• 締切済み

退職したのに職場恋愛を隠す彼氏

dorce0000の回答

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.6

私は結婚が決まるまで、誰にも言いませんでしたよ。 そりゃ、親しい友人、先輩、何度でも聞いてきましたよ、だけどね、いくらその人たちがあなたに好意的でも、人の口に戸は立てられません。 どのタイミングで、誰に、どのように伝わるかわからないじゃないですか? 自分のことに最後まで責任もてるのは自分ですから、言いませんでした。 善意からでも、とんでもない話の伝わり方は有り得るわけです。 それでヒドイとか言う人がいたら、可愛さあまってというところでしょうが、大人気ないと思います。 もう招待状を出しているんだったら言いますけど、そうでない限り退職しても単に「交際してるの」なんてことだけを公表はしないですね。 隠れてコソコソの交際ではなく、むしろおおっぴらに一緒にいましたし、デートも目撃されました。 でも交際宣言をするのとソレは全く別物だと考えていました。 単なる「現象」と、本人が積極的に発言することは意味が違います。 なんでわざわざ複雑にしたいんでしょう?そうする理由が私にはわからないです。 私だったらですが、退職したほうが、より、公表したくないです。 自分がそこにいない状況で、情報がどう伝わるかも察知できない、コントロールできない。 言ってみれば、匿名が大多数のネットの世界で、一人だけ実名公開するようなものですよ? むしろ、自分有利ではじまった交際が、彼ペースになってきたことに煮詰まってるのでは? それだったら尚更、目先の満足のために安易に公表しない方が良いと私は思います。

deeping
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 dorce0000さんは決まるまで隠されていたとのこと、それはそれでいいと思います。 でも私の性格なのか、嘘をついていることに物凄い罪悪感を抱くのですよ。 悪いことしていないのにな?彼はどうして隠すのかな?私が気づいていないだけで 何かあるのかな?……説明やフォローがないと、いろんな事考えます。 こうして書いていて思うのが、おそらく彼に自ら公表してほしいのではなく 退職した今、既にあった理由がなくなったのだから、その説明をしてほしいんだと思いました。 私もいざ言うとなったら戸惑うかもしれないですしね。結婚決まってからの報告でもよさそうですね。 >言ってみれば、匿名が大多数のネットの世界で、一人だけ実名公開するようなものですよ? すみません、これだけ理解できません。例えが全然的を得ていないです。

関連するQ&A

  • 退職後の職場復帰について教えてください。

    私は契約社員として働いて5年目になります。2006年冬、同じ部署の正社員の女の子が、職場の人間関係・上司との関係・業務内容諸々が嫌になり、彼女なりに考えぬいたのでしょうが、退職しました。私の会社も誰もが知っいてる企業ですが、彼女はさらに有名な企業へ転職しました。とても優秀な子でしたので「さすがだな、すごいな」と心の中で思っていました。実は彼女とは、彼女が異動になって同じ部署で働くようになり、最初のころはとても慕ってくれて仲良くさせてもらってましたが、色々あり、途中からは全く疎遠になり、それまでの関係が嘘のようになり、人間関係がガラガラと音を立てて崩れていきました。最後の方は、彼女から無視してくるような間柄になってしまいました。なので、退職に際しても、部署の仲間は経緯を知っていたのに、私だけが「いつ辞めるのか」「どこへ退職するのか」「何が原因で『退職』を選ばざるを得なかったのか」など、全く知りませんでした。ですがその子が、つい最近「職場に復帰したい」と、私の同僚に相談したようなのです。そのようなことって、会社でありえることなのでしょうか?自己都合で退職して、また戻ってきたいなんて、そんな勝手なことが許されるのでしょうか?どなたか会社の人事に詳しい方がいらっしゃれば、ありえるお話なのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 彼氏の職場の人への対応

    彼氏の携帯が今壊れてしまっていて、新しい携帯を購入するまでの間、もし用事があったら彼氏の同僚の方の携帯に電話をかけてきてくれたら、すぐ代わってもらえるように頼んでるから(先日その方の携帯を借りて電話をかけてきました)と言われているのですが… こういう時に電話をかけて、携帯の持ち主である同僚の方が出た場合、どう言って彼氏に電話を取り次いでもらえばいいのでしょうか??出来るだけ失礼のないようにしたいので… あと彼氏の同僚の方や上司の方と初めて会う機会があった場合、私はどういった自己紹介の仕方をすればいいのでしょうか? 結婚している訳ではないので難しいなと思って悩んでおります。 ちなみに元々は彼氏の勤務先に私も勤務していたことがあり(同じ部署で働いていた期間がありましたが、その部署がなくなってしまった為、現在私はその会社を辞めており彼氏は別の部署で勤務) 同じ部署だったことがきっかけで付き合い始めたことを社内で知っている人がほとんどで、上司もそういういきさつで付き合っていることを知っているようです。(彼氏が話をしている) 正しいマナーを教えて下さい(_ _)

  • 彼氏のお父さんへの退職祝い

    この3月に彼氏のお父さんが退職します。彼氏のご両親とはまだ面識はありませんが、お母さんから退職祝いの食事に彼女も連れてくれば?と言われました。が、その日は私の都合が悪く残念な事に参加できません。彼氏とは結婚を前提に付き合っていますが、私はバツイチで子供が一人います。あちらのご両親にはちゃんと私の状況を話していません。お母さんは多分子持ちと気づいているようですが。もうそろそろちゃんと説明しなければと彼氏とも話しをしていた矢先でした。食事にお誘いを受けたこともありますが、私も気持ちとしてお父さんに退職祝いにちょっとした花束などの贈りものをしたいと思っています。ですが、挨拶もしたことの無い身で贈り物だけを渡す(彼氏づてにしようと思っています)のも、気分を悪くされたりしないかな?と思う部分もあります。礼儀的なことが分かりません。アドバイスを頂けたらと思います。ちなみに食事は明日の夜です。

  • 職場恋愛について

    自分の職場には好きな人がいました。 その女性とは約4年間一緒の部署で働いていて、先月でそれぞれ別の部署に異動になりました。 好きな女性とは連絡先を交換はしているものの…一度も食事に誘うことなく…最近彼氏が出来たこともわかったので潔く諦めて別の部署に異動しました。 なぜ今までアタックをしなかったのかと言うと… 過去職場のいろんな先輩や同僚から「職場恋愛はここでは難しい。バレたら目をつけられる」 「職場は恋人を探す為の所ではない、別の所で見つけろ」 と口を酸っぱくして言われました。 自分も入社から8年が過ぎ「職場からプロとしてお金を貰っている以上は仕事に差し支える職場恋愛は絶対いけないし、同僚やお客様に迷惑がかかる」と言う考え方になっていきました。 同じ部署で働いていた好きな女性にも上記で書いた自分の自制心からアタック出来なかった事が物凄く後悔してるし、もし自分がもっと早くにアタックしていれば「自分が彼氏になっていたかもとか結婚していた」ではないかと後悔してます。 自分ももう30過ぎ一度も恋人がいない人生と言うのは嫌です。 今まではとか仕事に対してのプロ意識とかバレたら怖いとかで「職場恋愛はダメ」と言う考え方から「職場も出逢いの場、どうしても好きならアタックしてもいい」という考え方に変わってます。 現に自分に「職場恋愛禁止」を言っていた先輩は別の職場に転職後その転職した職場の女性と「職場恋愛の末結婚」しました… ただ自分が好きな女性にアタックしていたら「自分は職を失っていたかも知れない」と言う気持ちもあります。 で… 質問と言うより皆さんの「職場恋愛」について意見が聞きたいです。 職場恋愛は「あり」か「なし」みたいな

  • 退職 トラブル

    こんにちわ。 退職を考えており会社に退職届も提出しており ます。会社からは返事はまだないのですが、在職 中に面接を受け内定を頂ました。同僚に話をした 私に非があるのですが、社長から会社に対する反 逆行為だ!、転職先の会社に怒鳴り込むぞ!そして 私を訴ったえてもいいんだぞ!と言われたり、退職日 伸ばすぞとか・・・。 精神的にも疲れました、どう対応していいのか・・・。 在職中の転職活動は法的に違法ですか?これは 会社に対して反逆行為として、私が訴ったえられる事が ありますか? 言葉足らず、説明不足もあるかと思いますが、いろいろ と詳しい方が居りましたら、宜しくお願いいたしま す。

  • 彼氏宣言イン職場

    「付き合っている彼氏がいる!」ということを職場の同僚に打ち明けている女性の方に質問です。職場での人間関係に支障が生じることってありますか?そのときの対処方法を教えて下さい。ここでいう職場の同僚とは、同性・同期・仲良しだけであっても構わないし、また、広く上司・先輩も含めた組織の構成員を含めます。社長・役員であっても構いません。

  • 退職金について

    退職金について 父は小さな会社の副社長をしています。定年はなく年金のもらえる65歳までは働いているつもりでしたが、先日社長が引退し息子さんが社長になる事が決まり、それを機に退職金を渡すので引退して欲しいと言われたそうです。 小さな会社で退職金制度はない為、金額等もわからず両親も困惑しています。 通常退職金はいくらくらいが相場なのでしょうか。 また、一度には払えないので分割して毎月払いたいと会社側から言われているそうですが、口約束では心配です。どのような手続きをとればいいでしょうか。

  • 退職金放棄の強要について

    元同僚が退職時に社長と退職金について話した時に、在職時にタクシー券を私的に使用したことを指摘され、「刑事告訴されたくなかったら退職金を辞退しろ」と言われて仕方なくあきらめたそうです。 特に文書などはまだ取り交わしていないそうですが、これは脅迫には当たらないのでしょうか? 間もなく退職予定の自分も何か言いがかりをつけられるのではないかと心配です。どなたか対応策などご教示ください。

  • 職場の子がよくわかりません

    職場の子がよくわかりません。 職場の若い女子と仲良くしてますが、彼氏と同棲しているのに二人きりでの遊びに誘って来たりと、何がしたいのかわかりません。 付き合ってはいませんし、友達みたいな感じで接してますが、キープされてるような節もあり、どう関わっていけばいいのかわからなくなりました。 ・関係性 私30代前半(独身・2年ほど彼女いない) 相手20代半ば(独身・同棲1年ぐらい) 元々、2年ほど同じ部署で、昼休みに喋ったり、喫煙しに行ったり、会社帰りに食事行ったりとか気軽な関係でした。気が合うし、普通に仲がよかったので。 あと彼氏ができる前は、よく食事に行ったり、「あいつ今フリーだってよ」と同僚づてで伝えてきたり、同僚がくっつけようとしてきたりとかアプローチを受けてたみたいなのですが、当時は私に好きな子が居たのと、鈍くて気がつきませんでした。 (あの時付き合っておけばよかったと思っています) その後、私が半年間ほど転勤となり、同じフロアの別部署に戻ってきたら彼氏と同棲していたという状態でした。 向こうに彼氏できてからはこちらから誘うのを遠慮してますが、それでも「ゴハン行こー!!」って感じで彼氏が居る今でも言ってきます。 ・その子について 学生時代はオタサーの姫だったようです。アニメとかVtuberみたいなのが好きな子です。メイドカフェでも働いてたみたいですね。 現部署に若い女の子が居ないので、会社の若手特集的なもので選ばれたり、同僚からチヤホヤされるとまんざらでもないようです。 以上が状況で、質問です。 ・今彼との関係 彼氏は私と歳が近いそうですが、同棲して1年ぐらい経過していますが、彼との結婚は考えてないそうです。 (今彼はライブで知り合ったと言ってました) 先日、 彼氏に許可を得たとその子から飲みに誘われました。仕事の愚痴話でしたが、話が深まって行くと身の上話になりました。 その際に、「同棲してはいるが、今彼と結婚する気はない」「今彼が結婚したいと言っても断る」と。 要約すると、「今彼は結婚向きではなさそう」という事のようでした。 素朴な疑問なのですが、その気がないのなら何で別れずに同棲し続けるのでしょうか? ルームシェア的な家賃を浮かせたいとか?でしょうか? 彼氏にも結婚の意思はないと伝えているようですし、彼氏もその気はなさそうな感じのようですが、私的には同棲って結婚を前提にするものだと思ってたので、ちょっと意外でした。 (私は同棲はした事がありません) 「彼氏とケンカして家に帰りたくない」と言ってた事もありました。 彼がどんな人か知らないですし、同棲している二人が普段どんな生活をしてるのか知りませんが。 もう1つは、彼氏が他の男とのサシ飲みや遠出を許すでしょうか? 人によるとしか言えないと思いますが、「彼氏は全然気にしないから大丈夫なのー!!」と、その子は言ってましたが、いくら仲が良い同僚で彼氏が認めているとして私なら絶対嫌ですし、間違いが起こるとも限らないので。 よっぽど心が広い彼氏なのか、彼女の事を何とも思っていないのか。 正直、彼氏にもウソついてるんじゃないかと思ってます。 ・このままの関係を維持するのが良いか 仲のいい異性の同僚としておくのがいいんでしょうけど、全く意識してない訳ではないですし、私が多少なりとも好意を抱いている事は向こうも気づいている筈ですし。 なので、そこをどう折り合いつけるかで悩んでます。 職場恋愛で拗れても嫌ですし、今でも仲のいい異性の友達的な関係を維持するしかないのかなと。 私は異動しましたが、同じフロアに居るので、何かあるとちょくちょく近寄ってきますし、向こうは事務職なのでこちらからお願いする事もあります。 とはいえ、 「今彼女は居ないのか」とか「前の彼女はどんな人だったのか」「結婚する気はあるのか」「婚活や恋活はどうやってしてるのか」「(私の趣味に)一緒に行きたい」「マッチングアプリで探せばいいじゃん!」など、クリティカルな話題も食い下がって聞いてくるので、もしや?と思っています。 単に仲が良いから聞いてるだけかと思ってますが、結構連絡来ますし、SNSでも繋がりがあります。 前向きに捉えれば何か一押しすれば付き合うきっかけになりそうな気がしますが、ちゃんと今彼との関係を精算して欲しいのと、今更感もあり仲のいい異性の同僚として関係を維持するしかないのかなと感じてます。 ただ、付き合ったとしても今彼との関係を見てると大丈夫かなと思いますが…。

  •  退職理由

     こんにちは。これまでも何度かこちらで相談しましたが、現在勤めている会社が、非常に問題が多いため、退職を決意しました。詳細は(http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=845926)です。  1年間営業職として勤めていましたが、私の部署の上司(某銀行からの出向者)は私に特に何も仕事の指示をせず、机に向かってぼんやりしていることが多かったのです。そこで様々な提案を沢山していきましたが、全て「私は難しいことは分からない」と無視されました半年ほど前から弊社が運営する店舗の販売指導を任されましたが、私が現場に出向くことを許さず、店舗従業員で無断欠勤などする者がいても黙認していました。私と同期入社の同僚は、上司がひどい嫌がらせをしたため、うつ病になって退職しました。詳細は(http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=996551)です。私への嫌がらせもひどくなってきました。私は社長などの役員にはよくしていただいていたので、社長に全て相談したところ、社長は上司を呼んで、注意や指示をしましたが、上司は「君のせいで怒られた!うちの会社は目標数字なんて無いのも同然なんだから、余計なことをするな!」と怒られました。周囲の同僚も冷たくなりました。うちの部署は上司をはじめ、皆が社長と接点を持とうとせず、避けているように見えます。そして影で悪いことをやっているのも知っています。(ほかの部署は違いますが)社長は私に「今後君にやってもらいたい仕事はこういう方向性だ」と指示を出しているのに、上司は「あんなことやらなくていい」と言って聞きません。  私は退職を決意はしましたが、これまでよくしていただいた社長や役員の方に、どう話していいか、迷っています。私の退職理由は上司についていけない、仕事にならないというのが本音なんですが、円満退社するためには、こんなことを社長に言ってもいいでしょうか?どなかたアドバイスをお願いします。