• 締切済み

このまま成長したらどんな大人になりますか?

客観的にお答え下さい。 小学生女子についてです。 ・内弁慶(家庭では半家庭内暴力じみている) ・家に帰れば友達の悪口(悪口を言われていない子はいない程) ・学校ではとても良い子で他人が嫌がる事は一切言わない ・勉強スポーツはできない ・何かにつけやる気がない(でもそれを他人に見せない) ・何回か不登校気味になった(登校時家で泣き喚く物を投げる) ・友達と遊んでも早めに帰宅したがる ・仲良くなった友達も嫌な面が見えると関わりたくなくなる(今まで全ての友達に) ・両親の仲が悪く父親が嫌い その母親について ・過保護すぎる ・子供同士のトラブルで相手の親に直接注意する ・子供が遊ぶ場所へついていく ・子供が目立った行動をするのをやんわりと制限する ・先回りして危険から守る ・何でもすぐ先生に相談(夜でも電話で相談) ・旅行に行ったなどの人が羨む行動を子供に喋らせない(イジメのターゲットになるから) ・夫の愚痴を子供に聞かせる ・母子仲は良好、何でも話し合う 子供個人の性格と親子関係を書いてみました。 以上の特徴から、この子の将来像を想像して教えて下さい。 過去に体験した、見たという内容でも構いません。身近にこんな子がいたという方の意見もお待ちしております。

みんなの回答

  • fujkn
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.6

 生涯、「お母さんっ子」「お母さんの友達」。  「内弁慶」「自主性の欠如」    お母さんがそばにいてくれたら元気溌剌。内弁慶な性格になる。  しかし、お母さんがそばにがいてくなければ自信がない。自分では何も決められない。  お母さんに何でも相談する。  はっきり言って、精神的にも自立できない。  進学先も就職先も母任せ。結婚相手についても「お母さん、私の相手を探して」  結婚したら、「お母さんも同居してちょうだい」  お父さんが、忠告しても言うことを聞かない。父親の権威も面目も失墜。お父さんから嫌われる。  お父さんが亡くなっても悲しくないが、お母さんなら茫然自失で、生きる自信を失うかも。    お母さんにとっては心地よい良い子になるが、お母さんが生きている限り、他人とはうまく行かない。  結婚しても、お母さんに何かと相談する。お母さんは毎日娘のことが気になって、娘夫婦の家庭に口出しする。  そのうち娘婿とお母さんが不和になる。  娘が夫につくと、今度はお母さんが孤立して追い出される。「こんなはずではなかったのに」と後悔する。  子供に対して、二人の親は等距離のほうがよろしい。一方がべたべた優しいのは、父母間の夫婦仲にも影響があり、不和に発展しかねません。  野生動物は、子が自分で餌をとれるようになれば、心を鬼にして、子につれなくして自立をうながします。  人間にも同じ事がいえると思います。     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.5

将来どんな転機が待ち構えているか分からないので、どうなるかわかりませんね。 その子が社会人になった後の日本の経済状況すら予測できないし、隠れた才能が発揮されて実業家になるかもしれないし、普通の主婦かも知れないし、貧困生活者になるかも知れない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.4

確実にぐれると思います。 子供が相当に情緒不安定にも関わらず、親がそれに追い打ちをかけるような異常行動をとっているので、正直手の打ちようがありません。 これでまともに育ったらラッキーだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.3

普通の大人でしょう。 まあ、これはマズイということは今のうちに矯正しておくこと。 特にコレ ・家に帰れば友達の悪口(悪口を言われていない子はいない程) それと、夫婦仲が悪いことは、子供への悪影響、 特にコレは、絶対にやめること! ・夫の愚痴を子供に聞かせる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175841
noname#175841
回答No.2

二重(多重)人格 八方美人 自主性が無い ワガママ 何でも人のせい 自分勝手(周囲に溶け込めない) 文章の中から思い当たる性格を拾ってみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174911
noname#174911
回答No.1

大人になっても変わりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悪口を辞めさせたいです。

    友達との考えの違いに困っています。 友達は、以前から人の悪口を言うようなタイプだったのですが、 最近は特に酷くなっています。 私は、嫌な事をされたら、本当に仲の良い友達の間だけで 少し愚痴る程度のタイプなのですが、 友達は、実名やクラスを上げて大々的に悪口を言ったり、 相手のブログを荒らす等しています。 そのような子なので、前にも人間関係でもめたことがあり、 一緒にいただけで、「最低」と色々な人に言わたり、嫌がらせをされたり、 先生からも注意を受けたりしました。 以前、「悪口はよそうよ」と話した事があるのですが、 ターゲットが自分に変わり、「自分だけ責任逃れしようとしてる」等 グループ内で悪口を言われたりした事があるので、なかなか言い出せません。 (最近でも私だけ挨拶をされなかったり、集まる時も名前を呼ばれない等 周りに気付かれない程度で続いています。) 他に仲良い子もいるのですが、私とその友達両方と仲の良い子や、 他クラスの子とかなので、修学旅行等で外されるのが怖いです。 でも、また悪者にされたり、不当な差別を受けたくないです。 せっかく人との関わりが少し出来るようになったのに、 また人との関わりが怖くなってきてしまいました。 先生にも、悪口を言って事を大きくした生徒と思われていそうだし、 そんな生徒が相談しても迷惑だと思うので、相談も出来ません。 解決出来るようなアドバイスをよろしくお願いします。

  • はじめまして。私は結婚し、子供がいる働く母です。

    はじめまして。私は結婚し、子供がいる働く母です。 私は必ず他人に嫌われます。 いじめ・・・というか、ハブにされます。 表立っていじめられた経験はありません。 でも、学校では相当嫌われていたみたいで、 私は同窓会に呼ばれませんでした。 仲がよい子は、まだ仲がいいので、 (と言っても1年に1度会うくらいですが) 100人いたら、1人友達がいればいいと思っていました。 でも、最近気づきました。 職場でも、親からも、親戚からもどこに行っても、嫌われています。 私だけ呼んで貰えない飲み会などがあります。 これだけ嫌われたら 死んだ方が周りのためになるんじゃないかと思います。 でも、子供の寝顔を見ていると死ねません。 夫に相談すると、性格が悪いから、と言われます。 自覚症状としては、 1.すぐに他人の欠点に目が行き、他人が許せなくなり、   悪口を言ってしまいます。  →最近は、なるべく言わないようにしているのですが   我慢が出来ないことなどあります。 2.他人にとって自慢話と聞こえるような話を言ってしまいます。 仲良くなりだすと、上記のような事を話題の1つとして、 他人の気をひきつけるために言ってしまう。 やめようと思っているのに、仲良くなって、ハッと気づくと言っている。 たぶん、病気です。治りません。 そして、職場などで一度嫌われるともう取り返しがつきません。 自分の悪口を言ってる相手を攻撃するために悪口を言い返す。 もう、会社も、辞めるしかないのでしょうか。 でも、ここで逃げても、また同じなような気がして、 なんとか 愛されるキャラになりたいです。 性格の悪い私は、どうすれば、いいのでしょう?

  • 成長の過程?

    娘(5歳)の通う保育園のクラスのお友達が いじめにあっています。 どうやらいじめてる子の母親が、 いじめられている子の母親を嫌っているようで 子供の前で悪口を言ったりしてるらしいんです。 その影響で子供は子供に対していじめをしています。 主に言葉の暴力と仲間はずれです。 娘は仲良しなので、最近登園をしないその子を とても心配しています。 娘も言っていましたが、先生の見ていないところで こっそりいじめているそうです。 いじめられている子の母親がその相談をしたら 「大人に隠れてそういう事をするのは知恵がついた証拠で、成長の過程です」 と言われて特に対処してくれなかったそうです。 あと一年ですが、転園も考えていると言っていました。 私の娘も寂しがると思うので、 私としては頑張って来てくれればと思ってるのですが、 私は話を聞いてあげるぐらいしかできず はがゆい思いをしています。 私は先生の考え方はあってはいるとは思いますが、 それがいじめであった場合は何らかの対処が必要だと思います。 それとも、5歳児の子供の「いじめ」はそんなに気にしなくてもいいんでしょうか? (いじめないで仲良くしている時もたまにあるそうです)

  • 大人の方へ相談

    高校まではおとなしい私に自然と友達になりたいと人が集まり、男女供から誘われることが多く、女の子から私が悪口を言わない、誰に対しても優しい所を尊敬するとか性格良いとよく言われてたけど、私はただ相手の気持ちを考えてこうしたら喜ぶ、慰められるかな等考えていつも行動してたので、悩みがあると皆私を頼って来ていました。 でも卒業後、そうゆう時しか連絡が来ない、会おうと言っても電話で相談されて私がアドバイスし解決したとたん会う約束はまた今度…と。 29歳になり、仲良かった友達は結婚出産後や、職場で仲良かった人達も、私から連絡しないと、相手から連絡来ることはありません。 男友達はいるけど、たまにメールする位の女友達しかいなくなってしまいました…。 料理教室とスポーツサークル等四ヶ所に入りましたが、その場では仲良いけど食事誘っても「早く帰らなきゃいけないの。また今度」といつも流されてしまうし、食事に行ったり旅行行ったりもしたのにその習い事やめて会わなくなったらプライベートでも会わなくなって私から連絡しない限りつながらないし、誘いも今いる友達とが忙しい様子…と誰とも友達関係が続きません。 一緒に遊んだり相談出来る友達がほしいと悩んでる方他にもいますよね?(1)そうゆう人とどうしたら知り合えますか? (2)私は同性が恐く、とても気を使ってしまう堅いので相手も気を使わせてしまって私といても楽しくないのだと思いますが、どうしたらよいですか?緊張してかしこまった態度をしてしまいます。 (3)私は家庭に問題があり、貧血がひどく仕事を休みがちで落ち込みがひどく、誰と付き合っても精神疾患のあるような悩みの絶えない相手とばかりなので、最近では常に誰かに聞いてほしくなる程の出来事が起き、ストレスが多いので、私は気を使うので長々話したりはしないけど、少しだけ話し聞いてもらって、一言「そぅなんだぁ大変だね」とか15分だけでもそうゆう話を聞いてもらいたいとゆうのが希望ですが、それは重いですか? 家庭問題等はカウンセラーに聞いてもらえたとしても、彼のグチや不満は、私は友達からの相談は三時間以上話されても全て聞きアドバイスしてるので、その5ブンの1でもいいから… 聞いてくれたり意見聞くリアルな友達がほしいんですが、みんなが聞いてくれないのは重い、面倒だからですか?偶然そうゆう人だっただけですか? (1)(2)(3)よろしくお願いしますm(__)m

  • 辛いのに。

    自分は小学生で不登校ぎみです。 担任 友達が信用できないからです。 仲がいい子が自分の陰口を実は言っていたり、担任は◯君が言っていたことをわざわざ自分に、教えて来たんです。 前に、ここで相談したんですが あなたは、自己中心的 自分が悪くないと思い込んでるみたいな意見が多くて でも、自分は本当に辛くて やっぱり他人には、分かってもらえないんでしょうか? 不登校は、やっぱり甘えてるとしか思われないんでしょうか? 「じゃあ、質問するなと思われるかも知れないですけど、アドバイスお願いします。」

  • 教習所なんかいくんじゃなかった

    教習所に行っている高校生です。 中学の一時期不登校でした。悪口言われてると 思って行けなくなりました。一番怖かった男子Aに 担任の先生が話を聞いたら、私の悪口は言ってないと 言ったそうでした。Aは普段から素行も悪かったため 別の先生に怒られたそうです。このとき私の名前を出してはいません。 そして受験の日にクラスの女子にAの悪口のことを聞いたら 言ってなかったよ、だから戻っておいでと言われました。 私はAを含むクラス全員から悪口を言われていると 思っていました。友達もいましたが、相談しても 悪口言われてないよと言われても信じることができませんでした。 でもどうやら勘違いだったようでした。 そしてみんなと同じ高校に入り、Aとも学校でたまに会うことも ありましたが不登校のことを言われることはありませんでした。 今教習所に通っているのですが、はっきりとじゃないですが 不登校不登校と言われてるように聞こえます。 もちろんAもいます。恨まれていて当然です。男子からの声がそう聞こえます。 友達と話していても視界に男子が入るとこっを見てるように 思えてそして聞こえてきた言葉が自分のことに 思えてなりません。友達に相談したら、不登校とか聞こえないし 見てもないよと言われました。そのときはホッとしたのですが またすぐに不登校と聞こえるのです。何度も相談してしまい 本当に申し訳ないし、顔がかなり落ち込んでるみたいです。 知らない子にまで言われてる気がしてバカにされてるように感じます。 Aが言いふらしてるんじゃないかととても不安です。 不登校を否定するつもりはありません。 母にはそれはあんたがすごく不安になって不登校って言われてるかも と思ってるから聞こえるんだ、友達を信用しなさい、 中学のときと同じ現象だ!と怒られました。 幻聴なんだよ、気が張ってるからそう聞こえるんだ、家では聞こえないだろ?と言われ、 それは実際に言われてるから家では聞こえないだけだ!と 思いました。そして男子達の笑い声も自分を馬鹿にしてるんじゃないか?とか 可愛いーとバカにする感じで話していたりすると、 自分の姉がSNSに披露宴の写真を私と写ってるのを 載せてたりして姉の友達の弟がA達と仲がいいから 私の写真を見て馬鹿にしてるのでは?とつらくなります。 ですが友達には聞こえないようなのです。。 友達は嘘をつく子ではありませんが、鈍いかもしれないと 疑ってしまう自分がいます。最低ですよね。 私は高校も通うのが精一杯でやっとここまで来たと いう感じだったのに、教習所でこんなことになるとは 思いませんでした。教習所なんていくんじゃなかったと 後悔しています。でも行かなくなったら、 もし本当に男子に言われてたら、あいつ教習所も不登校だと 言われるのが嫌だし、友達も失ってしまうんじゃ?と 不安です。教習所にいくときはすごく動悸がして吐きそうになります。 ずっと男子に監視されてるように感じます。 地味なあんたのことなんて男子が見るわけない!と 母に言われますが、私はずっと男子に悪口や不登校と 言われてるように思えてなりません。言われてるつもりで 行けとも言われますが、もう本当に辛いです、 どんだけ精神弱いんだと痛感します。 母もげっそりしています。私のせいです。 正直もうどうしたらいいのかわかりません。 私は現実なのか被害妄想なのか幻聴なのか どう区別したらいいのですか?

  • 友達とクラスはなれそうです・・・

    来年友達と違うクラスになりそうです。 私と友達はある悪口を言われたことがあります。 だから、悪口を言われて、クラスが一緒だと苦痛だと思い、先生に相談して、違うクラスにしてもらい、友達とまた同じクラスになりました。(全クラス2組しかないので。) でも私は頭が悪くて、先生は「やっぱりアナタは友達と同じクラスだと成績が落ちている」と言われました。 そのとおりですけど、やっぱり悪口言われた子とは同じクラスにはなりたくないし、友達と違うクラスだと不登校になりそうです。 わがままだとおもいますが、これから成績をよくしたら友達と同じクラスになれますかね… 友達とクラス別れても部活は同じだから問題ないけど、やっぱり接点はどうしてもなくなるから… 自然と仲良かった友達と会話が少なくなってきて、自然消滅したら怖いんです。 まだまだクラス替えまで結構ありますが、なんだか泣きそうになります。

  • 嘘ついてまで

    子供の友達が、仲良い子の悪口言ったりするようです。いきなり手のひら返しされたり、なんなら、○○ちゃんが「△(その子)のこと□ちゃん(うちの子)が嫌いとか言ってた」とか根も葉もない事言って仲を引き裂こうとしたりするみたいです。 多分、自分が中心にいたいから誰かの悪口を言って評判落として自分だけと仲良くしたいような感じかな? 皆さんなら子供にどうアドバイスしますか?

  • おとなのいじめ

    先週、近所の母子家庭のお母様が電車に飛び込み自殺されました。 まだ、34歳。職場のいじめが原因だそうです。 私どもの子供とは歳が離れており離婚後引っ越してこられたので、よく存じ上げない方なのですが 幼い子2人を残し、どんな思いだったでしょう。 会社でのいじめ、幸い経験したことはありませんが、なぜ、死に追いやるほど、人を苦しめるのでしょうか。 田舎ですのでどこの会社かなんてすぐ解ります。 懸命にお子さんをお育てでしたでしょうに、お悔やみ申し上げます。 周囲にいじめはありますか。大人になれば子供のいじめと違い悪いと100%解っています。 なぜでしょうか。

  • 小学生のいじめ・トラブル

    小学生の男の子のことで相談します。同級生の男の子Aくんに、悪口を言われたり後ろから突き飛ばされたりするそうです。このAくんはいろいろなトラブルを起こす子で、うちの子の他にもターゲットにされている子が何人かいるそうです。この子のせいで登校拒否になった子どももいます。今までにも小さなトラブルはあったものの、今回は大喧嘩にまで発展してしまいもう我慢できません。Aくんの親に訴えても何の解決にもならない気がします。担任の先生には相談しましたが、何の発展もないと思います。(以前にも一度相談しました)次は、校長先生に話をしてもいいですか?他にいい手立てはありませんか?もう、どうしたらいいか分かりません。アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう