• ベストアンサー

最近、あまり夢を見ない。見てもすぐ忘れる

wktk6927の回答

  • wktk6927
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

子供の頃に、「夢に出てきてほしい人の写真を、枕の下にいれて寝れば、その人が夢に出てくる」ということを噂で聞きました← 冗談半分でやってみたら、意外にも出ましたよ(笑) 多分、夢に出てきて欲しい!と気にしていたから、 脳の中で色々起こって出てきたんでしょうね(^^) 騙されたと思って、やってみると 意外にご家族が夢に出てくるかもしれませんよ(^^ )!

luretarget
質問者

お礼

ズバリ、変化のない日々ですね。家族の写真ですか、ありがとうございます。試してみます。たまには素敵な女優さんの写真も試してみます。

関連するQ&A

  • 小さいころの夢をよく見ます

    30半ばの男性会社員です。 最近、小さかった頃の夢をよくみます。 父は単身赴任が長く、あまり家にはおらず、母と妹の3人で生活していました。今は就職で実家からは遠く離れ、家族はバラバラに生活しています。 最近見る夢は、小学生のころの母がよく出てきます。勉強をしろ、とうるさく言われ、正直あまりよくは思っていませんでしたが、夢に出てくる母は優しくしてくれたときのことが多いです。 夢を見て心配なのは、 1.母によくないことがある 2.自分によくないことがある 等、何かの前兆かと思うことです。アドバイスお願いします。

  • 夜勤者の恋愛について

    私は現在2交代勤務の仕事に就いていますが一週間交代で日勤と夜勤に入れ替わります。最近彼女ができたのですが相手は日勤の仕事の為彼女が家路につく頃にはすでに仕事が始まってしまっている為夜勤の週になると殆どメールでの会話になってしまい電話で話することができません。今の会社には最近転職したのですが夜勤がこれほどまでに恋愛においてわずらわしいと思った事がありません。最近日勤の仕事に転職しようか本気で考えています。そこで質問なのですが女性にとって相手が夜勤者というのはやはりネックになりますか?また夜勤でもうまくやってるって方おられましたご意見きかせてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 最近見る夢について

    最近、嫌な夢ばかりみます。 頭が禿げたりとか、家族が死ぬ夢とか、アルバイトの職場に大遅刻するなどの夢です。 今までこれらが当てはまることはなかったのですが、こういう夢を見るということは自分の心の中でどういう変化が起こっているのでしょうか?くだらない質問ですが真摯に回答してくださるとありがたいです。

  • 2交代勤務の休日について

    私は今、日勤8:30~17:00、夜勤16:30~翌9:00の2交代勤務をしています。 以前勤務していたところでも2交代だったのですが、夜勤明けの翌日は必ず休みを付けることになっていました。16時間30分拘束されているので、翌日休みにしないと労働基準法に違反するということでした。 要するに8/1→夜勤入り 8/2→夜勤明け 8/3→休み という感じです。 しかし今の会社は夜勤明けでも当然のように日勤になっていたり、その次の日に休みであればまだ我慢できるのですが、日勤が何日も続くこともあり、体力的に大変な状況です。 私は身体があまり丈夫ではないので、長に話して夜勤明けの日勤は付けないように話しましたが、最近になり、また付くようになりました。ただでさえ、大変な勤務なのに、夜勤明けの翌日でボーっとしている(簡単に言えば時差ぼけのような感じ)のに、体力的にキツイ仕事を割り振られることもあります。 そこで思うのですが、2日続けて勤務して、翌日休みにしないというのは、以前の会社のように「労働基準法に違反する」のでしょうか。 はっきりとした文献・サイトがあれば紹介していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 工員って

    日勤、日勤、夜勤、夜勤、休み、休み というサイクルの仕事で 携帯の部品関係の仕事って・・・ 工員ってことなのでしょうか? それとも総合職とかでそういった勤務体制が あるお仕事とかも世にはあるのでしょうか??

  • 転勤 単身赴任の意味

    転勤、単身赴任の違いについて教えてください。 転勤は家族も連れて新しい勤務地に赴く事で、単身赴任の場合は家族を 残して本人だけが赴くという認識ですが、間違いないですか? どちらの場合も数年後位で以前の勤務地に戻れるんですか? その他諸々何かあれば教えて頂きたいです。

  • 最近怖い夢をよく見ます

    最近怖い夢をよく見ます。先日はエレベーターから転落して死ぬ夢。 死ぬ直前に心の中で「ママー、ママー」と母親の事を二回叫んでいました。 そしてよく見る怖い夢の大半は、実家が出で来る夢と、亡くなった家族、動物が出て来る夢。 必ず実家が怖い場所として現れ、全体的に暗い雰囲気の夢です。 その中で主に過去に出会った人や、母親、病気で入院中のおばあちゃん、 亡くなった家族や動物などが現れます。 亡くなった家族や動物に関してはあまり良い思い出として残っていないので 何か意味があるんじゃないかと考えてしまいます。 現状で自分の私生活は上手く行っていなくて、精神的な病いも患っているので何か関係しているような気がします。 夢に詳しい方居ましたら、何を意味しているのか教えて下さい。

  • 最近見た夢についてです。

    普段なら夢を見ても、ずっと内容を覚えているということはなかったのですが、最近見た夢が忘れられないので質問をしようと思いました。 その夢の内容は 知らない部屋で知らない男性と私が会話をしているという夢でした。 会話の内容はよく覚えていないのですが、夢の中での会話の最中は緊張していたということをハッキリと覚えています。 この夢はどのような意味があるのでしょうか? すごく困っているという訳ではないので、お暇なときにでもどなたか回答をお願いします。

  • 持ち家の場所に戻れず単身赴任してもらうか?

    家族で海外赴任しております。 3年目でやっと本帰国となりましたが、家のある土地ではなく 東京勤務となりました。 家は賃貸に出しておりましたが、住んでいる方の引越しが決まり ました。 小学生の子供が二人おり、夫に単身赴任してもらおうか悩んでいます。 しかし、東京勤務も何年で終わるのか、元のところに戻れるのか 全く見当もつかず、もしかしたら定年までかもしれません。 子供にとって、また夫にとって、家族にとって何が一番よいのでしょうか? ちなみに夫は単身赴任でも構わない、私の好きなようにしていい。 と、言います。

  • 夜勤勤務に関する法律って・・・

    自分は都内の介護老人保健施設に勤務している介護職員です。 今年当初から勤務がハードな状況が続いています。というのも夜勤があるんですが夜勤の明けには休日だったんですが夜勤の明けの翌日が日勤になるような勤務表が組まれたりしてます。 例えば 月曜 夜勤入り     火曜 夜勤明け     水曜 日勤 夜勤1630~翌9:00 日勤8:30~17:00 という感じです 夜勤明け後日勤でもいいんでしょうか