• 締切済み

なぜ日本人は日本食が好きなんですか?

mrst48の回答

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.2

あの、ラーメン屋は美味い。 あの、パン屋のパンは美味い。 この感覚は、個人の感覚で、美味い。と、 言うより、自分は好きな味。だけのことであって 万人が、美味い。と、感じるわけではないと思います。 なので、 日本食と言われるモノが、合わないのであれば、 他の食べ物を、食べれば良いだけで 日本食を、好きと感じている方は これからも日本食と言われるモノを食べるだけでは、ないでしょうか。 また、野菜の少なさを、すべての方が、 少ないと感じているわけでもないと思います。 統計で、野菜摂取量が、理想とされる摂取量よりも 少ないと言われているのも、事実だと思いますが・・・。

関連するQ&A

  • 野菜嫌いでお肉中心の食生活…

    26歳(私)と30歳(旦那)夫婦です。 食生活について質問です。 野菜が苦手でお肉が大好きな旦那… 味付けも濃いものが好きみたいです。 毎日工夫して食べれるように野菜を調理しますが、やはりそんなに食べてくれません。 生野菜は食べると戻してしまうくらい苦手だそうです。 義実家が、野菜・煮物・サラダ・お肉と、おかずの種類がとにかく豊富で、個々好きなものを取って食べるシステムみたいです。 夕飯にお呼ばれした時、牛肉・鶏肉・豚肉料理が食卓に並んでるのを見てビックリしました(笑) お義母さん以外の家族は野菜類は食べてない感じでした(避けて食べてる) そんな家庭で育ったので、バランスよく食べるという事が身についてないみたいです。 まぁその辺はこれから工夫して何とかしていこうと思ってますが、質問は、毎日栄養バランスにこだわらなくても何とかなるものなのでしょうか? 今の生活は3食すべて手作り(昼はお弁当) 朝たくさん食べる派なので朝にカロリーがあるものを持ってきて、夕飯は和食で 副菜の種類は様々用意して、野菜嫌いなりに1~2口食べてくれてます。 お惣菜はほぼ買ってませんし、加工品もなるべく避けてます。 外食やラーメンは2週間に1回程度。 こんな感じです。 決して不健康な食事は作ってないつもりですが、やはり野菜の摂取量が少ないのが気になります。 今の所旦那は健康体ですが、将来的に影響あるんじゃないかと不安もあります。 でもコンビニ弁当を毎日食べてるわけでもないので、そんなに考えすぎる事もないのでしょうか?

  • 1日30食品目を取れないです。

    母が偏食で困っています。 時々心臓が痛いといいますし肩こりがして眠れなくなるといいます。日によっては午前2時ぐらいまでTVを見ます。 病院が嫌いです。 1日30品目食べると良いといいますが基本的に小食です。(牛乳系や洋食が好きなのですが食べたくない時は食べません。私としては規則正しく3食バランスを考えて食べて欲しいのですが)このような場合どうすれば不足した栄養を補えるでしょうか?色々なサプリメントなどを購入してもながつずきしません。 又夜更かしをどうすれば直せますか?

  • 1日2食にしたら偏食が直りますか?

    偏食がひどくて栄養が取れずに、体調不良がでて、困っていたのですが、 1日2食にしたら1日2回しか食べることができないので、偏食していられないとある記事で読みました。 そこで数週間1日2食生活を続けてみたのですが、確かに選んで食べることがなくなり嫌いな食べ物もおいしく感じるようになりました。このまま続けたら偏食が直っていろんなものから栄養が取れるようになるのでしょうか?1日2食だと食べる量が少ないので偏食が直っても栄養が足りなくなるのではという不安もあります。私は小食で1回に食べれる量が少ないので、カロリーは全然とれていません。それでも大丈夫でしょうか。。偏食というのは、ごはんとから揚げしか食べなかったり、うどんと卵しか食べないかったりとか、その時その時の気分でまちまちなのですが、栄養の偏りはだいぶあると思います。嫌いなものは食べ残しています。

  • 1日2食?

    私は昔から1日1~2食でした 基本量は少なかったです 理由は食べたくなかったからです そして155cmの42kgで普通体型でした しかし一年前位に1日3食しっかり 朝食は必ず採らないと太るし 健康に悪いから駄目と 旦那や栄養士さんにひつこく言われ 言われた通りずっとそうしてきました 朝は特にお腹も空いてないのに 1日3回しっかり食事をとりました そうしたらなんと50~53kgを行き来 するようになりました 会う人にデブと言われます おまけに言い出しっぺの旦那まで 「ダイエットしろ!」なんて言ってます それに毎日だるいんです あと食べ過ぎで吐く様になりました 胃痛にも悩まされます しかし一度苦労して沢山食べる癖を 無理してつけてきたので (と言っても他の人と同じ量) やはり今は小食ではないです どうしたら良いでしょうか? 昔のように小食に戻すべきか 今の健康な1日3食で行くか迷っています

  • 完全栄養食のみくらいで生きていける?

    6年間に完全栄養食(2食分)しか食べてない人の記事を見ました。 完全栄養食を聞いたことくらいしか無かったので、興味を持ちました。栄養について考えるの面倒だから、「これだけ食べていれば大丈夫」というのにひかれました。 (俺は40代後半の男です) 粉末は面倒なので、パンになってるのをアマゾンで購入した所です。 さて、 1日2食+バナナ1本、たまに外食(サイゼリヤ等)。という感じにしようと思っています。特に問題無さそうでしょうか?

  • 一人暮らしの食事について

    4月から一人暮らしを始めた新社会人です。 大学時代は実家から大学に通っていたので、一人暮らしはこれが初めてです。 元々料理が得意でないですし、ほとんどしたこともないので、自分の料理で栄養バランスがとれているか不安です。 料理は一日二食で(昼食は食べません)、 ・朝食 お茶碗一杯分の白米、コップ一杯分のお茶 (これにインスタントの味噌汁をつけていた頃もあったのですが、私は小食で、白米に味噌汁まで食べてしまうと吐き気を催しやすいので、最近は白米のみです) ・夕食 お茶碗一杯分の白米、海苔、小さく切ったトマトとブロッコリー (サラダが嫌いなので、洗ったトマトとブロッコリーをそのまま食べるという方法です。 あと、レタスやほうれん草など葉っぱ系の野菜は苦手であまり食べません) という具合です。 二食以外に、気がむいたら牛乳や野菜ジュースを飲んでいます。 上記のレシピで基本的には満足しているのですが、栄養バランスはどうでしょうか?

  • めんどくさがりのダイエット食

    めんどくさがりのダイエット食 ずばり!これさえ3食食べていれば、一生健康的で安上がり!ってレシピないでしょうか? インターネットで調べても、 小難しい理論やそれを元に自分で献立を一食分考えなくてはだめだったり、 インチキくさい通販サイトや 根拠の無い栄養のありそうも無い口コミサイトばかりです・・・・・ もちろん適度な運動前提です。 運動強度が、変化しても、その食事の量を調節するだけで済むと完璧です。 和食がいいとは聞きますが、 和食はお鉢が多くなる・・・・出来ればワンプレートで出せればと・・・・

  • 彼の食生活について

    私が付き合っている彼は現在独り暮らしをしているのですが、食事の栄養バランスがとても偏っているように思えます。しかもすごく小食なのです。 平日はお昼に定食を食べる以外は朝、晩ともコンビニのおにぎり1個。定食屋さんが休みなら昼もコンビニのおにぎり1個で十分なのだそうです。 また仕事が休みの日は基本的に何も食べず、次の日のお昼ぐらいに「ちょっとふらふらするから」という理由でやっと食事をします。 ただ、週に3~4日程度お酒を飲み、その量はだいたいビール750ml缶を4本くらい、そしてスナック菓子やおつまみなどを大量に食べているようです。 健康に良いと思って毎日1~2本は欠かさず飲んでいるビタミンC系や黒酢系の清涼飲料水も気になるところです。 彼がこのような食生活を続けた場合、食生活が原因で何か病気になることはないのでしょうか? ちなみに現在の彼は中肉中背で体脂肪も標準か少し多いくらい。 職場での定期健康診断ではいつも再検査をいわれるらしいのですが、「他の人にとっては異常な値でも俺にとってはこれが正常値なんだ」と言って再検査を受けたことがありません。 どちらかというと私自身は3食きっちり、栄養バランスの取れた食事を心がけているので、このような彼の食生活を見ているといずれ彼が病気になってしまうのではないかと心配です。 どれだけ聞き分けの悪い彼でも、「そんな食事を続けていると○○っていう病気になりやすいんだって!」というと改めてくるかな、と思うのですが・・・。

  • バランスのとれた日本食

    健康によいと言われるバランスのとれた日本食はいつからとれるようになったのでしょうか。。その理由も知りたいです。

  • 一日三食がベストなのか。

    世間では基本的に一日三食が推奨されています。 一日二食だと『体が栄養を蓄えようとして脂肪が増える』と批判され 間食を入れても『総摂取カロリーが増えて太る』と批判されます。 では一日に摂取する栄養素量が同じなら、三食よりも四食、 四食よりも五食の方がいいのでしょうか? それとも三食でなくてはならない理由があるのでしょうか?