• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家事を優先させると怒る彼)

家事を優先させると怒る彼

sasuke819の回答

  • sasuke819
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

一人暮らしではありませんが回答させていただきます。 まず彼は実家にいるから家事の大変さがわかってないんですね。 うちは旦那と二人暮らしですが、あなたみたいにしっかりやってないです。 すごいですね!! 食材が心配なのすごいわかります。 朝に夜の準備してるのに、いきなり誘われるのって困りますよね。 彼にとって家事を優先させるのがわがままに見えるなら 帰るのが大変だからという理由であなたの家に来ない彼もわがままのように思いました。 いっそ彼の着替えなどをあなたの家において 平日でもお泊りすれば良いのではないでしょうか?

ebangerionq
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 旦那さんが帰ってくるまでに家事はどこまで出来てますか?

    結婚1年目、共働きの夫婦です。 最近、自分の要領の悪さにちょっと情けなくなっています。 私(妻)の帰宅時間は、残業がなければ夜7時前後です。(正社員ですが残業は少ない会社です。) 6時過ぎに仕事を終わり、会社を出て、スーパー経由で家へ帰ります。 それから洗濯機を回しながら、ご飯を炊きます。 主人が、寛大なので、仕事のある平日の食事はあまり時間のかからない簡単なもので良いと言ってくれています。 その言葉に思いっきり甘えてしまい、焼くだけ、(簡単に)煮るだけ、など手のかからないものですが、夕食はおかず3品は必ず作りたいとそのように努めています。 主人は、残業もあり帰宅時間もばらばらですが、早いと夜8時過ぎに帰宅します。 そうすると、ご飯がまだ出来ていない、洗濯物も洗濯機が止まっていても干せていない。そんな中途半端な状態です。 主人は何も言わず、横へ来てご飯を手伝ってくれたり、私がキッチンから離れられなくなっているのを見ると、変わりに洗濯物を干してくれたりします。 本当はお風呂も沸かしておきたいのですが、お風呂の準備なんて出来ているわけがなくて、主人が自分でお風呂を沸かしに行ってくれたり。 元々、無口な主人ですが、こんな私を怒る事も無く、黙々と手伝ってくれています。 そんな主人を見ていると私の容量の悪さ、ふがいなさに情けなくなってきます。 結婚する時は、結婚したら主人が帰るまでに、ご飯を作ってお風呂を沸かして、主人が家に帰ってきてくつろげる空間を作りたいと思っていたのですが、現実は程遠いです。 旦那さんが帰ってくるまでに家事はどこまで出来てますか? やはりご飯の準備もお風呂の準備も掃除・洗濯も終わってますよね?

  • 夜ご飯だけ外食は贅沢でしょうか?

    朝ごはんとお弁当は全て手作りするけど 夜ご飯だけ外食は贅沢でしょうか? 一人暮らしの女性です。 おなかすいているときにご飯を作るのが苦しいので 夜ご飯を外食して、 夜ご飯後に、家に帰って次の日の朝ごはんとお弁当を作っていますが 贅沢と彼氏に批判されます。

  • 妻が家事をしない。 ほとんど奴隷。

    妻はパートで週3~4日働いていますが、朝ご飯の準備や土日の夕飯は私がやっています。 妻は朝6時前まで歩きに行ったり、自分の勉強や子供と勉強したりして、6前まで家事をやろうとしません。 私は五時半に起きて、朝ご飯を温めたり、茶を沸かしたりしています。 そして6時にはご飯です。 仕事には7時過ぎ、学校には7時半には出かけるので、妻にも朝ご飯の準備を少しはしてほしいのですが、食器を運ぶ程度です。 土日の夕飯も時々、外食しますが基本私です。 休日には掃除機もかけたり時々やります。 もうこんな生活に疲れました。 こんな怠慢なら妻と別れたいとも考えています。 どうしたら私の辛さを分かってもらえますか? 離婚理由になりますくか? 私の仕事の都合で7時に家を出ることもあります。 そんな時も洗濯物を干したり、ゴミだしをしたりすることもあります。 時々、妻が忙しい時は夕飯の一品を作っていくというか、つくってほしいと言われることも。 こんな旦那いないと思うのですが。

  • 家事について

    こんにちは。 家事について皆さんのご意見をいただきたいです。 私は派遣社員として働いて、帰り着くのはだいたい夜ごはんの買い物を済ませて18:00~18:30くらいの状態です。家事の状況を書きますので、皆さんから見てこの状態はちゃんとしているのか、普通より出来ていないのかとうとう・・・ご感想いただきたいです。 18:30 夕飯準備(ご飯+おかず2品+お惣菜のきんぴらなど) 19:30 お風呂を掃除して溜める。その間にお皿を洗う。 20:00 お風呂に入る 21:00 洗濯機を回す。その間に髪を乾かしたりスキンケア。 21:30 洗濯物を干す 22:00 コロコロで軽くフローリングのお掃除(たまに3日に一回くらいクイックルワイパーで水ぶき) 翌日の朝ゴミ出し こんな感じなんですがどうでしょうか><

  • 一人で居たい時

    付き合って1年半経つ、彼氏の家に毎週土曜に泊まって、日曜の夜に実家に帰るという生活を半年ぐらいしています。彼は一人暮しで私は実家暮らしです。 今日も会う予定なのですが、なんだか最近疲れているのか、一人で居たい時が多いのです。もともと、一人で旅行へ行ったり買い物へ行ったりすることが好きなので、一人で居ることが恋しくなったのかなと思うのですが。 やはり彼の家に行くと、ご飯何作ろう?とか考えたり朝ご飯作らなきゃと思ったり、泊まりの準備をしたり。平日働いていて、土日もこんな感じなので疲れてしまったのかもしれません。今日もどうしようか考えています。 でももしも、一緒に住んだり、結婚となるとそんな甘いことも言ってられないよなとも思います。 同じような経験の方いらっしゃいますか??

  • 同棲中の家事分担について※長文です

    出会って7年、付き合って2年になる彼氏がいます。 一人暮らしの経験がある人です。 半年ほど同棲をしております。 家賃や生活費は完全折半だから、 家事もお互いに協力してやろう、と話していましたが、 仕事が忙しいらしく、帰りが23時前後、たまに2時くらいになることもしばしば。 結局8割は私がやっています。 彼がやってくれるのは、ゴミ出しと皿洗い。 しかし、私も仕事の都合上、帰りが22時過ぎることも多いので、 それから家のことを一人でやるのは大変で、 少しはやってよ…と思っていましたが、 疲れた感じで帰ってきて、休みの日も12時近くまで寝ているのを見ていると、 仕事大変なんだな…と思うと言い出せませんでした。 私の仕事が忙しく、帰りが遅くなり、家事ができない日々が続き、 洗濯物がたまると、 「ワイシャツがもうあんまない。洗濯物こんなにたまってる。」 と文句を言われ、しぶしぶ洗濯をしていることもあります。 たまに、「洗濯物とりこんどいてー」とか、 「お風呂あらっとてー」とか言うとやってくれますが、 命令されるのが嫌なのか、不機嫌そうにやります。 しかも、お願いしてからとりかかるまで 煙草を吸ったりテレビをみてぼーっとしたり、 かなりの時間を要します。ちゃっちゃとやって欲しいんです。 休みの日も、朝から洗濯したり、ご飯作ったり、掃除したり、 アイロンかけたり、買い出ししたり、をせっせとしている私を尻目に、 グダグダとゴロゴロしたり、遊びに出かけたりしている彼を見ると、 「何であたしだけこんなに苦労しなきゃいけないの!」 とイライラします。 平日大変なんだから、休みの日くらいゆっくりさせてあげよう、 と最初は思ってましたが、もう限界です。 完全に生活費を折半して、お互いに働いているのに、 女だから全てやる。 これっておかしくないですか? 専業主婦だったり、彼が多めに生活費を出しているならわかります。 しかし、この状況じゃ、私は家政婦じゃないんです。 私だって毎日仕事に追われてるんです。 私が家事をやることが当たり前になっている彼。 どうしたら気持ちよく家のことをやってもらえるでしょうか?

  • 朝料理する人っています?

    私はOLです。 8時に家を出て 20時に家に着きます。 今までは、家に着いてから、3品くらい作ってました。 しかし夜作るとついつい食べ過ぎてしまう(ダイエット中です)ので、 6時に起きて3品くらい作ることにしてます。 (その日の朝ごはん、お弁当、夜ご飯) と言う話を会社の人にしたら 「ありえない!」 「普通ご飯は夜作るものじゃない?」 と言われてしまい、 「私って変なのかな?」って思ってきました。 働く方は平日はいつご飯を作っているのでしょうか? 私みたいなのは稀ですか? よろしくお願い致します。

  • 家事でいっぱいいっぱい アドバイスを

    フルタイムで働く子供の居ない既婚女性です。 毎日帰宅後家事でいっぱいいっぱいで自分の時間がありませんし 夫と全く別行動になってしまうので会話も余り出来ません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。 病気のため、食事はなかなかレトルトや外食には頼れません。 19時 帰宅 19-20時半 雑用、朝、昼の洗い物。前日の洗濯物取り込み。食事の準備など。 20半ー21時半 食事。翌日の食事の下ごしらえ(お弁当含む)、簡単な洗い物など。 21時半 入浴。洗濯。      夫 帰宅。ごはん。 22時 私 洗濯物を干す。     夫 入浴。 22時半 夫 洗い物      私 ここは30分ほど空くことが多い。ざっと部屋の片づけなど。 23時 私 睡眠     夫 掃除など 24時 夫 睡眠 というような生活です。 買い物に行く日は30分ほどの空き時間もなくなります。        

  • 平日の夜寝る時以外横になりますか?

    フルタイムで働いてる人に質問です。 平日の夜寝る時以外横になりますか? 家事があると思いますが 家事をしっかりしてもゆっくりできる時間ってありますか? 19時半くらいに家に着き23時に寝てますが ・洗濯物の取り込み ・洗濯物を畳む ・夜ご飯の準備 ・夜ご飯 ・食器を洗う ・明日のお弁当の準備 ・食器を洗う(洗い場が狭い為2回に分ける) ・お風呂掃除 ・入浴(1時間) ・ストレッチ(10分) ・髪の毛を乾かす(20分以上) ・部屋をクイックルワイパーする 等をしてるとあっという間に23時なのですが 私の要領が悪いのでしょうか?

  • 旦那さんはどんな家事してますか?

    妻から、あんたは1%も家のことしていないと言われます。 平日は、朝から夜遅くまで仕事をしてます。 何したらいいか聞くと、なんで、私の知識をあんたに与えないといけない。自分で考えろ。と言われてます 平日は、ゴミ捨てをしてり、自分の洗濯物を干したり、自分が夜ご飯を食器を食べた洗ったり、自分が1日きた服を風呂に入るときに下洗いしたり、洗濯機の予約、自分のワイシャツにアイロンかけたり、休日は、子供の靴を洗ったり、子供の自転車に空気を入れたり、日によって、家の掃除や草取り、洗車、自治区の奉仕活動に参加(自分のみ)などします。 風呂洗や家族の食器洗いはしていましてが、するとストレスになる言われるのでしていません。家がゴミ屋敷のように散らかっているので片付けようとすると、物がなくなるなとか文句言われます。 妻から自分で考えろと言われますが、私の頭ではおもいつきません。聞いても教えてもらえず、妻が思っているように完璧なできないと文句言われます。皆さんどんなことしてますか? (あるいはどんなことしてもらってますか?) 子供ができないのはお前ができないからだと非難されます。子供のためにも僕のせいで子供が非難されることは避けたいので、どのようなことでいるか教えていただけないでしょうか?