• ベストアンサー

役所に置かれやすいチラシの特徴

市役所などの公共施設にチラシを置きたいのですが許可が下りるチラシの特徴はありますか?こちらで決まっていることは、企業ではなく個人のチラシであること、内容は「選挙へ行こう!」であること

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 まず持って行って判断してもらうしかないでしょうね。 公共性の高い物だと可能性はあるけど、選挙となると政治的活動などもあるので、状況次第かもしれません。

bnofigjdf
質問者

お礼

そうですか。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

>> 公共施設にチラシを置きたいのですが許可が下りるチラシの特徴はありますか?  >  過去の公共的政治_政事_祀り事として、靖国神社、太宰府天満宮、慰霊碑、鎮魂塔、白虎隊飯盛山など、為政者の愚政の犠牲となり、それは社会の霊と人々_人心の不満と憤りと厄病を招き、それらの厄災を封じ込めるために、それらは建立奉納され現在に至るものも数々と見える。  役場観光課の観光パンフレットの主役と見えるそれらですが、まさに当時は政運の死活を左右する政策的チラシ行為だったのではないでしょうか。 しかし、度重なる為政者の愚政で、それらの用件(箱物とも言われる?)が増えることは、犠牲者をカウントするだけでなく、慢性怠慢慣行欺瞞化するそれらにより、人々を搾取する目的悪事に使用され、赤字経費も数限りなくカウントされ、尚且つ、人々の再被害、またそれらの再増殖である。  赤字経費の増大、災害碑の増加、それらの件は、再整理再対応が求められるのではないでしょうか?  「選挙へ行こう!」のチラシですが、増え続けるビデオレンタルの在庫のような政治_行政その暗悪に、正義の光りを投射するものであることが必要ではないでしょうか? ただ「選挙へ行こう!」では、何のチラシか わからない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公共施設に自分のチラシを置きたい

    区役所などの公共施設に自分のチラシを置きたいのですが許可が下りやすいチラシの特徴はありますか?こちらで決まっていることは、企業ではなく個人のチラシであること、内容は「選挙へ行こう!」であること

  • 市役所との裁判

    仮に、個人Aが、市役所が個人Bに与えた許可により、損害を被り、市役所に損害賠償請求の訴訟をする場合。 お手数をおかけしますが、教えて下さい。 (1)提訴前、Aが市役所のBへの許可内容(許可書)を市役所に開示請求し、個人情報として断れたとします。 訴訟開始後、市役所が自ら、証拠書類として、許可書を裁判所に提出することは法的に問題となりますか? (2)(1)の場合、事前、市役所がBに同意を得ず、許可書を提出した場合は法的に問題となりますか? (3)(1)及び官庁の通達書類はなかなか、提訴前にAを見ることは難しいと思いますが。 市役所がそれらを裁判に優位になるよう、裁判中、提出してくることは、裁判において平等じゃないような気がするのですが、法的には問題はないのでしょうか?

  • チラシに有名人の名前を入れて宣伝

    チラシに有名人の名前を勝手に入れて宣伝してもいいものなのでしょうか? (配布用ではなく施設内のPOPチラシ) 施設内でカルチャースクールを開催してます。 例えば、ヨガ講座のチラシに~さんも絶賛などの一文は 入れてもいいものなのでしょうか? よく見かけますが全てが許可を取っているようにも思えません。 あれは暗黙の了解みたいなものなんでしょうか?

  • 映画チラシやCDジャケットをHPに使用したい。

    個人サイトを開設しようと計画中です。 内容は主に今まで観た映画や本のレビュー、お勧めの洋楽などですが、映画と音楽を紹介するページで、できればそのチラシやジャケット写真を使いたいと思っています。 ここで検索をしてみたところ、チラシやCDジャケットには版権があり、配給元に許可をとらなければならない、とありました。 使いたいチラシの数がかなり多いのですが、そのチラシ一枚ごとに許可をとらなければならないのでしょうか? あと、個人サイトなどでチラシをたくさん使っているのを見かけますが、どうも許可なしで使っているのも多いようです。 滅多にばれることがないから大丈夫、と言われましたが、やはりちゃんと許可をとったほうがいいですよね? 版権のあるチラシやCDジャケットを使用するにあたって、許可をとる手順、注意点などに詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 役所側の弁護士

    市役所と裁判をしたとします。 (1)市役所側の代理人となっている弁護士は特徴があるのでしょうか? (2)市役所の弁護士は市役所の弁護士をしない弁護士と比べて、弁護士としての能力はいかがでしょうか? お手数をおかけしますが、教えて下さい。

  • 市役所試験について

    現在、25歳で民間企業に勤めています。 現在勤めている民間企業は休日があまりなく、会社の将来性にいくつか不安があります。 子供の将来を考え、市役所に転職したいと思っております。 公務員試験について下記の疑問があり、もしよければお答えいただきたいです。 公務員試験は地方上級や国家公務員等ありますが、市役所はどの分類に属しているのでしょうか? 市役所の試験内容は働きながらでも合格可能なレベルなのでしょうか? もしよければ、市役所試験に合格するためのアドバイスや、勉強範囲等教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • チラシのポスティングについて

    自社のチラシのポスティングを自社にて行おうと思います。チラシ配布等禁止、と書かれたマンション、アパートには企業のモラル上、配布しない予定です。しかし、ほとんどがそのような注意がありますが、先にどちらかの企業様の広告、ちらしが入っています。(管理人の許可は取っていないと推測されます。)ポスティング専門の方、企業の方は、注意書きのあるマンションにはどのようにされているのでしょうか?もし、仮に注意書きを無視して配布した場合は法律上違反になるのでしょうか?その他、ポスティングでのトラブル事例などあればご教示願います。

  • 市役所の公務員が選挙で働くのはなぜなのでしょう?

    市役所の公務員が選挙で働くのはなぜなのでしょう? 国会議員の選挙も、県議会議員や県知事の選挙も、市議会議員や市長の選挙も、最高裁判所の選挙も全て市役所の公務員が働いていて、国や県や裁判所の公務員は(市に仕事を依頼するために働いているとは思いますが)働いていないと聞きました。 そこでいくつか疑問に思った事があります。 国、県、市、裁判所はそれぞれ異なる団体のはず・・・なのに、どうして全ての選挙で市役所の公務員が働いているのでしょう?国にも県にも裁判所にもそれぞれ公務員がいるはずですよね? 人手が足りないから市役所の公務員も働いているというのなら分かるのですが、上に書きましたとおり国、県、裁判所の公務員は働いていないということなので、とても不思議です。 もう一つ不思議に思ったとは三権分立との関係です。 知事や市長は行政に属しているので、同じ行政に属する市役所の公務員が知事選や市長選で働くことはいいのですが、立法に属する議員や司法に属する最高裁判所裁判官の選挙に、行政に属する市役所の公務員が働くことは三権分立に反しないのでしょうか? きっと反しないから、実際、市役所の公務員が働いているのでしょうが、だったらどうして反しないのか疑問に思いました。 調べたところ三権分立は、各機関が抑制し合うことで権力濫用防止、国民の政治的自由の保障を目的としているとのこと。 行政が、立法や司法の選挙の仕事なんてもうしないと言う→立法と司法は困る→立法と司法に対して行政が強い立場になる→行政の権力濫用へ・・・っていうのは飛躍した考えかもしれませんが;司法も立法も行政に働いてもらわなくても困らないというなら、権力濫用にはつながりませんが、だったらなんでわざわざ行政に頼むのでしょう? 今の方法だと、「市役所に仕事を依頼するための仕事」と「実際に行なう選挙の仕事」に対する人件費が必要ですが、自分の団体の仕事は自分でするっていう方法にすれば、「実際に行なう選挙の仕事」に対する人件費だけが必要になって、「市役所に仕事を依頼するための仕事」に対する人件費が無くなってコスト削減になると思います。 余計に手間のかかる方法をとって、税金を無駄に浪費して欲しくないと思うのですが、わざわざ手間のかかる方法をとる理由が何かあるのでしょうか?

  • 役所からの電話。これって談合ですか?

    役所に物品を納める企業です。 (1)前に役所から「○○市の資材課ですけども、○○さんいますか?」と電話があり、私が外出と応えると「伝言お願いします。今回の入札の件ですが、金額変更で○○○○万円になりましたので」とありました。 これって官製談合ですか? (2)あと、ある担当者から聞いた話ですが(別の部署)入札の前日とかに 行くと、役所の担当者が「今回はA企業が○○円だから、A企業に発注するから、ごめん。でも、次回は2物件ともおたくに回すから」と仲の良い役人が教えてくれるそうです。こういった官製談合はどこでも行われてるのでしょうか? 普通から考えて大型の公共工事で落札率が99%とか談合なしで ありえますか? (3)ちなみに役所は民間企業から見積もりを依頼しますよね? しかし、見積もりって全企業には依頼しませんよね。その見積した 企業や代理店が入札に参加できるのですか? 私は役所ではなく民間担当ですので分かりません。

  • 地域に個人としてチラシをくばりたいのですが・・・。

    今、個人事業としてネットショップを開いております。しかし、売り上げが、上がりません。ということで、個人で作ったチラシを、地域に配布(一軒ずつ、ポストに入れていく)したいのですが、これは警察の許可、又は、他の許可などが必要なのでしょうか?親切な方、教えてください。