• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人並みのことができず人と違うことしかできません。)

人並みになるにはどうしたらいいのでしょうか?

inokotiraの回答

  • ベストアンサー
  • inokotira
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.7

分かりますよ、とてもつらかったと思います。 あなたを追い込んだ相手は本当はあなたじゃなくてもいいんですよ。 相手の性格上、誰かを攻撃するのが好きなんです。 私の夫も海外駐在中に攻撃的な人物に標的にされ、素晴らしい海外駐在期間は夫の鬱に振り回されました。でも、相手は表の顔はとっても人気者でそんな相手が夫だけ攻撃してきて大変でした。 みんな気づいてくれないのです。ただ、駐在前に夫の前の人が鬱になったという情報があって、 なんでだろうねって言っていたのですが、夫を追い込んだ相手にその人もやられていたということが分かり、ああ、ああいうタイプは自分の気に入らないやつはとことん追い込んではぶいていこうとする奴なんだなということは分かりました。 相手は旧帝大、エリート金持ちでコネあり格好良く一見明るくモテて仲間も多い人でした。 強い日差しの太陽のような男でした。相手が強く輝けば輝くほど夫は暗くなりました。 うちの夫は、駐在から帰ってきてやっと鬱が良くなりましたが、挫折感は強いようです。 私は、自分の夫を理解するために随分本を読みました。 夫にさりげなく伝えましたが、夫は某医ですのでそれ以上傷つくのを怖れてはっきりとは言ってません。 自分を知ろうというあなたのほうが、お強いと思いますよ。 >ああいうものが介在した 瞬間に、簡単なものも困難・苦痛なものになります。 悩みが頭をしめてしまうんだと思うんですね。これからあなたは他人と話したり自分の意見をさりげなく上手く話したり、人を上手に操るコミュニケーションを今より上達させてはいかがでしょうか。 うちの夫はできませんが・・自分探しはこれからです。あなたならできるでしょう。自分の内面に目を向ける強さと勇気があるからです。 それでは良いお年をお迎えくださいね。

nightflight1975
質問者

お礼

 ありがとうございます。  だんなさんが受けたこころの傷は相当深かったんでしょうね。物の本で読んだ話しでは、海外駐在員であっても赴任先での人間関係は日本同様のムラ社会だとか。周りが異文化に包囲されているのでムラ社会度は日本以上かもしれないのかも・・・と想像します。  赴任先でのアフター5を、会社の人間との交流を一切断ち、現地の人たちや環境との交流にあてることができたらよかったかもしれませんね。 >悩みが頭をしめてしまうんだと思うんですね。  そのとおりです。職場で自らを証明できないと一人前じゃないという価値観にとらわれてしまっているんです。だからいつも「自分は能無しだ」という価値観になるんです。  自分が楽になるためには、いったんその価値観を放り捨てる必要があるように思います。ムラ社会の中で自分を殺し、窒息しそうな自分を救出してあげなくてはいけないなと、読んでて思いました。  来年がお互いにとっていい年でありますよう、祈ってます。

関連するQ&A

  • 人並みになりたかった

    私の言う「人並み」というのは ・友達と夜通し遊んで馬鹿話で盛り上がったり ・サークルに入って青春したり ・男性とお付き合いしてデートしたり ・結婚して子供を産んだり などを経験することです。 でも実際の私の人生は ・学生時代は苛められてパシリ扱い ・好かれるために明るい子を演じるも、すぐにボロが出る ・仲が良いと思っていた子には、陰で悪口を言われる ・男子からは外見を馬鹿にされる ・サークルに入るも周囲に馴染めない ・バイト先の先輩にイビられる、後輩に舐められる ・鬱病で寝たきりになり、自殺未遂 ・男性と付き合ったことがなく、もちろん男性経験なし ・仕事は後輩の方が要領がよく、慕われている 人並みになりたくて自分なりに頑張ったけど、無理でした。もう若さを失っており、周りは子供がいます。 努力が足りないとか、努力の方向性が間違ってるとか言う人がいるけど、私はどうすれば良かったのでしょうか。 一生人並みになれないまま人生終わるんでしょうか。

  • 地方公務員からの転職

    公務員として12年勤めてきました。その間、パワハラでのうつ病その他いろいろありながらも、勤め上げてきました。 もともとは、司法試験や法律系・会計系の資格に合格し、また語学にも長けた人間として活躍することでした。いまでも、法律専門書、英文簿記はアフター5にいつも持ち歩いて勉強し、いまの職場でも法律顧問的な存在です。 33歳なのですが、法律・語学・会計の分野で独立して仕事をするには、どうすればいいか、アドヴァイスお願いします。

  • 人並みの幸せ願望を捨てる生き方

    30代前半独身男性です。 私は一流の大学に2浪して入りましたが、重いうつ病で辛い時期を過ごしました。宗教にお世話になり、自殺願望は食い止められましたが、おかげでまともな就職が出来ませんでした。その宗教を脱会後、最近ないものねだりで現状を悲観してましたが、心機一転転職を決意し、一年ほど勉強した後、希望する未経験の職種に転職が決まりました。 本来なら、新卒で今の職場にいてもおかしくなかったわけで、ずいぶんと人生を回り道してきたなと想います。 仕事は人並みにできるものの、今後は若い社員に勝てる気もせず、何を支えに生きようかと思っています。 そこでスローライフでいこうと想い、超のんびりじっくりで人生をエンジョイするのがいいかなと。つまり人並みの幸せを捨てるって事です。(今から彼女作ったり家庭もって、家や車・・ビジネスで頭角をあらわし・・プレジデントを毎月購読・・など正直きついです。空中分解しそうww) こんなケースの人生どう想いますか?

  • 人並みに生きられない

    私は去年大学を卒業した23歳です。 本当にちゃらんぽらんでだらしがない性格です。 高校時代は、大学受験で非常によく面倒を見て頂きお世話になった先生の授業に受験が終わった途端に行かなくなり、怒られたことがあります。 大学時代は吹奏楽サークルに入りましたが、ろくに練習にも行かずリーダーに辞めさせられました。 社会人になった今も、社会のルールを守れずに、上司に呆れられています。 そのたびに何度も何度も反省し、治そうとするのですが数ヶ月経つと元に戻ってしまいます。 人の性格というものは、何度治そうとしても治らないものなんだなあと痛感しています。 勉強にせよ、趣味にせよ、ずっと同じことを続けられたことがありません。 そしてどうしようもない程に不器用です。 運動神経が悪く得意なスポーツは一つもないし、車の運転も1年以上していますが何度か事故しました。 こうするんだよとやり方を教わったことも必ず一度で理解できません。 自分は何か病気なのでしょうか。幼い頃からずっと思っています。 家族、友達は人並みにいるし、大切にしてくれる恋人もいます。 でも時々なぜこんな自分に付き合ってくれるのかと不思議に思います。 普通に生きたいです。人と同じように生きられるようになるにはどうしたら良いんでしょう。

  • 株投資に夢中になる夫

    私の夫は株投資に夢中になり、一年前まで結婚生活23年間収入の5ぶんの2程を妻の私に隠して株投資を続け、ほとんどのお金を失ってしまいました。わかってから話し合いましたが、彼にとっては株投資は、生きるのに欠かせない物と言っています。現在は今までに買った株の中で投資を続けていますが、またどんなことをしでかすのか,心配です。またもう過ぎたこと事とはいえ、そのお金があれば十分人並みに暮らせたのにと、どうしてこの人は自分の投資意欲に一番の価値をつけてしまうのかと、うらむ気持ちもぬぐえません。外面はとてもいいし、よその人からは良い夫だと思われています。仕事もきちんとこなしています。お金のこととなると俺は子供や妻のために生きているわけではない、俺が働いた金はすべて俺のものだ.食べるのに困らせなければ法律に触れない。と彼はいいます。どうしたらモット家族のことを考えてもらえるでしょうか

  • 社会不安障害・うつ病でも人並みに稼ぎたい

    27歳、独身、実家暮らしのフリーターです。 社会不安障害・うつ病、などと診断され、抗うつ剤などを飲んでいた時期もありました。 今はクリニックでカウンセリングを受け、漢方薬を飲んでいます。 仕事は5時間前後のバイト。 収入は毎月8万くらいにしかなりません。 支払うべきものは全て自分で払っているのですが、毎月ギリギリで友達と食事にも行けません。 食事に行くためのしゃれた洋服もなく、食事をするお金もありません。 両親もいい歳なのに・・・という考えがあるようで、一万以上払って有名な人生相談に私のことで何度か相談に行ったりしています。 私もきちんと胸をはれるような仕事と収入がほしいのですが、今の現状維持が精一杯、という感じです。 バイトを辞め、正社員の仕事にも就いてみたのですが、ついていけず、また同じバイト先でのフリーター生活に戻ってしまいました。 対人恐怖もあり、なかなか人となじめなかったり、少しでもせかされたり注意されると、もうガラガラと崩れるように精神的に落ち込んでしまいます。 先生やカウンセラーさんに仕事や収入面について相談しても、2年も同じ仕事を続けているだけでも十分すごいことなのだから、自信を持って、などと言うだけで、今のままでいいじゃないか、ということを言われます。 私は今のままでは生活苦で何も楽しむ事もできず、親や世間の目も気にして、友達の結婚式にすらいけない状態です。 なんとか人並みに働いて、収入を得たいのです。 今の仕事は倉庫内の軽作業で、基本的に一人で行動する仕事です。 スピードよりも正確さを重視している仕事内容なので、せかされるとパニックになってしまう私にはとても合っていると思います。 同じような系統で掛け持ちで探してみようか、とも思ったのですが、いざ新しい環境に飛び込もう、となると、怖気づいて、なかなか前に進めません。 私のような社会不安障害・うつ病の方は、どうやって生活をしているのでしょうか。 また、どんなお仕事をされているのでしょうか。 人並みに稼いで自立する方法はあるのでしょうか。 これから先の人生が不安でたまりません。

  • ホームレスの人ってかわいそうと思っていましたが

    人によりますがあいりん地区行くとみぐるみはがすとかいってますが前は支援したいなと思っていましたが今はそんなことする人に支援する価値ないしばい菌持ってるのに風俗行くあたりがモラルにかけてるし・・・気が変わりました あと炊き出しって毎日してると思ってましたが年間三十回しかしてないんですね それ以外は何で食べてるんでしょう?

  • 大学or専門

    みなさん、こんばんわ!ちょっとくだらない質問になってしまうのですが、よろしかったら皆さんの意見を聞かせてください。 自分は今、20歳のフリーターです。高校卒業して今まで独学で 公務員を目指して勉強してきました。しかし、今年も受かりそうに ありません。それで、公務員の専門に行こうと思っていたのですが、 どうせ高い学費を払うなら、以前から興味があった法律学を勉強する ために大学進学も興味があります。大学に行って、四年間勉強しながら 公務員を目指そうか、どうせ公務員を目指すなら1年か2年ですむ専門に 行ってなるべきなのか迷っています。人それぞれ考え方も違うと思います し、どちらが正解とかもないとは思うのですが、皆さんの意見を聞かせて ください。それと、もし大学進学を目指すとして、まだ弁護士になるとか何になるとかは決めいません。 ただ法律に興味があるだけでは、駄目なのでしょうか?ながながとすみません。

  • 精神科の通院歴がある人は公務員になれないのか

    3年程前軽いうつ病になり1年ほど精神科に通っておりました。人から「精神病になったことのある人は公務員にはなれない」と聞いたのですが本当でしょうか?私は国家公務員1種(キャリア)を目指しているのですが、身辺調査などされるのでしょうか?また他の業種の公務員のこともご存知でしたら教えてください。 病院が病歴を、身辺調査のために公開したりするのでしょうか? また、一般企業でも身辺調査などされるのでしょうか?

  • メンタル的な病気になったら人並みの生活は出来ない?

    皆さん、初めまして。 皆さんの意見を聞きたくて勇気をもって質問をすることにしました。 僕は、実は現在メンタル的な病気、具体的な病名は双極性障害2型です。 この病気になった原因は、会社員をやっていたころ前任者が鬱病で急に退職することになりまして、後任者に僕が任命されその時担当をしていた仕事も続けながら配置転換になりました。 新しい仕事は、すごい激務な上以前担当をしていた仕事もしなければ行けなかったので、初めのうちはどうもなかったのですが徐々に体調がおかしくなってきたのでおかしいと思い内科の方に診察を受けに行ったのですが、全く異常はないと診断されました。 しかし悪くなる一方だったので思い切って心療内科に診察を受けに行きました。 すると鬱病だと診断されました。正直ショックでしたが病名が分かりほっとした部分もありました。 そのまま仕事を続けていたのですが、会社の方は全然改善しようとしてくれない事が分かったのと、もうとても会社に行ける状態じゃなかったので結果的に退職という形になりました。 それからも少し良くなったと思えばまた悪くなったりの繰り返しでした。 少し良くなったからと思って取りあえず、アルバイトからでもいいから仕事に行くのですが、勤め始めて6か月を過ぎたころから、またまったく仕事に行けない状態(体調的にも、精神的にも両方です)になってしまい今までそう言う状態を約10年間も続けてきました。 なかなか完治をしないので病院を3か所変えて今の病院が4か所目なんですが、今の先生に鬱病じゃなくて双極性障害2型と診断されたわけです。 そして今48歳にもなって無職、当然自分の家庭なんかありません。 自分自身情けないことに、年老いた両親の年金で食べさせて貰っている始末です。 又病気になってから、今までたくさん自分の周りに沢山の人たちが居てくれたのに、日がたつにつれてだんだん人が居なくなってしまって、残っている人はほんのわずかです。親友だと思っていた相手にも病名をカミングアウトしてから疎遠になる人もいます。 説明が長くなってしまいましたが、実際世間では差別とか偏見を辞めようと言いますが、実際はどうなんでしょうか?親しくしてきた人でも手のひらを返したようにフェードアウトしてく物なのでしょうか? 正直今は孤独感でいっぱいです。 これから先どうやって生きていったらいいのか真剣に悩んでます。(いつまでも両親がいるわけでもないし、もし生きていてくれてもこれ以上迷惑をかけられません。) 今の病気になってから、正直全く異性に興味がなくなりました。(以前は、それなりに恋愛経験もあり付き合った人もいたんですが…) 自分は、人並みに普通に働いて良きパートナーと知り合って結婚をして子供が出来て楽しい家庭を持ちたいだけなんですけど、もう無理でしょうか? 皆さんどうか意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう