• 締切済み

仕事

車の営業マンの給料って手取り20万はあるんですか? その人の実績にもよると思いますが、だいたいが知りたいです。

みんなの回答

回答No.2

厳しいかな、、、 店長にでもなれば給料も増えますが いくら給料が上がっても 店長職は辛すぎるということで すぐに店長を辞めて降格を願う方ばかりです。 薄給でもフロアマネージャーくらいの方がマシ、、、 給料はとにかく安い、、、、 そう言う世界です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bb1234
  • ベストアンサー率28% (58/203)
回答No.1

車の営業をしたことがないので詳しくは分かりませんが、おおよそ営業と呼ばれる職業の基本給を含めた手取り額は20万円はないと思います。 経験年数に反映させている会社はあるかも知れませんがそのような会社は新人の給料はかなり安いでしょう。 営業であれば、基本給を安く設定しておいて売れる毎の歩合給のような形での支給になるところが多いと思います。 頑張った人だけが良い給料を手にする仕組みのほうが会社にとっても好都合でしょうから・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トップ営業マンの振る舞い

    自営業で営業をしています。 世の中には「営業マン」という人はゴマンといるでしょうが、 抜きん出て実績を出すような一流の営業マンがしている「さすがだな」と思わせるような営業上での行いを教えていただけませんでしょうか? 参考にさせていただきたいのです。

  • 結婚して子供1人いる28歳男性の平均給料っていくら?

    うちの主人は28歳ですが、今の仕事の給料は総額23万で手取り18万ほどです。わたしは少ないと思うのですが、同じくらいの年代の人は、だいたいどのくらいもらっているのでしょうか?あとどのような仕事をしていますか?うちの主人は普通のサラリーマンで営業ですが勤続年数は8年になります。さしつかえなければ、給料を教えてください。

  • 業種の違いによる、営業マンの違いをお聞きしたいです。

     ボクは、営業職に就きたいということは決めているのですが、どのような業種にするかというのが、まだ決められないでいます。  そこで業種が違うことによる、営業マンの業務内容の違い、扱われ方の違い、給料の違いなどを教えていただきたいです。  特に、気にしている点が、単価が低い商品(求人広告、事務用品など)を扱う場合に、単価が高い商品(不動産、車など、)を扱う場合よりも、成績及び給料の面で良い営業マンと悪い営業マンで差がつかないのではないか、という点です。  

  • 何かいい仕事はありませんか?

    元先物営業マンで現在は転職活動中です。 どこの会社の説明会に行っても「うちは厳しいですよ~」「皆さんが勤めてきたところより厳しいと思いますよ~」という話を聞きます。 それを聞くと正直引いてしまいます。 私自身も厳しい業界にいたと思ってるので、厳しくてもいいですが、まで以上に厳しいところは行きたくないのです。 私が以前いた会社は殴る蹴るなどの暴力行為はありませんでしたが、言葉による暴力行為や罵声はありましたし、机を蹴飛ばしたり、物を投げつけるなどはありました。 また営業成績が悪い社員はパシリ同然で、人権はほとんどありませんし、名前で呼ばれることはありません。 「おい!デブ!」とか「おい!がいこつ!」とかそんな調子です。 時には尿道にポッキーを入れて、自力で取り出せないように途中で折ったりします。 また女の小便を飲ませたりしますが、世間の営業会社はさらに厳しいのでしょうか? ちなみに私はトップ営業マンだったので、そういうことをやられたことはありませんが、正直その雰囲気にいるのはしんどかったです。 マトモな営業職なんて存在しないのでしょうか? 無いなら無いでそういう環境でもなんとか生きてはいけますが、マトモな営業や私がいたところより厳しくない業界や会社があれば教えてください。 私は先物会社にいた時にかなりの人間の全財産を吹き飛ばして不幸にしてきたと思います。 営業力が未熟だった頃には無茶をして自殺者も出してます。 それで、きれいごとになってしまいますが、今度はなるべく「世のため人のため」になる仕事をしたいのですが、そのようなマトモな営業職はないでしょうか? どんな営業職でも営業職である以上は人を騙す要素はぬぐいきれないのでしょうか? また私は元大手先物のトップ営業マンですが、世間の営業職でも通用するでしょうか? 自分自身の見解ですが、いくらトップ営業マンでも狭い業界のトップでは「お山の大将」だと思っているのですが・・・ 先物が異色な業界と見られてるのは知っているので、世間の普通と言われてる会社でも通用するのかを知りたいのです。 今本当に色々考えています。 良きアドバイスをご教授ください。

  • 弱小企業と営業マンの為のアドバイザー

    実は昨年まで、自分で会社を経営しておりましたが、いかんせん小さい会社で、売り上げが上がらずに、借金を残し会社を閉めました。その原因は、経費、利益率など問題もありますが、一番は社員との時間・意識の違いだと思います。最終的に行き着くところは同じでも、その責任はあきらかに社員と経営者はちがいます。私一人では、社員の給料を出せるだけの売り上げがあがってきません。会社の売り上げを上げるのは、やはり営業です。 私のように小さい会社では大会社のように人をじっくり育てる時間も、費用もありません。よく何十万・何百万といった営業代行業を目にしますが、本来その資金もない会社が必要とする仕事だとおもいます。 営業マンであっても、自分の給料分を稼げていないと感じている方も多いのではないでしょうか?そんな営業マンもどこか日々悩んで試行錯誤しているはずです。私も経営者になる前は営業マンです。社内の同期には相談できない・負けたくないと、個人的に営業チェックを手軽にしてみたいと思う方も多いと思います。 そんな経営者側と営業マン側の両方の立場になって考え、明確に実績を上げる手助けをする営業アドバイザーとして代行業をつくりたいと思いますが、ご意見・アドバイスをお聞かせください。

  • 仕事が辛いです。

    某自動車ディーラーで営業として働いている2年目の者です。 営業とは言っても、ウチの場合は来店型で、店に来て頂いたお客様を接客し、その後、訪問や電話で後追いをして購入まで導くという感じです。 私はもともと人見知りをしてしまう性格で話すのも下手なのにも関わらず、車が好きだったので、周りの反対を無視して、新卒で自動車営業に就いてしまいました。車の側にいたいという単純な気持ちからです。ものすごく後悔しています。 もう何ヶ月も全営業所を合わせ最悪の成績です。 完全に給料泥棒で転職を考えています。一度、辞めますと伝えたのですが、本社の方がノルマを減らして、事務の仕事を中心でも良いとおっしゃってくださったので、結局残る事にしました。 でも当時は私の下に1年目の新入社員がいて、営業が私を入れて4人いたので、店長も事務中心で良いと思ってくれていたのですが、この子が辞めてしまったので、結局私も営業をやらざるをえない状況です。 ただノルマは減ったけど営業が中心で、事務の仕事が補佐的にある感じです。 事務は全く苦痛ではなく、むしろ楽しいのですが、営業が本当に辛いです。 今月ももう終わりますが、まだ0台です。売らなければいけないというプレッシャーで接客するのが前より怖くなってしまいました。 なのであまり打ち解けられないまま、お客様を帰すのですが、その後の後追いでお客様に電話するのも怖いです。連絡がつかなくなったりするお客様も先月から15件ほどいます。前に聞いた話だと5件に1件売れるのが、標準の営業マンなのだそうです。これも上司に「無駄にするな!」と怒られます。 本当に辞めたいのですが、会社に対する恩もありますし、辞めずらい状況です。でももう本気で悩んでいます!この状況で辞めて大丈夫でしょうか?何かアドバイスをお願いします!

  • 今の仕事と新しく内定した仕事まよってます

    今私は営業をしています。 どちらかというとルート営業で、殿様商売に近いことをやっています。 そこで、実績も利益も一番に近い形で実績があります。 しかし、私は自分のキャリアアップにならないかと考え、ひそかに東京へ就職活動をしていました。 先日ベンチャー企業に内定されました。 今の仕事場にその旨を伝えると、給料も今より上げるから、今年君が抜けてもらうととても困るので、なんとか助けて欲しいといわれました。 今の仕事は嫌だと思ったことはなく、常に前向きな気持ちで仕事をやってきました。 その感じから、私は今の仕事が今の間では適職だと思っています。 しかしこのままでは、何かが変わるわけでもなくこのままの人生だと思います。 内定してる仕事は、同じ営業ですが、まったく逆の立場の営業です。 東京のはじめての一人暮らしなども含め、リスクを負って新しい仕事に いくことは自分にとってプラスになるでしょうか。 みなさんはどうしますか

  • 仕事ができない

    現在、技術兼営業マンとして2年会社にいます。その前は学生でした。 今の職ついてから仕事がうまくできない自分に苛立ちを感じています。 また、営業マンとしてもまったく仕事がとれず(研修などなにもなく 営業初心者)上司からは「腕もなく営業ができない中途半端はらないから」と言われてしまいました。会社に入ってからずっと自分はこの仕事向いてないな…。って思いながら我慢して3年は勤めようって思っていじめにも無視にも負けずに頑張っています。 小さな会社のため自分は要らない人材って他の人からも思われているかも知れません。皆さんはこの仕事向いてないなって思ったときってどう行動しましたか。体験談を教えてください。

  • 証券会社に勤めているかた、仕事はどうですか?

    証券マンの方に質問です。 ------------------------------------------------- 証券のリテール営業は辛いと聞きますが、そんなに酷い労働環境なのでしょうか?また、それに見合った給料をもらっていると思いますか? ------------------------------------------------- 現在、大学新卒就職で悩んでいます。

  • 主人が仕事を すぐ辞めます

    主人が5月に46歳にて 退職しました。20年以上勤務していた営業所を移動になり違う営業所に移動し、一か月もしない頃でした。 新しい職場をすぐ見つけましたが 数日行き辞めました。そしてまた新しい職場を見つけ 行き出しましたが、今日 求人で見つけたとこに 面接らしいです。 20年以上働いて会社を辞めたのは5月ですが 有給が沢山あり 先月30日づけで退職になりました。ですから まだ 正社員という職を失ってから 数日ですが、今 行ってるとこも3日ほどで 結局 辞めようと思ってる時点で わたしには理解不能です。 多少の人間関係は我慢しろよと思ってしまうのは、私のわがままですか? 給料にしても完全夜勤 勤続20年以上でしたが 給料は上がらず 役職手当込みで 総支給33万 手取り25万ほどです。 年齢的にも転職は これが最後だと思っていますが、本人は 嫌なら辞めるよ的な考えで既に2社 数日で辞めたい気持ちが芽生えたわけで・・。 給料も せめて 手取り25(全然 足りませんが、以前の会社と同じくらいの給料)は欲しいと言うと そんなに金が欲しいのか?です。 私は無駄遣いしているつもりもありません。 家賃8万 学資と生命保険 ガソリン 車のローン 損保保険などで9万の合わせて17万は講座に残さねばなりません。 プラス 光熱費 通信費も別口座に数万円入金しないとなのに、25でなぜ 足りないみたいな言われようです。 私も昼間パートしてますが保育園代は4.5万 中学生の子にもかかります。 とりあえず今日 面接行って 採用なら そこに行くみたいですが また 数日で辞めれのかなと 不安で仕方ありません。 私には口を出すなといいます。 私は 黙っていれば良いのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 購入した筆まめの再インストール方法について教えてください。
  • 筆まめを再インストールするための手順を教えてください。
  • 再インストールしたい筆まめのバージョンと、再インストールの目的を教えてください。
回答を見る