• 締切済み

半熟ゆで卵の作り方

kaerunrunbの回答

  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.4

それ、温泉卵 私がよくやるのは、室温に戻したたまごをカップラーメンの空容器に入れ熱湯を注いで蓋をして20~30分待つ、 ただそれだけ 待ち時間は好みとたまごの大きさで変えます。 たまごは冷蔵庫から出した直後だと絶対うまく行きません(黄身がいい感じにならない)。

tak-yama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アツアツ半熟ゆで卵が食べたい

    最近、ゆで卵がマイブームになってます。 タイトル通りの、茹でたてアツアツの半熟ゆで卵が食べたいのですが、 いつも失敗に終わります。 その失敗とは、殻を剥く時、膜と殻だけではなく、膜のさらに内側の白身1mくらいも 一緒に剥けちゃって、卵の表面が凸凹になってしまうんです・・・。 ついでに、超半熟だったり・・・。 茹でたてアツアツで、綺麗に殻も剥けるゆで卵の作り方を教えてください。

  • 半熟のゆで卵って日持ちしますか?

    半熟のゆで卵をたくさん作ってみました。 1日では食べきれないので冷蔵庫に入れています。 どれくらい日持ちするものですか? しっかりと茹でたゆで卵は5日くらいは大丈夫と知人に教えてもらいましたが、半熟はどうでしょうか?

  • おでんの具に半熟ゆで卵をつくりたいんです。

    こんばんは。 おでんの具で半熟ゆで卵を作りたいんですが、どうやってやればいいのかわかりません。 生卵をゆでて、殻をむき、おでんに入れると固ゆでになってしまうんです。 それで、5分くらいの半熟にして、殻をむいておでんに入れても、やっぱり、食べるときには固ゆでになってます。 そもそも、おでんの具で半熟ゆで卵など無理なのでしょうか??? 変な質問で申し訳ありません。 教えてください。おねがいします。

  • IHで、よくゆで卵を作るのですが、火力5で11分茹で、半熟の茹で卵にす

    IHで、よくゆで卵を作るのですが、火力5で11分茹で、半熟の茹で卵にするのですが、 どういう訳か、綺麗に殻がむけません。 半熟卵の場合、綺麗に剥けないのでしょうか。 いつもボロボロになってしまうので、本当に困っています。 どの様にしたら、綺麗に剥けるのでしょうか。

  • 半熟ゆで玉子 うずら

    うずらの卵を使って、半熟のゆで玉子 をつくりたいのです 作り方をご存知のかた教えてください お願いします。 白身は固まっていて、黄身だけトロッとした 半熟のゆでたまご

  • ゆでたまごが半熟に・・黄身を固くするには?

    こんにちわ。 タマゴサンドを作ろうと思い ゆで卵を作りました。 が、湯で時間が短く、黄身が半熟に・・。 白身もなんだか、柔らかめです。 この、ゆでたまごをなんとか 固めの黄身と、白身に返信させる方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 中が半熟のゆでたまご、どうやって作る?

    こんばんは。 よくラーメンにのっかってくる、あの、「中身が半熟のゆでたまご」は一体どうやって作るんでしょうか? おまけに「煮たまご」になっているとさらに美味しいですよね? 家でも作ってみたいので、作り方をご存知の方、是非教えてくださ~い。

  • 「ゆでたまご」は「固ゆでたまご」?

    お読みいただきありがとうございます。  私は「ゆでたまご」に「半熟のゆでたまご」と「固ゆでのゆでたまご」の2種類がある、と思っていたのですが、今朝ウチの嫁さんが、「ゆでたまごは固ゆでたまごのことで、半熟はゆで卵とは言わない」と衝撃の事実(私にとっては)を告げました。  どうも私には彼女の実家か、生まれ育った土地のローカルルールのように思われるのですが、皆さんの意見をお知らせ下さい。

  • ゆで卵

    ゆで卵 ここにゆで卵(固ゆで&半熟)があります。 1.固ゆで 2.半熟 3.それ以外 あなたは1~3の、どれを選んで食べますか? 因みに、固ゆでと半熟は別々のかごに入れてあります。 また固ゆで半熟ともに、札によって判る様になっています。

  • 半熟ゆでまたごをキレイに両断する方法

    半熟ゆでまたごをキレイに切るにはどうしたらよいのでしょうか? ラーメン屋さんのトッピングや、コンビニのおむすびのゆで卵は、 黄身がとろーりの半熟状態なのにもかかわらず、 黄身がこぼれないで美しい断面になっています。 家庭で半熟卵をゆでても、包丁で半分に切ると、黄身がどうしても流れ出してしまいます。 特殊な道具が必要なのでしょうか? ご存知の方、必要な器具? コツ? 手順? を教えてください。