• 締切済み

市役所の新卒採用について

市役所の採用について質問です。 今大学4年で、就職活動中です。社会福祉士、精神保健福祉士の国家資格を頑張って取得する予定です。 そして福祉分野での就職を希望しており、病院や施設などの求人を下調べしているところです。 市役所の福祉課にも興味を持ったので、質問させていただきます。 市役所に採用されたからといって、必ず福祉課につけるわけではないのでしょうか。 採用募集要項のところには、どの市を見ても「事務」としか書かれていませんでした。 全部の部署を数年単位で移動していく、ということですか? 受験申込をするか迷っています。 詳しい方、教えてください。

みんなの回答

回答No.2

政令指定市や県レベルでは、福祉専門職の募集を行っている自治体は多いです。 福岡市でも、福祉職員の募集を行っているようですが、非常に狭き門ではあります。 以下は、自分が知っている例(政令指定指定市)です。 今は、生活保護を担当する職員の人手が非常に足りないようです。 保護を受給する人は増えてるのに対し、ケースワーカーを希望する職員は非常に少ないようです。 このため、一般の事務で採用された職員の3~4割程度は、保護課に配属されています。 事務職で採用されれば、色々な部所に配置されますので、福祉以外の部所にも当然配置されます。 人事異動の周期は概ね4~5年位だと思います。 一方、40代半ば位には係長レベルには昇進できると思います。 それ以降は、経験した職場に付くことが多いので、それまでに異動できるのは4~5箇所程度だと思いますので、全ての部所を経験できるわけではありません。 また、異動を重ねるうちに、福祉系、財務系、人事系など一定の職域に専門的に配置される人間も出てきます。 要は、適性を加味された配置も考えられるということです。 全ての都市でこのようになっているかどうかは、分かりません。 小さい市ですと、部の数もそれほど多くはないと思いますが、参考になれば、幸いです。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1484)
回答No.1

福祉行政って、バリアフリー的な交通ネットワークの構築も含まれますし、民間医療機関の誘致も含まれます。 買い物難民対策のための商業施設誘致も含まれますし、都市計画の立案も含まれます。 つまり、「社会福祉士」の資格だけとか、「精神保健福祉士」の資格だけとかでは既に実務では通用しません。 まあ、参考までに下記の書籍は一度お読みになった方が宜しいかと思います。 東京都セレブ区福祉部―オンブズマンが見た渋谷 http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%96%E5%8C%BA%E7%A6%8F%E7%A5%89%E9%83%A8%E2%80%95%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%96%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%9F%E6%B8%8B%E8%B0%B7-%E5%B1%B1%E8%B0%B7-%E5%93%B2%E5%A4%AB/dp/4768457525

関連するQ&A

  • 市役所の採用試験を受けるときに

    市役所の採用試験を受けるときに ある市役所では採用試験に申し込むとき、申し込みと同時に申込者と面談しました。しかし他の企業の採用試験ではこんなことはせず、わたしとしては初体験でした。なぜ市役所がこんな形をとったのでしょうか?

  • 市役所福祉課で持っていると役立つ資格や免許って何でしょうか?

     私は今度、名古屋市役所の福祉課に就職する者です。  己の将来のことを考えての質問なのですが、「市役所福祉課」に就職した後、持っていると役立つ資格や免許というと、どんなものになるでしょうか? 私は『社会福祉士』の資格しか持っていないので不安なのです。  実際に市役所福祉課で働いている方からの意見がもらえればうれしく思います。なお、できるだけ「○○資格がこんな時に役立った」、「○○免許はこんなことができるので使える」といったような、具体的な書き方にしてもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • 市役所に保健師として勤めることになりました。

    4月から保健師として臨時採用職員でお仕事ができることになりました。 市役所の健康増進課というところでお仕事をさせて頂くのですが、保健師としてお仕事をするのは初めてです。 保健師として仕事をする時、これだけは復習しておいた方がいい!ということはありますか? あと、保健所ではなく市役所での保健師の仕事って一体どんなものなんでしょう?今まで保健所や保健センターでの仕事しか見てこなかったのでよくわかりません。もし御存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい!

  • 市役所の採用試験を受けるには?

    来月から大学4年生で、現在就職活動をしている女子学生です。 質問なのですが、どなたか教えていただけないでしょうか? 市役所の職員になるにはどこに問い合わせをすればよいのでしょうか?(希望する県のHPをみればよいのでしょうか?) また市役所採用試験と、県職員採用は違うのでしょうか? こんな質問をすること自体、採用試験を受ける資格がないようにも思うのですが困っているのでよろしくお願いします!

  • 市役所の保健師について

    市役所の採用の欄のところに専門職・土木、保健師など載っていますが これは採用されれば市役所内で働くということでしょうか? それとも保健センターで働くということでしょうか? また、市役所内で働く保健師さんはいるのでしょうか? 教えてください。

  • 市役所の採用試験

    市役所の採用試験について質問があります。 私が受けようと思っている市役所は去年、事務職(情報処理・社会福祉・法律(法制執務))で募集をしていました。 ここで質問です。 ①社会福祉職の試験は教養科目以外に何か専門科目はありんでしょうか? データをみると、専門科目はなしになっているのですが…。 ②法制執務とはどんなことをするのでしょうか? 市役所のホームページをみても、試験は9月なのでまだ情報が乗ってなく、こまってます。 何か分かる方、アドバイスがあれば是非、教えてください。

  • 今年度の市役所職員採用試験を受けたいと思っています

    僕は、1浪をしたので今年22歳の大学3年生になります。 故に、今年度の市役所職員採用試験の募集条件はクリアしているので、受験はできると思うのですが、 採用となった場合、26年度採用となるのでしょうか、それとも27年度採用となるのでしょうか? つまり、大学4年生になる年齢に大学を辞め、市役所に就職することになるのか、大学卒業後に就職することになるのかが知りたいです。 明日、市役所に問い合わせてみる予定ではありますが、もし、知っている方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 市役所の採用試験はほとんどがコネなのか

    こんにちは。 来春に大学を卒業する予定で、現在就職活動をしています。 わたしは地元の市役所の採用試験を受験予定で毎日勉強していますが、「市役所はコネでしか入れない」などと言われました。一応、学校の就職課や受験のための専門学校の先生にそのようなことが果たしてあるのかを尋ねたところ、確実なデータが手元にないのでよく分からないと言われました。 特に規模の小さな自治体ではコネが重視されるともいわれます。私は人口が13万人の自治体と4万人の自治体を受験予定です。また、どちらとも大学卒業程度の上級試験です。 せっかく勉強しているのにコネを使う輩のせいで台無しになるなんて腹が立ちますし、やる気がうせます。果たして市役所採用試験はコネだらけなのか、またコネなしで市役所に最終合格された方がいらっしゃいましたらご回答をよろしくお願いします。

  • 市役所の採用試験について

    国家2種や地方上級などは専門科目の配点が教養科目の2倍あるみたいなのですが、市役所の採用試験も同じように専門と教養の配点が異なるのでしょうか?

  • 市役所の願書の記入でミスをしてしまいました

    こんにちは。 地元の市役所の採用試験の申込書の記入について質問させてください。 私はアルバイト経験はあるのですが、職歴の欄に、「就職している(したことがある)/就職したことがない」とあり、後者につけてしまいました。 アルバイトは就職ではないと誤った判断をしてしまいました。 修正したいのですが、やはり新しい申込書を貰いに行った方がいいでしょうか?

専門家に質問してみよう