• ベストアンサー

グルメな彼氏へおもてなし

お恥ずかしい話ですが、31才の私はお料理が出来ません。 今年になって、母に少しずつ教わったりレシピを見ながら何度かチャレンジしてます。家族や親友にはオッケーを頂きましたが、一番褒めて欲しい彼氏にはダメだしされ、挙げ句の果てには食べれないと。 揚げない酢豚を作ったのですが、未だに文句を言われる傍ら、何か作れと急かされてます。母にオッケー貰った酢豚で散々言われたので、なんとなく気が引けて作れません。 そこで、こんな私でも作れる(簡単な)レシピを教えて下さい!因みにお昼ご飯としていただけるものをお願いします。グルメな彼氏をビックリさせたいです^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.2

#1です。 ■ 超簡単スペアリブ(2~3名分)補足 >お肉は塩コショウ等下味は不要なんですよね? 本来は多少した方がいいのですが、今回のレシピではなくても問題ありません。 >フライパンで焼く時もしっかり中まで焼くんでしょうか? 両面焼き色がつくまで焼けば、その後煮込みがありますので、最初に中まで焼く必要はありません。 ■ 帆立とアスパラのトマトスープ(2名分)補足 >帆立、アスパラも特に下処理や下味は不要なんでしょうか? 帆立は余裕があれば日本酒でさっと洗うと臭みがなくなります。 ただ、やらなくてもトマトの酸味で臭みは感じないと思いますが。 アスパラは下処理で堅い根元を切り、硬い皮をむき、はかまを取ってくださいね。 >いっぺんに初心者が二つは無理がありますかね(笑)? たぶん大丈夫だと思いますよ。 >スペアリブにあうもう一品あればよろしくお願いします。 では、ちょい珍しいサラダを。 ■ パプリカの柚子胡椒ドレッシングサラダ 材料 : パプリカ(2色以上)、お好みでセロリ 調味料 : すし酢30cc、酢30cc、オリーブオイル30cc(1:1:1の割合です)、 柚子胡椒(適量) 1.調味料を全て合わせてドレッシングを作っておく。よく混ぜてください。  ※柚子胡椒の量はお好みで。私は結構いれます。 2.パプリカはヘタと種を取り、食べやすい大きさの乱切りに。  お好みでセロリの短冊切りに。 3.2.で用意したパプリカおよびお好みでセロリとドレッシングをよく和えます。 4.冷蔵庫でよく冷やして出来上がり!! 市販のドレッシングとはちょっと違った風合いです。 ※甘めの感じが好きな場合、酢と混ぜずにすし酢だけを使っても構いません。 こちらは事前に作っておけるので、1品増やすのにはもってこいだと思います。 頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.1

簡単なレシピとグルメさんへの珍しいレシピをいくつか紹介します。 ■ 超簡単スペアリブ(2~3名分) 材料 : スペアリブ用豚肉(500g) 調味料 : 醤油、はちみつ、ケチャップ、レモン汁(各おおさじ2杯) おろし生姜、おろしにんにく、日本酒、赤ワイン(各おおさじ1杯) 玉ねぎすりおろし(1/2個分) 1.調味料を全て合わせてタレを作っておく。 2.フライパンをよく熱し、そこにお肉を入れて両面を焼く。 3.そこにタレを入れ、よく絡ませながら中火で煮込み、汁気がなくなったら完成!! ■ 帆立とアスパラのトマトスープ(2名分) 材料 : 帆立貝柱(4コ)、アスパラ(4本)、新たまねぎ(1コ)、トマトミックスジュース(200ml) 調味料 : 白ワイン(少々)、水(200ml)、エキストラバージンオリーブオイル(小さじ2杯)、 マギー化学調味料無添加コンソメ(1/2本)、コショウ 1.新たまねぎを6等分のくし切りにします。 2.鍋にトマトミックスジュースと水を入れ、マギー化学調味料を加えます。 3.そこに新たまねぎを入れ、煮立てます。 4.さらに白ワインを少々入れ、4等分に切ったアスパラを入れて、3分ほど煮ます。 5.最後に帆立貝柱を入れて、火が通ったら、オリーブオイルを入れます。 6.コショウを入れて味を整えて完成です。 ※お好みでパセリのみじん切りを入れてもいいです。 ■ 帆立と大根のさっぱり鍋 材料 : 帆立、豚ロース薄切り、大根、白菜、春菊、えのき 調味料 : アゴだし、日本酒、粗塩、お好みのポン酢 1.片手鍋にお水を入れ、その中に帆立を入れて弱火でじっくり煮込みながらダシを取ります。 2.白菜を鍋用にカット、大根は皮をむき細長く薄くカット。 3.大きな鍋に1のダシ汁&帆立をうつします。 4.スープが足りない時は、水を足し、アゴだしを入れて、沸騰させます。 5.日本酒を少し足し、白菜の芯部分と大根を入れます。 6.野菜を入れ多少温度が下がった時に、豚ロースの薄切りも入れます。  ※70℃くらいの温度の時に入れるのが、豚肉を柔らかく茹でるコツらしいです。 7.隠し味程度に粗塩を入れます。 8.ある程度煮えたら、白菜の葉、えのきを入れ、最後に春菊を入れて完成です。 ※お好みのポン酢につけながら食べてください。(梅青じそポン酢とかもあいます) ※食べながら追加で生食用の生帆立をしゃぶしゃぶのように食べてもかなりいけます。 ※ポン酢に柚子胡椒入れてみたら結構いけました。 ※締めはおじやに。(ご飯、生卵、あさつき) ■ ビーフン鍋 材料 : 長ネギ、白菜、干し椎茸、えのき、鶏手羽元、鶏もも肉、豚肩ロース、ビーフン 調味料 : ごま油、粗塩、一味、ラー油、アゴだし 1.干し椎茸を水にいれてダシを取っておきます。(5~6時間くらい)  ※砂糖を少しいれると、干し椎茸の戻りも早くなるとか。 2.小さな鍋にお水をいれ、アゴだしをいれて沸騰させます。  ※私はアゴだしは「あご入兵四郎だし」という商品を使ってます。 3.沸騰をしたら、鶏手羽元を入れ、アクを取りながら弱火でじっくり煮込みます。 4.大きなお鍋に3で出来ただし汁と鶏手羽元を移し、そこに1で作った干し椎茸の  ダシを濾しながら入れ、中火にかけます。 5.そこに適当な大きさにカットした鶏もも肉と豚肩ロースを入れ、中火で煮込み  ながら、アクを取ってください。 6肉に火が通ったら.戻した干し椎茸、鍋用にカットした白菜の芯、長ネギ、白菜の葉、  えのきの順番に入れていきます。 7.お湯で茹でたビーフンを野菜が隠れるような感じで入れます。 8.その上にごま油を適量お好みでかけて完成です。 9.鍋のスープを鍋皿に適量いれ、そこに粗塩や一味、ラー油(お好みで)などを加え、  自分の好きな味付けのつけ汁を作り、それにつけながら食べてください。 ※あっさりした味の鍋です。 ※少し濃いめの味で食べたい場合には、ポン酢でも構いません。 ■ 黒胡椒鍋 材料 : 牛肉の薄切り、白菜、長ネギ、えのき、春菊、生卵 調味料 : 黒胡椒(粒1袋)、メイプルシロップ、醤油、日本酒、、みりん、昆布、鰹節 1.お鍋に水を入れ、昆布と鰹節でダシを取ります。日本酒とみりんも適量入れてください。 2.その間に黒胡椒を袋のまま空き瓶や金槌で叩いて潰しておく。  念の為にジップロックに入れてからやると、万が一中の袋が破れても大丈夫です。 3.鍋物用にカットした白菜、長ネギをダシを沸騰した鍋に入れます。 4.ある程度煮えてきたら、えのきも入れ、その上に潰した黒胡椒一袋全部入れてください。 5.メイプルシロップをたっぷり入れてください。(瓶の半分くらい) 6.味見をしながら醤油を入れ、好みの濃さにしてください。  ちょっと濃いくらいがちょうどいいかもしれません。 7.食べ始める直前に春菊を入れてください。 8.すき焼きのように溶き卵に付けて食べてください。 9.牛肉はしゃぶしゃぶのように食べながら入れてください。 ※びっくりするくらいの黒胡椒とメイプルシロップを入れるのがポイントです。 ※食べる時に、鍋をかき回せすぎると黒胡椒が上がってきて辛くなります。 ※ダシは時間がない時は本ダシ等で構いません。 味がちょっと想像しにくい料理ですが、美味しいですので、是非お試しください。 ただ、調味料だけでも結構高くなってしまうのが難点ですが…。

demoyarundayo
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます! スペアリブは私も大好きなのでチャレンジしてみようと思います。 またまた質問ですが、お肉は塩コショウ等下味は不要なんですよね?初心者過ぎてすみません。 フライパンで焼く時もしっかり中まで焼くんでしょうか? あと帆立とアスパラのスープも一緒に作る予定ですが、帆立、アスパラも特に下処理や下味は不要なんでしょうか? いっぺんに初心者が二つは無理がありますかね(笑)? 失敗が怖かったら何にも出来ませんが、スペアリブにあうもう一品あればよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (再)グルメな彼氏に!

    先日こちらで相談してメニュー決まってたのに、急遽変更! 私は31才で、料理が全く出来ません。今年になってレシピ見ながら何度かチャレンジしたものの、彼氏の口に合わなかったみたいでトラウマになってます。家族にはいいんじゃない?と言われたものの、グルメな彼氏にはダメだったようです。 そんな彼氏から、以前のリベンジと言うことで、酢豚をリクエストされました。素人の私でも失敗なく作れるレシピを教えてください!因みに揚げない酢豚はダメだそうです。初めて揚げものをします… あと、チャーハンも同様にお願いします! こんな私でもプロみたいな味で失敗なく作れる酢豚とチャーハンの作り方コツを教えてください! 今度の土曜日に作ります。 乱文ですみません!!!!

  • 処女でないことにこだわる彼氏。

    こんにちは。 私は23歳女性です。アルバイトです。 現在、21歳の大学生の彼氏と同棲中です。 付き合い始めてから1年くらい経つのですが、私が処女でないことで、たびたび文句を言われたり、穢れた女と言われることで、悩んでいます。 嘘をつかなかった私も悪いのですが、以前に経験があるということを彼氏も言っていたので、隠そうとはしませんでした。 それで付き合い始めは上手くいっていたのに、5ヶ月目ぐらいで急にそのことで怒り始めました。 何故なのかはわかりません。いままで付き合った人にもそれをこだわったのか聞いてみたら、私にだけそのような感情が湧いて、処女じゃないと思うと許せないという気持ちになるみたいなのです。 それで叩かれたり、汚いのでセックスしたくないと面と向かって言われたり、挙句の果てに家から出てけ、別れたい、と言われたこともあります。 それでもしばらく話題に出さないでいると、忘れてしまうのか、普通にセックスを求めてきます。 何を考えているのかさっぱりわからなくて、でも、私に愛情がないわけではないようなので、戸惑うばかりです。 この人に出会う前に他の男に体を許したのがいけなかったのかと、泣きながら悩むこともあります。 今後の付き合いをどうするか考えると、また何かの拍子に変わってしまわないか心配です。 彼の考えを変えたり、また、上手くやっていく方法はないのでしょうか。

  • 彼氏の父親について。

    彼氏の父親の件で、少し皆様にアドバイスしていただけたら・・・と思い投稿させていただいています。 メンタルヘルスにも別の投稿をしているのですが・・・こちらには少し違った内容を投稿致します。 父親が、自分の暴力によって息子や母親(彼氏の母)を傷つけている事に気付かせて説得するにはどうしたら良いのでしょうか? 彼氏が心療内科で鬱状態にあると診断されても、 お前は病気をつくっているんじゃないか? あたまがおかしい。理解できない。 等、言ってきます。 あげくの果てには、息子がきちんという事をきかないのはお前の育て方が悪いからだ!と母親にも暴力をふるいます。 母親を助けようとする自分の息子さえも殴り飛ばします。 ( 彼氏は幼い頃からの虐待で、現在トラウマになってしまっています。フラッシュバックで苦しんでいます ) こういう人にはどうやって自分の行いを自覚してもらえれば良いんでしょうか? 社会的にはけっこうエライような地位にいらっしゃるので、彼氏の説得にもまったく応じてくれず困っています。 何か良いアドバイス等ございましたら、宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • 彼氏に会いに行きたいけど…

    お世話になります。19歳、社会人2年目の女です。 私には遠距離恋愛中の彼氏がいます。 彼氏は今、大学に通うため父方の祖父母の家に居候しています。 そのお家に会いに行くのが辛いのです。 彼は大学とバイトがあり、私の元に来るのは困難です。 なので、私に来て欲しいそうなのですが… 彼の祖父母が私のこと(というよりも自分たち以外の人が家に来ること)を嫌がっているようです。彼の祖母がまだ現役バリバリでお仕事をされているからだと思います。 まぁ彼は孫なのである程度のことは目をつむってもらえているようですが、私は彼女といえども所詮は他人。彼に会いにいく度に祖父の方から遠まわしに文句を言われます。 挙句の果てに自分の息子(私の彼の父親)の彼女はこうだったなど話してくるように… (彼の両親は、彼が幼いときに離婚→母親に引き取られる形で母親の地元(私の出身町)に来ました。 今彼が住んでいるのは、彼が幼い頃、まだ離婚する前に住んでいた部屋です。二世帯住宅っていうものです。 彼の父は、離婚したあとコロコロと女の人を連れ込んでいたようです。その人達とわたしが比べられています。) 祖父がおっしゃることは正論なのです。 毎回毎回、そんな感じで呼ばれて話をされていたので、もう彼の住む家に行きたくないのです。 そのことを彼に言っても『気にするな』『会えなくなるけどいいの?』と言う感じで… 会いにいく(家に行く)と考えただけで胃が痛くなってきます。 彼のことは大好きです。 私はどうしたらよいのでしょうか?? どなたか良いアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 母親に彼氏ができて悩んでいます

    相談のようになってしまうのですが、よかったら聞いてください。 私は19歳。専門学生で来年から就活。 母は今年40歳。 弟高校2年生。 まず、私が小さい頃に母が離婚して、小学生くらいに違う人と再婚しました。 そして高校2年生の時にまた離婚しました。(旦那に非あり) それで親子3人細々と暮らしていたのですが、半年くらい前から母に彼氏ができました。 家にいて、母と私が会話している時に電話がかかってくると「ごめん」と言って出たり夜中まで帰ってこなかったり相手宅に泊まりに行ったり…。 メールも毎日しています。 聞いてもないのに恋ばな(?)してきます。 なんというか…まるで学生の恋模様というか…。 他にもいろいろあり、「もっと家族で過ごす時間を大切にして!」などと言っても、わかった。といいつつまた同じことの繰り返し。 挙げ句の果てには「自分だって会えなかったら寂しいやろ?」「自分の考えを押し付けてるだけ」と言われます。 喧嘩の最中に私はヒステリックになってしまい、最初の頃は優しくなだめてくれていましたが最近は「今の◯◯(私)とはまともな話しができない」と言い無視されます。その間は弟が支えてくれますが。 そういう事もあるせいか、「◯◯たちが一番大事やから」とか言われても、ただのご機嫌とり。としか感じられなくなりました。 私はただ、もうすぐ私が自立しなくてはいけない中、一緒に過ごす時間が減っているので今のうちに家族での時間を大切にしたいだけなんです。 私だって彼氏とデートすることもあるし友達と遊んで家にいる時間は少ない。だから母に偉そうに言えない部分もある。だけどそこは学生なりに遊びたい気持ちもある…。 と言うことを母に伝えてみても、なかなか伝わらず…。 結局は「自分勝手」「気持ちは分かるけど大人になれ」みたいな感じで終わります。 彼氏さん自体は悪い人ではなく、私達兄弟にお土産を買ってくれたり、おいしいものをくれたりします。 顔を合わせたのは1回だけです。 結婚はする気はないと言っていました。 母にも仕事での大きなストレスがあり、支えてくれる人が必要ということもわかっています。 彼氏関連以外では仲は良いほうですし。 しかしこれから私はどう向き合えばいいのか分かりません。というか母になんと言って気持ちを分かってもらえばいいのかが。 なにかアドバイスなど下さると幸いです。分かりにくい文章ですいません

  • 彼氏の姉

    初めまして。1年付き合っている彼氏と結婚を考えている26歳の女です。 先日、初めて彼氏の家族と会いました。彼氏は5歳上です。 彼氏は実家暮らしで今まで家に上がったりすることは何回かあり、ご家族とも挨拶を交わす程度でした。ですが、昨日は昼ご飯を彼氏のお母さんが準備してくれて一緒に食べることになりました。 彼氏の家族は父・母と姉と彼氏の4人です。 皆とても優しいかったのですが、彼氏の姉(33歳)が自分の名前を呼ぶのに私と言わずに”○○子ね”と言って、洋服の後ろのひもを結ぶのに、「お父さん結んで。」「お母さん結んで。」と言ったり、お父さんに肩をもんでもらったりしていました。 33歳にして、その態度に私は正直びっくりしたのと、何も言わずに肩をもんだり、ひもを結んだりする彼の両親にもなんだか違和感を覚えました。 私は正直、父に体を触られるのも嫌ですし、これが環境の違いかとも思いまいた。彼氏にもそれとなく「お姉さん、なんだかかわいらしいね。」なんて言ってみたりすると、彼氏は「そお?まぁ姉ちゃんは反抗期もないくらい親とは仲がいいよ。でも俺なんか姉ちゃんと今でも喧嘩するよ。俺がたまたま物をとろうとした時に肘が胸とかに当たると、あーとか言って、逆に俺の股間を触ってきたりするし。」とかいうのでなんだか、逆に気持ちが悪くなってしまいました。 昨日しゃべった感じではお姉さんはとても優しい人でしたが、もしも彼氏と結婚したらこのお姉さんも家族になるんだとなんだか具体的に考えてしまい、気が重くなりました。 私の心が狭いだけでしょうか?このお姉さんはちょっと変じゃないですか?

  • 彼氏と別れてしまいそうです…。

    付き合って一年半になる彼氏と、つい先程些細なことがきっかけで喧嘩をしてしまいました。 彼氏は社会人で、私は学生です。 先日の夜からメールで少し揉めてはいました。 けれどいつまでも険悪な雰囲気でいたくなかったので、つい先程私の方から彼に会いに行ったのですが(彼に渡さないといけないものがあったので)彼の機嫌がまだ悪く、あからさまに態度がいつもと違うので「昨日のことまだ残ってる?」と聞きました。 彼氏は「残ってる。残さないようにはするけどお前の見方が変わった。」と言われました。 「どういう見方になったの?」と聞くと、「それは俺の中で思うことだからお前に言う必要はないと思う。」と言われてしまい、その瞬間私は別れを考えてしまいました。 どんな見方になったにしろ、私はそれに怯えて付き合っていくことが苦痛だと考えて、別れを切り出しました。 私の中で別れるという脅し文句で彼に慌ててほしいという最低な考えが少し浮かんだのもありました。 けれど彼がそんな言葉で慌てるわけもなく、「ホントにそれでいいの?…なら俺はお前の意見を尊重するよ。」と落ち着いた感じで別れを承諾されて、私が慌てて、挙げ句の果てに泣いて撤回したので彼にとっても「自分の意見を貫き通さない女、別れを簡単に切り出す女」という印象を与えてしまい、それから彼氏の態度は冷たいものになりました。「簡単に別れようと言われてカチンときた。めちゃくちゃ腹立ってる。軽いと思われるかもしれないけど、これから付き合おうが別れようがどっちでもいいと思ってる。」とも言われました。 別れに発展しそうになることは過去にも数度ありました。けれど何回も繰り返しているからこそ、今回で本気で愛想をつかれたのではないかと不安で溜まりません。 とりあえず軽はずみな発言をしたこと、自分が悪いと思ったことは謝りました。彼氏は「今は特に言うことがない。ふーん、程度にしか感じてない。」と言われて、もっと話し合いたかったのですが、彼が1人で考える時間が必要だと思ったのと、私は用事もあったのでとにかくそれで一旦話は終わりました。 そして夜には彼氏と私と数人でやる知人の送別会があるのですが…送別会が終わって二人になった時、別れを告げられてしまいそうで送別会も楽しめそうにありません。彼の場合、時間を置いてから話し合いをしようとすると、此方が話をしない限りそれについて一切触れてきません。同時に、恋人らしいことも一切しなくなります(手をつなごうとしたら払われたり、など) 二人になった時、下手に向こうが話をしてくるまでその話には触れない方がいいでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません。 自分が蒔いた種なので、彼の結論を待つしかないのはわかってます。 けれど、皆さんの意見も聞きたくこうして書き込ませていただきました。 よければご回答宜しくお願いします。

  • 酢こんぶってどうやってつくるんでしょうか・・?

    以前の質問で、「お味噌汁」のだしをとったあとのにぼしの活用法!が色々回答されていましたが、だしをとった後の「こんぶ」の行く末のことで質問です。 うちの母は、「酢こんぶ」が大好物で、ぜひこのだしをつかった後のこんぶで作ってみたい!と思うのですが、どなたか、酢こんぶのレシピってご存知ですか?だしを使う前のこんぶでつくる方法でももちろんOKです。 是非是非、知っている方、教えてください~~!

  • 甘い卵焼き

    私の母は出汁入り卵焼きか、普通に卵焼きを焼いて醤油をかける…という卵焼きなので私もそれが好きなのですが、彼氏が砂糖の入った甘い卵焼きが好きです。どれ位砂糖を入れたらいいのかわかりません。砂糖入りの甘い(理想はお寿司屋さんの卵焼き)卵焼きのレシピを教えてください。

  • お弁当

    こんにちは。 現在、結婚予定、同棲中の彼氏がいます。彼氏は数日前から、資格取得と経験を増やすため違う会社に転職をしました。ただその会社は給料が安くとても昼ごはんがまともに買えないようなお給料です。ですので彼氏に頼まれたのもあり、いつもおにぎりを2・3個つくりもっていかせてあげるのですが、正直おにぎりだけではあきるんじゃないかな?と思います。ただその勤務先の社長は固い方で私達の同棲の話はしてません。 私も近々、仕事を始める予定なので、お弁当も作れませんし(T T)大変困っています。彼氏も私に悪いからかもしれませんが、毎日おにぎりでも文句ひとついいません。 長くなりましたが、こういったときにもって行ってもらえやすいレシピやアイデアはないでしょうか? アドバイスをお願いいたします!

このQ&Aのポイント
  • fmvlooxとXboxのコントローラーを無線で繋げる方法について教えてください。
  • コントローラーのボタンを押しても反応せず、ケーブル接続時にのみ反応する現象が起きています。
  • 富士通FMVの使用方法とXboxのコントローラーを正しく無線で接続する方法を教えてください。
回答を見る