• 締切済み

身近に安心できる人がほしい

ikuchan250の回答

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

順序としては (1)鬱からの脱却、といいながら、実に17年にわたり治療されていますから  おいそれとは直る物ではないかも知れません (2)バイトで生計→鬱で傷ついた身体が悲鳴を上げて倒れた、という点から  これも直ぐには難しいかも知れませんが、バイトからの脱却を図れると  自信にも繋がりますし、世界が違って見えると思います。 あなたに当てはまるか疑問ですが、ポリテクセンター、というところで (技術を作るべく=国家試験を受ける為の勉強を教えてくれる所) 修学することを考えて見て下さい。 1,4,7,9月に各コースの授業が始まると思うので、今からだと 丁度4月のコースに申込が出来ます。 ポリテクセンター京都での授業内容は http://www3.jeed.or.jp/kyoto/poly/kyushoku/center/index.html こんな感じ。 あなたは若いから全てのコースが受けられると思うけど、 鬱の影響がどの程度あるか分からないので、近くのハローワークで 就労支援を受けて下さい。 ちなみに授業料は無料(本などは実費)、失業保険、交通費が出ます、 昼食費も一部補助があります。 うまくいけば、国家試験を受験・合格して正社員として採用されたら 少しは明るい展望が開けるでしょうし、私のように回答者側に回れる かもしれません。社員登用されたら生活が安定するので、彼女も得やすく なります。

noname#181801
質問者

お礼

初めてokwaveに質問しました。パソコンも使い慣れていません。 ご回答ですが、ご丁寧にありがとうございます。 主治医の先生にもポリテクセンターの事尋ねてみます。 仰るとおり主治医からは今までの人生が厳しいものだったから 治るのに時間は掛かると言われています。 バイトでなく堂々と働きたいです。恋人もほしいです。 今は卑屈になり死ぬことしかあたまにありません。 本当にご親切にありがとうございました。 またokwaveに質問したいと思うのでよろしければまたお願い致します。

関連するQ&A

  • 自己破産した人いませんか?

    私は会社をリストラされ借金500万を払えず自己破産しました。その後すぐうつ病になり新しい仕事に就いたが仕事ができず辞めて生活保護を受給する生活をしています。地方から出てきた自分には親しい友達もいません。孤独一人ぼっちです。このままの生活ではいけないと思い通院後1年ぐらいして働こうと思って医者に相談するのですが、まだ働いたらダメと言われてます。薬漬けの毎日で時には自殺も考えるほど精神的にしょうすいしきってます。そこで、自己破産や生活保護、リストラやうつ病になった人や、親しい友達もいない人どのように乗り切ってますか?人生楽しいですか?何が目的で生きているのかわからない。何で生きているのかわからない。この文章読んで意味分からない人がいたらごめんなさい。精神疾患の私が書いてるので無理もないです。

  • うつ病になったら治らないのですか?

    同じ様な質問ばかりしているのですが、すみません。 44歳独身女性です、父76歳、母73歳、姉(48歳)夫婦(甥二人)、猫2匹がいます。 友達は少しだけいるけど20歳ぐらい上です。 どうしようもないことなのですが、将来の事を考えるとどうしても悲観的になってしまいます、、、。 あと10年もしないうちに、親や友達や猫も亡くなってしまい、独りぼっちになってしまいます。 姉夫婦は隣県だし、そんなに会わないです。 (暗くてとっつきにくい雰囲気なので友達とか恋人とかできにくい性格です。) どう考えても独りぼっちになった時、うつ病になると思ってしまいます。 職場にも53歳と42歳の独身女性がうつ病になってしまい退社し、現在生活保護で生活しています。 53歳の女性に話を聞いた事があるのですが、「うつ病になったら朝起きられなくなって仕事なんて何もできなくなるよ、一生治らないんだよ」とか言ってました。 (現在は毎日テレビばかり見て過ごしているらしいです、地デジ切り替えの時、「テレビが見れなくなったら困る!」って血相変えてました) これは本当なのでしょうか?薬を飲んでもその場しのぎって感じなんですかね? 本当に何の仕事もできなくなって一生治らないのですか?

  • もう耐えられません

    なんとか我慢しようとしてきましたが、もう自分自身限界になりそうです。 おととしから母が離婚し別々に暮しています。私には兄弟がおらず、母方も親戚がいないため、母子で2人きりです。その母が鬱病にかかりました。鬱病自体は数十年前にもあったのですが、離婚をきに再発しました。 なんとか励まそうと離婚してから、母がわがままをいっても、愚痴ばかりの電話でも、流すように頑張って聞いてきました。自殺したいといったてかけつけたり。。 でも週2回ほど電話がありますが、正直からだが悪くなった。。もううつ病がひどいとそんなことばかり電話がかかってくるたびに母からの電話を遠ざけたいとさえ思えました。でも私しかいないのだからと頑張りましたが。昨日電話があり「どんどん体がやせてもう仕事に行くのが限界」というので長期休めば?といつものを繰り返すと「生活費が」っとまたいつもの答えがかえってきます。元々病弱なので正規に働くのは難しいのですが、でも周りに前の父や私、また貯金もそこそこあるので援助できない体制ではないのです。  それも母はわかっていると思いますが、それがもう私にどうしろっていうの?っと感じてしまい。「じゃどうするの?休まないっていうし、でも働いたら体潰れるっていうんだったら私はなんて言えばいいのよ、じゃもうお母さんずっと働いたら?」っと怒って電話をきりました。うつの人にこういった言葉を浴びせるのはよくないとわかっていても私も限界でした。  どうやってこの先耐えて行けばいいのでしょうか?何か方法があれば教えてください・・

  • 友達に話したらドン引きされて気になりました。

    私の人生は壮絶ですか? 私は、デキ婚で生まれました。 母は元ホステス 父は暴力は当たり前家にお金は入れないのに借金ばかりして作った借金は約1500万円 私にも暴力は当たり前でチックなり未だに治らない 母が妊娠した時も暴力は当たり前 私が5歳の時に離婚をしようとするも円満解決させられ離婚は成立せず母自殺未遂その後、借金が手に終えなくなり父の実家に家に移るが、父はそれが嫌で逃亡父の実家には母と弟三人ですむことになるが、そこで、母は苛められうつ病、不眠症になる。私は、ご飯をあまり食べさせてもらえずお菓子をよく食べていた。 一年後父と暮らすようになるが父に新しい相手ができ離婚、母と暮らすようになるがお金がなくなると度々家を訪れ金を貸す私たちが寝てる時もセックスをしていた。 私は、友達が出来ず母の実家に戻るまでの5年間ほぼ一人ですごし五年~六年の時いじめられる。 その間、母は別の男性がいた、私も父と二人きりの時暴力を振るわれていたが口止めされていた。(血が出るまで) 母の鬱が酷くなり実家に帰る私は、母と父が連絡を取り合ってたりお金の貸し借りがあることをしり家が嫌で援助交際をして家に帰らないようにした。 それが、学校にばれていじめられ、その時の担任に嫌われ嫌がらせを受ける(皆の前で謝らせたり、お前のせいで学校がダメになる、二人きりの時首を閉められる等) が父がひつこいし、母が父に依存していたため父の元に帰りまた暴力を振るわれる、借金が200万円になる 私は、暴力を振るわれる時には気を失うほどで、ご飯を食べさせて貰えず万引きしたお菓子やお握り等で空腹を見たし吐くを繰り返し30キロ代までなる、(母は無視) 限界がきて県外の母子寮に移る、私もこの時高校一年生で学校を転校する、(学校は母子寮の職員に勝手に決められていた。)父から逃げたのに今度は弟から暴力、母から罵声を受ける様になる。 私が自殺未遂をする理由は弟に刺されそうになったから 母子寮を追い出される、高校を退学処分になる。 母子寮の職員が父と繋がっていたことが分かる、父は離婚に応じずまだ行方を探しているため、外に中々出れない。 母には、精神異常者扱いされカウンセリングの予約を勝手にされている。

  • 人と仲良くなれない

    私は18の大学生なんですが、友達と仲良くなることができません。知り合ったころはすぐに話せる子ができるのですが、いつのまにかみんなほかの子と仲良くなっていて私だけ溶け込めていない、という状況になってしまいます。一人ぼっちになるとかではないのですが、仲良くなることができないんです。私に対する態度がなんかよそよそしいんです。知り合ってから時間がたつほどよそよそしくなっていくんです。 確かに性格は明るいってわけでもないし話し上手っていうわけでもないんですけど、暗いわけでもないと思うんです。ただ、私は思ったことをズバっといってしまうのでなるべくいわないようにしたり、こういうことを言ったら変な子に思われるかなとか考えてちょっと考えてからしゃべったりすることはあります。自分のことも周囲の目を気にしてあまり話せません。以前そういうのはよくないと指摘され、なるべく素でいるようにしたことがあったのですが、逆に友達が離れていってしまいました。それ以来、他人からどう思われているのかがいつも気になっていろいろ考えていたら本当の自分がわからなくなってしまいました。 お願いです、わたしのどこが悪いのか教えてください!!

  • 統合失調症の姉について

    始めまして。私には統合失調症の姉が一人います。私自身、膠原病で身体的な障害があるため現在の時点では家を離れて独立することが難しく自分の生活に限界を感じています。毎日、母に暴言、暴力を振るうことは当たり前。私にも時々暴力を振るうことがあります。毎日、姉の顔色を伺って物音を立てないようにしたり、何より「おまえは友達や彼氏がいるからいいだろう?そんなに病気がつらいなら早くいなくなれ」などの暴言を浴びせられる毎日に耐えられません。親は「お姉ちゃんは病気なんだから、あなたは友達もいるし大丈夫でしょう?」と相談しても取り合ってくれません。姉を不幸にしたいとかは思ってないんです。ただ、毎日の暴言や威圧的な態度にもう限界です。 三年後には独立出来そうな目安は立っているのですが、今安心して身をおける場所、安心して自分の病気の療養が出来る場所がないでしょうか? とても重たい相談内容で申し訳ありません。何かいいアドバイスのある方、コメントよろしくお願いします。

  • 大切な人がいない

    私には心から大切だと思う人が誰もいません。中学生女です。 私には心から大切だと思える人が親を含め誰もいません。私は母子家庭なのですが母のことが嫌いというわけでは無いのですが好きになれません。私が何か友達関係のこととかを相談してもお前が悪い悪いの一点張りだし、生きてる価値ないとか言われることもあります。優しく過保護すぎる一面もありそこも好きになれません。なので家にいても気を使いますし疲れます。 友達もいないわけではないし好きだけど、心から気を許せる親友みたいのはいません。そもそも私は友達との距離が近くなりすぎると、嫌になってしまいます。 誰かに愛されたいです。でも考えてみたら私は誰のことも愛してないし、唯一愛してるのは小さい頃から一緒にいたぬいぐるみくらいです。 なんか今更これに気がついたのですがすごい孤独です。こういうのは普通なのでしょうか?どうしたらいいんでしょうか?

  • 母がうつ病です。どなたかお力お貸しください。

    皆様、ご閲覧いただき有難うございます。よろしくお願いします。 私は18歳男です。学生です。今年19です。 二つ上の兄がいます。同じ学生です。母子家庭です。生活保護受けてます。 一年半前に母が仕事によるストレスを抱え、退職し、その後ほとんど何もしない生活が続いたせいか、数ヶ月前から母がうつ病になりました。 そして今に至るのですが、少し前までは軽度のうつ病だと思っていました(私たちの前では明るく振舞っていたからです)。なので時間が解決してくれるのではないかと様子を伺っていたのですが 最近になり、私たちの見えないところでリストカットや自殺しようという考えを抱いているのが分かりました。それまで気づいてあげられなかったこと、うつ病の怖さを知らなかった自分に怒りを通りこして、なんて情けないんだとすごく後悔しました。 そして今はこんな状態の母を一人には出来ないので大学を休み、私が母を見守っています。 本題に入ります。長文申し訳ございません。よろしくお願いします。 母のうつ病が悪化しないように、少し前に病院での入院を勧めたのですが どうやらうつ病などの精神病による患者は、隔離された部屋(?)みたいなところでの入院になり、とてもじゃないけど母はそこでは入院出来ないと訴え、入院の話は無くなり、また家で看病をする事になりました。 けれど今日の朝、もう限界なのではないかと思う出来事がありました。 母の叫び声と共に目が覚めました。すぐに母の部屋にとんでいきました。母が横たわっていました。 母に声をかけましたが、母はずっと、大丈夫だよと言い続け、トイレに行こうとしました。 そこで気づきました。母が歩こうとトイレに向かったとき、バタっと倒れたんです。すぐに母を抱え、布団に寝かせました。救急車を呼ぼうかと言いましたが絶対にそれだけは避けたいと母が言いました。 母は昨日少し飲んだ焼酎が原因だよと言ってましたが絶対他にも何かやったのではないかと思い、その後母にずっと寄り添っていました。そしたら母が言ったんです。 ベランダから落ちたんだけど、下が土だったから顔にちょっと傷が出来たくらいで、全然どこも痛くなかったよ。って 家は3階暮らしなのにそんなの痛く無いわけがない。泣きました。自分の腑甲斐なさに。 もう母は限界です。どうしたら母を助けられますか。何をしてあげたらいいか分かりません。どなたか助けてください。お力お貸しください。私の出来る事だったら何でもします。お願いします。

  • 生活保護について

    生活保護について聞きたいことがあります。 この前、病院に行って精神科でうつ病と言われて、仕事できる状態ではないとわかりました。仕事が出来ないのでローンの支払いもできないので生活保護を貰えないかと考えました。 大学をやめてから定職に就けてません。 実家暮らしの母子家庭で、母と弟が働いていて、無職の自分含めて3人家族です。 そこで気になったことが2つあります。 職歴が少なくても生活保護はもらえますか? 働いてる家族の収入が多かったら生活保護は貰えないのですか?

  • 受取人 未成年

    教えて下さい!知人(被保険者)が亡くなり、受取人が19歳の未成年です。母子家庭で生活保護を受けていたようです。いつから受けていたのか分かりません。生活保護を受けていて生命保険に加入していた場合、死亡保険金は請求できるのですか? 生活保護といっても家賃分ほどで、生活費等は息子さんが高校へは行かずアルバイトをし、その収入でやりくりしていたようです。 受取額は約100万円位だそうです。 母親が亡くなってしまい親権者もいません。身よりもなく、独りぼっちになっちゃったと、精神的に耐えられなくアルバイトを辞めてしまいました。母親の貯金は全くありません。葬儀等は、生活保護の範囲以外にやはりお金が必要らしいので、どうにかその死亡保険金が受け取れればと思っています。 どうか、最善な方法が有りましたら、早急に回答願います。宜しくお願い致します!