• 締切済み

市役所採用試験の最終面接で聞かれたことについて

私はアラサーの女です。 昨日、隣町の市役所採用試験の最終面接がありました。 まず日程は2日あり、初日に適性検査、質問事項(面接カード)、作文がありました。 2日目の昨日に個別面接がありました。 前日に書いた質問事項に対してつっこんでくると思って覚悟していたのですが、 それに付随するものは志望動機と自己PRくらいでした。 あとは、 ・私立中学に通ったため、交通手段と電車内での過ごし方 ・学生時代の部活動と大学でのサークル活動 ・前職の志望動機 ・前職はお菓子屋だったので、オススメ商品 ・店長経験したときの苦労話とトラブル ・入社何年目で店長になったのか? ・志望する部署3つと苦手であろう部署と理由 ・通勤手段 ・その市へのイメージ 以上でした。 オススメ商品のところで和やかな雰囲気になりましたが、 もっと突っ込んだ話をされるかと思っていたので、 逆にあまり採用する気がないのかと落ち込んでいます。 設定時間は15分でした。 しかも、受験番号からも一番最後だったのです。 面接官は7人。 男性ばかりでした。 皆さんお疲れだったのでしょうか。 実際にはこんなものなのでしょうか? ご存じのかた教えてください。

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

以前、他の方の質問にも同じようなお答えをしたのですが。 面接官は、極端にいえば、質問の回答なんぞ聞いちゃいま せん。見ているのは「質問の内容を正確に受け取っているか」 「回答が的外れでないか」「受け応えが誠実であるか」などと、 回答中の態度を見ているので、質問内容は細部まで突っ込む 必要はないんです。 つか、相手はプロですからね。15分もあれば、大体のところは 判ります。 設定時間からあまりに早く終わってるならともかく、予定通り の時間で終わったなら、回答した内容による減点はまずない と思っていいですよ。 ただ、面接官が見ているのは上記のようなことなので、これ だけでは「面接での点数」などは全くわかりませんが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市役所の技術職の最終(二次)面接では何を見られる?

    市役所の技術職の最終(二次)面接では何を見られるのですか? この度、市役所の技術職の一次面接を通過し最終面接を受けることになりました。 一次面接では役職のありそうな方々10人程度が面接官で、かなり細かく話を聞かれました。 採用が1名であと2人か3人の受験者が残っています。 一次面接で志望動機や性格ややる気など殆どのことを聞かれたのですが、最終面接では一体何を聞かれて、見られるのでしょうか?

  • 市役所の最終面接で市のイメージは?と聞かれた

    アラサーの女です。 先日、となり町の市役所採用試験行政職の最終面接を受験しました。 そこで、市のイメージを聞かせてくださいと聞かれました。 その市は先日のB-1グランプリで入賞した都市であったので、 ●●(B-1グルメの名前)でにぎやかさのあり、活気のあるイメージですと答えました。 この受け答えはいかがなものなのでしょうか? 教えてください。 また、どのような答えが良かったのか教えてください。

  • 市役所採用面接の志望動機の添削をお願いします。

    市役所採用面接の志望動機の添削をお願いします。 大学4年で新卒で就職活動中です。 私はこの○○市に引っ越して約17年になります。保育園から中学校まではずっと市内の学校に通学しました。高校・大学時代は市外の学校でしたが、自宅から通学できる距離で、○○市を離れたことは一時もありません。 長年この市の一員として暮らしてきた中で故郷という気持ちが強くなり、住んでいる人たちみんなが○○市が故郷だという意識を持てるような町づくりに貢献したいと思いました。そのため、どこよりも住みよい市が作れるように尽力したいと思い、こちらの市役所に応募させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 市役所採用試験の志望動機について

    私は今年市役所の採用試験を2市受けるつも りですが、 どちらも「その市」でなくてはいけない理 由がなく困っています。 前職の経験から、税金の滞納額を 減らし、 市民間の公平性を維持したい、生活困窮者 の社会復帰の支援をしたいと思い、税務課 や国民年金課、生活保護課で働きたいと思 うのですが いずれの課も全国どこの自治体でもありま すし、2市とも特に独自の政策は取っておら ず、施政方針でも語られていないのでそこ まで力を入れていないのだと思います。 志望動機は通常その市でなくてはならない 理由を述べるところで、市の施策、重点項 目等を盛り込むべきだと認識しているので すが、 私の本当の志望動機だと、公務員になりた い理由にはなっても、その市である必要を 全く説明できません。(本当の選んだ理由 は地元に近いからです) この場合、無理にでもその市が力を入れて いる施策(子育て支援など)をやりたいか ら仕事を辞めた、というように、志望動機 を作り直した方がいいのでしょうか? でもつっこまれたらボロが出そうで不安で す。 またどうしたら上記の志望動機のまま、市 の独自性を盛り込めるか、助言いただけな いでしょうか? 市税の滞納額を減らしたい、でも滞納整理 のスペシャリストである国税専門官でなく 、市の職員を目指す理由は、滞納額を減ら すには、生活が苦しく税金が払えないよう な世帯を減らす必要がある。 そこでただ税の徴収をするだけでなく、雇 用創出、経済振興、ひとり親支援などもす る必要があるから といった流れにして、後半部分に市の施策 を盛り込もうかと思ったのですが、長くな りすぎてまとめられる気がしません。

  • 転職の際の面接の質問

    こんにちは。 最近転職活動をしており、今度採用面接を受けさせてもらいます。 そこで中途採用で面接が行われる際に、どのようなことが聞かれるのか教えてほしく思います。 私としては、少なくとも ・志望動機 ・転職理由 ・前職の内容 などは抑えておこうと思います。

  • 市役所の面接試験対策

    市役所の面接試験対策 私は大学卒業3年目の男(25歳)です。 地元の市役所の筆記試験に合格したのですが、面接試験について悩んでいます。 自己PR・志望動機・これまでのブランク、という最も重要な3点を、 堂々と言える状態でないというのがその原因です。 私は大学卒業後、広告会社に営業として入社しましたが、半年ほどでクビになってしまいました。 不況による業績悪化、そして私に適性が無いということが理由でした。 (この際、書類上では自己都合退職という形で処理しています) それから今に至るまで丸二年、ほとんど就職活動などは行っておらず、 フリーターをして生活しているような状態です。 昨年も同じ市役所を受け筆記は通ったのですが、面接で上記3点を聞かれた際に、 上手く答える事ができず落ちてしまいました。 この二年間大した事もせず過ごしてきている自分をアピールする自信もなく ブランクについて前向きに説明する事もできません。 志望動機をどんなに考えてみてもこのブランクのせいで説得力のないものばかりです。 何とかこのチャンスを活かしたいのですが、どうしたらいいのかわからず途方に暮れています。 自業自得ですし落ちて当然だと思いますが、できる限りのことはやりたいと考えています。 アドバイスなどがあればお聞かせ頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 市役所採用試験の履歴書の志望動機欄について

    急遽、市役所の職員採用(一般事務職)の応募があったので、履歴書を作成しています。 志望動機を考えてみたので、添削をお願いします! <志望動機> 子供だけではなく、●●市の全ての方々の為に安全と安心を提供し、地域ニーズに応えられる職員になりたいと思い志望させて頂きました。●●市は、海と山に囲まれており、自然がとても多く、気候の面でも大変恵まれていると思います。その中で、地域や市全体のことを理解し、私の長所でもある協調性の高さを生かし、市民と親身になって接していき、小さなニーズでも少しずつ改善していきたいと思います。 用紙のスペースについては丁度良いです。  (1)志望した理由  (2)●●市の良いところ  (3)自分のスキルを活かしてどのような事をしたいか? という順序で記載してみました。 具体的な事は面接で伝えられればと思っています。 現在の職業は、CADエンジニアです。 直接的に生かせるスキルはあまりないので、 志望動機を考えるのに迷っています。 宜しくお願いします。

  • 中途採用の面接時に聞かれることは?

    こんにちは。 今度初めて中途採用の面接を受けます。 新卒採用のときは大学生活のことを中心に聞かれたと記憶しているのですが、 中途採用の場合はどんなことを聞かれるのでしょうか? 自分では、 ・志望動機 ・前職を辞めた理由 ・前職を辞めてから今まで何をしていたか を聞かれると予想しているのですが…。 他にも「これは聞かれると思う」と思われることがあれば教えてください。 あがり症なので、だいたいの答えを用意しておきたいんです。 よろしくお願い致します。

  • 中途採用の面接について

    先日、中途採用の面接に行ってきました。 気合入れて行ったのに予想してた質問でなく、全然想像とは違う質問 ばかりでちょっと答えた内容が今思うと失敗したなぁーとも思います。 ただ今、思ったのは、志望動機などはいいましたが、前職を何で辞めたのか聞いてきてくれなく、それって、不採用決定かなぁーとも思いました。どーなんでしょう?? ただやはり答える内容よりも、その子の雰囲気とかの方が重要なんですかね~?? 面接は最初の3分くらいで結果が出る!!と言いますが どーいう所を見られてるのかなぁーと思います。 誰か面接に詳しい方いましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します

  • 同じ面接の仕方でも、採用もあれば不採用の場合も

    今までに何回か転職をしてきた35歳の男です タイトル通りなのですが、面接をします そのときに普通に聞かれたことを答えて終わるのですが 結果によっては採用の会社もあれば、不採用の会社もあります まぁ誰しもが気になることだと思いますが その場合っていったい何がちがうのでしょうか? まぁ面接の内容は 志望動機・なぜ前職辞めたのか・無職の間何をしていたのか どういった仕事や、経験があるのか、 などなど聞かれるのですが 聞かれたことをどの会社でも共通に素直に答えています。 その中で、採用の会社もあれば、不採用の会社もあります 何が違うと思いますか?

専門家に質問してみよう