• ベストアンサー

考える力を身につけるにはどうしたら

私は考えるのが非常に苦手です。 問題があっても先伸ばしにしてしまいます。 仕事上でも、問題が発生する可能性があるにもかかわらず、そのまま進めて 結局その問題が発生し、逆戻り。。。という事が多々あります。 でも、事前に考えるのがすごい苦手なのです。とりあえずできるところから やっていきたいのです。 どうせ考えてもロジカルに考えることもできないですし。。。 どうやったら考える力を身につけることができるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.2

今の自分は考える方が好きです。 しかし、若い頃は、 「若い衆は、考えるよりまず行動」 という師匠の教えがあり、第一案(軽率)な考えで行動や発言をしてしまい、 先走りでの大失敗を幾度もしました・・・ いえ、しかし、 誰よりも早く成し遂げた事も多々ありました。 なので、 若い人の行動力には敵いませんし、 年配者の考察力や判断力には敵いません。 どちらもメリットとデメリットが表裏で、どちらかしか出来ません。 ケースバイケースでもあります。 行動が素早ければ、戻って第二案を行え時間を取り戻す事もできます。 会議で散々日数掛けても、結局:第一案になるような無駄だってあります。 考えすぎるのは、 過去の失敗やデータを巻き込んで、臆病になるから。 「まず行動」それはそれで良いと思います。 でも、後悔しちゃダメです → 貴方がそんな風に感じます。 反省と後悔は違います。 反省とは、失敗を次に活かす経験となる訳で、その繰り返しです。 そうやって学習し、考える力が自然と養われます。 先の師匠の教えには続きがあって、 「その代り、失敗を恐れるな」 そう、自信を持てば失敗の確率が下がるし、 達成が目的ならば、失敗は通過点であり、違う方法も見つかる。 なので、 失敗なんてのは、成功すれば、屁でもなかった訳です! これらの教えは、まだまだ続きがあるのですが・・・ 今では人生訓になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#174307
noname#174307
回答No.1

取り敢えず目先の出来る事から手を着けていくの自体は全然悪くないと思います。 見方を変えればそれは瞬発力があると云う立派な長所ですから。 問題は、質問者さんが考えて動くと云うことにコンプレックスを抱きすぎていることに有るんじゃ無いでしょうか。 要するに質問者さんは瞬発力はあるのだから、問題が後から発生しても何とか対処できる程度の先回り思考さえ出来れば、持ち前の初動の早さでカバー出来る筈だと言うことです。 考えることを放棄し過ぎるんじゃなくて、自分の長所との兼ね合いで必要な程度に応じて補えばそれで良いと思います。 人と比べることは有りません。 何か気付いたことがあったらその場でメモを取るのを習慣にするぐらいの事から始めてみてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうやって英語力を身につけましたか?

    昔から英語が苦手で、まったくと言っていい程わかりません。 しかし最近、海外へ行ってから英語に興味を持つようになって、 勉強したい!と本気で考えるようになりました。 1年程前からワーホリにも興味があったし、仕事で英語(専門用語ですが)を 使う事もあって、勉強したいな・・と思いつつも、何から始めていいのか 分からず、伸ばし伸ばしにしていました。。 私の目標としては、まずは海外へ旅行に行っても困らない程度に 英語を覚えたい!!(日常会話ですね)という事です。 (もちろん、将来的には資格をとったり、留学も考えてはいますが・・・) 過去の似たような質問も拝見しましたところ、「英語になれること」 とありましたが、具体的に何をすればいいのか分かりません。 まったく分からない英語を身につけた方、勉強方法を教えて頂けませんか? 宜しくお願いします!

  • 思考を言語化する力を身につける方法が知りたいです

    伝いたい事がうまく伝わらないかもしれないのでそのあたりは推測してもらえると助かります。 私は今18歳で新聞配達のバイトをして生活してます。 学校では真面目に授業を受けたことがほとんどなく 言葉を使うのがすごく苦手です。 仕事場でたわいない話をされても何を話せばいいかわらないうえ 自分がどこの家の新聞を入れなかったかなど、簡単な出来事の説明を求められたときにはどう説明していいかわからず5から10秒ほど考え込んでしまい結果的にはなんとか説明できた、ということがありました。 本を読んで語彙を増やし読解力を身に着けようとしていて 最近本格的に読解力の勉強(本を読んで知らない言葉の意味を調べたり、推測したりイメージしたりして文章の内容を理解しようとすること)は始めたのですが、 それだけでは自分が考えてることを説明できるようにはなっていないようなのです。 思考を言語化する力を養うのになにをしたらいいかネットで簡単に調べましたが見つけられませんでした。 そこで私が知りたいのは、思考を言語化するのがとても上手い人(具体的にはアメリカの大学で講義をしてる人とか同じくアメリカのテレビで自分の意見をすらすらと話している人たちなど)はどうやってその力を身に着けたのか、 国語の教師の方に聞けばそのような力を身につける方法はわかるものなのか、 この質問を読んでくださった方の中に思考を言語化する力を身に着けた方がいましたらそれはどうやって身につけたのか、です。 できればそのあたりのことについて詳しく書かれている書籍を教えてくださると大変助かります。 また、ネットで私の悩みを効率よく解決できるようなサイトを検索するにはどのような言葉で検索すればよいか教えてくださればなお助かります。 どうかご教示のほどよろしくお願いします。

  • 巻き込む力。

    こんばんは。いつもありがとうございます。 今回は仕事上、人を巻きこむ力についてお聞きします。 仕事でまわりに働きかける力は 必要と本にかいてありました が、 例えば、入ったばかりの会社で 新人の身でいきなり、会社の事や仕事 、人もまだよくわかっていない状態で 『巻き込む力』は発揮してよいのでしょうか。 信頼関係などができてから するものですか?又、先輩などがいれば、気を使って しまいますよね。 どんなタイミングで発揮するべきですか。 宜しくお願いします。

  • 助けて欲しいです。考える力が鈍ってます。

    こんにちは。20代社会人です。 少し前までソラナックスなどの安定剤など飲んでいて 医者に言われてやめました(うつではないと言われて)。 その後3ヶ月薬を飲まずにいましたが どうにも考える力が鈍っているよう感じます。 なんというか ・すぐものを忘れる ・1つ先のことを考えるのが苦手になった。 ・世間話をするのも苦手になってきた という状態です。 こんなことから仕事でだいぶミスが目立つようになりました。 これは薬の副作用ですか?? それとも脳が疲れてるってやつですか?? 今はとにかく解決方法が知りたいです。 どなたか回答お願いします。よろしくお願いします。

  • お力を貸してください

    人付き合いが苦手です。 なので、なるべく人と関わらない仕事をして、この先食べていきたい思っています。 人とあまり関わらない仕事で、なおかつ一生できる仕事、と考えると、 かなり専門的な技能が必要だと思うのですが、 その専門技能を身につける費用がなかなか貯まりません。 費用を貯める前に、人間関係に疲れて仕事を辞めてしまうからです。 せっかく蓄えたお金も、生活費に消え、 「今度こそ費用を貯めるぞ」と思って仕事を始めるのですが、また辞めてしまう。 この繰り返しです・・・。 この先、人間関係のあまりない仕事に就くために、今現在の人間関係を辛抱しなくてはいけないのに、 それができない。 根性のない自分が、つくづくイヤになります。 そこで質問です。 このような悪循環から抜け出せた方、 どういうふうに打開したか、是非教えてください。 よろしくお願いします!

  • どうやってスキルを身に付けていけば・・・

    現在、派遣で仕事を探している30代の男です。 高校卒業後、フリーターをずっとやっているのですが、 なかなかスキルが身につかずに困っております。 一番望ましいのは、仕事をしながら、 その仕事の中でスキルが身についていくのが いいのですが、結局紹介されるところは、 誰でも出来る仕事なので、結局アルバイト的な ものであり、ほかに転職しようとするも 通用しないのです。 3年ほど派遣でユーザーサポートをしてましたが、 それもその会社だから通用する形で ほかには通用しないのです。 なので、ほとんど紹介もさしてなく、 いまだに職が見つからない状況です。 そこで、みなさんはどのようにして スキルを身に付けていっているのでしょうか? もちろん、学校(スクール)に行ければ 問題ないのですが、スクールに通うお金もなく、 たとえば、派遣会社で、安い料金で、 スキルアップ講座をやっておりますが、 常時あるわけでなく、平日の昼間だったり 数も少ないのでいつでも受けられる状況でなく、 エクセル、ワードも基本は出来るのですが、 より派遣のスキルとして認めてもらえるほどの 能力もなく、そうなるとやはり独学か?という 考えにもなりますが、独学ではどう勉強していけば 採用されるような、通用するスキルを身に付けられる かも分からず、困ってしまっています。 みなさんはどのような形で日々というか スキルを身につけましたか? また身に付けていっておりますか? 取り留めのない質問ですが、もしお答えいただければ 幸いです。

  • 考える力の鍛え方

    考える力の鍛え方 プログラマーを約1年位やっています。 現在は簡単なロジックのプログラムならある程度 一人で解決できるようになりましたが、 少し複雑なイレギュラーな処理のロジックだと ある程度、途中までできるのですが後一歩の ところでロジックがわからず質問してしまい、 先輩社員の方にコードを書いてもらっている というのが現状です。 どんなロジックでも考えれば対応できるという 様になりたいです。 経験を積めばなんとかなるものなのでしょうか 経験を積んでも後一歩がわからず作業を手伝って もらうという事から抜け出せないような気がします ロジックの考える力を皆さんはどうやって 身につけたのか教えてください。 ・考える力の身につけ方 ・経験を積めばなんとかなるものなのか ・このまま作業を手伝ってもらってもスキルが向上するのか ・ロジックの考え方(言葉にする。絵を描く) ・自宅でできること この中の一つでもかまいませんのでご回答お願いします。 たくさんの方から投稿をお待ちしております。

  • 削れる身が年々無くなってゆく

    30歳男性です。 子供の頃から「何を考えているか分からない他人」がずっと苦手でした。 このままじゃいけない、と思い大人になって人と接する仕事(営業)に就きました。 自分じゃない誰かを演じる、自分を良く見せようと一念発起、 人と関わることも年々苦痛ではなくなりましたが、ずっと身を削りながらやってきました。 二十代はこのまま行けば自分も人並みになれると思ってきました。 人と関われない劣等感を払拭できると思っていましたが、もう疲れてしまいました。 評価を頂き、仕事のハードルが上がると、求められる人間力も上がり、心が付いてきません。 人を喜ばせるためには、満足させるためには身を削らないといけないと、 ずっとそう思ってやってきましたが、三十代になったら削れる身が減ってきました。 仕事はお金をもらうものだから身を削るのは当然だと思います。 しかし、プライベートで削れる身がもうどこにもありません。 二十代の頃は鞭を打って、サークルに入ったり、合コンに行ったりしましたが、 もう人を楽しませる、喜ばせるために削る身がどこにもありません。 人に好かれるためには身を削らないといけないのは当然ですが、 自分が身を削ることを楽しんでいないから、どこにいても辛くなることばかりです。 心の余裕を削りながら、それを他人にも分け与えるような感覚、というか そういうものが自分の中に年々無くなってゆくことを痛感しています。 普通は歳を重ねるごとにそういうものは増えていくものだと思っていました。 自分の「心の余裕」が他人よりもずっと狭くて、それを切り売りする技量もなく、 量が無くなるごとに他人への猜疑心や不安が増えてゆきます。 二十代のころは変に自信があったことも今は欠片すら残っていません。 仕事で求められるハードルも、恋人や結婚の有無を問われる機会も増えます。 元々、対人能力のない人間が無理をすべきではなかったのでしょうか? 余裕がないから人も信じられない、身も削れない、自分すらも信用できない。 年々生きていることが難しくなるばかりです。

  • 考える力ってどうやって鍛える?

    中学二年生です。カテゴリーが的外れな気もします。 今、単元で連立方程式をやっています。 私は計算問題、それ相応のちょっとした文章問題は解けるのですが、 ステップアップした応用問題になると、すぐこんがらがってしまいます。 塾の先生に言うと、 「計算問題は機械的な作業だから、慣れ次第でスピードがアップする。  でも応用問題は、自分で考える力が必要だから・・・」 と言われました。 なるほどなぁと思いました。 でも、考える力というのは要するにどれだけ脳味噌こねくりまわせるか ってことですよね? その力はどうやったら身につくものなんでしょうか。 応用問題はちゃんと自分で長々考えてみてから、 回答を見る。 これでいいものなのでしょうか。

  • 自分で考えて行動する力

    小3の男の子です。 うちの子は「自分で考え行動する力」が弱い(苦手?)と思います。 私は「わんぱくでもいい、逞しく育って欲しい」がモットーでしたが、子どもは親の思いと裏腹に「勉強はできるが創造性のない大人しい子」に育っています。 (テレビやビデオを見る、読書は嫌い。外遊びは野球が主、鬼ごっこなどは嫌い。算数得意、図工が苦手) 勉強に関しても言えばやるのですが、とにかく言われないと何もしません。 学校の支度とか宿題とか何もしていない時、私が声をかけるのはいいのか悪いのかも悩んでいます。「自主性を促すには勇気をもって何も言わないこと」と聞いたこともあります。 しかし2年の時に(私が仕事をしていて何も見てあげられなかった)あまりにも忘れ物が多く担任から「一緒に支度をしてください」と指導されました。今は支度は子どもに任せ、私は声かけだけしています。 まだ小3だし…という思いもあるのですが、自ら考え動く力をつけてほしいと願っています。 このままだと「命令されないと動けない人間」になってしまいそうで恐いです。 自ら考え行動する力というのは、どうやって身につくものなのでしょうか? 親ができることはありますか?