• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:運動会のお弁当について)

町内運動会のお弁当を作るのは誰の役割?

noname#185888の回答

  • ベストアンサー
noname#185888
noname#185888
回答No.13

28歳、既婚者女性です。 他の回答者様へのお礼も読んだ上で回答します。 私はご主人が悪いのではなくて安請け合いをしても結局妻がなんとかしてくれるという状況を貴女が作っていることに問題があるのでは? と思うのですが。 多くの回答者様が「ご主人にも手伝わせて、安請け合いをするとこんなに大変なんだよ!ということを思い知らせるべき」と言ってくれているのに対し貴女は 「当日は準備が…」と言っています。 その時点でご主人はお弁当作りから免れることができるであろうと予想されます。 貴女がそうさせてあげちゃってますよね? 私なら準備をしに出かける時間が例えば8時からだとしたら5時には叩き起こし3時間は一緒に手伝わせる。 もし6時なら3時には起きて手伝わせる。 とどうお灸を据えようかと悩んでもいいものを「準備があるから」の言葉に納得しちゃってる時点で貴女がご主人に対して甘いんですよ。 ご主人もそれでいいと思っちゃってるし、貴女も結局は過ぎてしまえばたまに振り回される人生に戻るだけ。 振り回されればまたグチグチといいながらも合わせて。 貴女が本気で変わろうとしなければ今の状況は変わらないし、結局は「まぁいっか」で過ぎてしまえばこれからもご主人に振り回される人生ってことなんだと思いますよ。 お礼を読んだ限りではご主人と本気でぶつかってでもいい、喧嘩になってもいいから安請け合いするのをやめて欲しいと思っているようには感じられませんでした。 本当に自分の気持ちを理解して貰いたいなら時には本気てぶつからないとダメなんじゃないかなぁ。 ご主人の態度(性格)は結局は質問者様の日常の結果だと思いますよ。

shumi621
質問者

お礼

ご指摘の通り「妻が何とかしてくれるだろう」という 雰囲気があります。 毎回、事後報告に対しては やめてほしいと強く伝えているのですが 状況が変わりません。 今回は夫にこちらの気持ちをさらに強く伝えたところ 最終的には夫が近くのお店でお弁当を注文しました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 運動会のお弁当

    運動会が近ずくと毎年悩むのがお弁当です。 早くから考えてるいのに出来てみると、殆ど毎年同じような お弁当になってしまいます。 皆さんはどのようなお弁当にされてますか? 宜しければ教えて頂けませんか? あっ、運動会の時は両親(かなり年です)も居るので お年よりも子供も喜びそうなおかずが無いでしょうか? あまり時間を掛けずに作れる物がいいのですが。。。 宜しくお願いします。

  • 運動会でお弁当が無くなって給食になりました。なぜ?

    娘の運動会でのお昼ごはんが、お弁当ではなく給食になりました。 何年か前から家族と共にお弁当ではなく、教室でお友達とお弁当、に変わっていたので、ああ、なっちゃったか、と言う感じですが、なぜでしょう? 共働きが増えたりして、私が子供の頃ほど家族が運動会に来なくなったのは実感していましたが、そこまで関心が無くなってしまったのでしょうか? 自分の記憶では、当日どうしても家族の都合のつかなかった友達も確かにいて、でも近所やクラスの友達の家に混じってお弁当を一緒に食べていたりもしましたが、そういうつながりも無くなったということなのでしょうか。 ここまでくると「お弁当なんて面倒くさいもの作ってられないわ、給食にしてよ」という我侭な保護者がいたのでは・・・と勘ぐってしまいたくもなりますが。 なんだかちょっと寂しいなあ・・・と思っています。

  • 運動会のお弁当

    来月に長女の運動会があります。子供も初めてのことなので、とても楽しみにしてます。 で、以前から義母から「運動会とかには呼んでね」と言われていました。義両親ともいい人なので、一緒に参加してもらうことは抵抗ないし、子供も喜ぶと思ってます。 ですが、「お弁当」のことを考えると頭が痛いです。義両親とも好き嫌いが多いので…。 これまでもみんなでの食事やお花見などでは、すべて義母が作ってました。「それも私の楽しみの一つだから、好きにさせてね」と言われ、義姉も私も手を出すことはありませんでした。 今回は、呼ぶ立場にあるので私が作らなければなりません。 せっかくの娘の運動会だから、子供の好きなおかずを入れてあげたいのですが、義両親が嫌いなものが殆どです…。 (娘は「サンドイッチとお稲荷さんが好き~」と言ってますが、全てアウトです。おにぎりは、子供があまり食べてくれません。) 春に下の子が産まれ、まだ夜中の授乳があります。みんなのお弁当と赤ちゃんの準備を早く起きて…と考えると、楽しみな反面、すごく気が重くなります。 また、うちの実家の両親も、初孫のため観に来たいと言ってきました。すごく楽しみにしてるようなので、来てほしいと思っていますが、実家の両親だけ別に食べて…とは言えませんよね。一緒に、と思うと更にメニューに悩みます。 何を作っていいのか…どれだけ作っていいのか…。 みんないい人なだけに、変に気を使いあうのが目に見えるし…。 本当に気が重いです。 何か、みんなが好きそうな、お弁当向きのいいメニューとかありますか?

  • 幼稚園の運動会のお弁当:役員を引き受けたので・・・

    運動会のお弁当に関する質問をいくつか拝見しました。参考になるレシピもありましたが、あえてお聞かせください! 幼稚園の娘の初めての運動会で、役員を引き受けまして、前日は会場設営で忙しく動き、当日も早めに集合して準備をしなくてはいけません。前々日から準備できたり、前日の夜にほとんどの準備が終わってしまうようなレシピを教えていただきたいのです。 料理自体は、家事の中では一番好きで、子供が寝たあとにセッセと準備することなどは苦ではなく、むしろ楽しく感じますので、逆にやってやるぞという意気込みもあります♪ 運動会には、子供3人(幼児)とお爺・お婆ちゃん、私の妹夫婦が来ます。お婆ちゃんに少し頼ってしまおうかという気持ちもありますが、なるべく手作りで頑張りたいので、アドバイス、よろしくお願いします。 ちなみに運動会は10月9日です。

  • 運動会 夫側の家族の参加について(長文)

    11月2日に娘達の運動会があります。(幼稚園・小学校合同) 先日、夫の両親と私と子供3人で買い物に出かけたんです。その時よったお店でお弁当(重箱)のポスターが貼ってあり、それを舅が見て、『運動会はいつか?』と聞いてきたので日時を教えました。(姑には伝えてあったんですが。)そこで話が終わると思ったら… 舅『お弁当注文しておくか?』 私『自分で作るから大丈夫』 舅『○○(夫の妹)達も連れてくるけど、作れるか?』 私『…(小姑達もつれてくるんか?!)…大丈夫…』 舅『当日の朝、母ちゃん(姑)つれていくよ。(私達のアパートへ)』 私『大丈夫、大丈夫一人で作れる。』 姑にきてもらっても困るんですが…あれこれお願いして手伝ってもらうより一人でやった方が早い…。 表面上は義父母とはうまくいっていますが、嫌いです。だからといって、運動会に来るのは拒めないので、来てくれるのは良いですが…。 小姑たち(出戻りの義姉(1・2歳の子連れ)、義妹(19歳)、義弟(中3))まで来るのは嫌なんです。 小学生くらいまでの小姑なら連れて来てもいいか。と思うんですが、大人です。中3の義弟までは何とか許せても、他は絶対に来ないで欲しい。 舅は孫ではなく弁当が目的だと思います。お昼時間だけにおそらく来ると思います。来るなら孫の競技くらい見て行け!と思います。 が…弁当の時だけでも来るならまだマシかもしれません。舅はとても気分屋です。来ると言って来ない可能性もあるんです。そうなったら、お弁当どうしてくれるんだ? 私達夫婦には生後11ヶ月の子供もいて、その子の為のお弁当(離乳食)も作らなければいけないので、本音は誰も来てくれない方がいいんですが。 皆さんは運動会に誰を呼びましたか? 小姑達が来るのは普通なんでしょうか? ほぼ、愚痴になってしまいましたが、皆さんの意見を聞きたいので回答お願いします。

  • 運動会のお弁当

    今週末、子供の運動会が行われます。 1年生なので、初めての運動会! 私も頑張ってお弁当を作るつもりなのですが・・・。 近所のお母さん友達に聞くと、運動会のお弁当は、とにかく豪華でご馳走!!と目を見張るものばかりで(地域差もあるかと思いますが、うちの方ではそうらしい)、普通に作ったんじゃだめよ!とアドバイスをもらいました。 あら、大変!! ピクニックに行くときのお弁当ぐらいにしか思ってなかったので、たいした物は考えていませんでした。 (普通に豪華に見えるようには作るつもりですが) 祖父母もみな運動会を観にきてくれますし、うちだけ貧相で恥ずかしいものもね・・・義母にうちの嫁はこんなお弁当しか作れないの?なんて思われたくないですし。 そこで、運動会用にこれは一見豪華!!(できれば、手間はそんなにかからない方がいいです)なんてレシピ、参考になるホームページを教えていただけませんか?

  • 運動会のお弁当で、これは外せないよねって。

    行楽シーズンの秋でもあり 来月ともなれば運動会をする地区もありますよね。 となれば、お楽しみとなるのは当日のお弁当ですね。 ここでお尋ねします。 どんなお弁当だと、あっ ! おいしそうって思うんでしょうか。 特に、その時に外せない人気のある「おかず」は何ですか ? http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1143268713303841201/page_2#auto

  • 保育園児、小学生をお持ちの方。運動会の日のお昼は?

    お願いします。 少し早いですがそろそろ運動会の季節がきました。 そこでお聞きしたいのですが、運動会の日のお昼のことです。 私が小学生の頃は丸1日運動会があり、もちろんお弁当持参でした。 その日は母親が作ってくれたお弁当を家族で囲んで食べていましたが、ここ最近は午前中だけで運動会が終わり家に帰ってからお昼を食べるというのが主流ですよね。 私は保育園児がいます。 同じ敷地に別宅で、姑宅、私たち家族が住んでいます。 毎年、姑夫婦、私の両親夫婦が子供の運動会を見に来ます。 今までは姑が私たちと私たち両親のお昼を手作りで用意してもらっていました。 私の回りでは、妻の親が近くにいたり、姑が近くにいる人が多くババの立場になる人が作ったりそれぞれ家に帰って適当に食べるという人ばかりで私も全員分作らなくてもいいかな、なんて甘い考えでいました。 私の場合、姑達は自分たちで食べて私の両親は車で40分ほどの距離から来るので私たち家族と私の両親の分を運動会から帰ってきて作って食べればいいかな、と思っていたのですが姑が全員分作るからという言葉に甘えてきました。 姑は料理がとても得意で何を作ってもおいしく、かたや私は作れることは作れるのですが人前に出せるほどの自信もなく・・・ たぶん、昔のようにお弁当持参の時代だったら私もがんばって早起きし全員分のお弁当を作り持っていきました。 が、午前中に終わってしまう運動会ですと母親も早起きしてお弁当を作るという風習?もなくなってきたような気もするし簡単に作れるものでいいかな、という考えになってしまって。。 もし、姑達が遠方から来てくれるということであればおもてなしをしないと、という意気込みにもなったと思います。 私の両親は「大変だから私たちのお昼は気にしないで!」と言ってはいるものの自分の両親だからと甘えておもてなしとまでは言えないですが、両親の分だから簡単に、と思うくらいでした。 と、長くなってしまいましたが本題は去年のことです。 姑に言われてしまいました。 「昔は嫁が早起きしてお弁当を作ったもの。来年からは作ってもらおっかな」と。。 やはり私は甘えていたんだなぁ、と思いました。 いくら別宅で近くに住んでるとはいえ、やはり嫁が全員分作るのが普通なんですよね? 保育園児、小学生をお持ちの方、どうされてますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 運動会のお弁当についてです。

    運動会のお弁当についてです。 明後日幼稚園の運動会なんですが、雨でビミョーな感じなんです。雨だと順延になります。 運動会のお弁当作りは、いつもだいたい前日におかずなどは作って、当日は簡単な卵焼きなどを作るだけで仕上げをして詰めるだけって感じにしています。 でも、今回は雨で流れてしまった場合を考えてどうするか悩んでいます。 私は役員をやっているので、前日も当日(早朝から)も準備で駆り出されるため、朝時間をかけることができません。 こういう場合、みなさんはどうしますか? 前日作るメニューは、唐揚げ・野菜の肉巻き・アメリカンドック・春巻きで、あとは当日にちょこちょこやるつもりです。 予定通り前日に作り、雨で流れた場合は上記の完成してるおかずだけでも冷凍しておくことってできるんでしょうか? 常に携帯の天気予報とにらめっこ状態で、当日を迎える前に気疲れしてます(汗)いろいろ教えてください!

  • 運動会にもっていくお弁当

    明日子供の運動会なんですがお弁当を何にするか迷ってます。おすすめのお料理があったら是非教えてください