• 締切済み

将来について

yuukinekoの回答

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.2

質問者さんは、その苦しみを活かせてない。 自身の父と似たような道のりです。 自身の父は、その頃更に板挟み状態での虐めや嫌がらせを 何度も受けながらも、嫌いな仕事を只管勤勉に真面目にこなしました。 その生真面目さは、やがて角が取れたのですが原因は 家族や仲間だとか上の信頼を得たと言うことです。 その過程で、やりたい夢を見つけたが想うだけで 実際転職の機会が2度訪れたが嫌な仕事に留まりました。 結果は、そこまで不安定な道のりを歩まずに済んだ結果を得る。 最後は務めた会社の社長が病気で亡くなり廃業。これまで積み重ねた 信用や信頼と、人脈を駆使してあちこちの同業に潜り込みながら 少し畑違いの業種何かにも応援に呼ばれて食い繋いで行く。 そんな父は、自身を必要としてくれるのが少し誇らしそうで ですが、やっぱり嫌いな仕事をずっとしてたからそれは時々 愚痴るのです。 嫌な事も多いが、楽しみも喜びも嫌な事の中からホンの少しは見つかるものだ。 足場を固めない者は、必ず後で後悔します。 道半ばで、道の序盤でうろうろした人の末路を父が教えてくれる。 圧倒的に悲惨で、本当に極々少数が大成する程度なのです。 現状は、別業種の資格を幾つか取得しましょう。 そうすると、5年後10年後の自分が困った時きっと助かります。 絵にかいた餅 絵ですら、他者と比べてお粗末ならどうしようもない。 つまり、餅の作り方さっさと学んで作ってから 絵なんて書かなくても既に手元にあり食べてる状態にする。 書いて欲っしても、手元になく食べても無いのはしょうもない。 その道を、ある程度見極めてから考えましょう。 二兎を追うものはなんとやらですよ。 1匹は、正体不明で消息不明の兎であり もう1匹は、正体確定で消息すら見抜ける兎です。 ちゃんと日々手に入る兎を追うのが賢い。 5日10日と兎が手に入らにゃ空腹で飢え死にする。 簡単な算数です。 甘い考えで挑戦しない。 厳しい考えと積み重ねを経て挑戦するといい。 下手な自身は要りません。 自他共に信じられてこそですね。 希望や夢を大きく持つ事は良い事でもあります。 小さな目標を、少しづつ設定してこなす訓練を積まれては如何か?

関連するQ&A

  • 将来

    はじめまして、中学1年不登校です。 僕は今年の5月頃から学校に行っていません。 小学校の6年生後半から、少しずつ休み始め、中学1年の5月に完全な不登校になりました。 不登校の理由は、次の日に自分のやりたくない行事があるなどの理由で休み始め、だんだん行きづらくなり、夏休み明けから行こうと思っていたのですがそれにも行かず、二年生になってから!と思っていましたが、多分二年生からも行けません。 いつも寝てばかりで、勉強しないと!と思うのですが、5月から、今まで一切していません。 このまま僕は、高校にも行かず中卒になるんじゃないかと思うとすごく不安です、それでも勉強をせず寝てばかりです…。 やっぱり中卒では、仕事とかにもつけませんよね…中卒で親の手を借りずに生活していく事は不可能なんでしょうか!? 中卒で1人でも、やっていける仕事はないのでしょうか?

  • 配管工事の種類

    配管工にもいろんな種類があってどれもそれなりに難しくてキツイと思いますが、水道管とガス管では比較的どちらの仕事をやっている配管工が難しく、キツイですかね? 自分の友達が未経験で配管工の見習いからやってみたいと言っていて、ガス管を扱っている会社と水道管を扱ってる会社の2社のどっちにしようか迷っているそうです。 それで結局見習いから始めやすいのは、水道管とガス管のどっちの配管工かなという話になって質問しました。

  • 中卒で働いていくのは厳しいですか?

    再来月に卒業する中3です。 高校に通うか、中卒で働くか迷っています。 私には夢があり、やりたいことがあって 他県で一人暮らしをしたいと思ってます。 だから通信制の高校でバイトしながら 資金を貯めようと思っていて、 貯まり次第、一人暮らしをしようと思っていました。 (お金等は全て自分で出すので親には承諾してもらってます) ルネサンス高校という、 全国どこに住んでいても通える通信制高校があり そこなら高校生の途中でも高校を辞めずに 他県へ引っ越しもできると思い 父に話したらダメだと言われ、 『与えられた中で出来ないなら自分で好きなようにしなさい それ以外は協力できない』 と言われました。 地元の通信制高校だと通っても途中で中退する事になるし 中退するのに通ってお金を出してもらうのも悪いと思って 中卒で働いていこうかなと考えています。 中卒じゃバイト等も雇ってもらえませんか? 仕事もないですか?

  • 高校生 将来 不安

    15さい高校一年生です。 人生かけてやりたい事や仕事が分かりません。大学へ行くのはお金の問題で無理かもしれないです。行きたい大学もありません。高卒は終わりだと聞いたことがあります、突然それを思い出して不安になりました。良い大学、高校へ行けと父は言うくせに、私が行ってみたい高校を伝えると自分で金を稼げと言われました。結局お母さんに決めてもらい、通信の高校になりました。中学一年生の時、大人が信用できずナイフを持ち歩ちあるいて怖くて怖くておかしくなりそうで不登校になりました。もう落ち着きましたが、家で掃除や洗濯をして運動をして、勉強しても理解できずに何も変わらない毎日を過ごして、何も分からなくなってしまいました。何かを経験したくて今度バイトしに行きます。こんなので大丈夫なんでしょうか?才能があるわけでも頭が良いわけでもありません。自立したいけど何を始めれば良いのか分かりません。親に楽観的だと叱られましたが、本当にそう思います。一人で生きていくには何が必要ですか?私はどう生きるべきですか?

  • 将来のことです><

    長文ですが読んでほしいです>< 私は今高校2年生です。 将来のことについてなんですが、 大学は行かないつもりです。 大学に行くのにはすごくお金がかかるし、 行ったからといって近頃就職できるとは限 りません。頭もそれほど良くないので。そ れに、行きたくないと思っています。 なにをしたいかというと、私は東京に住み たいんです。ディズニーランドが大好きで 住んでいるのは兵庫県ですが毎年バイトで お金をためて行っています。ディズニーラ ンドでバイトがしたいんです。そして、私 はテレビ局に興味があります。芸能人に会 いたいからとゆうわけではなくて、テレビ 局などに行った時、いつもADさんやスタッ フさんのほうに目がいってしまいます。コ ンサートでさえもスタッフさんのほうに目 がいってしまいます。 そういった理由で私は東京に行きたいんで す。でも東京は家賃も高くてバイトだけで は絶対にやっていけないです。 でも東京に行くなら高校を卒業してからが いいなと思っています。 ここで、質問なんですが、 高卒で東京で一人暮らしをされているかた はどのような生活をおくってやっていって ますか? 東京よりもまだ千葉のほうが家賃は安いで すか? 私は東京に行くべきではないですか? なんでもいいのでご意見お願いします。

  • 今と将来が凄く不安です。

    自分は5月で24歳になります。将来が物凄く不安で、毎日のように考えてしまいます。 自分は高校中退で、車の免許もなく、就職すらしていません。 今はコンビニの夜勤でのバイトで生活をしています。 歳上の彼女がいるのですが、結婚しようと言われています。嬉しい反面、不安が募ってしまいます。 自分は栃木に住んでいて彼女は千葉で、遠距離恋愛をしてるのですが。この間、東京で二人暮らしをしようと言われました。自分はお金を貯めてないので、すぐにはアパートを借りれないし。 自分は嬉しくなり「いいよ」と言ってしまいました。 6月に暮らす予定なのですが、最初に書いたように、就職できるかが本当に不安です。 彼女の家庭は自分の家庭と違い、裕福な生活をしています。 反対に自分の家庭は親が離婚をしていて、彼女の親からはあまり良い目で見られていないと思います。 彼女の親にも挨拶に行かないといけないですし、毎日そのことで頭がいっぱいになるんです。 こんな私でも東京に住めて仕事が見つかるのでしょうか? やる気はあるのですが、東京に出るのが初めてで。 読みやすい文章じゃないかもしれないですが、回答よろしくお願いします。

  • 高校に行くか、中卒で働くか、迷っています・・・。

    中1です。 この年で将来のことについて考えるのは、少し早いような気がしますが、正直、めちゃくちゃ悩んでます。 質問の通り、高校に行くか、中卒で働くか、迷っています。 その理由は、下記の通りです。 ●中卒で働きたい理由 ・小学校5年生ごろから鳶職人になりたかった。 ・自分のお金で自立したい。 ・今すぐにでも東京で一人暮らしがしたい。 ・もし高校行ってバイトしても、それでもらったお金なんて雀の涙だと思う。 ・親にこれ以上大変な思いはさせたくない。 ●高校に行きたい理由 ・「青春」と呼ばれるものを経験してみたい。 ・中卒より高卒の方が社会に出たとき選択肢が広がる。 ・高校で色々な知識を身に着けたい。 ・彼女が欲しい。 ・自分が死ぬときに、高校に行けなかったことが心残りになりそうで怖い。 以上です。 今、五分五分の状態です。 選べません。 もちろん、最終的な決断をするのは僕です。 そのためのアドバイスをください。 お願いします。

  • 将来の事について。。

    私は今17才で今年18になります。、 18ってことで車の免許が取りにいけるんですけど、よくコンビニに行くとトラックでお弁当を運んでる人がいますよね? 男の方が多いんですけどたまに女の人もいます。 私は女なのでそういうのはできないかな?と思ったんですけど女の人もいたのでできるかな?と思っています。。 でも一番の悩みがあります。 それは学歴がないこと。 高校は入ったものの辞めてしまいました。 中卒です。 やっぱりどこの仕事も学歴がないと無理ですよね? 今はバイトをしながら免許を取りに行くお金を貯めてます。 あれはトラックなので車の免許を取ったら大型トラックの免許をとればいいんでしようか? お弁当を運ぶ仕事は学歴がない私には無理でしょうか? それとバカな私には難しい仕事でしょうか?

  • 将来について…

    高校1年生の女子です。 今、将来について不安を抱いています。 自分で言うのもなんですが、私は勉強が出来るほうだと思います。 中学2年になったころから、ちゃんと勉強するようになり、めきめき成績が上がり、先生や親も誉めてくれて自分も嬉しかったし、今はちゃんと勉強しといたほうが良いと言われていたので、そのまま中3も勉強し続けました。 しかし、高校になると、親は「中学高校と私立のに行ったんだからお金がないのよ。だから国公立の大学ね。」と言われています。 私の夢は最近芽生えてきているのですが、ファッション系の仕事や、メイクの仕事がしたいんです。 でも、専門学校はお金がかなりかかるし、親(特に母)はもう国公立の大学に行く。という感じになっています。 せっかく勉強が出来るんだから、国公立目指したら?と先生も言います。 高校はコースで分かれているのですが、私は国公立の大学を目指すコースに無理やり入れさせられました。 この先どうしていけば良いでしょうか??

  • 家族について

    私はお母さんと仲良くてお父さんとは程々って感じなんですがお母さんと良く将来?の話をすることがあって、お父さんとお母さんは自営業でお父さんが病気になったり亡くなるとお金無くて生きてけないといってお母さんはお父さんが先にいくより私がさきにいきたいと言っていました 初めてそーいう話?を聞いて泣きそうになりました お母さんのことは大好きだしお父さんも大好きなのでずっと生きててほしいです お母さんは病気で苦しんで生き続けるより早めに安楽○したいと言っていました。 私も思ってた時があったし今も思ってないわけではないので分かるんですけどそんな事考えてたんだと思うと苦しくて泣きたくなりました。 私は高校2年生で2年生になったタイミングで普通の高校から通信に転入しました。 バイトを週4でしていて今そのバイトがブラックで人間関係もしんどくて週2にして違うとこでかけ持ちして違う所がよかったら辞めようと思っています。 持続力?がないしいやだと思ったらすぐ辞めたくなる私に稼げる仕事はきっとできないし勉強も全くもってできないので家族を支えれるほど収入がある仕事ができると思えません お金を払って資格をとっていい職場について家族を支えるか今のまま自分が行けそうな職場を探して稼ぐかどっちが正しいかわかりません (する人はいないと思いますが親を侮辱するのはやめてほしいです) お互いメリットとデメリットがあっていい職場についても給料が高いとは限らないし親のことを支えても病気で苦しんでる姿を見続けるのも辛いです。といっても生きるのが短くなるのは嫌です どうしたらいいのかわかりません 今からでも沢山勉強して資格とるのが最善策ですか?

専門家に質問してみよう