• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:市役所の担当者を訴えることはできますか)

市役所担当者を訴えることは可能?

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.17

>よくいるんですよ。良く釣る人に付いて行って、そばで釣って >釣果を上げて「自分は名人だ」と勘違いする人が。 >それから私の鮎釣りの師匠は日本一の称号を持つあの人 >です。あしからず。 ほら、やっぱり自分のこと書いてる(笑) あなた自己分析は完璧ですね。 自覚がないのが残念ですが・・・(笑)

shojiayuturi
質問者

お礼

しつこい。もう書き込まないでって書いているのに。 私が師匠に出会ったのは教えを受けたのは酒匂川 でのたった一日です。師匠から声を掛けてきました。 そしてそのときから鮎釣りに対しての考え方が変わっ たのですね。 それ以降は私は関東、師匠は関西ということもあり、 二回目に会ったのは報知鮎釣り選手権全国決勝の 舞台でした。 私は殆ど自力で、というよりは師匠から教えられた ことを実践したまでです。

関連するQ&A

  • 市役所の新卒採用について

    市役所の採用について質問です。 今大学4年で、就職活動中です。社会福祉士、精神保健福祉士の国家資格を頑張って取得する予定です。 そして福祉分野での就職を希望しており、病院や施設などの求人を下調べしているところです。 市役所の福祉課にも興味を持ったので、質問させていただきます。 市役所に採用されたからといって、必ず福祉課につけるわけではないのでしょうか。 採用募集要項のところには、どの市を見ても「事務」としか書かれていませんでした。 全部の部署を数年単位で移動していく、ということですか? 受験申込をするか迷っています。 詳しい方、教えてください。

  • 人間として恥ずかしい

    私は二ヶ月前に生活保護を打ち切られました。その理由が 就職活動を真面目にやらないからということでしたが。 しかし、私が去年提出した活動記録は二枚に渡り十二、三 回のハンコを押していました。それでも足りないという担当者 の言葉と一緒に提出した他人の活動記録は一枚で六個の ハンコに私の頭は爆発してしまいました。 今年に入って脳萎縮で病院に行き、それが原因かわかりませ んが、持病の全身性エリトマトーデスが発症し、全身どこに 現れるか分からない紅斑におびえる毎日です。 それが引鉄になって外出は控えるようになり、歩くのも不安定 になって大変な毎日でした。 それが就職活動をしないという評価になり、生活保護を打ち切 られたのですが。 現在は10月の過ごしやすい季節もあって就職活動もできるよう になって、その記録を提出したところ今月からまた生活保護が 再開しました。 問題はその間、私は何もやっていなかった訳でもなく、ネットオー クションで私物を売ることをやっていました。 担当はそれも気に入らないらしく、ネットオークションなどは売れる わけがないということで生活保護打ち切りの理由の一つとして 上げたのです。 それが今月再開のめどが立ち話を聞くと、ネットオークションで売 れたら収入報告書に売り上げを書けという。 どこのバカがこんな人間として恥ずかしいことを言うのか。 どう思います。

  • 全身性エリテマトーデス について

    主人なのですが、1/4に急に痙攣が起き救急車で運ばれました。 その際、発熱とパニック(病院で大声を出し暴れる)がありました。 痙攣原因はわからず、常用している薬の副作用無いかという判断でした。 薬をやめたら痙攣はおきなかったとの理由でした。 4日間の入院で退院したのですが不眠が続きパニックも治まらずでした。 そして、1/10に今度は40度以上の熱が出てまた同じ病院に運ばれました。 現在もまだ下がっておらず白血球の数値がおかしいのと、精神が錯乱状態の感じです。 髄液を採ったり造影剤を入れ炎症の確認、もちろん血液検査も心臓も調べたりしていましたが、まだ原因わからず。 先生に顔が赤いのはいつもですか?と聞かれ確かに赤いですが熱のせいかと思っていたのですが 色々調べてみたら全身性エリテマトーデス という病名が引っかかりました。 先日の痙攣 高熱 脚のリンパが腫れている 顔が赤い。 現在救命の先生が診てくれていますが、色々検査したから全身性エリテマトーデス だとしたら すぐわかる様な気がするのですが、判断するのには時間を要するのでしょうか? 別の難病も抱えていて入院が長引くとそっちに影響が出そうでとても参っています。

  • 病院何科でしょうか?

    病院何科でしょうか?これはなんでしょうか?病名までわかりますか?全身の筋肉が縮むようなつっぱり感があります。また頭部の脳の回りの筋肉,歯茎の筋肉,腕,足のかかと,みぞおちそれぞれ筋肉が縮むようなつっぱり感があります。脳梗塞でもおこっているのでしょうか?具合がわるく寝てばかりいたので運動不足でしょうか?何をしたらなおるでしょうか?わかる方よろしくお願いします。

  • 集中力が持たず、すぐ眠くなってしまうんです…

    20代前半の女です。 小学生だった頃から授業中ウトウトする事は当たり前のようにあったのですが、最近特に眠くなることがあまりにも多すぎてて困っているのです。 そこでは(←場所ではなく)寝ちゃいけないだろう!!って時でもウトウトしてくるのです。(気持ちの問題もあるだろうが) 最近あった事では、就職の面接を受けに行き説明を受けている時、ビデオを見せられている時…睡魔が襲ってくるのです。1対1でもお構いなしです。 そんな性格(?)を考えて何か寝てはいけない事がある前日は早くに寝るようにはしてみるのですが、全く効果なしです。 集中して何かしようと思っても睡魔に負けてしまって何もできません。もう脳がトロトロなんじゃないかって本当に心配なんです。 集中力がもたない。って病気ありますよね?自分はそれになってしまってるんじゃないかって思ったり…。 ちょっと違うかもしれないのですが、最近『若年性健忘症』という病名を知りました。多分恐らく自分は、その病気かもしれないです。 こーゆー脳がトロトロそうなのは、どうしたらいいでしょうか?なんでもいいから誰か教えてください!!!家族には、何馬鹿言ってんだって言われて本気で考えてもらえないので、病院行ったりもできないし。やっぱり病院で脳を見てもらうのは高いのでしょうか? ・集中力が持たない病名色々知ってたら教えてください。 ・集中して物事に取り込める方法教えてください。 ・病院で脳見てもらった方がいいですかね?大袈裟?? ・脳検査っていくらくらい? だれか教えてください。お願いします!!

  • 夫婦ともひどい状態です。どうすればいいでしょうか

    大阪に住んでいます妹です。 どうしたらいいのか分りません。いい方法がありましたら、教えて下さい。 妹の主人は、66歳ですが、長年「多発性脳梗塞」・「脳萎縮」で入院をしています。ほとんど若年性の痴呆症です。妹は59歳になります。毎日、汚れものを取りに行ったり看病に行ったりするのが日課のようになっています。 1カ月ぐらい前から、妹が強度の「坐骨神経痛」になりました。疲れからだと思います。自分が動けない状態が続いています。が、 ご主人の洗濯物が溜まるために、 病院へ出向かねばならず、非常に困難しています。その病院には、洗濯機が付いていませんので、持って帰らねばいけないのです。 洗濯物を業者に頼めばいいのですが、頼むお金もないので、洗濯物をひきづるようにして帰ってきています。 一歩一歩這うようにして病院まで行っていますので、ひきづりながら持って帰る洗濯物が「岩のようだ」と言っています。 私は、国か大阪府か、何か、福祉の方で、何か手続きをすれば応援してもらえるのではないかと思います。 このままでは、大変なことになるのではないかと、心配しています。 どのような福祉の手続きが受けられるのでしょうか どなたか、どうすればいいのか、ご存知の方がございましたら、教えて下さい。

  • 血小板減少症と骨髄検査について

    70歳代の母なのですが、現在 非定型抗酸菌症と膠原病で2つの病院で治療しています。 先日、風邪で受診した町の個人病院で血液検査をしたところ、血小板数が約2万とかなり減少していました。 この個人病院の医師のアドバイスで膠原病を治療している病院で検査したのですが、やはり約3万位しかありませんでした。 先生が言うには、「全身性エリテマトーデス」または「抗リン脂質抗体症候群」の可能性があるとのことで、バイアスピリンという薬を2週間分処方されました。 2週間後に再検査を行い、血小板数の改善が見られなければ入院する予定です。 そこで質問なのですが、先生は骨髄検査をしない限り病名を特定できないと仰るのですが、母も高齢であり骨髄検査は「痛い」「リスクがある」と聞いていますし、本人も受けたくないと言っています。 骨髄検査を受けずに病名特定や治療はできないものなのでしょうか? このところ病気続きで気力,体力共に弱ってきているので、できれば痛い思いをさせたくないのです。 よろしくお願いいたします。

  • 障害児福祉手当について

    前回質問させて頂きました 特別障害児扶養手当は申請しています 1の常に介護が必要との診断で 病名は ADHD と自閉でした それで別の方から 障害児福祉手当が申請出来るのでは?と教えて頂き役所の 障害福祉課に問い合わせしたところ返答が まず 障害児福祉手当は 身体か知的障害の方に給付される制度という事で申請できないと それと 精神の手帳をまず持ってないので(自閉とADHD)では手帳は持てないはずと 手帳を持ってない方はまず申請も出来ないと言われました 脳障害と自閉では(ADHDは自閉の中の一種らしいので) それだけでは障害児福祉手当は受けられないとの事でした 私として何故?と思ったのが 特別児童扶養手当はとても受けるのが難しいと聞いていたので 1級と2級しかない為 それを普通に児童福祉かが受理して頂けたのに 障害児福祉手当は3種まであるそうですが 精神じゃとれないっというのがわからないのです 手帳ない人用の3種も書いてあるのに 何故なんだろう? 他の方からそこまで状態が悪く1なので 児童福祉手当を知らないはずがない!との事で 問い合わせたのですが・・ 知ってはいたのですが 養育手帳か身体障害者手帳を持ってる方用 精神手帳の等級によってもあるが 自閉は精神障害手帳に当てはまらないといわれ まったくわかりません 課が違うのでそこしかないのですが 手帳を持たないと申請すら出来ないのですか? また身体やIQが低くないと申請も出来ないのでしょうか? すいません 教えてください

  • 新卒で就職して、1,2年で転職はなしでしょうか。

     こんにちは。初めて質問させていただきます。 今年福祉系の大学を卒業し、社会福祉士を持っています。 新卒で社会福祉協議会に就職しました。 しかし周りの友達は、ほとんどが施設だったり、国家試験に受からず全く違う仕事をしている人もいます。なので、親や大学の先生からは、「よくそんないいところに就職できたね」と言われます。 私自身も相談機関系に就職したくて、卒業ぎりぎりに決めました。そのためか、ほとんど通勤距離のことや、仕事内容などについて考えずに決めてしまいました。今思えば、それが間違っていたのかなと思い、反省しています。また、家族は「いいところに就職が決まって良かった」と、すごく喜んでくれました。 しかし、働いていて出てきた想いは、自分の生まれ育った市に対して貢献したいという気持ちでした。 じゃあなぜ、初めから地元で就職しなかったのかと言われそうですが、先ほども書いた通り、相談機関系の就職先が無く、大学卒業目前になって周りの友達が皆就職を決めている中、焦りを感じてしまいました。そんな中、ハローワークさんからの紹介で、たまたま社会福祉協議会の求人があり、応募して、採用されました。 元々市の臨時職員も受けており、内定は頂いていましたが、給料は低く、1年という契約だったので、奨学金を返していくという問題もあり、辞退しました。 長々と書いてしまいましたが、今考えているのは、社会福祉協議会で1年働いてみて、もしそれでも続けるのが難しいとなったら、その年に市の事務職(私の住んでいる市には福祉職の採用がありません)を受けようと思っています。 事務職だと、自分の希望している福祉関係の課に配属されるとは限らないし、今とは全く違う仕事をすることも多くなるとは思いますが、それは覚悟の上です。 もしそうなったとしても、「生まれ育った市に貢献したい」という気持ちの方が大きいです。 初めから事務職を受けていれば良かったのですが、その時は「全く事務は専門外ですし、試験も難しそう」の一点張りで、結局受けずに終わってしまいました。 しかしそうなると、社会福祉協議会を2年ほどでやめることになるのですが、それは甘い考えでしょうか。 皆さんの考えを教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 市役所→市役所

    私は関東の市役所に勤めて2年目の23歳です。 実は地方上級いわゆる政令指定市で働きたかったのですが試験に受からず、隣の15万人程度の市役所に受かり現在に至っています。私の出身はまったく別の土地で「なんでこの市役所受けたんですか?」とよく言われます。 確かに正直縁もゆかりもない土地で、どちらかといえば田舎ですからそう言われるのも無理はないと思いました。ただ私と同じような人(別地域の人)もすこしはいるようですが。 仕事内容は地方行政の仕事がしたかったですし仕事内容にも不満はないです。 しかし、やはりもともと第一志望であった政令市で働きたい思いも残っているのも確かです。公務員から公務員への転職は少なからずありますが、市役所同士、しかも隣接の政令市への転職というパターンは可能なのでしょうか? ちなみに地元の市は合併で新規採用はほとんど凍結です。それで大学時代に住んでいた関東の市で働こうと思ったわけです。