• 締切済み

退職・転職について

mutsunatsumizuの回答

回答No.4

今の仕事は朝8時から夕方6時頃まで会社にいます。 ↑ それほど長時間勤務とは思えないのですが、それで「勉強する時間がない」のであれば、転職しても勉強する余裕なんてないのではないでしょうか・・・? 毎日残業で9時とか10時になるのなら時間がないのは分かりますが、6時なら、ほぼ定時に近い終業ですよね。 6時まで働いて、7時とか8時から習い事に行く人やジムなどに通う人は大勢いますよ。 学校に通っている頃だって、部活終わりや塾終わりは、もっと遅い時間じゃなかったですか? それでも皆、普通に勉強して、進学したり就職したりしていると思うのですが・・・。 他の方への回答に「介護の仕事をしながら」ということが書いてあったかと思うのですが、介護に必要な資格は、いつ取るのでしょうか? 退職して、まずは介護の資格を取るための勉強して、資格が取れたら介護の仕事をしながらお金を貯めて、お金が貯まったら音楽療法士の資格を取るための勉強を始めるけど働きながらだと勉強する時間がないからまた仕事を辞めて、めでたく音楽療法士の資格が取れたらまた介護の仕事に就きつつ音楽療法士としての仕事を探す、ということなのでしょうか? ・・・正直、一体いつになることやら、という気がします。 音楽療法士という仕事が具体的にどのような仕事で、どのような資格が必要なのか分かりませんが、通信教育で勉強して、実技の授業だけ学校に行けば取得できるようなものなのでしょうか? もしそうなのだとしたら、退職するのではなく、今の仕事を続けながら通信教育で勉強するのが最善ではないかと思います。 シフト制の仕事に転職したからといって、自分の好きなシフトを選んで勤務できるわけではないと思います。 どちらかというと、自分の希望しないシフトを組まれたり、シフトによっては休みが取りにくいということも十分に考えられます。 もう少し現実的に考えられたほうがいいのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 転職活動をどのようにしていけばいいのか

    現在転職活動をしております1人暮らし21歳女です。 読みにくい文章で長文ですがご了承ください。 私は短大を卒業し新卒で服の縫製の仕事をしていましたが、パワハラに耐え切れず体調不良で仕事を辞めてしまいました。勤めた期間は約10カ月です。 前の会社では手取り11万+残業代で月約13~14万で生活していました。ボーナスはなしです。 ですが両親は大学卒業するのと同じ期間(短大卒なのであと2年)は援助してくれるということで学生時代と同様に家賃を払ってくれていました。 社会人になってまで両親に負担をかけてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいで、なるべくお金を使わないように貯金をして生活していましたが、やはりはやく自立した生活を送りたいという気持ちでおりました。 実家はすごく貧乏というわけではないですがあまり裕福ではありません。ですが私のやりたいことをやればいいと応援してくれています。ほんとう家族と両親には感謝しかありません。恵まれた環境で育って、甘えているのも自覚しています。 なので次の仕事では自立した生活ができるくらいのお給料の企業を探しているのですがなかなか見つかりません。 前のお仕事は好きなので次も縫製の仕事がしたいと考えておりますが、貯金もできないようなお給料のところばかりです。これではこの先ずっと両親に迷惑をかけて自立もできないような人間になるのかと思うと不安でしょうがないです。 他の職業も探していますが、私は高校、短大と専門科で勉強しており、縫製以外でできる仕事がなにかも分かりません。 販売員などの接客業の仕事をしている友人がおりますが、大変な仕事ですぐに辞めてしまう人が多いという話を聞きます。次の仕事では長く勤めたいという思いがあり、やったこともない仕事を選んで合わなかったらどうしようと思うと、なかなか縫製ではない仕事にチャレンジする勇気がありません。 事務職といってもなにも資格も経験もありませんし、学生時代にもっといろいろ勉強して将来について真剣に考えてこなかった自分を悔やんでおります。 約1カ月半、転職活動をしてきて、縫製のお仕事で何社が採用してもいいという会社がありましたが、どこも基本給が13万程度でボーナスも残業代もなかったのでお断りしてしまいました。 初めは縫製の仕事をして技術を身につけたい!という思いも、どこもこんなにお給料が低いなら、違う仕事に挑戦してみてまずはお金をためることを目標にしたらいいのではないかという気持ちもあります。 両親は、若いうちだがらなんでもいいから挑戦してみて夢があるならやってみればいい、元気に生き生き暮らしていたら、それだけで嬉しいと言ってくれます。 書いていても涙がでるくらいうれしいし、本当に優しい両親です。 貯金もあまりなく、なにも恩返しできない甘えている自分にほんとうに腹が立ちます。 こんな未熟者な私にこの先どのように転職活動を行っていけばいいのか、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 25歳女性です

    高校生の時、心の病にかかり今でも薬を飲んでいます。病のために高校を一年留年し、大学にも行っていません。現在は無職です。でも私には夢があります。音楽療法士になることと、シンガーソングライターになることです。去年あたりから、薬のおかげだと思うのですが、やる気、意欲が湧き、ピアノに向かう時間が多くなりました。それに家族の援助のおかげで、音楽療法士の資格の勉強もしています。しかし、25歳になった現在、なんでもっとあの時勉強しなかったんだろう?大学受験しなかったんだろう?無理してでも学校に行っていれば大学でももっと専門的に音楽学べたのに・・・・などと過去の自分を責めてしまいます。私と同じような経験をされた方、こころの病に詳しい方、この気持ちを消す方法、アドバイスなどありましたら教えてください!(補足)まだ25歳は若いでしょうか?可能性、チャンスはまだまだあると思いますか?

  • 転職について

    去年大学を卒業して、実家に帰り、某生命保険の事務職に就職した23歳のものです。 本来は公務員か福祉職を目指していたので、就職活動は全くといっていいほどせず、その公務員試験も全滅だったので、また公務員を目指すべく就職浪人しようと思っていたところ、母親の勤務している生命保険会社を勧められ、社会勉強になるかなーと思い就職してしまいました。 しかし、実際働いてみてやっぱりこの仕事は自分に合わないと感じ、もうやる気も全然ない状態です。でも母の勤めている会社なので、母のメンツもありますから今まで我慢してきましたが、もう限界まできてしまったので、辞めて自分のやりたい仕事に就きたいと両親に話しました。 両親は半分理解してはくれていますが、「甘えている。現実から逃げているだけ」と言われました。 親にとっては、“仕事が合わないからといって努力もしないで辞める、転職するというのは逃げているだけ”と思っているようで…。 私は今の仕事にやりがいもなく、精神的に辛いだけでただ給料のために行っていると感じてしまうんです。それが耐えられないんです。 そう考えてしまうのは逃げているんでしょうか? このままでは前にも進めないです。 何かアドバイスよろしくおねがいします!

  • 退職(転職)を考えていますが・・・

    25歳女性ですが、現在転職を考えています。 理由は割愛しますが、会社にいる時間が苦痛でたまらなくなってしまったのです。 最近退職した人が紹介してくれた、同業他社から「一度履歴書を持ってきてほしい」 と言われているのですが・・・ まだ迷いがあるのです、本当に今辞めていいのかどうか。 今の会社には第一志望で、本当に苦労して入りました。 今(3年目)辞めたらその時自分が頑張ったのは何だったのか。 分からないことだらけの中で今まで教えてくれた先輩にも申し訳ない気がする。 今でも会社の製品には愛着がある、それに関われなくなっていいのだろうか。 そして何より、今まで(心身の調子を崩しながらも)頑張ってきたのに 今辞めていいのか・・・そう考えています。 でも会社に復帰して(去年1年は休職していました)1年近く経って 一向に完治しない自分の体をみて、限界を感じているのも事実ですし 今の仕事では身も心ももたない気がしてなりません。 上司からは「これからの仕事について考えてくれ」と迫られていて まだ辞意は伝えていません。このままいくと、今以上に仕事が増え、さらに 大変な目に遭いそうで。。。 でもこんな迷いのあるうちは転職活動なんてしない方がいいのでしょうか?

  • 上京について

    現在25歳の女性です。高校生の時、心の病にかかりずっと精神の薬を飲んできました。今も飲んでいます。少しずつ良くなってきている・・・?とははっきり言えませんが薬の量もすごく減りました。しかし現在は無職です。 私には夢があります。音楽療法士とシンガーソングライターになることです。やっと意欲、やる気が出てきたので今年から通信教育で音楽療法の勉強をしています。それから、ボーカルレッスンが月三回、作曲レッスンが月一回、真面目に通っています。家族の援助でお金を出してもらっています。すごく申し訳ないのですが・・・ 今、アルバイトなどしたいとも思っているのですが、せっかくここまで良くなってきたのがまた悪くなるから仕事はまずいいから・・・と両親、そしてお医者様からも言われています。なので、早く音楽療法士の資格を取って上京して働きたいです!(私の地元では音楽療法士として働く場所がなかなか無いので)28歳頃には上京して音楽療法士として東京で働きながら、ライブハウスでピアノ弾き語りシンガーとして活動することが今の一番の私の夢なんです。そのために、今地元で音楽療法の勉強、作詞作曲、ピアノ弾き語りの練習、曲作り・・などやることはたくさんありますが毎日充実しています。 28歳や30歳で上京するのは遅いですか?私とおなじ状況で今音楽されている方おられますか?

  • 理学療法師になるには

    自分は今年20歳になります。工業高校を卒業した自分は大嫌いな図面を見なくてはいけない仕事に何も考えず就職してしまいました。正直2年目になっても図面の解読に時間がかなり掛かりますし解読出来ない時もあります。今の仕事でこの先40年と考えたら嫌になります。自分は今まで野球とバレーボールやっておりスポーツ関係の仕事に就きたいと考え出した結果、理学療法師になりたいと思い始めました。自分の高校の時の成績は良くないです。でも本気で勉強してやりたい仕事に就きたいと思っています。理学療法師になるにはどうすれば良いですか??理学療法師はやりがいはありますか??何もかも解らず無知な自分なので色々アドバイス下さい。

  • 転職しようとしています。

    彼氏に会いたいだけに彼氏の家の近くに一人暮らしを考えています。 今私は実家暮らしで18歳です。彼はひとつ年上です。今私は介護職をしてて仕事内容と人間関係で今の仕事をやめようと決意してます。(まだ辞めてはいませんが。)それで新しい職場を探してると給料はあまりよくありませんが土日祝休みでいいところみつけました。基本給が13万~15万。今の基本給は14万~です。休みが土日祝です。(私の実家からその職場まで電車で1時間以上はかかります。なので、私の実家から彼氏の家までもそのくらいかかります。)なので、そこに転職して実家から通勤が難しそうなのでそっちで一人暮らしをしようかなと考えています。 私の親は、転職することには反対はしていません。ただ、一人暮らしについては心配してくれています。ですが、これからのの人生にいい経験はできるけどねとは言っています。 みなさんはどう思いますか?? もし、一人暮らしをするとなったらどのくらいの費用が入りますか??家電製品も全ていちからそろえます。

  • 31才で転職。悩んでいます。

    こんばんわ。私は31歳の女です。 まだ両親と同居しています。 去年の5月に7年勤めた会社を退職しました。 高校を卒業してからずっと働いてきて、転職もしましたが1ヶ月と間をあける事なく働いてきました。そんな訳で今回退職したら自分のやりたい事を色々やってみる!と決めていました。この1年間の間に自分の行きたかった所に旅にでたり、勉強したい事を勉強して資格を取ったり、自分のやりたい事をやらせてもらってきました。 好きなことをやらせてもらったのも両親と同居してるからこそできた事でとても間謝しています。 だからといってあたりまえかもしれませんが親にお金をだしてもらうなんて事はは一切していません。 1年間好きなことをさせてもらってきましたが、今どうしてもチャレンジしてみたいことがあり・・でもそれをなかなか両親にいいだせなくて悩んでいます。 私は動物に関係する仕事につきたいという夢があり一度北海道に数ヶ月(未定)ファームステイしてみたいなと考えています。 両親にしてみれば早く再就職しなさい・・って感じだしその雰囲気からなかなか言い出せません。でも年齢的にもこれが最後のチャンスだと思うしチャレンジしてみたいんです。 私が自立してればこんなことで悩まなくてもいいですが、両親と同居させてもらっているという事で両親の反応が怖くてすごく悩んでいます。 なんだか質問が子供じみてますね・・。 こんな私ってどうなんでしょうか?わがままなんでしょうか・・・。

  • 転職って何歳までなら許されますか?

    今、26歳なんですが、今の仕事のままで良いのか疑問におもいながら日々を過ごしています。入社当時はとくに勉強したくないから就職しよう。くらいの感じで入社しました。高校卒業して入社8年経って、不安が募ってきています。まだまだ何十年と働くのにこのまま何となく過ぎるのが恐い。今、就職難だと聞きますが、とりえの無い僕でもいまから学校へ通ってその先に仕事ってあるのでしょうか?正直、何の仕事がしたいのか分からないのですが、いま自分は何をすべきなのか、どんな仕事が向いているのかどうすれば分かるでしょうか?

  • 論文が重要視されない転職

    去年バカ高校を卒業して、地元の会社に就職したのですが、見事ブラックに引っかかってしまったので転職したいのです。 休日出勤、時間外勤務は当たり前。そのくせ手当てや賞与は無く、底辺の給料。 だけど、転職しようにも、条件が良さそうな会社は、試験に必ず論文が入っています。 自分は昔から数学と英語以外は全くダメで、中でも作文がダメなんです(涙) 嫌いなのではなく、ダメなんです。 苦手ではなく、ダメなんです。 学歴も資格もないから 優良企業にとは言いませんが、何か良い仕事はありませんか? 職種にこれといった希望は無いのですが、 資格取得に力を入れたいので、自分の時間はしっかり持てる所へ就職したいです。 体を休める事すらままならないので、趣味も勉強も一切出来ていないのです…

専門家に質問してみよう