• 締切済み

高価な鞄を注文したら…言い訳を考えて下さい

noname#252332の回答

noname#252332
noname#252332
回答No.6

通信販売の送り先を変更させることです。

関連するQ&A

  • 注文キャンセルについて

    初めて質問させていただきます。 ネットショップでの注文キャンセルについてです。 http://www.zouka.com/ にて法人名義で今日昼間に注文したのですが、領収書がGW期間中のため今月末までに受理できない可能性が高く、キャンセルしようと思いキャンセル規約を読んだところ、注文確定後のキャンセルはできない、キャンセルの場合はお品代の50%が手数料としてかかると書かれているのを見ました。 たしかにオーダーを確定するまでにいくつかの規約に同意はしたのですが、さすがに隅々までは見ませんでした。クーリングオフは適応されないと書かれているのですが、私のクレジットカードで立て替えた金額は法律上かえってこないのでしょうか。 ちなみに、注文確定後10分に問い合わせフォームからキャンセル申請したのですが、店がGWで休みのため返事もかえってこないし電話も通じません。

  • Dellへの注文のキャンセル

    9/21の23時頃にインターネットでDellへ注文したのですが、エラーが出たため、再度注文の手続きをしました。しかし、一回目の注文もエラーではなく通っていたらしく受注完了のメールが来てしまいました。翌日の朝気づいて、サポートページの入力フォームよりキャンセルの申し込みをしました。今日になり、キャンセルされているかどうかメールも何も来ていないので心配になり配送状況の確認をしたところ、生産完了していました。デルの電話サポートも休みです。どうしたらよいのでしょうか

  • ドスパラで注文の変更は不可能?

    先日ドスパラにてビデオカードのを注文しました。 まだ発注も在庫の確認すらされてない状態です。 通販利用規約 ご注文受け付け後の変更/キャンセルは、原則として受け付けておりません。ただし価格記載間違いや、受注後商品入手が困難になった場合等弊社都合でご注文をキャンセルさせていただく場合がございます、予めご了承ください。 ドスパラの規約はこうなっているのですが、 どうしても商品を変更したくメールで問い合わせをしてみました。 この場合やはり注文時に規約に同意している以上 対応はしてもらえないでしょうか? 普通に考えてドスパラからすれば迷惑な話かもしれませんが・・・ ドスパラの対応は結構冷たいというレビューをいくつか見たので不安です・・・ とにかく今は対応待ちなのですが、ここで拒否された場合 クーリングオフ等でどうにかできるものなのでしょうか? いままでいろんな通販を利用してきましたが、サイトで注文の変更ができたりしていたので今回少し戸惑っています。 すごく勝手な話ですがよろしくお願いします。

  • Amazonで注文した予約商品の振込み時期について

    先日Amazonで初めて商品を注文(予約)しました。 それは12月後半に発売される完全受注生産の特典付DVDなのですが、この場合、振込みはいつする事になるのでしょうか? また、過去の質問を見た所、発売日直前になって商品が確保出来ないという事でAmazon側に予約をキャンセルされるケースがあるという事を知りました。 これは受注生産の商品でもあり得る事なのでしょうか? 因みに予約したDVDはファイアボールのウィンター・パッケージです。 解答宜しくお願い致します。

  • 注文のキャンセル申し出は拒否できますか?

    ささやかな規模の業務用電子機器の製造販売業を自営している者です。 お客様からネット上より注文があり、ある業務用電子機器製品の注文をいただきましたが、電話でキャンセルを申し出られました。 1台20万円ほどの商品ですが、1ヶ月前にも1台注文いただき納入済み、これに追加で3台の注文を電話でいただきました。 インターネットを見て注文してくれた、初めてのお客様です。 受注生産方式なので前回と同様に先払いで代金はすでに頂戴しています。 ところが、今回の3台を製造している途中で3台すべてキャンセすると言われました。 材料も仕入れ製品は半ばすでに出来上がっているのでそれは困るといったのですが、ともかく要らない、と一点張りで、キャンセル料を多少ならば払ってもいいからどうしてもキャンセルすると、こちらの話を聞きません。 言い分としては契約書を交わしている訳でもないし先方が思っていたものと性能が少し違うといい、先払いしたものの3台はまだ未納品だからというものです。 最初の1台を確認して追加注文してくれたのではないのですか?といってもダメです。 こちらも、すでに作ってしまい半製品状態で困るのでキャンセルを拒否したいのですが、法的にはこの場合何か問題はあるでしょうか? こちらにとっては死活問題です。 要らないという製品を強制的に送りつけてもいいものなのでしょうか? もし、仮にこちらが折れてキャンセルに応じる場合には「キャンセル料」の設定は法的に何か決まりのようなものがありますか? 50%等のように当方の独断で割合を決めてもいいのですか? 「キャンセルは受けられない」という大前提で注文を受けているため、特に「キャンセル料」などこにも記述は謳っていません。 キャンセル料など一体どこに書いてあるんだ、とも言っています。 よろしくお願いします。

  • 新車注文の撤回について

    日産デュアリス8/26に注文書にサインし10月末に納車予定となっておりました。大変お恥ずかしい話ですが家庭の事情によりキャンセルせざるを得なくなり正直に営業担当者に話したところ、もうすでに生産ラインに乗っておりキャンセルはできないとの話でした。多少の違約金は覚悟してますが、キャンセルは無理なんでしょうか??皆さん教えて下さい。

  • 書店に注文した書籍をキャンセルしたい

    子供(18歳)が書店に赤本を注文しました(7月17日)、8月14日本日書店にキャンセルしに行きました。店員さんにもう注文しているのでキャンセルできないといわれて帰ってきました。その本の発行は10月だと聞いていますが、一度注文すると届いていないのにキャンセルできないものなのでしょうか。受験をあきらめた大学の赤本なので必要なくなったのに2冊で6千円はいたい出費です。

  • ネット商品 注文キャンセルの申し出拒否

    こんにちは。 大手通信販売サイト内の店舗でとある商品を注文した後、 まだ発送前だということを確認して注文キャンセルの申し出をメールしました。 理由は、相手の注文確認メールから、商品がいつ届くのかを把握できなかったからです。 しかし、以下のような返信が届きました。(抜粋ですが、本文はこれでほぼ全てです。) ________________________________________ 大変申し訳ありませんが、ご注文の品はメーカー取寄せとなっております。 在庫確保できておりますが入荷は来週になる予定です。 お客様にはご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ありません。 ________________________________________ これは注文キャンセルの拒否ということでしょうか? 私は来週以降発送される商品を受け取るしかないのでしょうか?

  • 工事注文書と消費税増税で悩んでます

    小さな配管工事業を営む40歳です。 今年の11月25日付けで、市内にある市立病院新築工事の配管工事を受注しました。 受注といっても大手サブコンの一次下請けになります。 11月25日付の注文書1000万円消費税5%50万円 合計1050万円の注文書を受け取り、請書も出しました。 工事完了は2014年9月です。 わからないのは、このあとことなのですが まず、請求ですが、工事の進捗状況で毎月出来高に応じて請求します。 例えば、H26年1月 150万と消費税5%分      H26年2月 150万と消費税5%分・・・・      そして・・      H26年4月200万で請求するとして、      消費税は何%で出せばいいのでしょうか? 4月以降8%で出していくと、 請負金額がオーバーしてしまうのですが・・・。 注文書は5%分しか消費税は乗せていない。 ただ、4月以降は資材等の我が社に来る請求は8%で来てしまう。 このような場合はどうしたらいいのでしょうか? わかりずらい説明で申し訳ありませんが、 ご指導お願いします。

  • ホンダPCXの納期について

    4月の始めに最寄のモトショップで注文したのですが、未だに連絡がありません。 ショップの話ですと、原発の影響で船が着けないからという話です。でもどんな関係なのか意味不明ですが、ショップサイドも詳しくは分からないそうです。 ただ単に生産国のタイが仕事遅いってことじゃないのかな。最初だけ受注台数を見積もって生産する。あとは受注があれば適宜生産する。って話も聞いた事がありますが、お国柄のんびりしているせいもあって生産が追いついていないのか、さらに人気バイクのためなおさら事に及んでいるんじゃないのかな。と思っていますが、どうでしょう。 まあ、まだ一月ちょっとですが、半年近く待った人も聞きますのでキャンセルするのは早いかなと思っています。納期を待ちすぎてキャンセルした方いますか。またいつ納期されるか分からない物にどれだけ待てますか。場合によってはこのまま半年、1年待ちも否定はできないとショップ側も言ってましたが・・