• ベストアンサー

学習法学習全般についての悩み(ダラダラした質問で申し訳ないですが・・)

trozkyの回答

  • trozky
  • ベストアンサー率9% (32/341)
回答No.1

TOEICテスト900点を突破する集中トレーニング 鹿野 晴夫 (著) 単行本 (2003/11/14) 中経出版 価格: ¥1,400 こんな系統の本でも馬鹿にしないで買い集めて自分に合うのを見つけるしかないのでは? 要は試験で高得点取れればいいわけで現地人になる必要は無いのだから。

pandanus
質問者

お礼

本屋でその本をパラパラと見てみました!! そうですね・・、昔そういえば、こういった本を 数冊買って、3日坊主になってた気がするので、 また家の中から引っ張り出してやってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 英検・TOEIC・ラジオ英会話・参考書

    私は今年の春専門学生になり、授業で英語の勉強はないのですが これから先も英語の勉強をしたいと思っています。 【質問1】 英検やTOEICなどの試験も受けたことがないので これからそのような資格もたくさん取りたいのですが 英検とTOEIC、どちらがよいのでしょうか?? どちらともある程度のところまでは 取っておいた方がいいのでしょうか? 【質問2】 あと、英語の勉強の1つとして ラジオ英会話を聞いて勉強したいのですが 何かオススメなのはあるでしょうか?? 今まではNHKのラジオ英会話を聞いていました! 【質問3】 そして、基礎的な英単語なのですが 今までは1500くらい載っているもので 勉強していました。 これからはもっと語彙力を つけるためにもっとたくさんの 語数があるものを買ったほうが いいのでしょうか?>< また、オススメの参考書なども 教えてください!! 長々と読んでくださり ありがとうございました。 回答お持ちしております!!

  • 英語の語彙力アップのための参考書&勉強法

    僕は単語帳をひたすらやるやり方が全く合わないので演習形式のもので語彙力を上げたいのですが、何かいい参考書はないのですか? 僕のレベル・・・英検準一級合格 TOEIC L450前後 R300後半くらい 合計はだいたい800から850です。 英検一級合格とTOEIC900後半(できれば満点)を目指しています。卒業までに目標を達成したいです。 現在は大学1年生です。 みなさんの語彙力を上げるための勉強法についても聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • TOEIC 満点に向けての勉強法

    10年前に TOEIC 890点、英検1級を取得しました。 その後特に日常生活で英語を使用することなく過ごしてきましたが、 現在ある社内プログラムに申し込みをしたいと思っており、 そのために、TOEIC 900点以上の資格を取得する必要が発生しました。 暫く英語に触れていなかったとはいえ、TOEIC 890点、英検1級をとったことがあるので、NON-NATIVEとしての大まかなリスニング、リーディング、語彙力はあると思っています。 しかし最近のTOEICではイギリス英語やオーストラリア英語も出題されると聞いていますし、語彙力も900点以上を狙うには足りていないと感じています。 満点を目指して勉強したいのですが、お勧めの教材、クラス(短期集中コースなど)があれば教えて頂けないでしょうか。

  • 英検1級ってどのくらい価値がありますか?

    TOEIC880、TOEFLiBT98です。来年から留学予定なので、スピーキングはある程度以上は実践できないのは仕方ないですが主に憶えた語彙を忘れない&増やす目的で出発前までに英語の勉強を続けたいと思っています。そこでモチベーション維持のためにとりあえず何か目標のテストを据えておきたいのですが、何を目標にするか迷っています。 TOEIC900はもっとも一般認知度が広いので多分とっておくにこしたことはないと思いますが、多分語彙の強化という目的を考えるとTOEICは語彙レベルが結構限られているので微妙かなーと思っています。またTOEFL向けに勉強すれば経験上かなり語彙力が伸びることはわかっていますが、、、4時間半ぶっ続けという試験の過酷さに耐えられないのでもうしばらくいいや…って感じです(笑)帰国後にまたチャレンジしたいです。 そこで、気持ちを新たに英検1級にチャレンジしてみようかと思うのですが、TOEICが主流になりつつある現在英検1級って取得してもあまり意味がないでしょうか??また、私の今のスコアからすると、少し勉強したら受かるようなレベルなのでしょうか?英検1級の価値と難易度、TOEFLとどう求められる能力が違うかなどを教えて下さい!

  • 英語が得意な方にお聞きします

    僕は英語が話せるようになりたいと思っているのですが、どういう勉強をしたら良いかわかりません。今は家計の事情で留学できません。 なので留学以外でどうしら良いか悩んでいます。 今は英検を勉強していていつかはTOEICも受けたいと思っています。 でも英検やTOEICだけで英語は話せるようになるのでしょうか? 別に資格が欲しくて勉強しているわけではないのでもっと効率が良い方法があれば教えてほしいのですが、そういう方法はあるのでしょうか? あと、もし仮に英検やTOEICでも十分でしたらそういったものを学べる塾みたいなところを探しています。大学には行っていないのでやはり予備校などが良いのでしょうか? 教えて下さいお願いします<m(__)m>

  • 英検、TOEIC・・・・・総合的な英語力をつけるには?

    私はTOEIC500点くらいなのですが、 英検は持っていません。 今後、英検とTOEICどちらを目指すべきか悩んでいます。 今は英検よりTOEICの時代だろうとは思うのですが、 資格そのものよりも英検の勉強をすることは 自分の英語力アップにつながるように思えます。 両方の資格を受験していくという方向がいいのかなと思うのですが、 たとえば英検の勉強をしながらTOEICを受けるとか、 そういうのはどうなのでしょうか? もちろん出題傾向は違うとは思うのですが。 スピーキングやリスニング、リーディング、ライティングなど 総合的な英語力をあげるための勉強法とは どのようなものがよいのでしょうか? 英検やTOEICの勉強をすることで総合的な英語の力はつきますか?

  • 英検1級とTOEIC950以上のためにやること

    僕は単語帳をひたすらやるやり方が全く合わないので演習形式のもので語彙力を上げたいのですが、何かいい参考書はないのですか? 現在のレベル・・・英検準一級合格 TOEIC L450前後 R300後半くらい 合計はだいたい800から850です。 英検一級合格とTOEIC900後半(できれば満点)を目指しています。卒業までに目標を達成したいです。 今、大学1年生です。 みなさんの語彙力を上げるための勉強法についても聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 英検1級はマニアックすぎませんか?

    2年ほど前に英検準1級に合格し、1級を目指して勉強しています。時々TOEICも受けていますが、だいたいいつも850点前後といったところです。一般的に1級の目安はTOEIC900点くらいと聞きますので、私も努力次第で手が届きそうな気もするのですが、1級の過去問題を見ると、あまりにも敷居が高すぎるような気がします。というのも、語彙問題にしても仮に暗記したとしても、次にお目にかかるのはいつになるか分からないような頻出度の極めて低いような単語ばかりが選択肢にならんでおり、こんな問題を解くこと自体に意味があるのかと思ってしまいます。1級は一部の英語マニアの人や海外経験の豊富な人くらいしか受からないのではないかと思え、1級を目指して勉強することに虚無感を感じてしまいます。 それよりは、より実用的なTOEIC対策の勉強をして950点くらいを取った方が現実的な気がします。留学経験もなく、特に英語マニアでもない普通の方で英検1級を取得した方に、どんな勉強をして合格したのか伺いたいと思います。特に語彙問題や長文読解はどんな対策をしたのでしょうか。教えて下さい。

  • TOEICの勉強方。

    3週間後にTOEICを控えております。2年前に受験した時は750点でした。毎回、リスニングもリーディングも400点弱です。 ほとんど勉強する時間は取れませんが、試験の日までに少しでも得点アップにつながる勉強がしたいです。先月、模擬試験をやってみましたが、久々ということもあって予想得点は650点(L=350, R=300 ぐらい)でした。リーディングの長文が大分残ってしまったので、前半部分をもっと早く解けるようにと思って、文法と語彙に関する問題集を一冊買いましたが、一ヶ月かかってまだ半分しか解いてません。 このまま文法の本を続けるべきですか。それとも、そろそろ耳を慣らすべきですか?模擬試験で全体を通して勉強するべきですか。できれば800点ぐらい欲しいですが・・・。単語はなかなか暗記できないので、単語だけ特に集中して勉強するのは止めています。それから、解答のコツなども教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • TOEIC学習法のアイデア下さい。

    半年前はTOEIC 650点でした。3月か4月にまた受けてみようと思うのですが、バランスの良い勉強プランなどあったら教えてください。勉強期間は3月あたまから1ヶ月くらいで1日5時間ほどとれます。 前回はDUO(単語帳)を2周分ほど読み、「はじめて受けるtoeicテスト」という本で全問題の傾向をつかみました。リスニング対策はこれしかやってませんでした。また、本番では長文15問を読むのはおろか丸つける時間すらなく失点しました。 まぁ、その辺の基本的なところは自分でなんとかできるのですが、どうにも続かない性格が良くなくて、過去に色々失敗してます…。 ・英語ニュースサイトを印刷して読む→正解(訳)がない ・NHKラジオニュース→うちはラジオが入らない(泣 ・podcast→echatバンクーバーは楽しく聞いています。でもこれって役に立つのかなぁ…活字がないから不安。 ・単語帳→高校時代にdatebase3200、DUO3.0はやって、完璧ではないけれど飽きてきています。お勧めあったらよろしくお願いします。速読速聴はニュースが古すぎてやるきが出ませんでした。