。 今は簿記2級、MOSExcel、PowerPoint、P検3級取得に向けて努力しています。 一応、新たな人生に向けて自分なりに努力をしているつもりなので、「考えが甘い」や「そんな簡単に転職はできない」や「そんな資格を取得しても意味がない」といった意見はご遠慮願います。自分でもそれは十分覚悟を決めています。 私が転職するなら、どのような業種なら条件を満たすことができるでしょうか。 資格は、焦る気持ちを紛らす為に一応取得しているだけなので、絶対に資格を使った仕事がしたいということはありません。 どなたか私の転職についてアドバイスをしていただけると大変嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 都立国際高校の願書入手方法について

    私立の中高一貫校に通っている中3です。 都立国際高校を受験しますが、私の学校は中高一貫ということもあり、塾にも行っていないので情報は自力で探すしかありません。公立中学のように願書が一斉に配布されるのではなくて自分で貰います。そこで都立国際高校の願書について質問です。 1.都立国際高校が願書を配布しているのでしょうか(在京外国人の方は都立国際高校が指定しているそうなのですが、一般入試でも同じなのでしょうか) 2.1.の場合は学校に直接取りに行けばいいのでしょうか 3.1.でなかった場合は東京都教育委員会が配布している願書を貰うことになりますが、12月上旬から配布されていると書いてあったので貰えると思います。どうやって貰えるのでしょうか なんでこんなこと分からないんだ?って思うかもしれませんがよろしくお願いします!