• ベストアンサー

お弁当

こんにちは。 現在、結婚予定、同棲中の彼氏がいます。彼氏は数日前から、資格取得と経験を増やすため違う会社に転職をしました。ただその会社は給料が安くとても昼ごはんがまともに買えないようなお給料です。ですので彼氏に頼まれたのもあり、いつもおにぎりを2・3個つくりもっていかせてあげるのですが、正直おにぎりだけではあきるんじゃないかな?と思います。ただその勤務先の社長は固い方で私達の同棲の話はしてません。 私も近々、仕事を始める予定なので、お弁当も作れませんし(T T)大変困っています。彼氏も私に悪いからかもしれませんが、毎日おにぎりでも文句ひとついいません。 長くなりましたが、こういったときにもって行ってもらえやすいレシピやアイデアはないでしょうか? アドバイスをお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.1

おにぎりをやめて、おかずを作ってお弁当を持って行くのは 同棲している事がわかってしまうと言う事もありますが、あなたの負担もずっしりかかって来ます。 私はおにぎりでいいと思いますよ。 手で握ったおにぎりは飽きないのです。 私も高校の時に早弁用のおにぎりを毎日持たせてもらいましたが、コンビニで買ったのはすぐ飽きますが、母の手作りは全然飽きませんでしたよ。 ですから おにぎりで色々なバリエーションを考えてはどうですか? 色々なおにぎりを載せたページを見つけたので参考にしてみてね。 結婚に向けて 2人で力を合わせて頑張ってね。

参考URL:
http://www.tako.ne.jp/~a3-mori/onigiri.htm
yuttka
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 そうなんですね。手作りは・・!少し安心しました。頂いた資料を参考にさせて頂きます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

職場の引き出しに「マヨネーズ」でも 常備しておいてもらって、 いかにも不器用に切っただけの 胡瓜やトマトをタッパへ・・・でサラダとかは^^;? 浅漬けの素で乱切りきゅうりでも漬物にするとか。 インスタント味噌汁も今は具が色々、 味噌も生味噌、など、おいしいのあります。 職場に湯&カップがあればできますよね☆

yuttka
質問者

お礼

面白いアイデア有難うございます。明日からインスタント味噌汁を用意してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RYO52
  • ベストアンサー率30% (63/208)
回答No.3

 あまり料理をしない男の人でも、チャーハンだけは作れる人多いですね。具は前夜に切っておけば、朝、簡単に作れますのでいかがでしょう。  あと、白いご飯の上に【とりそぼろ】【鮭フレーク】【卵そぼろ】【きんぴら】【ひじき】【ふりかけ】などを乗っけるだけなら、男の人が作った感がありますね。ご飯の間に挟むとか、味付け海苔で隠しちゃうって手もあります。  どちらも、まだ暑さの続く今の時期、いたみやすいので、一旦お皿に乗せて、扇風機などで冷ましてからお弁当箱に詰める事と、念の為、小さい保冷剤をハンカチなどでくるんで、お弁当箱に密着させて持っていってもらうといいかもしれません。 お仕事される中、朝は戦争になってしまいますが;がんばってみてください^^

yuttka
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 確かにあさは大変ですね。ただ保存の方も少し気になってました。やはりまだ熱いので・・参考にさせてもらいます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurokawa
  • ベストアンサー率25% (38/147)
回答No.2

 やはり「バレてはいけない」事が前提なら、おかずは勿論、こったおにぎりも辛いですねT_T  お弁当ならそぼろ(白飯の上にゴマ、のり、鳥ソボロ。肉と卵の二色ソボロにすると勘が良い人は気づくかも?)等でしょうか?  おにぎりなら、「一人暮らしで食事を作るのに手間をかけられない」筈である事を考慮して、前の日のおかずの残りやお惣菜を具にしたり、炊き込みご飯を握るのも一つの手でしょうか?

yuttka
質問者

お礼

有難うございます!残りの惣菜を具にするっていいですね。手間もかからないですし。試してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初心者にも作れるおいしいお弁当

    初心者にも作れるおいしいお弁当のレシピを教えてください! 自分はお弁当ほとんど作ったこと無いんです。 やっぱりウインナーやだしまき卵は定番? でも私はオムレツしか作れないんです!!! 彼氏が沢山食べる人なのでおにぎりかなあ・・と思うのですが、おにぎりにあうおかずを教えてください。 よろしくお願いします!

  • 1歳の子のお弁当

    近々パートに出る予定です。 保育園の空きがなかったので、託児所(家庭保育所)に預けることにしました。 お弁当を持たせるように、とのことでした。 1歳4ヶ月の娘は、ごはんとおかず合わせても、(表現が難しいですが) 哺乳瓶の100cc分くらいしか食べません。私のゲンコツ半分くらいの量です(笑) お弁当・・・どうしたらいいのかわかりません・・・。 小さいタッパー等に少量のごはん・おかずを詰めればいいのでしょうか。一口おにぎりとか? 何かいいアイデアがあったら教えてください。

  • お弁当を持ってデート

    彼氏とお弁当を持って動物園に行く予定です。 彼氏にお弁当を作るのは初めてで、「お弁当が食べたい!」と言われ作ることになりました。 ですが、私は実家暮らしで親の前で作るのはかなり恥ずかしいです・・・、だから夜中に作ろうと思います!ご飯もの(おにぎり)やおかずはこの季節に夜中(1時か2時)に作って置いていても大丈夫だと思いますか?

  • 誕生日のお弁当

    彼氏に誕生日にお弁当を作りたいと思います。 お弁当は一緒に食べます。 今決まっているのは、 ・ちらし寿司をおにぎりにしてラップでくるんだもの。 ・きんぴらごぼう ・ちくわの磯辺あげ です。 季節がら傷みやすいと思うので、すべて火を通したものにしたいと思います。 彩りも考えながら、ほかに何かいいおかず、アイディアがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • お弁当のごはんについて

    よろしくお願いします。 毎日夜夕食の後にお弁当を作って会社でレンジでチンしてお昼ご飯にしています。 私はレンジでチンして温かくなったお弁当なので知らなかったのですが、同じ様にお弁当をもってってもらってる彼から、「実はご飯が固い」と言われました。彼は現場で食べるのでお弁当を温めません。 冷たいまま食べるのは知っていたので、白いご飯のままじゃなく混ぜご飯にしておにぎりにしたり、白いご飯でも上に鳥そぼろとか乗せたりしておいしく食べれそうな工夫をしてきたつもりだったので、余裕で構えてましたが、実際我慢して食べてたんだなと思って可愛そうになっちゃいました。。。 朝は5時には家を出てしまうので、その前に起きて作る…なんてことはできないです。すみません。 お弁当は夜10時~11時ころに作っています。お弁当作ってからは涼しいところにおいているだけで冷蔵庫で冷やしたりはしていません。 冷たいお弁当でも美味しく食べれる方法はありますか?

  • 喉が痛いときのお弁当

    子どもの喉が腫れていて、口内炎が少しできてます。 小児科で明日まで熱が下がった状態ならば、 幼稚園に行ってもよいといわれたのですが、 明日はお弁当の日。 いつものお弁当だと おにぎり、小さな揚げ物、ゆで野菜、卵料理くらいなのですが、 ちょっと喉通りが悪そうなので、 何か喉通りのよさそうなお弁当の内容を 考えているのですが、なかなか思いつきません。 (パンが苦手です。ご飯も今は食べたくなさそうです。) 家だと汁物だと大丈夫かなと思うのですが…。 あまり味が濃いのや、油っこいのも痛いですよね。 私が一緒ならば、麺つゆ持参で 素麺持っていったことはあるんですが、 幼稚園のお弁当食べるのは子供だけ…悩んでしまいます。 不器用なので、タレびんを こぼさずに開けられない気がします。 なにかオススメのレシピやアイデアがありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。<(__)>

  • 1人暮らしのお弁当を安く・手頃にできないでしょうか

    こんにちは。 札幌で一人暮らしをしています。21歳女(OL)です。 一人暮らしのお弁当作りについて、アドバイスをいただきたく書き込みいたしました。   晩ご飯はほぼ自炊できているのですが、どうもお弁当だけは続きません(泣) 低い予算で、時間をかけず、楽なお弁当作りが理想です。 前の日の晩ご飯を入れる、焼きうどんやラーメンサラダなど一品物にする、 お弁当が面倒でもおにぎり1つは持つようにする等の工夫(とまで言えないかもしれませんが…)はしているのですが、これでもなかなかうまく取り入れられませんT T 最近はせめて予算を抑えようと、スーパーで安く売っていたカップ麺を持って行ったり 買ってもパンくらいにしていますが…、身体に悪いのでなんとかしなきゃと思いました><;   おすすめのメニューやおすすめのレシピ本、 続けるコツなど、なにかアドバイスをいただけたら幸いです。 また、お弁当作りのためにどれくらいの時間をかけているかもお聞きしたいです(^^)   宜しくお願いいたします。

  • 毎日のお弁当...(-_-)

    独身会社員女です。 昼食代節約のために毎日のお昼をお弁当にしたいと 思っています。 保存が利くレシピ、冷凍できるレシピ、毎日お弁当を を続けるコツなどを教えてください。 拘束時間が長く超多忙なため、食材の買い物も日曜日しかできません。 朝も作っている時間がほとんどありません。 おにぎりだけちょこちょこっと作る暇すらなく...。 できれば週末に使い捨ての容器につめておいてまとめて レンジでチンで持って行きたいと思ってます。 よろしくおねがいします。

  • 登山のときのお弁当

    彼氏と今度登山することになりました。 特に頼まれてないのですが、何かお弁当を作ろうかと思っています。 登った後温泉に入るので、その近くで食べられるところもあるのですが、お昼の時間ちょうどに登山を終えられないため、軽く食べられるものを持って行きたいと思っています。 おにぎりと、出来ればお味噌汁を作って持って行こうかと思うのですが、しょぼいでしょうか。おかずもあった方がいいのでしょうか。。。 おにぎりは前日におこわを作る予定があるため、それを持っていくつもりです。

  • 運動会のお弁当どうしよう・・・ヾ(≧∇≦)〃パーティーみたいに大人数でつまめるお弁当のアイデアありませんか??

    来週小学生の娘の運動会が有ります。 幼稚園のときは、午前中だったのでお弁当をたべるような 運動会ではありませんでした。 普段のお弁当と違って、何を作ろうか思い浮かびません。 というより、主人も子供も「お弁当」を必要としない 環境にいるので 慣れていなくていまから緊張している 有様です(*゜ー゜)ゞ⌒☆ 恐らく炎天下にお弁当を置くことになるそうです。 クーラーボックス対策はするつもりですが できるだけ腐りにくいものをもっていきたいです (当り前ですねヾ(*^▽゜) 一応にぎやかなお弁当にしたいんですけど どんなものを入れていったらいいですか? 数人で食べるようになるので みんなが気兼ねなく パーティーのように じゃんじゃん手に取れるような 物を作りたいです。 お弁当つくりに慣れている方なら、この質問に 「は??」ってお思いになるかもしれませんが ホント初めてなので 分からず困っています。 いろいろ調べましたが、みんなでつまめるピクニック 弁当のようなアイデアにはたどり着きませんでした。 恥ずかしい質問なんですが、どうかよろしくお願いします。 一応私の数少ないアイデアは 1、稲荷寿司 2、サンドイッチ 3、から揚げ 4、おにぎり この4種類は浮かんでいます。 できれば洋風なレシピでいきたいです☆★