• 締切済み

精神疾患で長いブランク後のアルバイト

女性 35歳 未婚(バツイチ) です。 ※長文になります。 高校の登校拒否に始まり、うつなどを発症し、これまでの15年間、ほとんど途切れることなく精神科にかかっています。 これまでの就業履歴です。 ●書店に3年、農業に4年勤めた。 ●一念発起して資格を取り、医療事務にも挑戦するが、パニックになるほど仕事がこなせず数ヶ月で辞職。 ●結婚して専業主婦となり3年 → 離婚 → 実家へ ●ケースワーカーさんと相談して、障害者向けの作業所に入所 → なんとか1年こなす ●ボールペン工場に勤めるも、不安が襲ってきて続かず、1ヶ月で辞職。 ●農業に復職 → コントロールできない不安が襲ってきて続かず。 ●何度かの挫折体験が仕事への恐怖心を作ってしまう。 ●約1年の自宅療養 ●現在に至る 貯金は少しありますが、このままではホームレスになるしかありません。 金銭的にも年齢的にも家族の中の立場的にも、もうアトがない 八方ふさがりです。 絶望し、本気で死ぬことを考え、ロープを購入したり、遺書を書いたりもしましたが、家族の悲しみを考えると、どうしても死に切れませんでした。 死なないのなら、生きるしかありません。生きるには前を向かなくてはとやっと思えるようになりました。 働くことへの恐怖心は消えてくれませんが、働くしか道はありません。 ずっとずっと考え悩み続けましたが、考えたって、精神科のドクターに相談したって、最後に自分を生かすのは自分しかないと。誰も助けてはくれないのです。 まず働くことに慣れるのが当面の目標ですので、地元の地域一番店の、ドラッグストアの4~5時間のアルバイトから始めようと考えています。 なんとかしてバイトがこなせるようになったら、パートへ転向して少しでも収入を増やし、福利厚生も充実させられれば、道が開けると思うのです。 現在履歴書を書き終わったところです。これからアルバイト先へ電話をして、その後面接になるはずです。 ここで皆さんに質問です。 採用担当者は、私が学生でも、子供をもつ主婦でもないのに、なぜ4~5時間しか働かないのか疑問に思い、その旨質問してくると思うのです。 ●その時、どのように答えればいいでしょうか? できればメンタルが弱いことは伝えたくないのです。やはり不利になると思うので。 なんとか担当の方を納得させられるような答え方はないものでしょうか? 最後まで読んでくださってありがとうございます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • xKURO-69x
  • ベストアンサー率27% (112/406)
回答No.1

そんなごまかしをしても、社会は修羅場ですから、すぐにバレて、 余計に傷つけられるだけですね。 まあ解答にまじめに答えるなら、 「事情があって(たとえば返済)他にもバイトをしている」、とでも言っておけばいいです。 (だから、疲れているんだ、という風に振る舞うことで、メンタルの弱さも隠しやすくなる) でも、個人的には、慣れている職業をもう一度やりなおされたほうがいいと思います。 >●書店に3年、農業に4年勤めた。 なら、それをもう一度やればいいんじゃないですか。 なぜ新しい職業につこうとしているのですか? たとえばどこかの農家に手伝いに行き、農家のおじ様とご結婚されれば、 将来は(今よりは)安泰だと思いますよ。

hamaguri315
質問者

お礼

参考になりました。 >なら、それをもう一度やればいいんじゃないですか 書店は求人がなく、農業は福利厚生がないので、とにかく福利厚生重視で、地域一番店で働こうと考えました。 農家のおじ様と結婚・・・いいですね 魅力的です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神疾患持ちの無職がアルバイト しかし職歴が…

    現在21歳です。精神の病を患い、高校を卒業してから自宅療養をして今年で3年目になります。 精神疾患にあまり理解のない母からはいい加減仕事を始めてくれと言われます。貧しい家庭環境の中、通院費も母に出してもらっているので、とても心苦しいです。病状はまだ普通に働けるような状態ではないと思います。しかし、自分の中にこのままではいけないという気持ちがあることも確かです。 親戚に相談をしたところ、自分の中に少しでもやりたいという気持ちがあるのならまずはやってみるのはどうかという返事をもらいました。通院費も自分で賄うのが一番いいと思いますし、働きたいという気持ちはあるのですが、やはり恐怖心があるというのと、高校を卒業してから2年半も無職の状態が続いていて、いくらアルバイトとはいえど履歴書にそのことをどう書いていいのかわかりません。 そして更に『雇用する側もトラブルを抱えたくないだろうから病気のことを言えば採用はしてもらえないと思ったほうが良い。結構みんなやってるから多少なら嘘をついてもバレないよ』とも言われたのですが、そんなことをしてバレたときのことを考えるととても怖いですし、対人恐怖も患っているのでうまく人と話せなくていくら気をつけてもどこかでボロがでてしまいそうで怖いです。 しかし、正直に話して採用してもらえる気もしません。心が痛みますがやはり本当のことは言うべきではないのかなと思います。 ごまかすとしたらどのようなことを理由にしますか?実際にブランクを誤魔化すために何か言い訳をした方がいらっしゃいましたら、そちらも教えていただけると幸いです。 誹謗中傷、批判的な回答はご遠慮願います。

  • アルバイトも職歴になるのでしょうか。

    私は今、新卒者であり、仕事を探しております。今年の夏に新規オープンするあるスーパーマーケットに応募しようと思っているのですが、履歴書と職務経歴書を提出することになっております。学生である間に、アルバイトをしておりました。他の企業も受けようと思って履歴書を書いていた時、「アルバイトは、職歴にならない。」と両親から言われましたが、就職情報雑誌には「アルバイトでもアピールになるので、しっかりと書きましょう。」と書かれていました。アルバイトも職歴になると考えてよろしいのでしょうか。また、アルバイトも1年ほど続いた職場もあれば、2ヶ月ほどで辞めてしまった職場もあります。両親から「何度も辞職を繰り返していると思われないように、これとこれは書くのはやめなさい。」と言われたのですが、本当に企業側にこのようなイメージを与えてしまうことになるのでしょうか。全て合わせますと、短期アルバイトを除き、4箇所でアルバイトをしました。4箇所とも、しっかりと履歴書に記入した方がよいのでしょうか。 そして最後の質問になりますが、履歴書に職歴を書いたとしても、職務経歴書の提出を求められている場合には、別々に作成する必要があると考えてよいのでしょうか。 ご回答をよろしくお願いします。

  • ブランクのある転職について

    大学卒業後、3年足らず働いて結婚し専業主婦になりました。専業主婦の間はアルバイトを数ヶ月したぐらいで、ほとんど仕事はしていません。結婚後2年で離婚し、現在就職活動中なのですが、履歴書や面接などで、ブランクについてどのように説明するのがベストでしょうか。やはり正直に、主婦だったと説明するのがいいのでしょうか?結婚などについてはプライバシーもあるし、言う必要はないという情報もありますが…。人事に関わっておられる方、ぜひお教えください。

  • ブランクのある就職について

    37歳の彼のことです。 過去正社員で6年ほど働いていたのですが、空手に専念する為に退職し、空手の活動と平行して依頼があったときにのみ、スポットでアルバイト勤務をしていました。空手に打ち込んでそれなりの成績をおさめましたが、そちらの道では食べて行きません。 今、職探しをしていますが就職出来るのでしょうか?また、履歴書にはアルバイト歴をすべて書くべきなのかが分かりません。格闘技をやっていたことは書かない方がいいのか、それも悩んでいます。 アドバイスありましたら、お願いいたします。

  • 家庭崩壊と、精神疾患

    精神疾患を患ってます。中年主婦です。打ち明ける友達居ません。家族は夫と精神病の娘です。うちは崩壊してます。子供には嫌われており 夫(アスペルガー)と上手くいってません。娘(成人)無断外泊繰り返し、飼ってる犬は認知症なのか、粗相ばかりし、吠え続けてます。 娘は私の作った食事を自室で食べます。飼い犬は餌ばかりねだります。 皆に、コキ使われてます。このままここにいても、私が幸せになれないのはわかっていますけど、実家は戻れません。矛盾してますが私は、1人にはなりたくありせん。でも今のままだと苦しいです。他に親族からある事で攻撃されてます。攻撃された結果PTSDになりました。何の為に生きてるのだろうと、毎日苦しいです。体がダルく、あまり動けません。男性恐怖症です。私は、どうしたら幸せになれますか? 誹謗中傷は、ご遠慮下さい。 体調が悪い日も多く、お礼が遅れるかもしれません。ご了承頂けますと、幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • アルバイト

    被害妄想や鬱状態,不安や緊張,離人感があり精神科で貰った薬を飲んでます。 無職歴1年ですが,無職で社会に出れない事実が新たな不安の種になり,精神的にうまく療養出来ないという悪循環に陥ってます。 リハビリのつもりで年賀状の区分けのアルバイトや,来年ある国家試験の試験監督補助のアルバイトに申し込んでみました。 強い対人恐怖症があり,上に書いたアルバイトが本当にやれるかどうかも解かりません。 人と関わり合いを持たずにするアルバイトを探してます。本当は家でするアルバイトを探してます。 何かありますか。やってみたいです。

  • 精神疾患があっても夢を叶えて働いていけますか?

    持続性気分障害&睡眠障害を持ってる27歳(女)派遣社員です。 通院は今月で1年ほどになります。 このたび家族の勧め(荒療治?)もあって、メンタル面強化もかねてダブルワークすることになり、平日のフルタイム勤務+土日5時間勤務のコンビニアルバイトが決まりました。 こんな自分には家族に反対されてますが漫画家になる夢があります。 現在担当さんも付いて漫画を描いてます。 なので、病気のこともあり漫画を描く時間も減るのでダブルワークはしたくなかったのですが。 派遣の仕事も来年3月までしか保証されておらず、今後どうなるかわからないこと。 現在新しい出会いもなく、友人も減ってしまったので漫画家として勉強する意味としてもいいかなと思い、ダブルワークに来週からチャレンジします。 正直今でも恐いですが、こんな状態でも夢は叶えていけるでしょうか。 病気も悪化しないでしょうか・・・。 不安がよぎって採用の電話をさっき頂いてからグルグルしっぱなしです。 やってみなくちゃ解らないのですが、メンタルの病気を抱えても夢を叶えた方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 精神疾患を抱えながらも働いていらっしゃる方…

    質問を気に掛けて、見て下さった方有難うございます。 私は40代の男性です。 私は長期間精神疾患を患っていましたがなかなか良くならず、なかなか病名も確定せず何軒か病院を変わり、現在の病院で2年前にやっと双極性障害II型と診断名が確定しました。 元々精神疾患を患った原因が以前勤めていた会社での激務が原因だと思っていましたが(今の病院で、初めて病気になった本当の原因が、以前勤めていた会社だと言う事を言われました。) そして現在は病院の担当医師から、仕事の方は自分が許可する迄止めておくように言われています。 しかし私もこのままでは生活できなくなってしまうので、いずれは働きに行かなければいけなくなると思いますが、実際の自分自身の病気の事を話すと採用される訳がありませんし、ましてや今のこの不景気の社会の状態で自分自身仕事をしていない時期ブランクもありますし、年齢的にも厳しいですし採用れる確率はほぼ100%ないと思います。 そこで精神疾患を患って働いていらっしゃる方にお聞きしたいのは、今の職場ではオープンで働いていますか?それともクローズで働いていますか?(たぶん殆どの方は、クローズで働いていらっしゃると思いますが…) それから勤務体系は、どういう勤務体系で働いていらっしゃいますか? 例えば、正社員・契約社員・派遣社員・パート・アルバイト等ありますが、どのような働き方をされていますか? そして働いていて、遅刻や欠勤もなく無難に働く事が出来ていますか? もし宜しければ、具体的にどの様なお仕事をされているのか教えて頂くと有り難いです。 長文になりましたが、どうか宜しくお願いします。

  • 職場が原因で精神疾患を患われた方いらっしゃいますか

    こんにちは。 今回は、私の質問を見てくださろうと思ってくださった方誠に有り難うございます。 私は、以前勤めていた会社で、前任者が鬱病で急遽退職する事になり、後任者として(その時担当していた仕事もしながら)配置転換され、余りにも仕事量の多さで私自身も鬱病になってしまい、退職するしか道はなく、現在は病名が双極性障害II型と言う病名になりまして、もう15年たちます。 そこで質問なのですが、皆様の中で職場が原因で(出来れば具体的に、教えてくれれば有り難いです)精神疾患を患った方は居ますか? 私は仕事の為に、精神疾患を患ってから、周りからは精神疾患と言う事で偏見の目で見られ、再就職も出来る可能性も殆どなく、人生が無茶苦茶になりました。 それから精神疾患を患ってから、寛解までになり今では普通の生活を送っていらっしゃる方は居ますか?

  • アルバイトの履歴書

    現在、高校二年生のものです。 アルバイトをしようと思い、面接の申し込みの電話をしたのですが、 その時に「履歴書をお持ち頂いてから面接の日時を連絡致します。」 といわれたのですが、履歴書は直接店舗に持っていき、担当の方に渡してくださいという意味でしょうか。募集要項には郵送も可能と書いてありますがどちらが良いのでしょう? ちなみに大手レンタル店です。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J567Nのタッチパネルで操作できなくなったというトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続しています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類についての情報はありません。
回答を見る