• 締切済み

半熟ゆで卵の作り方

タイトル通りの質問です、 半熟のゆで卵がうまく作れません、雑誌等では熱湯に8分って書いてありますが、それでも出来ません。 牛丼屋のトッピングで出てくるような、半熟ゆで卵の作り方教えてください。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

熱容量の考え方が抜け落ちていますよ。 熱湯、1mLと1Lでは、持っている熱量がまるで違います。 また、卵の初期温度も、冷蔵庫から出した直後なのか、室内で放置して数時間たった後かでまるでちがいます。もちろん卵の重さも「小」と「大大」で違います。  卵の半熟がどういう状態を指すのかわかりませんが、タンパク質の変性温度は約70℃ですが、黄身がすこし低くて68℃(65℃~70℃)、白身が72℃(70℃~75℃)でしたよね。  ⇒Nought Mixer - 卵の固まる温度( http://www24.atwiki.jp/friendboy42/pages/112.html )  ⇒【リポート】 マドリッド・フュージョン 05 ~日本料理代表として招聘~( http://www.kitcho.com/kyoto/event/madrid_fusion_05/mf_013_jp.html ) >牛丼屋のトッピングで出てくるような、半熟ゆで卵  がいわゆる「温泉卵」のことでしたら。  温泉卵--黄身だけが固まって白身はどろどろの状態にするためには、70℃前後の温度をたもてばよいことになります。  80度のお湯と冷蔵庫から取り出して数時間放置して室温15℃にした卵を使うという条件だと  卵の重さの8~9倍の80℃のお湯に入れて保温しておけばよい計算になりますね。 小学校の平均の問題です。  (15×1 + 80×8)/9 = 72.7  (15×1 + 80×9)/10 = 73.5 まあ、逃げる熱も考えれば、約十倍のお湯ぐらいがよいのではないかと想像できます。  タンパク質の変性温度は家庭科、および保健体育で殺菌、そして理科で学んだはずです。  比熱や熱容量も理科で、平均は小学校の算数で・・  学んだことは使わなければ、学校に言った意味がないです。そのために行ったのですから・・・

tak-yama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.5

>「雑誌等では熱湯に8分って書いてありますが、それでも出来ません」とありますが、何が出来ないのですか?。 貴方の云う「半熟のゆで卵」の定義が、黄身が半熟で流れ出ない程度か、黄身がドロッと流れ出る程度か、判りません。 あくまで、黄身が半熟で流れ出ない程度の「半熟のゆで卵」を作りたいのなら、卵を冷蔵庫から出して、部屋の温度にして、沸騰したお湯の中に卵を入れて、正確に4分間茹でて、加熱の火を消し、さらに4分間経ったら、お湯を捨て水で冷やします これで、半熟卵の出来上がり。但し卵の大きさが、S,M,Lとありますので、30秒程度の調整は自分でして下さい。 なお、時間はタイマ-などを使って正確に作業をして下さい。

tak-yama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.4

それ、温泉卵 私がよくやるのは、室温に戻したたまごをカップラーメンの空容器に入れ熱湯を注いで蓋をして20~30分待つ、 ただそれだけ 待ち時間は好みとたまごの大きさで変えます。 たまごは冷蔵庫から出した直後だと絶対うまく行きません(黄身がいい感じにならない)。

tak-yama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.3

家の女房は沸騰したお湯の中に卵を入れて4~5分程度沸騰させて、コンロから鍋敷きにおろしてそのまま4~5分待ってから水で冷ますそうです。 本日も見事な半熟卵でしたけど、今聞いたら今日は4分45秒茹でて4分ほど置いてから覚ましたそうです。気温とか卵の大きさもありますので、ちょっとした時間調整は必要みたいですが慣れれば簡単といってましたよ。がんばってください。(ちなみ今日の卵サイズはL玉でした。)

tak-yama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • shirokomo
  • ベストアンサー率27% (122/443)
回答No.2

どういう状態になって「できない」のかが分からないのですが、 硬過ぎるのであればそれは茹で時間が長いということだし、 白身までデロンデロンなのであればそれは茹で時間が短いということ。 目に見て状態が分からないからできないのであればいっそ、 お湯の中に卵を落として箸でグルグルと鍋の中のお湯を回転させて、 白身と黄身を中心に寄せた状態で茹でるというのもアリでは? 因みに私は7分くらいのゆで卵が一番好きです。

tak-yama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.1

牛丼屋のトッピングなら、温泉卵ではないでしょうか。 室温に戻した卵を、沸騰させない湯で20分ほど保温します。 作り方はいろいろあるので、検索してみてください。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B8%A9%E6%B3%89%E5%8D%B5%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=1&oq=%E6%B8%A9%E6%B3%89%E5%8D%B5

tak-yama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アツアツ半熟ゆで卵が食べたい

    最近、ゆで卵がマイブームになってます。 タイトル通りの、茹でたてアツアツの半熟ゆで卵が食べたいのですが、 いつも失敗に終わります。 その失敗とは、殻を剥く時、膜と殻だけではなく、膜のさらに内側の白身1mくらいも 一緒に剥けちゃって、卵の表面が凸凹になってしまうんです・・・。 ついでに、超半熟だったり・・・。 茹でたてアツアツで、綺麗に殻も剥けるゆで卵の作り方を教えてください。

  • 半熟のゆで卵って日持ちしますか?

    半熟のゆで卵をたくさん作ってみました。 1日では食べきれないので冷蔵庫に入れています。 どれくらい日持ちするものですか? しっかりと茹でたゆで卵は5日くらいは大丈夫と知人に教えてもらいましたが、半熟はどうでしょうか?

  • おでんの具に半熟ゆで卵をつくりたいんです。

    こんばんは。 おでんの具で半熟ゆで卵を作りたいんですが、どうやってやればいいのかわかりません。 生卵をゆでて、殻をむき、おでんに入れると固ゆでになってしまうんです。 それで、5分くらいの半熟にして、殻をむいておでんに入れても、やっぱり、食べるときには固ゆでになってます。 そもそも、おでんの具で半熟ゆで卵など無理なのでしょうか??? 変な質問で申し訳ありません。 教えてください。おねがいします。

  • IHで、よくゆで卵を作るのですが、火力5で11分茹で、半熟の茹で卵にす

    IHで、よくゆで卵を作るのですが、火力5で11分茹で、半熟の茹で卵にするのですが、 どういう訳か、綺麗に殻がむけません。 半熟卵の場合、綺麗に剥けないのでしょうか。 いつもボロボロになってしまうので、本当に困っています。 どの様にしたら、綺麗に剥けるのでしょうか。

  • 半熟ゆで玉子 うずら

    うずらの卵を使って、半熟のゆで玉子 をつくりたいのです 作り方をご存知のかた教えてください お願いします。 白身は固まっていて、黄身だけトロッとした 半熟のゆでたまご

  • ゆでたまごが半熟に・・黄身を固くするには?

    こんにちわ。 タマゴサンドを作ろうと思い ゆで卵を作りました。 が、湯で時間が短く、黄身が半熟に・・。 白身もなんだか、柔らかめです。 この、ゆでたまごをなんとか 固めの黄身と、白身に返信させる方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 中が半熟のゆでたまご、どうやって作る?

    こんばんは。 よくラーメンにのっかってくる、あの、「中身が半熟のゆでたまご」は一体どうやって作るんでしょうか? おまけに「煮たまご」になっているとさらに美味しいですよね? 家でも作ってみたいので、作り方をご存知の方、是非教えてくださ~い。

  • 「ゆでたまご」は「固ゆでたまご」?

    お読みいただきありがとうございます。  私は「ゆでたまご」に「半熟のゆでたまご」と「固ゆでのゆでたまご」の2種類がある、と思っていたのですが、今朝ウチの嫁さんが、「ゆでたまごは固ゆでたまごのことで、半熟はゆで卵とは言わない」と衝撃の事実(私にとっては)を告げました。  どうも私には彼女の実家か、生まれ育った土地のローカルルールのように思われるのですが、皆さんの意見をお知らせ下さい。

  • ゆで卵

    ゆで卵 ここにゆで卵(固ゆで&半熟)があります。 1.固ゆで 2.半熟 3.それ以外 あなたは1~3の、どれを選んで食べますか? 因みに、固ゆでと半熟は別々のかごに入れてあります。 また固ゆで半熟ともに、札によって判る様になっています。

  • 半熟ゆでまたごをキレイに両断する方法

    半熟ゆでまたごをキレイに切るにはどうしたらよいのでしょうか? ラーメン屋さんのトッピングや、コンビニのおむすびのゆで卵は、 黄身がとろーりの半熟状態なのにもかかわらず、 黄身がこぼれないで美しい断面になっています。 家庭で半熟卵をゆでても、包丁で半分に切ると、黄身がどうしても流れ出してしまいます。 特殊な道具が必要なのでしょうか? ご存知の方、必要な器具? コツ? 手順? を教えてください。

専門家に質問してみよう