• ベストアンサー

衆院選公示以降はTV・新聞等は様々な規制と自粛が

一方、投稿や検索や閲覧のネット利用者は、選挙期間と言えども普段通り、規約&ネチケットに沿ったモラル&品格の自己(自主)規制と公序良俗に抵触しなければ、匿名とパーソナリティの非公開により、ステルス待遇で守られた私たちは特段の意識変化や留意事項は全く不要なのでしょうか? 皆様はどう思われますか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.2

こんにちは。 これは井戸端会議に規制は必要か?と然して変わりないように思います。 仮に一部の意識の高い人たちが守ったところで高が知れてると思います。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。 >これは井戸端会議に規制は必要か? 仮に一部の意識の高い人たちが守ったところで高が知れてると思います。 そうですね・・・ 元より、規制されたりするのは中共・北朝鮮と変わらず論外であり、他人に押し付ける積りは毛頭ありませんが、余りに愚劣な批判や中傷記事&投稿に?を感じての質問でした。 でも、日常生活と選挙期間と言えども変わりない変えないのが、表現の自由であり、知る権利であり、情報流通の自由なんだろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

でたらめな「質問」の投稿サイトに意識変化や留意事項もあるのかい?

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。 >でたらめな「質問」の投稿サイトに意識変化や留意事項もあるのかい? 公示前のニュース記事や報道各社の議席予測、特定政党への批判記事etcを、相手会社が公職選挙法や放送法によって、自粛している事案&データーの場合に、私たちが投稿時に無断で引用・貼付するのは問題がないのだろうか、良識の基づき自主判断で良いのだろうかと、ふと疑問を持ちましての質問でした。 https://nc.nomura.co.jp/files/pdf/announce/we/2012/1204/report20121204.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット上での「個人情報」の書き込みは違法?

    「○○県○○市○○1-1の山田太郎さんは笑顔が素敵だよ」 「○○県○○市○○2-2には歌手の鈴木花子さんが住んでいるよ」 などの誹謗中傷・名誉毀損ではない書き込みをインターネット上の掲示板にすることは、 何かの法律に抵触するのでしょうか? 掲示板の利用規約・マナー・ネチケット・モラルなどの問題は除外して、 法律上のことを教えてください。

  • グーグルアドセンスと動画サービスの動画の掲載

    私は趣味系のサイトで、イラストや漫画の描き方などを解説するサイトを運営しています。 訪問者の方々により分かり易く説明するために、動画サイトに自分のイラスト作成の様子を納めた動画を投稿し、自分のサイトに掲載したいと考えているのですが、そういった動画サービスサイトの動画を掲載する事は規約違反になるのでしょうか?規約を見た限りではならないと思いますが、ユーチューブやニコニコ動画には、規約に抵触する動画もありますが、自分の上げた公序良俗に反しない物であればOKなのでしょうか?分かる方いらしたら教えて頂きたいのです。

  • 教えて!goo の削除の基準

    タイトルの通りなんですが、ここのサイトの削除の基準がよく分かりません。 規約の解釈は人それぞれだと思うのですが、明らかに公序良俗に反する質問や差別を助長する質問がそのままの場合もあれば、逆に回答が簡単に削除されてしまう場合もあります。 個人的には、質問の内容もわからず、よく読まずに、ただ自分の意見や不確かな聞きかじりの情報を短く書いただけの回答の方が無益に思う時もあります。 まあ、ここは無料で運営されているので管理者の裁量一つだし、管理の厳しいのも魅力だとは思うのですが… 今後何に留意して利用すれば良いのでしょうか?と言うのが質問です。みなさんはどう考えているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ★衆院選の公示期間は?・・・

    衆院が解散になりましたが、次期選挙の公示期間はいつからいつまでですか?・・・ この期間中に、ネット上で候補者への批判投稿をすれば、公職選挙法違反になりますか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • これは違法?おちいり易い失敗。気をつける点を教えて。

    回答を削除されました。 当サイトの利用規約・ルールやマナーに反する内容と連絡がありました。スミマセンでした。 自分では、気づかず違法なサイトの紹介をしてしまったようです。 違法サイト名は、規約にのっていなかった(載せられない)ので気づきませんでした。 なつかしいCM動画を紹介してしまいました。 昔CMに出ていた俳優さんを見たいという質問でした。 著作権侵害になるとまで、重く受け止めていなかったのです。 そこで、画像などの検索の仕方を説明してあげました。検索時のキーワードが使い様で見られるかは確信できませんと。 個人の趣味のHP範囲で、色々な画像が出回っていたりしますし、載せる人のモラル。検索して探すのは、自己責任かと。 これは、違法ですか? 規約を読んで利用をしていますが、 基本的なことや、特に注意して ・公序良俗 ・未成年者が閲覧する事への配慮 ・投薬や治療方法に関する指導 その他、わかっているつもりですが、つもりって怖いです。 犯罪に手を貸すつもりはありませんが、使い始めて半年足らず。 回答を書いたり質問する際の、やってしまいがちな、失敗や経験談等。気をつける点を教えてください。真面目な質問です。

  • 時々、釣りだ?釣られたと言う文字が目に付くが・・・

    私は、閲覧者の立場から言えば(質問・表現にもよるが)、疑わしいだけでシャッタウトや指摘&指弾合戦は、サイト・カテゴリーの充実発展に寄与しないと思います。 それは、冤罪?も含め色んな悩み・疑問・迷いへの匿名で解を求める方にとり、極端なデマ・嘘・中傷や公序良俗に背くもの以外で、門戸を狭くする事は余り好ましいとは思いませんが・・・ 一方で、IDを使い分け変更しての、繰り返される為にする中傷・批判投稿もあり、投稿者の良識に委ねる事の限界も感じています。(悪質・極端な場合は削除される) そこで、 ◇質問「釣りという指摘回答について」どんな感慨・思いをもたれますか? (1)純粋に質問と回答を参考・教訓とする中で、検閲のような指摘だけの横槍・中傷・摘発?は無用だと思う。「私の場合は、質問への警戒注意信号と受け止めてる」 (2)釣りとは、質問者のフイクションであり、特段お困りでなければ&質問でないならば止めて欲しい。 「答えても梨のつぶてであれば、お役に立ったのかどうか分からず、どうすれば良いのかの参考にも出来ず、空しい」 (3)何故、釣りと分かるのか?釣りなら釣られてみても&釣りとしての味わいもあるのでは・・・ 新しい世界やQ&Aの領域に拡がり展開もあるのでは・・・ 「森羅万象・万物が師なり教訓となるのでは?」

  • ローラさんは TVに出るべき?自粛するべき?

    ローラさんの父親が逮捕されました。悪事を働いたので 当然でしょう 娘のローラさんは TV出演を続けるべきですか? それとも 自粛すべきですか? 私は そのまま出演しても良いと思います 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 尚 申し訳ありませんが お礼は一文になると思いますし ベストアンサーも選ばずに 締め切るかもしれません

  • 全てのTVを破壊し健常者もTVを自粛すべきでは?

    TVで毎日、松田聖子ちゃんとか中森明菜ちゃんとか、 あまりにも古くて見る気も起きないような内容ばかり放送して、 関東地方ですが、 日本テレビも、TBSも、フジテレビも、テレビ朝日も、テレビ東京も NHK総合と教育以外の全てのチャンネルで 延々とTVショッピングを放映していたりして、 TV放送があまりにもつまらなくて、気が狂いそうです。 TVが価値ある興味深い放送を流すということがほぼありません。 私が統合失調症だから、このような処遇をされているのでしょうか? 私が犯罪に巻き込まれているのかもしれませんが、 統合失調症の人は情報が遮断されていて、 新鮮な価値ある情報は一切、与えてもらえないようです。 そのため、生きていてもまったく楽しくありません。 なぜ生きているのに、どこも悪くなく正常で健康なのに、 こんな無駄な人生を送らなければいけないのでしょうか? 生きる楽しみがすべて完全に奪われています。 情報がほぼ完全に遮断され、誰ひとりとも付き合えないからです。 人間は統合失調症者にこういう仕打ちをしていいと決めたようですが、 統合失調症者にこんな耐えがたい仕打ちをするのなら、 健常者もまず、すべてのTVを破壊して、誰ひとり価値ある番組を見れなくすべきではありませんか? なぜ統合失調症者だけ、気も狂いそうな耐えがたい目に遭わせるのですか? 以前は見ていた、超おもしろかったグータンヌーボが見たいです。 おもしろい生き生きした番組がたくさんあったのに、 どの一つさえも見れません。 つまらなすぎて、気が狂いそうな番組ばかり見せられて、 うつになりそうです。 よろしければ私が常日頃見せられている、 あまりにもつまらなすぎる番組を撮影します。

  • 新聞はどんな法律で規制されてるんですか?

    テレビは放送法で中立公平公正が決められていますが、新聞はどんな法律で規制されてるんですか? ラジオも放送法で規制されていて、新聞や書籍は…何でしょうか?

  • 週替わり定食の如く繰り返される偏執・被害妄想質問は

    放置しておくのが一番と思いスルーしていますが、毎週の如く同一文章でIDのみ変更して繰り返し投稿されています。<ex、特定&実名弁護士・政党・知事・議員への執拗な非難・中傷の投稿> 質問内容が未解決なのか、どんな回答を待たれているのかは不明ですが・・・ というよりも、為にする告発?誹謗中傷?何らかの営業活動?特定組織や人物への人格攻撃なのか、疑問と悲憤と迷惑な感慨を持ちながら、現状は黙って見守っているしかありません。 <価値観の違いとか表現や文字数の長短とかのレベル・問題で排除するものではありません> そこで、質問ですが ◇質問数の制限(5問)、重複質問の禁止、内容が公序良俗・規約違反に対する削除は止む得ないサイトやカテゴリーの良識&モラル維持の為の自己規制措置だと思います。 しかし、それでも同一同文の質問を故意に削除と再掲を繰り返し、再三の警告・削除を無視されて質問されている。 本当に悪質なのは1~2人だと思いますが、警告無視の確信行為であれば、サイトの規約や規定の遵守意思が無い場合には⇒レフリーに何度も掲示しないとか、基本のIDやパスワードでチェックし掲載拒否や退会を頂くわけにはいかないのでしょうか? 何か良い対処方法や再発防止への対策案がありませんでしょうか? ※ <価値観の違いとか表現や文字数の長短とかのレベル・問題で排除・規制強化を目的にする主旨ではありません>

このQ&Aのポイント
  • 副業をする際に収入を100万以下にする理由について詳しく知りたいです。
  • 副業の会社から本業の会社への給与支払報告書の提出について教えてください。
  • 副業の税金について、本業の給与と合算で引かれるのかについても教えてください。
回答を見る