市役所公務員就職:地元への帰還を目指して

このQ&Aのポイント
  • 現在23歳の会社員が地元の市役所で公務員になるための道のりを探っています。
  • 公務員試験勉強中の彼は、まず地元の県庁で試験を受けなければならないのか疑問に思っています。
  • また、高専卒の彼は大卒程度の試験を受けることができるのか、市役所や県庁ではどのような職種が主に勤務しているのかも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

市役所へ公務員として就職するには

現在23歳の東京で会社員をしているものです。 ゆくゆくは地元へ帰りたいと思っており、その際の地元での職種として 出来れば公務員になって市役所勤めができればなと思っております。 そこで公務員試験の勉強をしているわけなのですが、 地元の市役所に就職するためにはまずは地元の市がある県庁にて、公務員試験を受ける必要があるのでしょうか?県庁で採用されたのち、各市町村へ異動となるのでしょうか? また、県庁での過去の公務員採用職種をみると短大卒程度では警察事務や保健師、大卒程度では行政や事務などなどがあったのですが、私は高専卒なのですが大卒程度の試験も受けることは可能なのでしょうか? 高卒程度は年齢制限で受験不可ですし、短大卒ですと採用職種がほとんど専門分野のものしかないため大卒程度を選択するしかないのではないかと思っております。おもに市役所や県庁ではどのような職種の公務員が大半をしめるのでしょうか? わからないことばかりで質問が多くなってしまいましたが、現在公務員の方やおなじく公務員試験勉強をなさっている方がいらっしゃいましたらどうぞご回答を頂ければとおもっております。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>市の公務員試験を受ける必要があるということでしょうか。 そうなります。 公務員試験といわれていますが資格取得試験ではないので、自治体毎の考査を受けることになります。 この辺が参考になりそうです。 http://www.city.sendai.jp/zinzi/ninyou/saiyou/qa/index.html どこも似たようなものでしょう。 工学系なら専門知識を生かして技術職(専門職)になられるほうが、ご自分の生き甲斐としてこなせるのでは? 希望自治体に採用枠があればの話ですが。 昨今の不景気で、さらに倍率が上がっているようですね。 しかしながら、いわゆる公務員叩きは今後一層増してくると思います。 まぁ、営利企業では当たり前の話が役所には無かったのですから仕方ないことでしょうが。 内部的にもギクシャクした環境が多いようです。出る杭は打たれるみたいな。 メンタル面で休職される方が年々増加しているという統計も出ているようです。 一般的な営利会社とは別世界な職場だと思って下さい。 公務員だからクビはない、ということも時代の流れで変わってきています。 公務員だから、という理由だけで将来を考えるのは危険かと思います。 ともあれ、貴殿ご希望の自治体のサイトでもご覧になり、逐一情報を仕入れればよろしいと思います。

fujtomo
質問者

お礼

kenshiro777様 詳しい説明とサイトの説明、大変ありがとうございます。 とくにサイトのほうは、私の知りたかった情報がたくさん載っており 大変参考となりました。 本当に詳しい説明ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

市役所はその市職員であって、県職員ではないので県庁云々は無関係。 ですから県や隣接する他市に転勤はありません(出向はあり得る)。 大半は一般事務的な職種で一般行政職。 本当に事務的な仕事もあれば、予算等が絡む複雑な仕事もあります。 情報公開分析、市民に対する公的サービスなどなど多岐に渡ります。 年齢条件さえ合えば上級でも受験は可能なはず。 その辺は受験する地方自治体にお聞き下さい。 他に専門知識や資格が必要な技術職、公園管理や公的な各廃棄物処理施設運 営に携わる現業職などもあります。 これらは独立した組合組織(一部事務組合や消防組合等)になっている場合や、完全民間委託されている場合と自治体により様々。

fujtomo
質問者

お礼

kenshiro777様 とても詳しいご回答ありがとうございます。 市役所の職員と県庁の職員とでは別なのですね。 ということは公務員試験を受験する際にも県の公務員試験を受けるのでは なく、市の公務員試験を受ける必要があるということでしょうか。 職務の大半が一般行政職だから、公務員採用枠でも行政Aが一番多いという ことですか。とするとやはり行政職で受けるのが一番一般的ということですね。 私は高専出身ということで工学系なのですが、なんとか勉強してみたいと思います。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員試験 県庁か市役所か

    県庁か地元の市役所、どちらを受けるか悩んでいます。 同じ日程で実施されます。 地元の市役所は人口3万人程度で、採用も5人程度と少ないです。 また、県庁の方がコネ等関係なく平等に試験が受けられるのではないかと考えています。 しかし県庁も難易度が高いので、非常に悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 公務員試験 市役所 高卒程度

    はじめまして 国家から転職を考えています。 地元の中核市の市職員採用試験を受験するつもりです。 採用試験は、高卒、大卒区分なしの一括の採用試験です。 試験問題もおそらく、高卒程度の初級クラス問題だと考えています。 そのため、地方上級や国2等と違い、問題も簡単なために一問一問 大事になってくると考えています。 そのために、一般的に公務員試験で言う広く浅くという勉強よりも、広く深くの勉強法が良いのではないか(教養のみなので)と考えています。 この考えは間違えているのでしょうか? 市役所試験(高卒程度・教養のみ)を受験し、見事合格された方 おすすめ市役所対策の勉強法など教えてください よろしくお願いします。

  • 公務員 市役所試験だけが落ちた これはなぜ?

    はじめまして 国の役人を辞め、現在民間に勤めていますが、会社の業績の不安、親の介護のため地元に帰り市役所試験を再度受験しようと考えています。 実を言うと学生時代に公務員を受験しています・・・ 国1(技術職・最終合格・不採用) 国2(技術職・最終合格・採用) 宮崎県庁(技術職・最終合格・辞退) この公務員試験結果から市役所、行政職受験・・・余裕こいていたら、まさかまさかの不合格・・・・orz 試験は公務員試験の中で一番簡単だったと感じた。ほぼ満点だとも!! と思ったら、まさかの一次落ち・・・・ みなさんはこんな経験ありませんか? これは市役所特有の難しさなのでしょうか? 市役所試験のアドバイス何かありましたら教えて下さい。 年齢的にもあと2回がチャンスです・・・難しいだろうな・・・ よろしくお願いします

  • 公務員への転職について

    私は、現在民間で働いて3年目の者です。 私は高専で電気を学んでおり、現在は技術系 の仕事をしています。 昨年の結婚を機に公務員へ転職を考えていました。 特に地元への思いから、地元の市役所の 技術(電気)への転職を考えています。 そこで、公務員の実態を詳しく知りたいです。 市役所の技術の採用条件をみると、 大卒、短大卒、高卒の区分けがないところや 大卒、短大卒の区分けがないところがありました。 これは、採用後は大卒と全く同等の昇進および待遇 を受けられるということでしょうか? 民間で働く中で、大卒と短大卒の待遇の違いに少々不満を 感じていた私ですが、その点が非常に気になったので 質問しました。 しょーもない質問で申し訳ないですが、どうか よろしくお願いします。

  • 公務員試験(市役所)

    来年度の市役所の採用試験(大卒)を受けようと思っているのですが、おススメの問題集や過去問集があったら教えてください(*^_^*) 試験内容は教養試験(判断推理、社会、人文および自然に関する一般知識、文章理解、数的推理および資料解釈に関する一般知識)と事務適性検査があります。 また1年ほど前に購入したSPI2のテキストを持っているのですが、SPI2の勉強をすることは市役所の試験勉強のためになりますか? 試験まで2か月と少ししかありませんが、効率よく勉強する方法などがありましたらアドバイスください☆ よろしくお願いします。

  • 地元周辺の市役所への就職

     地元周辺(愛知県東部か静岡県西部)の市役所への就職を考えています。  筆記試験対策として勉強を始めようと思っていますが、狙っているどの市役所にも上級・中級・初級などの区別が無いため、市販の地方公務員試験対策の参考書のうち、どのレベルのもので勉強をすれば良いのか分かりません。  さすがに上級に関しては都道府県や政令指定都市向けだと思うので、一般の市や中核市を受ける場合は中級で良いのでしょうか?  それとも、各市役所向けの参考書があるのでしょうか(今のところ見かけたことはありません)?  又、採用試験に一発で通過できるかどうか分からないため、先に民間企業(IT系)の内定取得もしようと思っています。  民間企業の内定がある状態(あるいは就業した状態)で公務員試験は受けられるのでしょうか?  無知な自分を恥に思いますが、どうかご回答お願い致します。

  • 公務員試験について

    短大を卒業して春から地元市役所の臨時職員をすることになりました。 福利厚生しっかりしていますが、期間は半年間でその後のことは自分でなんとかしなければいけません。 任期を終えてからの道の1つとして公務員試験を受けたいと思っています。 短大卒だと中級のようですが、私の地元では初級と上級しかないのでひとまず初級の勉強をしたいと思っています。 質問したい事は、 ・今から勉強して試験に間に合うのか? ・初級の勉強をしていれば中級も大丈夫か? ・地元以外(例えば東京都の区役所など)も受かるか? ・どういう風に勉強すればいいのか?(今のところ参考書を買ってきてひたすら読んでいます) です。 職種は事務系を考えています。 短大は美術系で在学中に公務員講座がありましたが、当時は全く受けるつもりがなかったため高校(普通高校)で勉強した知識くらいしかありません。それも薄れてきてます… アドバイスお願いします。

  • 市役所の試験、傾向と対策は?

    地元(市役所の広報誌)で、市職員の募集をしておりました。 公務員試験ではなさそうで(=公務員試験合格者という条件もみあたらず)、ふつうのバイト情報誌と同じような感じの事務員募集でした。 大卒程度、高卒程度など受験資格は分かれておりますが、試験はみな1日で行うようです、いったいどんな事が試験にでるのでしょう? ご経験のあるかたなど、お話をお聞かせ下さい。

  • 地方公務員試験

    町村職員の採用試験のことですが 県庁や市役所の応募条件が明確に示してあるのに対して 町村職員の募集要項には一般職(大卒、短大卒、高卒)としか 書いてありません。これは大卒者が受験する場合は地方上級公務員試験に 相当するということなんでしょうか、それとも大卒も高卒も関係なく 同じ内容の試験を受けるということなんでしょうか? 多分、県の町村職員統一試験と書いてあるので後者のような気がしますが 実際はどうなんでしょうか? 同じであるとしたら必要な参考書は上級、中級、初級のどれでしょう?

  • 大卒の市役所試験!

    大卒で市役所の採用試験を受験しようと思っているのですが、 市役所は国家公務員何種/地方公務員何級になるのでしょうか? 参考書を買いたいのですが、市役所と書かれたものがなく、 国家公務員・・・地方公務員・・・と書かれているので どの参考書を買っていいのかわかりません。 詳しい方、教えてください。

専門家に質問してみよう