• ベストアンサー

注文のキャンセル申し出は拒否できますか?

ささやかな規模の業務用電子機器の製造販売業を自営している者です。 お客様からネット上より注文があり、ある業務用電子機器製品の注文をいただきましたが、電話でキャンセルを申し出られました。 1台20万円ほどの商品ですが、1ヶ月前にも1台注文いただき納入済み、これに追加で3台の注文を電話でいただきました。 インターネットを見て注文してくれた、初めてのお客様です。 受注生産方式なので前回と同様に先払いで代金はすでに頂戴しています。 ところが、今回の3台を製造している途中で3台すべてキャンセすると言われました。 材料も仕入れ製品は半ばすでに出来上がっているのでそれは困るといったのですが、ともかく要らない、と一点張りで、キャンセル料を多少ならば払ってもいいからどうしてもキャンセルすると、こちらの話を聞きません。 言い分としては契約書を交わしている訳でもないし先方が思っていたものと性能が少し違うといい、先払いしたものの3台はまだ未納品だからというものです。 最初の1台を確認して追加注文してくれたのではないのですか?といってもダメです。 こちらも、すでに作ってしまい半製品状態で困るのでキャンセルを拒否したいのですが、法的にはこの場合何か問題はあるでしょうか? こちらにとっては死活問題です。 要らないという製品を強制的に送りつけてもいいものなのでしょうか? もし、仮にこちらが折れてキャンセルに応じる場合には「キャンセル料」の設定は法的に何か決まりのようなものがありますか? 50%等のように当方の独断で割合を決めてもいいのですか? 「キャンセルは受けられない」という大前提で注文を受けているため、特に「キャンセル料」などこにも記述は謳っていません。 キャンセル料など一体どこに書いてあるんだ、とも言っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.5

>どう対応したら良いのでしょうか?  幸いにも、既に代金を受け取っていますので、あとは御相談者の契約上の義務(製品を作って、相手に引き渡す義務)の履行の問題になります。  先ほど弁済の提供の説明をしましたが(弁済提供の効果については、民法第492条が定めています。)、御相談者の事例の場合、相手方に製品を持って行って、あとは相手方がそれを受領すれば良いだけの状態にすることを、現実の提供といいます。(民法第493条本文)  しかし、相手方が予め受領を拒絶するような場合でも、必ず現実の提供をしなければならないというのでは、不合理です。そこで法は、口頭による提供という方法を認めています。(民法第493条但書)  相手方は、契約のキャンセルを主張していますから、受領を拒絶する場合に該当すると思われますので、製品を完成させた後、製品の受領を催告する旨の内容証明郵便(できれば配達証明付が望ましい)を相手方に送ってはいかがでしょうか。(口頭の提供ですので、文字通り口頭でしてもかまいませんが、後日の証拠のために内容証明郵便でしたほうがよいです。)  具体的な文書の内容に関しては、弁護士に相談されたほうがよいでしょう。

ohosisama
質問者

お礼

民法第493条の但書ですね。なるほど内容証明と言う手がありましたねぇ、心理的効果もあるし、知り合いの弁護士に聞いてみます。すごく詳しい方ですね大変参考になりました有難うございました。

その他の回答 (4)

  • goo262
  • ベストアンサー率24% (20/83)
回答No.4

1台目と同じ物を注文しておきながら、後になってあれこれ言って来るのは、クレーマーの恐れがあります。 契約社会を理解していないのだと考えられます。 したがって、もし今回キャンセルか納品が上手く出来ても、根に持って1台目のクレームを延々と送り付けるかもしれません。 アドバイスとしては、私も#3の方のように多少のコストはかかるが弁護士に対応してもらい、納品かキャンセルかした後は関わらない方が良いと思います。 通常のビジネスは通じない相手だと思います。

ohosisama
質問者

お礼

有難う御座いました。常識が通じる相手ではなさそうですね、弁護士に依頼して法的にちゃんとしておいたほうが良いかもしれませんね。 参考にさせていただきます、有難うございます。

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.3

 具体的な事実関係を詳細に検討しなければ法律関係が分かりませんが、内容を拝見する限りでは契約は成立しているように思われます。  契約が成立している以上、その契約の無効や取消の主張、あるいは契約の解除を主張するには、法的な事由に該当することが必要です。錯誤無効、詐欺取消、債務不履行による契約の解除などです。  そのような法的事由がない場合は、契約を解消できる事由(例えば、一定の期間内ならば、無償で、あるいは一定のキャンセル料の支払で解消することができる旨の定め)を契約で定めない限り、契約の解消を求める法的根拠はありません。もちろん、当事者が合意すれば契約は解消できます。(契約の合意解除) >もし、仮にこちらが折れてキャンセルに応じる場合には「キャンセル料」の設定は法的に何か決まりのようなものがありますか?  有効に契約が成立していれば、受け取った代金を返還する義務はありませんし、キャンセルに応じる義務もありません。従って、キャンセル料の額は、当事者が合意するかどうかの問題に帰着します。 >要らないという製品を強制的に送りつけてもいいものなのでしょうか?  送りつけても、送り返されてしまうのではないでしょうか。送りつければ、弁済の提供になりますから、御相談者が債務不履行(納品する義務)の責任は負いません。しかし、義務がなくなるわけではありませんし、仮に裁判になった場合、弁済の提供の事実を証明しないと、納品されないことを理由に相手方の契約解除の主張が認められるおそれがありますので、商品を供託することも検討する必要があるでしょう。もっとも、供託をする場合、法務大臣の指定する倉庫業者にその製品を保管して貰うことになり、保管料を立て替える必要もありますので(最終的には、相手方に保管料を請求できますが、応じなければ裁判するしかありません。)、あまり現実的ではないかもしれません。  いずれにせよ、詳しい事実関係が分かりませんので、弁護士に相談されることをお勧めします。

ohosisama
質問者

補足

ご回答ありがとう御座います。 錯誤無効、詐欺取消、債務不履行のほかに、独禁法上の誇大広告表示もありますね。 説明の内容と異なる商品を送った場合はこれに当たると思いますが、今回は1台目を購入した約1ヵ月後に3台の追加注文をしているので、確認した上の再注文と思うのですが、今になって細かな部分の別の希望を述べて「これでは使えない」といっています。 どう対応したら良いのでしょうか? 「契約」通りに強制的に商品を完成させて送りつけたら、やっぱり怒るでしょうね。

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.2

この場合の一方的なキャンセルは無効なのではと思います。というのは。 民法上、売買契約は物を要しない、意思の契約で、口頭でも購入の意思表示をすれば契約は成立することになります。 契約は履行に着手してなければ、いつでも一方的に解除できたと思います。しかし、「相手が履行に着手している場合」は一方的な契約破棄は契約の履行を求めることが出来たはずです。つまり今回、質問者さんがすでに半製品まで作っている(履行に着手している)状態ですので、相手は一方的に全額返金を求めることは出来ないと思います。損害賠償の請求が可能だと思います。

参考URL:
http://ukai-re.dreamgate.ne.jp/fudousanjouhou/chuukai/vol7.asp
ohosisama
質問者

お礼

参考にさせていただきました、大変有難う御座いました。

ohosisama
質問者

補足

有難う御座います。民法上仮に口頭でも意思ある事が確認できれば契約は成立することは周知の事実ですね。仮にもしどこまでもキャンセルを拒否し続ければでは法廷で、ということになりますね。 返品できないことを知った上でキャンセルを主張しているということは、相手の方は「交渉術」的な手法でいっているのでしょうか?

  • goo262
  • ベストアンサー率24% (20/83)
回答No.1

転売が出来ない完全オーダーメイドの場合は、着手後は全額返金しないのが一般的で、その通りにするなら契約段階でそれをお互いに明文化しておくべきでしたね。 また、その場合は着手がいつからになるのかも明記する必要がありました。 いずれにしても、注文とはキャンセルが有り得る事が大前提で、キャンセルを想定しない注文などありえません。 今回は勉強したと思って、半額で交渉してみてはいかがでしょうか? 今後は注文送信フォームに必ずキャンセルに関しても明記するようにしましょう。

ohosisama
質問者

補足

ご回答有難う御座います。ほかに転売は出来ないこともないのですが、あくまでも「キャンセルできません」とは謳ってあるので、すべてこれを大前提に注文を受けている訳でありまして、ここに「キャンセルの場合は・・・」と記したらキャンセルも認めていることになり何か矛盾だと思います。 ですから、ジレンマで質問しました。 今後のことは改善勘考するとして、今回法的にどう対応したら問題ないか知りたいです。はっきりと返品不可を謳ってあるので、そもそもこちらから「交渉」ということも・・・

関連するQ&A

  • アマゾン先払い 注文のキャンセル

    アマゾン先払い 注文のキャンセル 先日、アマゾンで「コンビニ先払い」「コンビニ受取」でCDを注文しました。しかし、偶然行ったCDショップで、欲しいCDを見つけてしまい、買ってしまいました。 アマゾンでの注文をキャンセルしようとしたのですが、「まもなく発送されます」になっていてキャンセルすることができません。 この場合、どうすればキャンセルできるのでしょうか。まだお金は払っていません。支払期限を過ぎるまで放っておこうと考えていますが、家に電話がかかってきたり、アカウントを削除されたりはしないのでしょうか。

  • 注文後のキャンセルについて

    自分の不注意だとは分かっているのですが先日、銀行振り込みで注文したのですが不要になり、キャンセルしようと思いすぐにメールを送ったのですが、注文から一週間たった日にメールで振込みの催促メールが来ました。 もしかすると自分が送信したメールが届かなかったのかなと思い、再度キャンセルメールを送りましたがまだ返信はありません。 無視されただけなのでしょうか・・・ 規約に ※商品の性質上、お客様のご都合等による返品・交換・キャンセルは一切受け付けておりません。 ※ご注文中の、商品一部欠品が理由による、ご注文自体のキャンセルは受付けられませんので、予めご了承ください。 ※到着指定日時に商品が間に合わなかった等が理由による、ご注文のキャンセルは受付けられません。商品が必ず指定到着日時に届かなければ不都合な場合、ご注文前に必ず確認のお問合せをお願い致します。 ※万が一、不良品があった場合には、未使用・すべての備品が揃っているものに限り良品と交換致します。商品発送日から1週間以内に、必ずメールか電話にて事前連絡の上、不良があった商品を弊社指定の住所へご返送下さい。 ※弊社に連絡無くご返送された場合等につきましては、商品の責任を負いかねます。 と書かれているので、やはりできないものなのでしょうか?

  • 規約の読み方(注文キャンセルについて)

    1週間程度で納品となっていた電化製品をネットショップに発注しました。 しかし店舗の評価を見ると著しく納品が遅れたクレームであふれていました。今回1週間後には商品が必要になるため、遅れるようならキャンセルしたいと考えたのですが、規約から一貫性が読み取れずキャンセルできるのかどうか判断がつきません。 以上はやや建前的なはなしなのですが、それ以上に本音のところは、クレーム評価があふれすぎており計画倒産の気配すらあるため返品での対応ではなく是非ともキャンセルしたいと思っています。 キャンセル可能かどうか、またキャンセルするためにはどういった手順が必要なのかアドバイスをください。 よろしくおねがいします。 [発送・返品・キャンセルに関わる規約を抜粋] ・ご注文後のキャンセル・変更・追加はお断りいたします。よくご検討の上、ご注文ください。 ・お客様の注文取消のお申し出に弊社が同意できかねる時は、キャンセル料として事務手数料及び当該取引から得られるべき弊社利益を請求致します。 ・取引キャンセル後に弊社より返金する場合、手数料や損害額等(振込手数料等)のご返金は一切致しませんのでご了承下さい。 ・商品受け取り後7日間以内であれば返品・返金が可能です。 但し、商品は新品・未開封の状態に限ります。返品時の送料はお客様のご負担とさせていただきます。 ・お届け商品が万一、不足や品違い等の場合は商品到着から1週間以内に弊社にご報告下さい。1週間を経過後の返品及び交換等の対応は出来かねる場合もございます。 ・弊社ではご購入から概ね1週間程度で商品がお届けできますよう手配致しております。(配送状況の混雑や大型商品の受注、店内在庫状況の急激な変動により出荷が遅れる場合もございます)

  • 店側でキャンセルが出たのにこちらに連絡しない

    とあるショッピングサイトでの事なのですが、 欲しい製品だけを注文しても送料無料まで少し足りなかったので、 欲しい製品にもう一つ安い製品を追加して送料無料の条件を満たし、注文しました。 しかし、欲しい製品が売り切れになってしまい、 店側で欲しい製品をキャンセルして 安い製品+送料が銀行から引き落とされてしまいました。 欲しい製品がキャンセルになったのでしたら、もう片方の製品も必要無いのですが これはキャンセル出来なかったのでしょうか?

  • キャンセルについて

    あるショッピングのサイトで宅配便代金引換 で注文したのですが 都合によりキャンセルしたいので発送したあとに 受け取り拒否してキャンセルしたのですが その後、ショッピング会社の人から 電話がかかってきてキャンセルしましたねと言われ はいと答えたらキャンセル料金を払えと言われました キャンセル料金とは、送料と代金引換手数料です おまけに送料は送った送料800円 とまた戻るのでさらに800円と言われました。 サイトでは返品交換について一週間以内ならできるとしか書いてありません 送料はお返しできませんと先払いの時のことしか 書いてありません 納得がいきません 払わないと行けないのでしょうか? 長い文章ですみません。

  • DELL 注文の一方的なキャンセルについて

    DELL 注文の一方的なキャンセルについて お世話になった人からの依頼でDELLにパソコンを注文したのですが、 注文し、支払いも済ませ、オーダー受付の連絡ももらい、オーダーステータスも確認できる ようになった数日後に、DELLから一方的に「オーダーを受けられない」旨の連絡がありました。 既に契約は成立しているはずだ、との気持ちも有りますが、 差額無しで同程度のものを納品してくれれば、納得してもいいとは思っているのですが、 出来れば「理論武装」した上で交渉したいと思っております。 言い方とか、要求のしかたとか、お知恵をお借りできれば幸いです。 以下にDELLからのメールを転載いたします --------------------------------------- お客様各位 いつも格別のご高配を賜り、ありがとうございます。 この度は、弊社製品をご選定いただき厚く御礼申し上げます。 ご注文製品(Studio desktop)はお申し込みが多く残念ながら予定販売数量が終了になってしまいましたため、 決済をいただきましても、本製品のご注文を承ることができなくなってしまいました。 大変申し訳ございませんが、ご注文いただきましたオーダーの製造を承ることができません。 弊社では以下代替製品を提案させていただきますので、 お忙しい中恐縮ですが、ご返信をお願いします。 代替提案製品 1) Studio Slim desktop 2) Studio XPS 8100 代替製品で再度ご検討の場合: ご返信いただきましたら弊社営業担当より詳細に関しましてお電話でご連絡させていただきます。 注文キャンセルの場合 各種決済に関しましては速やかに返金、解約のお手配をさせていただきたく存じます。 *現金前払い 既にご入金済みの場合は確認次第速やかにご返金のお手配をさぁw)?ケていただきますので お手数ですが返金口座をご返信いただけないでしょうか。 銀行名 支店名 口座種別 口座番号 口座名義 *クレジットカード クレジットカードの請求取消(差し戻し)をさせていただきます。 (カード会社様の締め日により、月をまたいでしまう場合もございます、ご了承ください) *Loan 大変恐縮ですがLoanお申し込み分は解約手配をさせていただきます。 受注生産のため、ご注文に沿うことができずご迷惑をおかけいたします。 大変恐縮でございますが、ご了承ください。 DELL株式会社 コンシューマーオーダーマネジメント

  • ■このような場合はキャンセルに応じないといけないのでしょうか?

    ■このような場合はキャンセルに応じないといけないのでしょうか? 小さい規模ですが、インターネットビジネスをしています。 注文があったので、「万一、キャンセルの場合は○○日までにお願いします。」とメールを送信しました。 期日を過ぎてもキャンセルの連絡はなかったので、商品を送りました。 すると、お客様から電話がかかってきて、「メールなんか見ていない!」「キャンセルさせろ!」と言うのです。 このような場合、キャンセルに応じないといけないのでしょうか?

  • 新車注文後のキャンセル 追加質問

    http://okwave.jp/qa/q8652240.html 前回の質問から、追加で教えてください。 キャンセルを申し出たら、先方が難色を示されました。いまだ連絡がありません。 迷惑をかけているので、難色を示されても仕方がないのは分かっていますが 諸事情で購入が無理です。 また、注文書に記載されている条件では、キャンセルができないということはないという内容です。 家族がいうには、良心的な販売店であれば、残念ですが・・と言いながらもキャンセルを受け入れるだろう、そこの会社は大丈夫なのか?というのですが キャンセルを申し出る→相手が了解するという流れを電話で行った場合、どこにも証拠は残りません。 向こうが「そんな話知りません」といって、納車してしまう可能性もありますか? これを防ぐためには、文書で内容証明として送るくらいしか思いつかないのですが 了解した相手に追い打ちをかけるようで、よくないような気がしますが、どうでしょうか。 こちらの注文書だけ破棄したり、日付とキャンセルしたメモを書いたところで、効力はないですよね? 第三者機関として、市の消費者センターに店名と車種、金額、当方の名前とキャンセルを申し出た内容は伝えました。

  • キャンセルされても、何にもできないのでしょうか?

    電話で、機器の修理をAさんからBさんを紹介されて受付、訪問して部品が生産中止の為できないとBさんに電話で告げました。 Bさんから、見積りをその電話で依頼されたので、見積り金額を提示(電話で)しました。 Bさんは、検討すると言うことで、電話を切って一旦帰りました。 その夜に、AさんからBさんが注文したいということで電話がありました。 翌日、機器を注文して工事日をAさんに連絡しました。 工事の日はAさんが、立会いとの話しになりました。 工事前日になって一方的にBさんから、キャンセルとの電話がありました。 Aさんは、Bさんの親戚の方 Bさんは、遠方の為実際に会うのは無理です。 機器の注文については、Bさんに電話できちんと説明しています。 Bさんから、工事に関しては急ぎでと電話で話されています。 Bさんは、契約書ないからキャンセル(クーリングオフ)と一方的に電話を切られました。 このように、遠方で相手から急ぎと言われ、契約書ないからと言われたままで何にも反論できないのでしょうか? 私自身は、販売先のない機器が残ったままで仕入れ代を払うしかないのでしょうか? Bさんは他県に住んでいるので、まったく面識はありません。 契約書を書いてない自分が悪いのはわかりますが、あまりにも一方的な話しだったので何か対応できることがあれば、教えてほしいです。

  • 間違って代金引換で同じ辞書を3つも注文してしまいました(>_<)

    価格.comで間違って同じ電子辞書を3つも注文してしまいました。 「代金引換でご注文後の商品変更、追加、お届け先の変更、キャンセルは承ることができません」とありますが、 何とかならないものでしょうか…。 業者には何とか連絡しようと思いますが…。 それが3と入力した記憶がないのですが…。