• ベストアンサー

目の見えない1級建築士

1級建築士がうちはいますから、大丈夫です。というリフォーム業者がいます。 市の入札指定業者登録もしています。ともいいます。 ですが、他の情報でその1級建築士さんは今は目が見えないんだそうです。 目が見えなくても1級建築士として仕事ができるんでしょうか? 1級建築士の資格って目が見えなくても続けられるのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 建築士の免許の取り消しには、身体障害での盲目は含まれていないようです。 ですから資格の剥奪にはならないようです。 でも図面や現場は点字とは違いますから、実務はこなせないでしょう。 後ろから有識者としてのアドバイスをしているんじゃないでしょうか。 ただ、姉歯事件を発端とした法改正で、事務所登録をしている建築士は3年毎の定期講習を義務付けられているんですよ。 講習は最後に判定(テスト)もありますし、盲目の建築士を考慮していませんからね。 もう期限が切れている頃ですね。 かといって事務所登録をしていなければ報酬を得る仕事はできません。 いずれにしても、動きを取るだけで士法違反の可能性があります。 資格は一生ものですが、建築士として名前を出して設計書などに署名する仕事はできないということです。 リフォームには建築士の資格は不要かもしれませんので、言葉でのアドバイザーでしょうね。 でも、リフォームだからこそ現場毎に状況は異なるのだから、目が見えなくては適切なアドバイスはできるはずがありません。 ちなみに市の入札の指名登録はたいして意味はありませんよ。 土木工事とは違って建築工事や建築設計はランク付けがありませんから。

ginren
質問者

お礼

こんにちは、ご回答をありがとうございました。 とてもよくわかりました。 なるほど、書かれている通り、業者が計画書らしきものと一緒に提出してきた図面(平図面かな)には 設計士さんのお名前はありません。 知合いの設計士さんにみせたら、図面を見るなり「こんな図面は設計士はようかかん」といわれました。 ちょっと毛の生えた素人がパソコンを使って引いたもので 図面とは言い難いとのことでした。 市の指名登録も素人がきけば「そうなのか~じゃあだいじょうぶかな」と思うかもしれないです。 ランク付けないんですね。 知らないことだらけです。 ガンガンいってくる業者なので 知らなければうなずいてハンコをおしそうになります。 ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.2

あり得ない。 土木の仕事をしておりますが、 建築業界もそうですが、今の図面は全てCADです。 モニターが見られないと、図面なんて書けないし、 コマンド入力も出来ません。 名義貸しか、非常勤の人でしょう。

ginren
質問者

お礼

こんにちは、回答をありがとうございます。 おっしゃる通り、今はすべてCADなどパソコン処理でしょうから 目が見えないとできないですよね。 やはり、信用おけない業者です。 名義貸し・・・ますます怖くなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

基本業務が出来なくなった時点で、免許は返還する必要が有ります。 目が見えない建築士は基本ありえませんが、法律の隙間狙えば、1級建築士の名義貸しが出きるので、登録はその人がしていて、2級建築士が図面引いている可能性も有りますが、最終その人のサインが必要なので、業務が達成出来ないと判断します。 そこの事務所告発してみたら? 免許取り消しで、事務所存続で着なくなるとおもいますけど。

ginren
質問者

お礼

こんにちは、回答をありがとうございます。 やはり、常識的にもありえないですよね、目が見えないではおっしゃるとおり、最終確認ができないですね。 お返事に「免許は返還する必要があります」とかかれていらっしゃいますが、これは建築士法に明記されたことなのでしょうか・・・。 建築士の免許は 国土交通省が発行されているから、返還するのも 国土交通省なのでしょうか? 告発も、建築士協会とかではなく、国土交通省の地方の出先機関なのでしょうか…。 なんとなく大事になりそうですが、そうしたら その工務店は別の1級建築士さんを雇って 目の悪い人を解雇して 何事もなかったようにしちゃうようで・・・。   目の見えない建築士さんだけがそんするんじゃないのかと…考えてみます。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築リフォーム起業考えています

    建築リフォーム介護関係で起業考えています。 起業できるかで悩んでいます、 ・親は個人で建築していた1級建築・大工 70歳超えたので引退 ・自分は大工歴5年ほど作業・図面は書ける、作業はしない 手伝い程度にとどめたい。建築に関する資格はなにもありません。 ・取り合えずかんたんなリフォームなどは親と自分で行う ・大きな仕事は、知り合い業者に頼む。 ・介護用品いろいろ調べています。知り合いもいます。 ・自分は他の仕事をしているので、仕事があれば取り合えず親に行ってもらう。初めは副業としていきたい。 介護助成金の手続きとかあるみたいなのでちゃんとした会社として登録必要ですか? 親の看板屋号(個人ですが)があるので、それで行えますか? もし親が完全に動けなくなったとき看板(資格)はどうしていけばいいんでしょうか? お願い致します。

  • 2級建築士

    私は建築関係(サッシ販売業)で仕事をしております 2級建築士の資格をとりたいのですが、受験資格はなさそうです 現在32歳でこの先受験資格もとれそうにないのですが そういった場合はやはり資格取得はあきらめなければならないのでしょうか? 会社も今後はリフォームの仕事などがでてきそうなのでぜひ資格を取得したいと考えていたのですがいまいち受験資格というものを理解できておりませんでした 何かいいアドバイスがあれば教えていただきたいです

  • 二級建築士のできること?

    個人事業主で住宅建築業を営む二級建築士の場合 (建築士事務所登録していない)、 住宅(リフォーム・新築)の設計は、してよいのでしょうか? 確認申請は、できるのでしょうか? 二級建築士を持っていて、事務所登録した場合としてない場合で できること・できないことが、いまひとつわかりません。 ぜひ教えてください。

  • 建築士についてわかりやすく教えてください

    建築士って何する人ですか? 現場って何? なんでそんなに忙しいの? と疑問だらけです。 医療系の仕事をしている私にはちんぷんかんぷんです。 最近知り合った人が建築士なんですが、 話しててもよくわかりません。 その人は2級だそうです。 1級目指してるそうです。 1級だと大きいもの作れるんですよね? やっぱり1級の方がいいんですか? そんなにメリットのある資格のように思わないんですけど。(ほんとにわからないので。) 定義とか資格取得方法とか、そんな難しいことは説明いただいてものみ込めないと思うので わかりやすく教えてください。

  • 建築指導課の仕事について

    建築指導課の仕事、忙しさなどについて教えてください。 48歳の市の建築指導課勤めの方について。 土日休みと決まっていないそうです。 そんなに激務ですか? 例えば金曜日に3件仕事がはいると、 4日以内に返答しなければならないらしく。 一級建築士の資格をお持ちです。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主で官公庁の仕事は可能ですか。

    官公庁への仕事の入札について(個人事業主です。)個人事業主で、通訳・翻訳業務で、市役所・県・官公庁に入札することはできますか。また、入札のための、参加資格や登録はできますか。今、自身でも調べていますが、まだ情報が少ないです。小さな情報でもかまいませんので、是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 建築塗装を自営でやっていますが将来、不安です

    はじめて投稿させていただきます。 現在、建築塗装の仕事を自営でやらしてもらっているのですが今、現在仕事量が少なくて将来的に不安です。思い切って今年の6月に法人にして建設業許可証、建築塗装1級技能士まで取らせていただき仕事をもらいに建設会社やリフォーム店に営業をしているのですがなかなか仕事がもらえず途方に暮れています。仕事を貰うために他にもなにか良い資格や営業アドバイスなどありましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 建築業界で

    僕は京都の建築の学生です。今年二級建築士と木造建築士とインテリアプランナーを受けます。二級建築士の学科は自己採点では合格しました。今の時点では、福祉住環境コーディネーター2級、カラーコーディネーター2級、施工管理技術者検定2級、CAD、インテリア設計士、などの資格を取得しています。 僕は将来、インテリアの仕事をしたいと考えていましたが、それだけでは仕事にならないと思い、二級建築士を取得後、いずれは一級建築士も受けたいと考えています。 そこで、質問なのですが、このような資格を持っていて、就ける部署がどこなのか分かりません。 設計なのか営業なのか、他にも部署があるのか とりあえず就職について無知です。 そして今は宅建を取得していたほうがいいのかも悩んでいます。 自身は、インテリアの仕事にも興味がありますが、今では建築の仕事もやってみたいと思っています。それに宅建を持っていて不利になることがあると聞いたことがあるので悩んでいます。 文章がまとまらずわかりにくくてすみませんが、何かアドバイスお願いします。

  • 建築士重要事項説明に関する質問

    私は、兄と二人で小さな工務店を営んでいます。一級建築士事務所登録(私が管理建築士)もしています。新築の仕事は、無く主にリフォームの仕事が多く、設計(簡単な設計)、監理、施工,管理も自社でやっています。設計監理の報酬は、工務店も、一級建築士事務所も貰っていません。リフォームの設計監理の契約は、結ばず、工事請負契約のみです。その場合でも建築士の重要事項説明は、必要なのですか。また、リフォームの仕事でも管理建築士の実務になりますか。

  • 建築士の登録って

    2級建築士の資格を持っています。 親の会社で自分の名義で建築士登録しているのですが、現在働いている会社から登録して欲しいと言われました。現在の仕事はCADオペレーターで、2社とも実際に設計の仕事をしているわけではありません。2社に免許登録をしても大丈夫でしょうか? 免許登録に詳しい方、ご回答をお願いします。

専門家に質問してみよう