• 締切済み

外柴悪人の事件から考える少子化と徴兵問題

元オリンピック柔道選手が準強姦罪に問われていますが、私は、オリンピック級選手やアスリート、スポーツ選手による、この手の事件が起きても、別段、不思議でもなんでもないと思います。 彼らは、子供の時からスポーツ一筋の人生を歩み、他のみんなが遊んだり、異性とデートしたりしているのを横目に寮などで同性達と集団生活をし、朝、昼、晩と丸一日、練習に打ち込んできたわけです。 その後、選手として大成した人などは、お金と名誉が転がりこんで来て、それまで遊びを我慢し、禁欲的な生活をしていた分、派手に羽目を外してしまうと思います。 スポーツ選手のこの手の事件は思いの外、多いものです。 ここから話ががらっと変わりますが、先に挙げた、スポーツ選手、アスリート達のような性欲旺盛な年代の若者が一つの目的を持って集まった組織、グループと言えば、軍隊などもそれに近いと思います。 徴兵制の下で若者達が集えば、国家意識に目覚めるでしょうし、集団生活が終わった後には、それまで禁欲的な生活をしてきた分を取り返すように、あちこちで猛烈にSEXに励む人達が出てくる事だと思います。 こうなると出来ちゃった婚も増え、そして、自然に子供が生まれる数も増えて少子化問題の解決にも繋がるのではないでしょうか? 中には、外柴悪人のような輩も出てくるとは思いますが・・・。 事情通のみなさん、若い年代の人達を軍隊などの一つの目的を持った集団に入れるのは、現在、日本が抱えている少子化と国防の問題解決へと繋がると思いませんか? どうでしょうか?

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

夫婦の間にできる子供の数は1970年から変わっていません。 つまり少子化は、婚姻の減少がその主な理由です。 それで、質問者さんの説が正しいかどうかですが、徴兵制を敷く ことにより、婚姻が増えるのか、ということになると 思われます。 どうでしょう。調査したことはありませんが、 徴兵制により婚姻が増えるとは、とてもじゃ ないけど思えないのですが。 尚、国防意識の強化にはなると思います。

Guan-Yu
質問者

お礼

今、日本は国の形が変わろうとしている時で、もしかしたら、これまでのやり方が通用しなかったり、多くの分野で過去のデータやノウハウ等も、今後は通用しない可能性があります。 実際、hekiyuさんが言われている通り、婚姻が増えるのか、子供が増えるかはやってみないと解らないところがありますが、やってみる価値はあると思います。 性欲旺盛な若者に一年ないし二年ほど禁欲生活を強いれば、その後、小規模のベビーブームは起こせるのではないかと私は思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.2

おほもだちがふえそうな

Guan-Yu
質問者

お礼

それは、しょうがないっしょ!? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その仮説が正しければ、徴兵制のある韓国は少子化が進行していないはず。では、実際にはどうか。少子化が大問題になってますね。これからは、少子化対策としてはあなたの意見は有効性を認められません。

Guan-Yu
質問者

お礼

韓国一国の例では何とも言えないと思います。 なぜなら韓国は元々、国内に仕事が少ない上に、昨今の経済状況悪化の為の就職難からの海外志向が強く、日本人の何倍もの学生が外国へ留学していきます。 そして、そのまま外国で就職する人も多い。 そのような人達の多くは現地で韓国人同士で結婚したり、国際結婚をする人もいて、子供は現地の国籍を取ります。 つまり、韓国は小国ゆえ、韓国人は海外に活路を見出さなければならないという事です。 もし、この人達が外国に出かけて行かなくてもよく、韓国国内で結婚、出産をしていれば、韓国の少子化の状況もかなり違ったものになると思われます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JUNKスポーツにでていた美人アスリート

     ジャンクスポーツでのトリノオリンピックの代表でスノーボード系の新競技の女子代表選手が「美人アスリート」として紹介されていました。  スタジオでの出演ではなかったのですが、あの人は誰でしょうか?。

  • 学生アスリートは試験と大会が重なったらどうするのか

    大学生や高校生のアスリートは、中間テストや期末テストとスポーツの大会が重なったら、どうするのでしょうか。 大会の規模によって違うでしょうか。 オリンピックや世界選手権のような大きな大会と、地方の小さな大会とで違うでしょうか。

  • 一流大学について

    新聞でオリンピック選手の出身経歴をみていたら あの国立大学にして偏差値の高い高い! 「筑波大学」出身者が多くいるのに気づくと同時に 驚きました。 女子柔道選手にも筑波大学出身者がいますね。 私のような偏差値の低い低い三流私立大学からみると 筑波大学なんて生まれ変わっても 入学できないような大学だと思っています。 このアスリート選手さんたちもスポーツと同時に 勉強も凄くできたのでしょうか? スポーツも一流(日本の中では)で勉強も 一流なんて勉強ばかりして東大にいっている人よりも 凄いと思いませんか?

  • 昔のオリンピック選手には本当のアマチュアがいたか?

    マラソンランナーの川内優輝選手は、現在はプロランナーですが、以前は埼玉県庁に努めながらマラソンに出場していた「市民ランナー」でした。 アマチュアリズムの考え方が強かった昔のオリンピックに出た選手には、こういう選手はいたでしょうか。 たとえば第2次世界大戦以前のオリンピックには、普通に仕事をするかたわらにアマチュアとしてスポーツをしてオリンピックに出る選手がいたでしょうか。 それとも戦前でもオリンピックに出る選手は、アマチュアと言っても、仕事はあまりしていなくて、生活の殆どをスポーツしている選手ばかりでしたでしょうか。

  • 英語の得意なスポーツ選手って

    海外で活躍している日本のアスリートはたくさんいますが、英語の得意なスポーツ選手、通訳なしでも競技・日常生活に支障のない選手って言うと誰を思い浮かべますか?教えてください。お願いします。

  • 五輪のメダリストは気骨ある若者ではないのか?

    建築家、安藤忠雄氏の10年前の記事だが、昨年もインタビューで同様のことを喋っていた。 現在、五輪真っ最中だが、日本のアスリートたちの努力は尋常ではない。五輪に出場するアスリートたちだけでなく、スポーツに邁進する若者は日本全国にいっぱいいる。 彼らは気骨ある若者ではないのか?彼らの気骨はスポーツだけに限定され、広く社会に波及しないのか? 日本は今や、経済指標だけでなく社会指標でもOECD諸国中最低で、現在は「日本の3流国への没落の始まり」だと指摘する識者も多い。宮台氏や適菜氏等。そして安藤氏は若者の気骨の無さを説く。 スポーツ選手の持つ「頑張り根性」は社会を引っ張る「気概」とは別物なのか?そう言えば、スポーツ選手は結構な数、頑張っているのに、日本社会は一向に良くならない。アフリカ勢や旧東欧勢も結構、努力を重ね頑張っているようだけど、それが彼の国々の社会向上に貢献しているようには見えない。アスリートたちの血のにじむような頑張りは社会に貢献しないのだろうか?よろしくお願いいたします。 https://www.news-postseven.com/archives/20101229_9060.html?DETAIL 大学で教鞭を取り、学生と触れ合う機会も多い建築家の安藤忠雄氏(69)が、日本人、とりわけ若者の元気の無さを嘆いている。世界を股に活躍する安藤氏が提示する、日本人が進むべき道とは?

  • アスリートは何を収入にしているんですか?

    アスリートは何を収入にしているんですか? ニュースでスケートリンクが経営赤字で潰れすから それでオリンピックのスケート選手が夢を壊さないでと訴えてる ニュースを見ました (選手がスケートリンクを潰さないと言っているニュースです) ニュースはパッと見ただけなのでどういう状況なのかわからないのですが 思ったのですが スケート選手が団結してお金を出し合えば? とりあえずその場しのぎになるのではないかなと思いました それでアスリート達の収入はいくら? 基本収入はどういうもの? 例えば競技があり10位中10位になってしまった人の給料はいくら? その10位の人は普段はどんな仕事をしているの? という質問です アスリートの業界に詳しい人回答をお願いします

  • プロのスポーツ選手やアスリートの鬱病報道はめったに聞きませんが

    宜しくお願い致します。 最近ではマラソンの高橋選手について凄く思ったのですが女子プロゴルファー、サッカー日本代表選手、オリンピック代表選手、格闘技の選手、その他プロ選手には凄くプレッシャー等が凄まじく掛かると思います。 プロのスポーツ選手やアスリート等の突然の鬱病報道はめった(私が知らんだけかもしれませんが)に聞きませんが何か特別の訓練をなさっているんでしょうか??? まさか、みんながみんな楽天家ばかりではないと思います。 (見るからに神経質そうな選手も多い気がします) プロになってからとか代表選手に選ばれてから鬱病等の精神疾患を発病しそうな事って結構多そうな気がするのですが… 皆さん特別の薬とかで無理矢理出場してるんでしょうか? 受験生、サラリーマン、主婦等の鬱病が多いこのご時世 鬱病の為、休養宣言なさるスポーツ選手ってあんまし聞きませんよね。。。 アスリートなりの何か特別の精神鍛錬法とかあるのでしょうか? もし、いい訓練法があれば教えて欲しいです。 皆様のご意見が戴ければ幸いです。

  • スタートの銃声への反応の鍛え方

    トリノオリンピックのスピードスケートを見ていて思ったんですが、 あのような0.01秒の差を競う競技の選手は、スタートの音に対して、 すぐに体を動かすために、どのようなトレーニングをしているんでしょうか。 特にオリンピックの出場選手のようなトップアスリートは、何か特別な方法で反応を鍛えているんでしょうか。 スケートに限らず、陸上の短距離の選手などの情報も知りたいです! トレーニング法以外にも「大きな音を聞いた直後は、反応が早くなる」と言った類の 反応速度を上げる方法は、何かないでしょうか。 また、音への体の反応についてのスポーツ科学の専門書や、研究者/研究所などがあるなら それも教えていただけないでしょうか。

  • 暴行事件冤罪について

    暴行事件冤罪について 質問です。 先日、飲み屋を出たら、突然若者の集団が胸ぐらを掴んできました。 若者の言い分は どうやら 私がその若者の一人を殴ったとのこと。 私は まったく記憶にありませんでしたので、怒って反論しましたが、 殴られたの一点張り、若者の集団の中には私が殴ったのを見たと言っている人もいるみたいで… 収集がつかないので 警察をよんだんですが、 警察がきても 話は解決せず、 そんな時間を2時間ぐらいすごしたら 警察が しびれを切らしこういってきました。 私が誠意をもってあやまれば あなたを逮捕せずにすみます。 警察としては逮捕したくないし 向こうには見てる人もいる 裁判になったら 負けるし お金払わなきゃいけないよ… といわれました。 結局 無実の私が謝る形になったんですが、 この場合 最後まで やってないと言い張った場合 私が悪くなってしまうのでしょうか? また、彼らを訴えることはできないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 30代後半の容姿に悩む人への自信のつけ方についてまとめました。容姿コンプレックスは年齢や周囲の人との比較から生まれるものですが、自分自身を受け入れることが大切です。
  • 容姿にコンプレックスがあると結婚や自信に影響を与えるかもしれませんが、容姿だけでなく内面や価値観など、他の魅力を見つけることも重要です。
  • 自分自身に強みを見つけるためには、自己肯定感を高めることが大切です。自分の長所や得意なことにフォーカスし、自信を持つよう心がけましょう。さらに、外見のケアや自己改善にも取り組むことで、より良い自分を目指すことができます。
回答を見る