• ベストアンサー

肥満です。低脂血症です。どうやって痩せれば…

higegie2の回答

  • higegie2
  • ベストアンサー率62% (169/270)
回答No.5

健康を損なわない減量。遅くなってごめんなさい。  いろいろなダイエット本が本屋さんの店頭に並んでいますが、どれも一長一短があって、これぞ!と云うものが無い。実践したら体重が減った、と喜んでいるが、そのうちに食欲に負けてリバウンドで前より酷くなった、などと云うのが殆どだ。  批判するつもりはないのだが、書かれている通り実践したら、「体重は減ったけど、しわしわになった、疲れ易くなった、しょっちゅう風邪を曳く」あるいは「痩せたけど苛々が酷い、怒りっぽくなった」 等々、QOLの低下を招いたのでは減量の目的から外れてしまう。  では、具体的にどうしたら良いのだろうか? これから一緒に考えてください。食物と人体の栄養構成成分の違いを見て、何を食べれば人は健康維持できるか? ヒントになるかもしれません。どちらも除水分比で大雑把ですが記してみます。  私たちの食材中の栄養成分は、タンパク質16%、脂質11%、糖質68%、ミネラル・ビタミン5%  一方、私たちの体内構成成分は、タンパク質43%、脂質45%、糖質1%、ミネラル・ビタミン11%です。  人体では食物と比して脂質が多く糖質が少ないことに着目してください。私たちの身体は糖質のまま貯蔵できるのが僅か1%で、それを超えた余剰分は脂質として体内貯蔵(これが過ぎると肥満の表れと)されるので、これほどにも極端な差が出るのだ、とも言い換えられるのではないだろうか。勿論それだけではなく、空腹などのストレス時には糖新生されるから糖の貯蔵能を小さくしている、というのも否めない。  この「食材:人体」の構成比から見えてくるように、私たちが毎日食べている食事だけでは、タンパク質・ビタミン・ミネラルが極端に不足することは理解しておきたい処ですね。体を壊さずにダイエットする為には尚更、タンパク・ビタミン・ミネラルを食事以外に補給することが必要なのかもしれない。  少し疑問に思ったのですが、質問者さんの食生活からは「サカナ」の匂いを感じなかったのですが、如何でしょうか? 魚油豊富な食生活は大切ですよ。タンパクの質を表すプロテインスコアーでも、牛肉のプロテインスコアー80よりサンマやイワシのそれは96、91で、遥かに魚肉のタンパク質の 方が効率的にも勝っています。それだけではなく魚肉に多いω-3系の脂質は大事ですよ。 http://orthomolecule.jugem.jp/?eid=830 Dr.溝口のブログの中に、イヌイットが生活する地は永久凍土で野菜も穀物もなく、食べるものは にくにく そして にく、だけど健康だったことが書かれています。食肉となるアザラシ・白熊たちは魚を食べていたし、それも手伝ってω-3系の魚油が動物肉の中に豊富であり、イヌイットは心筋梗塞や動脈硬化など無い健康体が多かった、と記しています。 ☆ えーーと、水太り? ないでしょう、それは。アルブミンが低下すると、水分は血管内から血管外(細胞外液)に移行しますが、それでふっくらする時は浮腫みです。細胞内に水が移行するほど、食事のミネラルバランスを崩していますか? ☆ 納豆の食べ過ぎでコレステロールが(必要以上に)低下! あるのかな?ないのかな? 必要以上にと云うのはないと思うけど。でも、納豆など水溶性繊維をしっかり食べて胆汁の腸肝循環をカットすることで、大腸がんのリスクを減らす方が有用かと思います。 ☆ 肉の前に野菜を摂っていなくてはいけないのか? の質問ですが、基本的にはGI値の低い物から食べるのが血糖値の急上昇を避けられるので、その部分ではOKなのでしょう。しかし、肉は肥満の元である血糖値を上昇させないのでそれで宜しいのですが、野菜が先に胃に入るとそのあと肉を食べる量が減り、カロリーオーバーを防ぎ易いと思います。減量にはカロリーオーバーは禁物!  ピロリ感染の検査、食後の血糖値上昇度合いとインスリン過剰分泌、あるやなしや、検査されると良いのですけどね。  次回は低コレステロールと脳内出血の危険性と対策、そして、お勧めの本を一冊二冊ご紹介します。

関連するQ&A

  • 肥満外来・ダイエット外来

    先日テレビで肥満外来。ダイエット外来という言葉を耳にしたんですけど 肥満外来とダイエット外来の違いって何ですか? あと総合病院での肥満・ダイエットの外来と美容関係の病院のダイエット外来の違いって何なんでしょうか? 自分でもいろいろ調べてはみたんですけど確信みたいなものが得られなくて。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 受診を考えています。

  • 肥満症

     私は中学3年生ですが、低身長で肥満症(小児メタボリックシンドローム)です。  そこで、私はダイエットをしているのですがなかなか痩せなく、脂肪が皮膚についている皮下肥満型です。そこで、私は春には高校生になるので、春前には痩せたいのです。  そこで私に教えてください。私の体にはボルトが入っています。なぜなら、小学5年生の時に、「突発性そくわん症」という病気になてしまったので、体に負担がなく、しっかり痩せれる方法を教えてください。 特に、医者をしている人が答えてくれると良いです。

  • これって肥満ですか?

    二十歳。女。 153cmの52~53キロです。 中学、高校生の時から変わっていません。 これって肥満でしょうか? 学生時代に自分の体形に悩んで色々な人に相談したら「標準だから気にしないで食べて健康的な生活を送ってください」という回答がほとんどでした。 それはやはり学生だったからでしょうか? 二十歳でこの体重はやはり肥満・・・? 標準を教えてください。 またダイエットには一度も成功したことがありません。 食欲も抑えられません。小腹がすいたら何かしら食べてしまいます・・・ どうしたら痩せるんでしょうか・・・

  • tシャツ 肥満

    男で、Tシャツを着ると胸あたりが盛り上がったり乳首の色は透けませんが乳首の形が少し分かるかな?ぐらいに盛り上がっているのですが、肥満と関係はあるでしょうか? 自分の身長の平均体重より30キロほど太っているのでかなり肥満でデブなんですが、肥満と胸あたりや乳首の盛り上がりは関係あるのでしょうか? ダイエットを始めていましてまだまだ先になりますが、20.30キロほどやせると胸あたりや乳首の盛り上がりは改善されるでしょうか? また、Tシャツ1枚で着るよりエアリズムなどをTシャツの下に着用した方がいいのでしょうか?

  • 肥満外来

    肥満外来に行った事のある方にお尋ねします。 先日会社の健康診断に引っかかり、内科で検査をしたところ脂肪肝と診断されました。 身長154 体重92 体脂肪49 なのでいつか体を壊すとは思っていましたが、 改めて診断を下されると恐ろしくなりダイエットを始めようと思い立ちました。 しかし、これまでダイエットではリバウンドを繰り返し10キロ以上痩せた事がないので(むしろ太ります) 専門家に正しい食事・運動療法を学びたいと思っています。 そこで肥満外来の名前を聞き、行きたいと思うのですが、きちんと診察して貰えるのでしょうか? 体調が悪く内科へ行くと医師から「痩せなさい」と言われますが、 それを指導はして貰った事がありません。 肥満は病気ではなく、医師の手助けはいらない・自分で痩せなさい との内容の話が出るだけでした。 脂肪肝と診断を下した先生も、 「肝臓に脂肪がベッタリついている。痩せれば脂肪は落ちるから。2ヶ月で10キロは痩せてもらわないと。2ヶ月したら又検査に来て。痩せてなかったら意味ないから来なくていい」 とだけ言われました。 確かに太っているのは病気ではありませんが、突き放す言い方をされたのにショックを受けました。 肥満を専門にしている肥満外来でも対応は同じなのでしょうか? 私は大阪で病院を探していますが、それ以外の地域でも実際に受診された方がいましたら、対応等々教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 抗うつ剤の副作用による肥満の解消方法はないでしょうか。

    抗うつ剤の副作用による肥満の解消方法はないでしょうか。 うつを患って17年になります。8年ほど前、「ドグマチール」という、生理は止まる、男の人でも乳汁が出る、そして太る!という薬で1ヶ月で10キロ太り、今では156センチ68キロという肥満体です。中性脂肪値も高いです。 うつで完全にひきこもりで、全く気力がなく運動も続きません、低カロリーにしたいのですが、母が作ってくれるごはんを残すことはできません。朝だけはバナナで済ませています。 今まで有名ダイエットシェイクや、サプリメントを試してみましたが、全く効果がありませんでした。精神科の先生は、肥満の悩みを訴えても取り合ってくれません。 5、6月は例年うつが重く、薬を増やしてもらってまたてきめんに太りました。 なにかいい方法や、肥満の相談に乗ってくれるお医者さまをご存知の方、教えて下さい。

  • 双極性障害の肥満率

    60%だそうです。高い肥満率で、肥満と病状悪化の関係性や、自殺に至る双極性障害の人のうち痩せ型より肥満型のほうが圧倒的に多いらしいことなどが指摘されています。 太る原因は、躁鬱の気分の波による食欲の変化や過食、薬の作用、人それぞれ なにが言いたいかと言うと、双極性障害の人は痩せていたほうがいいということです。痩せていたほうが症状安定につながります。それを主治医に説明しても理解してもらえませんでした。主治医を変えるつもりはありません。どう言ったら理解してもらえると思いますか? それと、双極性障害の肥満率についてご意見があればお願いします。

  • 投薬の副作用としての肥満

    私は30代後半の主婦で、ここ数年春先になると肥満になります。 通常の季節との唯一の違いは、この時期に花粉症の薬を服用することです。 この薬には『サクコルチン』という成分が含まれており、重大な副作用として、「肥満、糖尿病誘発、精神疾患」等が発症する可能性があると聞いています。 私の場合はこの状況に該当するのでしょうか? ちなみに、体重増加はこの一ヶ月でプラス4キロ、159センチ・58キロになります。 この分野に関する専門的知識のある方、もしくは同様の経験がある方のアドバイスをいただければ幸いです。

  • 肥満だと不妊治療は無理?

    こんにちは。 結婚して3年、不妊です。 私は以前病院に行って軽い検査を受けた時に多?胞性卵巣症候群だろうと診断されました。 その時は家庭の事情により不妊治療はできず、診断結果だけ聞きました。 年内には本格的に不妊の専門病院に行って治療をしたいと思います。 ところで私は肥満です。161cmの68kgあります。 病気を調べたところ、肥満だとなりやすいとの事でダイエットして夏から3キロ程健康的に落としました。 以前テレビで肥満の人が不妊治療を受けようとすると「まず痩せてから来て下さいと」言われ、治療を受けられなかったという体験談を見たことがあります。 ダイエットはしてますが、標準体重にするまでには後1年くらいはかかりそうです。 本当に痩せないと治療は一切受けられないのでしょうか?

  • メタボ?内蔵型肥満?

    初めて質問します。 今身長167cmで体重72kgの男なのですが自分がメタボなのかが気になります。 (現在ステッパーやビリーなのでダイエット中です) 普通に立っていている状態だとお腹も出ていなく少し腹筋も割れているのが分かるか分からないかって感じなのですが、 椅子に座ったりすると、お腹がボコって出ています。 (リンゴ型肥満の典型かな。。) お腹周りのお肉も思いっきりつまめます。 寝転がって横を向くと、お腹の肉がダラーンって垂れます。 自分的には内臓型肥満だと思っているのですが、 立っている時と座っている時の差が激しいのでどうなのかな。。って思っています。この差には何か原因があるのでしょうか? これは内臓型肥満なのでしょうか? それとも内臓系に何か障害があるのでしょうか? (例えば胃が大きくなりすぎているとか、骨盤がゆがんでいるなど) 自分が見る限り体がゆがんでいるっていう感覚もあります。 矯正すべきでしょうか?! もし、そうなら有酸素運動を続けていけばダイエット効果も出てくるのでしょうか? 画期的な運動方法などがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。