• ベストアンサー

基本情報処理試験の計算問題

基本情報処理試験の勉強に再度トライしています。 しかし、とっかかりの以下の項目、 基数計算 浮動小数点 補数 ・・など これら計算問題がかなり苦手です。 毎回勉強しているのですが、きっちり理解した感触がつかめません・・。 (そのため時間を置くと忘れてしまいます) 実は私は高校から文系で、こういった算数系は かなり苦手意識があります。 これらを払拭するうまい勉強方法や、 お勧めの参考書はありますでしょうか?。 過去問をやり続け、「解くパターン」、というものを 理解するのが良いでしょうか?。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vollgins
  • ベストアンサー率22% (76/336)
回答No.1

>過去問をやり続け、「解くパターン」、というものを >理解するのが良いでしょうか?。 そのとおりだ

関連するQ&A

  • 基本情報処理試験(午前)の計算問題

    基本情報処理試験の勉強を始めています。 しかし、補数や浮動小数点など計算問題が超苦手です。 あとは2進からx進への変換とか・・ ※ディスク周りの計算でやっとなんとか、という感じです 覚え方や勉強のやり方などで、良い本や勉強方法は ありますでしょうか?。 文系出身でもなんとかなるのでしょうか・・。 アドバイスお願いします。

  • 浮動小数点形式の問題

    数値を32ビット浮動小数点形式で表す。指数部は2を基数とし、負数は2の補数で表現する。10進数0.375をこの2を基数とした浮動小数点形式で正規化したものはどれか。ただし結果は16進数で表現する。 答え:7FC00000 という問題です。 まず0.375を2進数に 0.011 正規化 0.11 * 2^-1 指数部-1を2進数で求める -0000 0001 ->1111 1111 仮数部符号は正の数なので0 0111 1111 ???? ???? ???? ???? ???? ???? と・・・ ここの部分からわかりません・・・ (なぜか手持ちの参考書には省略してあり・・・) 7Fの部分はこれで間違いないでしょうか? またそのあとのC00000 はどうやって導くのか教えてください。 お願いいたします

  • 基本情報処理の資格について

    先日より、基本情報処理の学校に通い始めました。 夜間で半年ぐらいのコ-スです。 そこでなんですが、授業の内容がほとんどその場では理解 できません。家に帰って復習してかろうじて理解できているかな っといった状態です。 まだ、実際のプログラミングは行っていないのですが この先がとても不安です。 やはり、かなりの覚悟が必要なんでしょうか? 授業中に先生の言ってることが 理解できる日はくるのでしょうか? やはり、復習だけでなく学校でのテキスト以外にも 勉強の範囲を広げるといった方法も必要なんでしょうか? とりあえず今学校では、2進数・16進数・固定小数点・浮動小数点 などを勉強しています。 絶対につづけて行きたいと思ってはいるのですが、 とても心が弱っていますので、「やめたほうがいい!」的な お返事は控えていただきたいと思います。 どうか宜しくお願いします。

  • 数値を浮動小数点表示

    基本情報技術者の勉強を始めたのですが、 浮動小数点の問題で分からないものがありました。 問題は、 ・基数は2。 ・数値を24ビットで表現。 ・左から1ビットは仮数の符号を表す。 (0なら正、1なら負) ・左から数えて2ビット目から8ビット目までで 2のべき乗を表す。(負数は2の補数で表す) ・右16ビットは仮数の絶対値を表す。 (あと、左から数えて8ビット目と9ビット目の間が 小数点位置、だという表示があります。) 以上のように24ビットの浮動小数点表示で、最大数を 16進数で表したものはどれか? この問題の答えは3FFFFFとなっているのですが、 どうしてこのような解答になるのでしょうか? ヒントには「指数部は負数を2の補数で表すので、左から 2ビット目も0でなければならない」とあるのですが、 わけわからない状態です。 簡単で結構ですので、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 浮動小数点数

    再質問で畏れ入ります。 数値を32ビット浮動小数点形式で表す。指数部は2を基数とし、負数は2の補数で表現する。10進数0.375をこの2を基数とした浮動小数点形式で正規化したものはどれか。ただし結果は16進数で表現する。 答え:7FC00000 という問題です。 まず0.375を2進数に 0.011 正規化 0.11 * 2^-1 指数部-1を2進数で求める -0000 0001 ->1111 1111 仮数部符号は正の数なので0 0111 1111 ???? ???? ???? ???? ???? ???? と・・・ ここの部分からわかりません・・・ (なぜか手持ちの参考書には省略してあり・・・) 7Fの部分はこれで間違いないでしょうか? またそのあとのC00000 はどうやって導くのか教えてください。 お願いいたします

  • 計算の丸め誤差の解消について

    プログラム上で計算するときに丸め誤差が発生し、困っています。 丸め誤差が発生している計算は -0.004+0.006+0.002 なのですが、 -0.004+0.006+0.002=0 となるところが、 =8.47E-09 となってしまっています。 オーダーの異なる計算ではないにもかかわらず、どうして誤差が発生するのかが理解できず困っています。 上の数値(左辺の方)の算出は、10^(-1)のオーダーの数値から計算されています。 多分、浮動小数点を使っているからだろうと考えているのですが、どのように解消したらよろしいでしょうか? 固定小数点を用いると、浮動小数点より誤差が少ないとありましたが、Cで固定小数点を用いる方法もわからないです。 よろしくお願いします。

  • この問題の解法が分かりません。

    【問題】 4バイト(最上位ビットから1ビットの符号ビット、7ビットの指数部、24ビットの仮数部からなる)の数値で表現する浮動小数点を考える 。この形式で表現される浮動小数点数の絶対値は、 16^n * (f1 / 16 + f2 / 16^2 + f3 / 16^3 + f4 / 16^4 + f5 / 16^5 + f3 / 16^3) となる。ただし、nの負数は2の補数で表すものとする。また、fi(i=1,2,3...6)は、0から15までの数値である。例えば、10進数の16.5は 16.5=16^2*(1/16+0/16^2+8/16^3)…(1) であるから、浮動小数点形式では16進数表示で02108000・・・(2) となり、 -16.5は82108000・・・(3) となる。 分からないのは、問題文中の「例えば~」以降で(1)、(2)、(3)がどうしてそのように表されるのか理解できません。分かる方詳細に教えてください。

  • 基本情報技術者試験への合格は、私にも可能?

    私は文系で数学はダメで、またパソコンは全然詳しくないまま適当に操作してる者ですが、 7/10のITパスポートを受けることになり、無事合格できたと採点でした。 1つ上の基本情報技術者試験には、ITパスポートで勉強したことが含まれているので、 せっかくだから、受験すべきでは?!と思いました。 ただ私は、ITパスポートの勉強は単語の暗記に集中し、基数変換の10進数から2進数への変換とかは理解できず、もうあきらめてその得点は捨て、暗記だけの問題の正解で合格できたんですが、 この私でも、基本情報技術者試験は合格することは可能でしょうか? 暗記だけで獲得できる得点は、午前中の試験だと どれくらいですか? また午後の試験は、過去問でパターンを覚え、合格の6割をゲットできるでしょうか? 基本情報技術者試験の合格した方や詳しい方、どうぞ教えてください。

  • 公務員試験の数学・算数・数的処理の勉強方法や問題集

    公務員試験の数学・算数・数的処理の勉強方法や問題集を教えて下さい。 特に文系なので数学が苦手です。

  • 基本情報の浮動小数点について

    基本情報技術者試験の勉強をしているのですが、浮動小数点の問題がどうしても解けません。問題を読んでもいまひとつ理解できず、四苦八苦しています。 下記の問題なのですが、教えていただけますでしょうか。 (平成12年に出題された問題(十進数0.375を正規化)は、理解できました) 問題集には解き方が載っているのですが、それが理解できません。解き方は以下です。 26.5を長さ32ビットの浮動小数点で表す (1) 26.5を16進数に変換  26.5の2進数:11010.1  11010.1の16進数:0001 1010 . 1000 1  A . 8   (2) 小数点位置の移動          小数点を左に2けた移動:1A.8 → (0.1A8) × 16の2乗  #ここまでは理解できます (3) 指数部の値16の2乗 → 16の0乗を(1000000)2進数=64とする  #ここがまるで分かりません        16の2乗の2を64に加える        1000000 … 64の2進数       + 10 … 2の2進数       ─────        1000010 … 指数の値とする  #「16の0乗を1000000=64とする」の部分が分かりません (4) まとめ  符号 指数部 仮数部   0│1000010│0001│1010│1000│00…0     16の2乗 1  A  8  #符号と仮数部は理解できるのですが、指数部が分かりません よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう