• ベストアンサー

基本情報試験の対数の問題について

基本情報の試験勉強をしていますが、対数でつまづいています。 以下の式において LOG 2 100000000 = LOG 2 10 8 = 8 LOG 2 10 = 8 * 3.321928 = 26.57542 = 8 * 3.321928の式 がわかりません。 要は、2を何乗すると10になるかということだと理解していますが、この3.321928という値はどういう計算で出てくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3

情報処理技術者試験(基本・応用)の試験勉強に限定するならば, log2(10)「2を何乗すると10になるか」という数が, log2(8) 「2を何乗すると 8になるか,答えは3」と log2(16)「2を何乗すると16になるか,答えは4」の間に挟まれていること。 つまり 3<log2(10)<4 の関係にあることが分かれば解ける計算問題しか出題されていないはずです。 今回ご質問のあった問題は,正式に対数を求めなくても,試験対策としてもっと要領のいい簡便な解き方があるんじゃないでしょうか。

noname#194753
質問者

お礼

私もこの問題に時間をかけて調べながら、基本情報の試験ではそこまで出題されていないことに気づきました。少し突き詰めて考えすぎていたようです。 アドバイスしてくださり助かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 No.1です。補足質問に追加回答しましょう。 >log2 (10)が3.321928・・・・になるまでの計算式がわからないです。 > >まず、log2 (10)の意味は「2を何乗したら10になるでしょうか?」という認識で間違いないですか? →はい、そうです。     log2 (10) = x   ←→   10 = 2^x と書いたのが、そういうことです。左の x と、右の x は同じもの、ということです。  なぜ log2 (10)=3.321928・・・・ になるのか、と言われても、計算するとそうなる、としか言えません。  ためしに、「2の3.321928乗」を計算してみてください。10 になるはずです。  √2 が、なぜ 1.4142・・・ になるのか、というのと同じです。 >それとも >Logx(y) = logy(y)/logy(x) >という公式があるのでしょうか? →そうです。 y に限らず、いかなる z に対しても   logx(y) = logz(y)/logz(x) となります。これを z=y とすると、 logy(y)=1 なので   logx(y) = 1 / logy(x) となるわけです。 x と y を交換すると逆数になる、ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 情報処理技術の問題以前に、「対数」そのものの理解は大丈夫ですか?  対数は、     y = A^x     (← 「Aのx乗」です) に対して、     log (y) = x * log (A) となります。通常、数値を十進数で表すことが多いので、対数「log」は「10を底とする」ことが多いです。(常用対数と呼びます)  この場合、A=10 として     log10 (y) = x   ←→   y = 10^x     (同じものを表す) ということになります。  情報処理では、2進数を使うことが多いので、ご質問内容は「2を底とする」対数ということですね。     log2 (y) = x   ←→   y = 2^x  ご質問では、この式で y = 10 ということです。     log2 (10) = x   ←→   10 = 2^x  この x が     x = 3.3219...    ←→   10 = 2^(3.3219...) ということです。どうして、ということではなく、計算すればそうなる、ということです。  関数電卓で計算するとか、パソコンで「エクセル」をお持ちなら、関数「LOG(数値、底)」を使って「=LOG(10,2)」と入力してみてください。  一般に、「log10 (2) ≒ 0.301」(2の常用対数)というのは、半ば暗記してもよい基本数値です。(こうなることをエクセルで確認してみてください)  これを使えば、次の関係が成り立ちます。    log2 (10) = log10 (10) / log10 (2)          = 1 / log10 (2)          ≒ 1 / 0.301          ≒ 3.3219...

noname#194753
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 恐れ入りますが、補足で質問させてください。 log2 (10)が3.321928・・・・になるまでの計算式がわからないです。 まず、log2 (10)の意味は「2を何乗したら10になるでしょうか?」という認識で間違いないですか? ご記載いただいた計算式で > log2 (10) = log10 (10) / log10 (2) とありますが、まずlog10 (10) =1 ですよね? log10 (2)をなぜ1で割る必要があるのでしょうか? また、log10 (2)とは「10を何乗したら2になるか?」という意味だと思いますが、なぜここでlog10 (2)が出てきたのかもわかりません。 それとも Logx(y) = logy(y)/logy(x) という公式があるのでしょうか? お手数ですが回答いただけると非常に助かります(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対数logについて

    対数logについて 基本情報処理技術者試験の勉強をしているのですが、 オーダ記法のところで、よく使われる表現として O(1) O(log n) O(n) O(n log n) O(n^2) ←計算時間小 計算時間大→ という五つの表現が紹介されているのですが、 このうち対数logを用いた物が理解できません。 例えば0(n)は、データ量nが2倍に増えれば計算時間も2倍になるということですよね。 しかしO(log n)だとどういう考え方になるのかわかりません。 対数についてもまだ理解できていないので、 対数のことから教えていただけないでしょうか。回答お待ちしてます。

  • 数学の問題

    こんにちは。 期末考査が近づいていて、今勉強中なのですが、 計算方法がわからず困っています。 月曜日に試験なので、それまでに解決して練習したいと思っています。 問題は、対数の問題なのですが、 log3 √27 の対数の値を求める問題です。 ちなみにlog3なので、3は表記が小さいもので、 3√27ではないです。 これの答えは3/2で、 3を2/3乗するというものなのですが、 この2/3という値を 求める方法がわかりません。 すみませんが回答よろしくお願いいたします。

  • 対数(log)について教えて下さい。

    対数(log)の基本的な概念は理解したのですが、(基本的な概念→2=log[3]9)たまに以下のような記述をみかけます。 ・log n ・n log n logの右に値が一つしかありませんが、これらはどのような値なのでしょうか?logの右にあるnは底でなく真数でしょうか? 調べていると常用対数という言葉を知りましたが、底を10とする対数を常用対数といい、底の記述を省略することが出来るとありました。 上記二点はどちらも底10を省略した書き方なのでしょうか?そうだとすると、nが100だった場合、例えばlog 100=log[10]100=2、100 log[10]100=100*2=200ということでしょうか?

  • 対数について

    http://www.orcaland.gr.jp/kaleido/juken/taisu.html 上記のページで対数の勉強中です。 2 log2 8 を求めたいのですが 私は、下記のようになると思ったのですが log2 64 2の6乗は64なので、対数は6だと思うのですが α log? X = X という公式があって 2 log2 8は、8だと書いていました。 別のページでは、 2 = 2 log3 3 = log3 9 となっていました。 これは、理解できます。 しかし、α log? X = X の公式に当てはめると対数は、3になると思うのですが・・・ どなたか詳しい説明をしてくれる方いないでしょうか? よろしくお願いします

  • 常用対数の問題

    以下の問題が分からず困っています。 3/10<log10 2 および 80<81 , 243/250を用いて、 3/10<log10 2<23/75 , 19/40<log10 3<12/25であることを示せ。 (常用対数表は使えません。また、表記の都合上分かりにくくなっていますが log10 2 は10を底とした2の対数です) とりあえず自分でやってみたところ、 log10 2-23/75 =1/75(75・log10 2 - 23) =1/75・log10 (2^75/10^23) というところまで行って、2^75/10^23が1以下であることが示せればいいというところまできています。莫大な数字であるだけに直接計算する以外の方法があるのではないかと思うのですが、それが分かりません。log10 3についても同様です。 10^23との比較とのことで、2^75の桁数が分かればいいのでは? とは思うのですが、log10 2の値が分からないので桁数を求めることも出来ず困っております。 直接問題の答えを求めると規約違反になってしまいますので、どなたかヒントのようなものをいただけないでしょうか。

  • この対数の計算がどうしても解りません、お願いします

    この対数の計算がどうしても解りません、お願いします   10・log10(10^6.6+10^6.0+10^5.4)≒67 log10の10が底で( )内は10の6.6乗+10の6乗+10の5.4乗です これを電卓を使わずに解く方法はありますでしょうか

  • 基本情報処理試験の計算問題

    基本情報処理試験の勉強に再度トライしています。 しかし、とっかかりの以下の項目、 基数計算 浮動小数点 補数 ・・など これら計算問題がかなり苦手です。 毎回勉強しているのですが、きっちり理解した感触がつかめません・・。 (そのため時間を置くと忘れてしまいます) 実は私は高校から文系で、こういった算数系は かなり苦手意識があります。 これらを払拭するうまい勉強方法や、 お勧めの参考書はありますでしょうか?。 過去問をやり続け、「解くパターン」、というものを 理解するのが良いでしょうか?。 アドバイスをお願いします。

  • 対数の問題 常用対数

    対数の問題で log[10]2=0.3010 log[10]3=0.4771 とするとき、次の値を求めよ log[3]5 こういう問題で割り算しますよね 小数点以下4桁出しましたが、小数点以下5桁目は切り捨てるんですか?四捨五入するんですか? 小数点以下5桁目の切り捨てか四捨五入ってどっちでもよくはないんですか? 今までは全部5桁目がたまたま0~4になったから四捨五入なんか気にしませんでしたが、先生には特に何も言われなかったですし けど教科書は 対数の値は一般には無理数で無限小数で表される。対数表には小数第5位を四捨五入した値が記載されている と書いてあります。

  • 自然対数をとる?とは・・・

    y=x^x 両辺の自然対数をとると logy=xlogx これはどういうことなのかさっぱりです。 ログについては、たとえばlog(小さい2)8 なら2を何乗かしたら8になります ってことは2を3乗すると8だから log(低?が2)8の答えは3だ!  ということなどは分かるのですが、一番上の式の意味と自然対数をとるという意味が分かりません。 「自然対数」とか「常用対数」とか言葉はしっているのですが、内容がいまいち分からなくて・・・ お願いします!!!

  • 基本情報処理の問題が分かりません

    こんにちは、お世話になります。 基本情報試験を受験しようと思い、勉強を始めました。 問題の解説の意味が良く分からず、先に進めないでいます。 [問題] 次の式は、何進法で成立するか? 1015÷5=131(余り0) a. 6 b. 7 c. 8 d. 9 [答え] b 解説 問題の式がN進法で成り立つと仮定すれば余りが0なので、 (1×Nの3乗 + 0×Nの2乗 + 1×Nの1乗 + 5×Nの0乗)÷5 =1×Nの2乗 + 3×Nの1乗 + 1×Nの0乗 となる。 この式をNについて解く。 **************************** Nの3乗 - 5Nの2乗-14N = 0 N(N-7)(N+2)=0 N > 0 なので、 N は 7 ---------------------------- 「この式を、nについて解く」の前までは意味が分かります。 が、その後の***マーク以下の解説(Nの3乗 - 5Nの2乗-14Nの以下の部分) がよくわかりません。 5Nの2乗や、14Nは、どこから出てきた数値でしょうか? 問題文には14という数値も見当たりませんし、良く分かりません。 *******マークから、----までの解説について、 もう少し解法を分かりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう