• ベストアンサー

夏でも溶けない飴、ないでしょうか?

私、飴が大好きなのですが、夏になると表面が溶けて個包装の袋にくっついて、取り出しにくいですよね。 家に置いとく分は冷蔵庫に入れるので問題ないのですが、いつもバックに入れて持ち歩く用に、溶けない(溶けにくい)飴、ご存じの方は教えて下さい。 できるだけ甘めの物が希望です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161175
noname#161175
回答No.1

《個包装》のものではありませんが、 【春日井製菓】から発売されている・・ 『ちゃいなマーブル』 ・・と云う商品ならば、夏でも熱による溶解を気にせずに持ち歩けるのではないかと思いますよ。 この商品は例えるならば金平糖の密度をさらに徹底的に高めた正しく【砂糖玉】のような飴で、あめ玉にしては非常に耐久度が高く、舐めても舐めても噛み砕けません。 また、原材料は殆ど《砂糖のみ》であったはずなので、味の方も《甘さのみのど直球》であり、質問者さんの好みにもピッタリではないかと思います。 ・・是非ともお試しください。 以上でした。

oogura1
質問者

お礼

ありがとうございます! 実は『ちゃいなマーブル』狙ってたんです! でも子供の時に食べただけで、長らく食べていなかったので、どうかなぁ?と買うまでに到れなかったんです。しかも、原材料が砂糖のみとは知りませんでした! ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.2

ソフトキャンディの類いになるのですが、車内用にメントスを愛用しています。 車内の高温でも溶けることなく、味の種類もたくさんあります。 外包装以外のゴミも出ず、運転しながらでも口に放り込みやすいです。 いつも箱買いでグローブボックスに入れています。

oogura1
質問者

お礼

ありがとうございます! メントスは溶けないんですか!以前にメントス食べた事あったのですが、想定外でした。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 梅味の飴

    今から13年くらい前に、市販されていて、梅干しのすごくすっぱい飴を口にしたことがあります。 袋の表面には、おばあちゃんのキャラクターがのっていました。 一袋に20個ぐらい入っていて、そのなかに2.3個ちょっと大き目の夏みかん味の飴が入っていました。 名前は「うめぼしばあちゃん」だったようなきがします。 どなたか見かけた人はいますか?

  • 飴の買い置き

    ミルク系の飴が大好きで 一日1~2袋食べてしまいます。 家の冷蔵庫には 買い置きが30袋くらい! そんな人って私以外にいるのでしょうか? 気になったので質問しました。 気軽に回答下さい。

  • 飴・キャンディを包む紙を探しています。

    友人に飴(市販品)をあげるのですが、アレンジしたいのです。 パソコンで編集した文字をプリントしたもので包みたいのですが、どのような紙なら印刷かつねじるような包み方ができるでしょうか? 飴は市販のものを使い、その個包装の袋の上からつつむので、衛生面は気にしません。 家にあるキャラメルを包むシートでやってみたのですが、どうしても薄くなってしまい、インクが浮きます。 かといってコピー用紙じゃちょっとみっともないですし。 用紙の名前や売っているところなど分かる範囲で教えてくだされば嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 夏のマドレーヌ保存方法

    教えてください。 友人へのおみやげにマドレーヌを焼こうと思っています。 味が落ち着くように、2日ほど置いて渡したいのですが、夏なので、それまでの保存の方法に困っています。 1)夏でも日陰に置いておけばよい。(室内30度近く) 2)冷蔵庫にしまったほうが良い。 どちらでしょう? また、個包装用のマドレーヌ袋を購入したのですが、閉じた口と袋の間に空間が出来てしまうので、密封にはなりません。この場合、 3)缶等、密封容器に入れる。 4)口が少しくらい開いていてもOK。 どちらで良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハワイへ飴などのお菓子の持ち込みについて。

    来週から、ハワイへ旅行に行きます。 主人がハワイに出張に行っていて私一人で遊びに行きます。 航空会社はJALです。 ハワイ自体は3度目なのですが、一人で行くのは初めてです。 そして、主人に日本のお菓子(飴・せんべい・柿ピー・カリカリ梅)を 持って行ってあげようと思うのですが、食品の持ち込みは厳しいと聞いて少し不安になっています。 スーツケースの中に入れて預けようと思っています。 肉や肉エキスの入っている物はありません。 主人の仕事場の皆さんにもお土産にあげようと、飴45袋・せんべい&柿ピー10袋・カリカリ梅7袋と言う大量になってしまいました。 もちろんハワイでもお菓子は手に入る事はわかっているのですが、とても甘すぎて彼らには合わないようなのです・・・ この場合申告は必要になりますか? 申告した場合、全て中身を確認されるのでしょうか? 申告しなくてもスーツケースは開けられますか? 私一人で、しかも英語が堪能ではないので、少々心配です。 ご存じの方、お願いします。

  • 飴などを配る習慣(?)について

    こんにちは。 最近パートを始めた者です。 パート先に同時にパートを始めた人がいます。 (仮に、Aさんとします) Aさんと私は、同じ時間に休憩を同じ場所で取るので、 必然的にいつも一緒にお昼を食べる様になってしまっています。 パートは非常に疲れる仕事なので、甘い物が欠かせません。 その為、私は飴やチョコを準備して持参しています。 駅の売店で売っている個装された10個入りのタイプの飴やチョコです。 仕事中は、それを食べる時間が中々ないので、 私はお昼休みに食べ貯めの如く、たっぷり食べたいのです。 その為に、毎日仕事に行く途中に買って行くのですが… お昼休みの度に、私のチョコを見て、 Aさんが 「(この仕事)甘いものないとやっていけないよね」 「私、甘いの好き」 「チョコ買ってくるの忘れた」 などと言います。 それで、私は1人で10個も飴やチョコを食べる事が、なんとなく申し訳なくなってしまいます。 まだパートを始めたばかりで何かとお互い助けあわないといけないシーンもあるだろうから…と挨拶がてらに… 「どうぞ」とAさんに飴やチョコを配る事になってしまいます。 しかも、私は何個も食べるので、まるでひと箱を独り占めしているような気持ちになってしまい、 4個/10個中とか差し上げる日もあるのです。 (「いいよーこんなに要らないよー」と遠慮すると思いきや、  「おいしいよねーこれ」と普通に受け取っていたので、意外でした。) 初日は、上記のような意図からだったのですが、 もう2週間ほどこの状況で、 この頃、「Aさんは貰えると思って意図的に持ってこないのでは?」 と思うようになってしまいました。 飴の1個や2個だったら、別にかまわないのですが、 累計するともう何箱(1箱=10個入り)分にもなるのです。 もう差し上げたくないのですが、 なんとなく習慣のようになってしまい、止めにくいのですが、 止めてしまう私は、ケチなのでしょうか? 持ってこない彼女が悪いような気がするのですが、 もらえて当然見たいな顔をしている彼女を見ると、 私が一人で(もちろん自分で勝手持参したお菓子ですが)何個も食べるのは、 複雑な気がしてきてしまいます。 そうはいっても、昼休みに甘いお菓子は食べたい… 差し上げるのを止めつつ、 気まずくなく小さな一口サイズの飴やチョコなどのお菓子を食べる方法はありますでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 夏に電化製品を安く買いたい

    夏に電化製品を安く買いたい 液晶テレビ(30~40型ぐらいSHARP希望)、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジを購入したいのですが、 どこで買うのが安いでしょうか? 価額.comで少し調べたのですが、面倒くさいので同じ会社で一斉に購入したいです。 ヤマダ電機で買おうかなと思ったのですが、夏の決算月に買ったほうが良いですか? これだけ買えばある程度安くしてくれますか? 高性能な物はいらないのですが、予算は50万円ぐらいですが、厳しいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 夏野菜を害虫の餌にならないように保管する方法は?

    ズッキーニとかキュウリとかナス、夏野菜は冷蔵庫保存するよりも外に出しておく方が長持ちすると聞きますが、私は家の中に野菜を放置したくないと思っています。 かといって、ビニール袋に入れてたりすると野菜自身が息をして内部に水滴が出ます。 野菜を出しておきたくない理由としては、やはりゴキブリなどの餌になるだろうという理由なのですが、考え過ぎでしょうか? 皆様は、夏野菜、どのように保管していますか? ちなみに私はジャガイモとか玉ねぎも、外に出しておくのが嫌なので冷蔵庫に入れてます。

  • 最近冷蔵庫の効きが悪いんですけど

    家には、約10年くらい使っている冷蔵庫があります. 夏になると、いつも、冷凍室のアイスが溶けてしまうくらい、効きが悪くなります.(冷蔵庫のほうは普通に冷えてます.)ちなみにそのときの外気温は35度以上です. 普通の冷蔵庫でも夏は効きが悪くなるものなのでしょうか?それともそろそろ寿命なのでしょうか? ちなみにこの冷蔵庫は友達からもらった物なので、初めからそうだったかどうかはわかりません.

  • お菓子の卸業者知っていますか?

    御社でお土産物のお菓子を販売することになりました。 パッケージの制作・印刷は御社で出来るのですが、肝心なお菓子を卸して頂ける業者がなかなか見つかりません。現在、卸して頂いている業者様がいますが製造会社様と直で取引がしたいので探しています。 個包装ができキロ単位などで、アメやチョコなど卸をしている業者をご存じの方がおられたら教えて下さい。もし、個包装の袋やお菓子に印刷ができる業者様がおられたら、さらに助かります。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷ができない状況になった場合、まずはアプリの再インストールを試してみましょう。しかし、MFC-J837DNの場合は製品が見つからないエラーメッセージが表示されます。
  • 対処法としては、以下の手順を試してみてください。まずはMFC-J837DNのドライバを最新バージョンに更新し、再度アプリのインストールを行ってみてください。また、スマホとプリンターの接続方法が正しいか確認しましょう。
  • もしも上記の手順で解決しない場合は、ブラザーサポートに問い合わせをすることをおすすめします。提供されたモデル番号やエラーメッセージなどの詳細情報を伝えることで、的確なサポートが得られるでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう