• 締切済み

交通事故防止のためのシステムについて

youko12002の回答

回答No.7

確かにおっしゃるとおりに事故は減るでしょう。 しかし積雪を始めとする悪条件。路駐、飛び出し、道路工事、等々電車と違い、無数に存在する公道はコンピュータだけではなく人間が判断しないといけない要素が多々あるように思えます。 それよりも公共交通利用を促し、自家用車利用を控えさせるのが一番の事故低減策かと思うのですが。 パーク&ライド方式を活用する。ETC決済でも良いでしょう。 自転車、歩行者の交通マナー教育徹底。 車両へのリミッター搭載。一般道75km、高速道路120kmあたりで良いのではないでしょうか。 赤信号無視での事故は100%歩行者、自転車の過失。 高速道路を活用する商用車への安全装置義務付け。飲酒チェックしないとかからないエンジン。 あと過労労働の撤廃。これだけでもだいぶ変わるでしょう。 数千人の命を単に救いたいなら自殺対策に金を回したほうがよっぽど有意義な気もします。 多少、揚げ足取りな意見になり恐縮では有りますが、こんな考えもあるというくらいで。

noname#259625
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の回答者さんもご指摘のようにすでにそのようなシステムを搭載した自動車が実用化されているとのことでした。その全面的な普及を期待したいですね。

関連するQ&A

  • 交通事故

    交通事故のことでお聞きしたいのですが 自転車と原動付自転車の事故です。 自動車1台分が通れる車幅の道を原付が走行中、横から自転車が飛び出して衝突、 原付は法廷速度で走行、自転車は一旦停止の場所での飛び出し 原付運転者は軽い擦り傷、原付は部分的に壊れました。 自転車運転者は軽い打撲、自転車はぶつかった箇所が曲がりました。 警察の取調べでは 1・原付運転者は減速、もしくは、かもしれない運転を心がけるようにと 2・自転車運転者は一旦停止はきちんと停まり、確認しなさい 病院代はすべて原付運転者に請求、新しい自転車を買ってほしいとの事ですが、免許をもっている原付運転者が100パーセント悪くなるのでしょうか?

  • 交通事故について

    交通事故について 信号のない横断歩道で事故がおきました。 私が横断中に自動車が強引に直進してきて私が自動車の側面に衝突しました。 過失割合割合はどんな感じですか? 病院に行きたいけど治療費建て替えるお金ないんですがどうしたらよいですか?

  • 交通事故の罰金について

    9月に交通事故を起こしました。 10対0で私の過失だとのこと。 事故の詳細は、シートベルトをせずに運転中、携帯電話が鳴ったので一瞬目線を携帯電話を直しているカバンに向けてしまい、センターラインをはみ出し自動車と正面衝突しました。 制限速度は守っていました。 衝突してからの記憶がなく、病院に運ばれている救急車の中で意識が戻りました。 数日前に退院してきましたが、年明けに私の立ち会いのもと現場検証を行います。 この事故の場合、いくら位の罰金が発生するのでしょうか?

  • 交通事故について

    交通事故について 信号のない横断歩道で事故がおきました。 私が自転車で横断中に自動車が強引に直進してきて私が自動車の側面(ドア)に衝突しました。 過失割合割合はどんな感じですか? 病院に行きたいけど治療費建て替えるお金ないんですがどうしたらよいですか?

  • 原付での交通事故

    昨夜、原付を運転中に事故になりました。信号のない見通しの悪い交差点で相手の車は左から来ました。私の方は優先道路でしたが減速をし、相手が一時停止をしたのを見て「私に気づいた」と思い加速したところ、相手の車も発進して原付の側面に衝突、私は投げ出され全身打撲です。警察は「人身事故扱いで過失は自動車側にある」みたいなことを言っていましたが、こちらは歩行者ではないので、やはりこちらの過失責任も少しはあるのでしょうか? 週明けに保険屋さんから連絡が来ますが、対応方をお教えください。

  • 交通事故

    知人が交通事故を起しました。 バイパス降り口(左側)との合流地点での事故です。 知人は片側2車線の一般道路の左車線を直進中、 バイパスから降りてきた原付が知人の自動車の左側に 衝突後転倒しました。 原付に乗っていた方は骨折し、手術後入院中です。 1)バイパスは自動車専用道路なので原付は走行禁止 2)知人が左後方の原付に気付いた瞬間、原付が右に   進路を取ったので、即衝突 3)衝突部位は自動車左後部ドア付近 以上のような状況だったらしいのですが、過失割合、罰金、点数などは どのようになるのでしょうか。 それと、今後するべきことなど・・・ よろしくお願いいたします。 ※ 保険会社には連絡済、お見舞いにも行きました。

  • 交通事故の補償

    すみません。教えてください。 先日交通事故にあいました。 当方 原付バイク   相手 普通自動車 当方 公道を走行中、相手駐車場より公道に出る際、 当方を認識できないまま発進されて衝突。 当方 転倒しすり傷、打撲、首捻挫(むちうちに近いかも) 病院へは救急車にて搬送されました。警察も介入済み。 質問です。 会社勤務してますが、土 日曜日はバイトしてます。 今回の事故で今度のバイトは休んで養生しようと思っていますが、 相手にはバイトの休業補償は請求できるものでしょうか?

  • もしも、交通事故をしていたら過失の割合は?

    昨夜のことですが、友人が交通事故をしそうになりました。 僕は助手席に座って、友人が運転していたんですが、 一時停止のある交差点で、 横から自動車が走ってきていたので、 通り過ぎるのを待っていたんですが、 後ろから自動車が突っ込んできました。 後ろから来た車は急ブレーキをかけて、何とか衝突はしませんでしたが、 もしも、衝突していたら、 僕は過失の割合は相手が100%だと思うんですが、 友人は相手が60%で自分が40%じゃないかと言っています。 本線に停車している車に衝突したら過失割合が40:60だからだと。 こんな場合、事故を起こしたら、過失の割合は 何対何でしょうか? そして、友人は免許を取ってまだ2ヶ月で、 初心者運転期間内だったので、 交通事故をしたら、過失の割合がまったく無くても、 初心者講習に行かないといけないのでしょうか? 僕は行かなくてもいいと思ってるんですけど、 意見が分かれているので。

  • こんな交通事故どうでしょう?

    先日、交通事故にあいました><。 私の原付バイクと車2台が絡んだ事故でした。私の前を走行中の車が、 歩道に知り合いがいたらしくいきなり方向指示器も出さずに路肩に停車を しようとしました。その左側後方を走行していた私は車間距離、速度は 常識の範囲にも関わらず、いきなりのことで回避することができずに 車の右後方に衝突してしまいました。救急車で運ばれた私に警察の人は、 「前方不注視」ということをいいました。実際にそれだけでなく転倒した 私の後続車がこれも一瞬のことでブレーキが間に合わず、私の接触をしています。 後ろの車の人は私が衝突した運転手が危険な走行をしていたために 起こした事故じゃないかと主張しています。そうなると当事者の私は 加害者でなく被害者にもなってしまうらしいのですが、どうなんでしょう? 私に接触した車の保険会社は私を擁護してくれています。

  • 仕事中の交通事故で加害者になりました

    私は、仕事中に交通事故をしてしました。 私は自動車で相手は自転車でした。 内容は、一方通行のところを5m弱くらい逆送し、左側を見らずに 左折して自転車の方と衝突して、1週間の怪我を負わせてしまいました。事故でかかったものは、治療費と自転車代、自動車の修理費(会社の車)です。会社側は、仕事中に負った交通事故だから、任意の保険は使用しないから、自賠責保険でオーバーした金額を全て私に払えといってきています。 私に責任があるのはわかりますが、仕事中にした交通事故なので、 会社にも何割か払っていただきたいのですが、一般的には職務中の交通事故の責任は、どのくらい責任を負えばよいのか教えてください。 よろしくお願いします。